京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

1711: 匿名さん 
[2018-03-03 16:33:18]
>>1710 匿名さん
可愛そうだからほっといてあげなよ。

1712: 匿名 
[2018-03-03 17:24:46]
>>1711 匿名さん
すみません、ついつい(^^;;
1713: 匿名さん 
[2018-03-03 19:09:38]
エキスポシティが大苦戦だから千里中央も厳しいって考えるのは自然。
1718: 匿名さん 
[2018-03-03 23:26:54]
エイチツーオーのプレスリリースには「北大阪随一の商業施設」と記載されているので相当な覚悟で臨むのでしょう。周辺住民からも概して好意的な反応です。この件は千里中央スレだけでなく、山田や桃山台のスレでも大きく取り上げられています。それだけ千里中央はアクセスしやすく、利便性が高い立地であり、しっかりした施設を作れば難なく集客出来るという事を強く感じました。
1719: 購入済み 
[2018-03-04 21:42:02]
もう他のスレでやってくれ
1720: 匿名さん 
[2018-03-05 07:41:35]
>>1718 匿名さん

デューやららぽーとで十分
1722: 匿名さん 
[2018-03-06 07:11:28]
あとどのくらい残ってますか?
1725: 匿名さん 
[2018-03-06 12:29:37]
[NO.1714~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1726: マンション掲示板さん 
[2018-03-07 19:36:15]
内覧会に参加して、自分が入居予定の住戸自体は問題なかったけど、
平面駐車場に白地で書かれた番号と身障者マークが滲んでいて汚ない。
自分自身は機械式駐車場だから関係ないと言えば関係ないんだが、何とかならんもんか?
1727: 通りがかりさん 
[2018-03-07 21:46:23]
壁紙修理待ちで内覧会での検品が完了できない状況です。素朴な疑問ですが、検品できていないものにも先にお金を払わないといけないのでしょうか。保証が曖昧なため、お金を払ったら修理してくれないような気がしています。
1728: 匿名さん 
[2018-03-07 21:48:52]
>>1727 通りがかりさん

ちなみに担当営業は何て言ってるのですか?
1729: 通りがかりさん 
[2018-03-07 23:24:00]
>>1726 マンション掲示板さん
誰もが感じることであれば、内覧会での指摘は改善されますよ。
事業主は施工業者にやり直しの指示出すだけですから。
1730: 通りがかりさん 
[2018-03-08 18:05:44]
再内覧会までに修理はしてくれるという話です。ただ、やり取りが長引けば支払い期限の3/16を過ぎるため、契約上どうすれば良いか少し不安になりました。
1731: マンション掲示板さん 
[2018-03-12 19:07:47]
先日 内覧会での修正箇所の確認に行ってきましたが、新たに気になったところがあり再度直してもらうようお願いしました。
1732: 通りがかりさん 
[2018-03-12 22:43:43]
火災保険の契約ですが、入居説明会に京阪産業から壁心面積での契約をすすめられ契約しました。しかし、東京海上に確認するとその余分な面積分の保険金は火災時は支払われないため上塗基準にきりかえた方が良いと言われました。実際、上塗基準に今から切り替えると8000円ほど過払い契約金が減ります。切り替えた場合、何か不利なことはあるのでしょうか?
1733: 通りがかりさん 
[2018-03-12 23:00:29]
1732です。
8000円は計算誤りでした。申し訳ないです。特約を外して再計算すると約3000円でした。
1734: マンション掲示板さん 
[2018-03-13 08:23:27]
>>1733 通りがかりさん
そもそも、京阪産業が提案している火災保険そのものが高過ぎです。
同条件で他社で見積り取れば、壁芯で計算してもかなり安い保険もあります。
勿論、保険会社の体力は東京海上日動よりは劣りますが、私は価格重視で準大手の他社の保険に入る予定です。
1735: マンション検討中さん 
[2018-03-17 13:06:33]
>>1734 マンション掲示板さん
私も他で契約しました。京阪産業は値段が高く、担当の方は50代の方でしたが商品の説明もできず、その上司の方も見下した話し方をする方で良い印象はありませんでした。このマンション購入で一番の汚点は京阪産業さんでした。
1736: 匿名さん 
[2018-03-17 15:29:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
1737: 購入済み 
[2018-03-22 12:15:15]
いよいよ今週末から入居開始ですね。
パンフレット以上の出来栄えで、早く住みたいです。
週末が待ち遠しい!
1738: 購入者 
[2018-03-22 14:35:26]
いよいよですね。
子乗せ用の電動自転車がスライド式ラックのみ対応だったため、一台売ることになりましたが、それ以外は問題なく調整できました。
1739: 購入者 
[2018-03-22 14:40:00]
[プライバシーを侵害する投稿する投稿の為。削除しました。管理担当]
1740: 匿名さん 
[2018-03-22 16:00:29]
>>1738 購入者さん

スライド式ラックが借りられなかったということですか?
1741: 入居待ち 
[2018-03-22 18:17:00]
>>1737 購入済みさん
今週〜来週くらいにかけては桜も綺麗に咲くのではないかと楽しみにしています。内覧会の時は寒い時期でしたが、暖かくなるにつれて庭がどの様に変わっていくかも楽しみです。
1742: 購入者 
[2018-03-22 18:33:38]
>> 1740 匿名さん
いえ、スライド式ラックは1台分借りられました。子乗せ用の電動自転車を2台保有していたため、1台売却が必要でしたが、もう少し早く情報が欲しかったです。
ファインシティはファミリー層が主ではないにしても、坂の多さから電動自転車のおける数はもう少し欲しかったですね。通常ラックに置けない…というは家計にも厳しいです。
1743: 匿名 
[2018-03-22 20:22:37]
>>1741 入居待ちさん
昨日前を通りましたが前回見た時よりも緑が増えていたと思います。
もうすぐさくら咲くでしょうし私も楽しみです。
1744: 匿名 
[2018-03-23 13:17:49]
今朝入り口の前を通りましたが、入り口のところは桜が咲いてましたよ

楽しみですね
1746: 匿名さん 
[2018-03-25 13:03:40]
[No.1745と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
1747: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-26 07:43:28]
>>1693 匿名さん

駅と建物の距離もあるので見合いを気にする必要は無いです。
先に出来てる駅にフィルム貼りは有り得ません。
1748: 匿名さん 
[2018-03-26 08:29:44]
>>1747 口コミ知りたいさん

ホームの端から結構見えるで。
1749: マンコミュファンさん 
[2018-03-26 14:43:16]
子乗せ電動自転車は、通常ラックでも規定の重量内なら対応可能ですよね?前後ろ両方に乗せておられるのですか?
1750: 匿名さん 
[2018-03-26 15:46:27]
>>1749 マンコミュファンさん

購入者です。
通常ラックでも子供乗せ電動自転車の方はいらっしゃいます。前後ろ両方の方も。
ただ通常ラックは、上と下が交互に設置されているので、上だと電動自転車を押し上げるのはかなり苦労します。
1751: 購入者 
[2018-03-27 00:39:58]
規定外重量または規定外のタイヤ幅の自転車の場合、ラック故障時の修理代は保証がきかず本人が払うと聞きました。
調べた限りでは最近のヤマハやパナソニックのミニタイプの電動自転車は規定幅以上のタイヤ幅で通常ラックは不可です。また一部重量オーバーです。
それ以前に集団生活をする上で子乗せ自転車を通常ラックに止めると両隣に我慢を強いらせることになります。私が前に住んでいたマンションでは騒音の次に苦情が多かったのが子乗せ自転車の両隣への対応と管理人さんが言っていました。
1752: 匿名さん 
[2018-03-27 07:19:29]
つまり規定内ならええっちゅーこっちゃ
1753: 通りがかりさん 
[2018-03-27 07:32:52]
子乗せ自転車なんて、どこでもラックに置いてるよ、
1754: 評判気になるさん 
[2018-03-27 09:10:14]
>>1749-1753
そういった話は、
住民スレ
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608476/
でお願いします。

ここは購入検討者のスレだす。
1755: 周辺住民さん 
[2018-03-27 16:52:54]
ここの住人は、車でのマンションの出入り、とても危ないんで気をつけてください。
隣の一方通行の抜け道から飛び出したりせず、ちゃんと一時停止をしてください。

上の階の住人、景色が良さそうですね。でも、ゴミ出しとか駅まで少し遠くて面倒そう。徒歩5分?

1階は半地下っぽくて気の毒だけど、駅近だし、ゴミ出しも楽そうでいいですね。専用庭あります?

それにしても、この辺り、マンションとかがどんどん建設される予定で津雲台の人口増加が激しそう。スーパーの混雑とか困る。

このマンション、いい物件だったんだけど、工事中の事故とかの雑さでミソがついてしまったのは残念ですね。

近くに建設中のワコーレとドエルアルスのバトルもどうなるかわらんけど、近隣住民と揉めるタネを作る業者ってホント愚かですわ。

阪大のグローバル・ヴィレッジができると、留学生が周辺で酔っぱらって大声出さないか心配。
(近くにある英語の幼稚園のグローバル・ヴィレッジとはまた別ですよ。)

隣には今話題の近畿財務局の宿舎がありますよ。ある意味、山田の最高の勝ち組物件はあそこでしょうね。

日本は少子高齢化で地方は潰滅トレンドなのに、山田は発展しまくりでイイですね。
(何かと込みすぎないように吹田市には政策しっかりやってほしい。)
1756: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-27 17:41:33]
>>1753 通りがかりさん

そうそう

1757: マンコミュファンさん 
[2018-04-01 17:04:11]
ここは
すごいわ
1758: 匿名 
[2018-04-01 17:20:52]
>>1757 マンコミュファンさん
よければ理由を教えて下さい
1759: 匿名さん 
[2018-04-03 11:57:07]
共用ソフトサービスで平日の9時から17時までコンシェルジュが稼動するそうですが、
共稼ぎ世帯が多ければ土日や夜間対応が助かるのでは?と感じます。
それ以外の時間帯は管理員さんが同等の業務を担当するのでしょうか。
1760: 匿名 
[2018-04-06 20:18:49]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる