京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

1536: 匿名 
[2017-12-12 23:23:54]
>>1532 匿名さん

完全に過剰反応しすぎ。こんなのが怖いならマンコミュ見るのやめた方が良いと思います。
1537: 匿名さん 
[2017-12-12 23:31:44]
>>1533 通りがかりさん

阪大のやつですよね。
詳細についてはまだ分かりませんが、民間施設も出来るとの事なので少し期待しています。
1538: マンション検討中 
[2017-12-12 23:36:18]
>>1535 匿名さん
それは駅の近くにある子供向けの英会話スクールではないですか??
1539: 通りがかりさん 
[2017-12-12 23:42:17]
1540: 匿名さん 
[2017-12-12 23:46:41]
>>1538 マンション検討中さん

大阪大学の国際学生寮?
一応最寄り駅は山田になるのかな。
1541: マンション検討中 
[2017-12-13 13:34:19]
>>1540 匿名さん

住所をみると山田駅が最寄りです。10分圏内かと思われます。
1542: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 16:50:31]
>>1541 マンション検討中さん

10分圏内なんですね。
私は学生ではないので住めないですが魅力的な計画だと思います。
やはり、住まいは駅徒歩10分圏内が理想だす。
1543: マンション検討中さん 
[2017-12-16 13:03:37]
近隣の方も利用出来る施設があるのでしょうか?
1544: マンション検討中さん 
[2017-12-16 13:04:36]
皆さん オプションでエコカラットつけられました?
1545: マンション検討中 
[2017-12-16 23:43:44]
>>1543 マンション検討中さん
上の方が貼ってくださってるリンクには飲食店、学習塾とか買いてますよ。近隣住民も利用できるかもしれませんね。
1546: 匿名さん 
[2017-12-17 21:10:38]
>>1544 マンション検討中さん
私はつけましたよ。
性能もですが、デザイン的にも良かったので。
1547: マンコミュファンさん 
[2017-12-17 22:40:41]
南千のパークハウスの価格の高さと、
弘済のブランズの立地の悪さに幻滅した方がファインシティに行き着いているようで最近売れ行きが伸びているみたいですが契約者としては喜ばしい限りです。

目指せ!竣工前完売!

ファインシティ千里津雲台は私の最高傑作です!

1548: 匿名さん 
[2017-12-18 21:18:22]
>>1547 マンコミュファンさん
是非完売すると良いですね
1549: 匿名さん 
[2017-12-18 21:38:27]
>>1548 匿名さん

あと2ヶ月半?
ちょっと厳しいのかな?
1550: マンション検討中さん 
[2017-12-20 12:19:11]
>>1549 匿名さん

最近は月10戸以上のペースで売れているそうなので、竣工前完売も現実味を帯びてきました。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1551: 通りがかりさん 
[2017-12-20 13:28:33]
先週時点の回答です。京阪カインドからは半分、販売の営業からは190とのこと。実質契約数はカインドの半分が正しいかと思われます。
確かにこの頃契約数は伸びているらしいですが、完売は来年度以降かなと。
1552: 名無しさん 
[2017-12-20 16:39:01]
>>1551 通りがかりさん
半分って250戸の半分しか契約されてないってことでしょうか?だとしたら売れなさ過ぎじゃないですかね。後二ヶ月くらいで竣工なので、9割くらいはいってるのかと思ってました。ましてや駅近で豪華な庭園付でメリットも多い物件ですからね。
1559: 匿名さん 
[2017-12-21 00:40:14]
[No.1553~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当
1560: 匿名さん 
[2017-12-21 19:56:15]
あと60戸くらい残っているらしいですが、本当でしょうか?
1561: 通りがかりさん 
[2017-12-21 21:46:25]
今月16日の入戸手続会の際、営業の方に聞いたところ、現在約200戸売れているとのことでした。
1562: 匿名さん 
[2017-12-21 21:53:23]
>>1561 通りがかりさん

8割か。
1563: 匿名さん 
[2017-12-22 18:29:09]
私はカインドからもうすぐ200戸と聞きました。
1551おそらくどこかの販売の人がまた嫌がらせで書いているのでしょう。
1564: 通りがかりさん 
[2017-12-22 19:26:12]
1551です。嫌がらせで書いたわけではなく本当のことを知りたいだけです。実際半分と聞いて妻とがっかりしたのも事実です。本当は200戸であれば喜ばしい限りです。
1565: 名無しさん 
[2017-12-23 13:32:41]
今日、用事あってdew山田に行った際に
こちらの物件を見かけました。
自分は契約者とかではないすが、かなり
かっこ良く仕上がってますね。特に、
ガラス手摺が黒系なのがシックに落ち着きと
高級感を出していますね。
1566: 匿名さん 
[2017-12-24 14:19:24]
これから値引きして行くんじゃないですか?
1567: 匿名さん 
[2017-12-24 14:44:26]
へぇ
1568: 匿名さん 
[2017-12-24 14:50:37]
>>1566 匿名さん

たたき売りかな。
1569: 匿名さん 
[2017-12-24 16:14:25]
質問です。
一般的に、後から大幅値引きして売買しても、
当初に定価で買った客は何も文句は言えないのですか?
1570: 通りがかりさん 
[2017-12-24 16:37:29]
販売営業の人の話では、京阪は今期最高益になるのでマンションの販売に関しては、
来期(おそらく4月以降)になっても良いと強気でいるようですよ。
1571: 名無しさん 
[2017-12-24 19:46:43]
>>1569 匿名さん
最悪は値引きの可能性もあるでしょうし、
その際は文句言ったところで何も変わらないかと。ただ、入居開始後もダラダラと続き、売れにくい部屋から徐々に下がるんじゃないでしょうか。いきなり大幅にはしないかと。
何より、自分の好みの間取り、方角、階数、カラーセレクトができずに納得して買える保証はありませんからね。

1572: 匿名 
[2017-12-24 19:53:08]
>>1570 通りがかりさん
私もその様に聞いています
1573: 匿名さん 
[2017-12-24 20:18:53]
マンション出入口、レジデンスゲート前より。
マンション出入口、レジデンスゲート前より...
1574: マンコミュファンさん 
[2017-12-25 00:14:09]
素敵な外観ですね。
1575: 匿名 
[2017-12-25 16:34:08]
>>1570 通りがかりさん

私もそう聞きました。
市内のタワーもバカ売れで急いで売らない様に指示が入っていると。
1576: 匿名さん 
[2017-12-25 17:36:50]
>>1575 匿名さん

思惑通り、しばらく完売はなさそうやね。
1577: マンション検討中さん 
[2017-12-26 08:22:04]
>>1565 名無しさん

あのガラス手摺の色は近隣との協議で決まったと聞いています。
また、武田薬品の社宅だった頃からあるメタセコイアですが、当初は伐採する予定でしたが近隣からの要望で残したそうです。
さらに最近では南側遊歩道の根がマンション敷地内に越境している件に対し、民法では切っても構わないと規定されているにも関わらず敢えて根を避ける様に境界線のフェンスをジギザクに設置する事にしました。

1年前に忌まわしい事故があった時も誠実に対応されたと聞いており本当に近隣にも優しいマンションなんです。
近隣と揉めてばかりの、何処かのマンションとは本質的に違いますよ。
1578: 匿名さん 
[2017-12-26 08:51:21]
>>1577 マンション検討中さん

最後の一言は余計。ゲスいわ。
1579: 通りがかり 
[2017-12-26 18:52:52]
>>1578 匿名さん
たしかに。でもそれ以外は参考になりました。
1580: 匿名さん 
[2017-12-27 20:22:09]
よっぽど近隣が気になるんやね。
1581: マンション検討中さん 
[2017-12-29 13:38:14]
この前通ったけど、玄関出来てきてるね
1582: 通りがかり 
[2017-12-29 18:23:47]
>>1581 マンション検討中さん
私も今日マンションの前を通りました。木も植えられてきており、とてもいい雰囲気になってきてました!
1583: 周辺住民さん 
[2017-12-29 23:56:34]
南側の棟だけみると素敵ですね。ほぼ毎日通勤で通りますが、道路沿いのもう一つの棟は、通る時間帯が朝夕のせいなのか、低層のせいなのか、影ってるイメージがあります。
でも駅の方に近いということに関してはメリットなんでしょうね。同じ階と広さだと南側と東側でいくらぐらいの差があるんでしょうか?
1584: マンション掲示板さん 
[2017-12-30 10:39:28]
>>1583 周辺住民さん
私は東棟契約者だが、
南棟との価格差はだいたい1,000万円位あり、マンションサロンで価格表を見せられた時点で南棟は諦める事にした。
以前の書き込みにもあったが、
東棟を購入する者は南等とは全く別物だと割り切るべきである。
もっとも東棟は残室僅かで、売れ残っているのは申請上では地下1階になる「1階」と歩道橋から丸見えの住戸と聞いているので、
購入を検討される際は実際にじっくり現地を確認するのは必至である。
1585: 通りがかりさん 
[2017-12-30 11:12:40]
南棟圧巻ですよね。東棟契約者から見ると南棟は値段と層が違うので比較はそもそも無理があります。割り切るというより、他のマンションと比較して、ここで良かったかなと納得しています。今は庭や玄関が作られているのを楽しみに見ています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる