ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
1227:
口コミ知りたいさん
[2017-09-19 16:15:49]
|
||
1228:
匿名さん
[2017-09-19 23:42:17]
|
||
1229:
マンション検討中さん
[2017-09-20 01:03:55]
今近隣に住んでますが、山田ってスーパーがすごく少なくないですか?
駅前のコーヨーの一人勝ちって感じで、今はコーナンになってるマックスバリュもなくなっちゃってほんと不便です。 少し足をのばしても、コープやピーコックは小さいし、イカリも普段使いにはちょっと、、、 こことブランズシティと弘済院跡地戸建でかなりの戸数が増えると思うし、もっとスーパー作ってほしいです。 南千里や北千里には駅前にスーパーが2つ以上あるし、飲食店やファーストフードもあっていいですよねー もっと山田駅前発展しないかなー |
||
1230:
匿名さん
[2017-09-20 01:16:29]
>>1229 マンション検討中さん
スーパーがいくつもあっても中身が悪ければ意味がない。充実したスーパーが1つあれば良いと思いますよ。それに南千里や千里山や北千里の阪急オアシスやエキスポのイズミヤも電車ですくですよ。 ちなみに北千里なんかは再開発待ちで3つともスーパーはボロボロ。阪急オアシスだけ儲かってる感じです。 |
||
1231:
匿名さん
[2017-09-20 01:43:13]
>>1230 匿名さん
山田のコーヨーってボッタクリ価格だよ。他地域のコーヨーの価格知ってる人からしたら客はまさに養分。イカリとここの寡占状態ゆえのイカリに合わせた強気価格なんだろうね。中身は他地域のコーヨーと変わらないのに中身があると信じてる君大丈夫? |
||
1232:
匿名さん
[2017-09-20 08:16:31]
山田は商業的に今以上の発展は無理でしょう。
今の商業に不満があるなら、千里中央等の他の駅買わないと、後々ストレスになるよ。 |
||
1233:
匿名さん
[2017-09-20 10:08:43]
>>1232 匿名さん
山田買う人は商業施設よりも阪急×モノレールに価値を見出してると思うよ。 千里中央 北急×モノレール×商業施設 桃山台 北急×閑静 北千里 阪急×始発駅×商業施設 南千里 阪急×商業施設 各駅に求められているのはこんなところでしょう。 |
||
1234:
匿名さん
[2017-09-20 14:01:47]
|
||
1235:
匿名さん
[2017-09-20 22:11:41]
この地域って基本的に戸建ての街だからね。
戸建て>>>分譲マンション>賃貸マンション>団地という千里ヒエラルキーが根強いから可能であれば戸建てがオススメ。 |
||
1236:
匿名
[2017-09-20 22:30:34]
|
||
|
||
1237:
匿名さん
[2017-09-20 22:45:35]
>>1236 匿名さん
建物が大手どうこうというよりも、千里ニュータウンは土地が高すぎる。特に徒歩10分以内の条件の良い駅近土地は坪単価100万を超える。千里ニュータウンの最低坪数の50坪で考えても土地だけで5000万。普通のサラリーマンにはまず無理。 |
||
1238:
通りがかりさん
[2017-09-21 06:11:20]
スーパーが一つだと、競争ないから高いし、なにより潰れたら悲惨。
|
||
1239:
口コミ知りたいさん
[2017-09-21 08:24:31]
|
||
1240:
通りがかりさん
[2017-09-21 19:47:02]
コーヨーも以前はもっといいスーパーだったよ。大手の傘下に入ってからコスパ悪すぎて、ikariの方が断然いい。コーヨーの店員さんも言ってたよ。でもコーヨーの味のあるおじさん私も好きだな~。どうでもいいか~。
|
||
1241:
匿名さん
[2017-09-21 23:17:08]
たしかに、スーパー作る場所問題はありますよね。
千里ニュータウンは商業地域が少ないし規制が厳しいですからね。 規制といえば、千里ニュータウンは駐車場を100%作らないといけないという決まりがあるそうですが、駅近なのに100%いりますかね。 これから高齢化でどんどん車を持つ人は減ると思うし、ファミリーだってもたない人いますよね。 時代遅れだと思います。 知り合いのマンションは、空きがたくさんあるのに駐車場以外に変更することはできず、無駄だと言ってました。 |
||
1242:
匿名さん
[2017-09-22 00:56:43]
|
||
1243:
検討板ユーザーさん
[2017-09-22 03:39:16]
>>1241 匿名さん
駐車場の規制があったんですね。 確かに駅近なら車不要かなとは思ってましたが、地域的な制約ならマンション自体に何を求めても無意味ですね。不服なら、他の地域のマンション選ぶしかないですし。 仕様をすんなり受け入れられました。ありがとうございます。 |
||
1244:
匿名さん
[2017-09-22 09:18:49]
商業施設が少ないのは用途地域の問題だから、駐車場の制約がなくなってもスーパーができるわけではないけどね。
でも敷地内の緑地や公園が増えるメリットはあるよ。 |
||
1245:
検討版ユーザーさん
[2017-09-22 19:22:00]
駐車場とスーパーは全く無関係の話ですね。
山田近隣の事情を言えばスーパーもっと欲しいけど、このマンションなら徒歩1分にコーヨーがあるってだけで十分だと思います。そんなに高いとも思わないですし。 |
||
1246:
匿名さん
[2017-09-22 22:05:10]
山田の光洋は結構いけてると思いますよ。小野原の光洋はいまひとつかなと感じましたけど。
|
||
1247:
匿名さん
[2017-09-23 22:00:34]
|
||
1248:
マンション検討中さん
[2017-09-23 22:46:50]
船場のオアシス小さいけどいいですね。その次は南千里かな。
|
||
1249:
匿名さん
[2017-09-23 22:56:18]
ここならエキスポシティまですぐなので、買い物には困らないのでは?
カード作れば駐車場も二時間無料だし。 |
||
1250:
通りがかりさん
[2017-09-27 09:28:31]
昨日現地前を通ったら、
だいぶできてきましたね。 特に石原先生の作られる庭は、 感動というか、感涙です。 住む方だけではなく、 道行く方々の癒しとなるでしょう。 |
||
1251:
マンション掲示板さん
[2017-09-27 18:54:45]
>>1250 通りがかりさん
そこまで仰るということは、どこかの作品を実際に見られたんでしょうか? 私は正直庭は特に関心がないのですが、山田近辺が住みやすく駅近も都合良いもので。 完成が待ち遠しいですね。 |
||
1252:
マンション検討中さん
[2017-09-28 11:40:14]
>>1251 マンション掲示板さん
私自身も庭には全く興味がなかったのですが、 あまりに広告で庭を強調されているので、石原先生の作られた庭、(うめきたガーデン、羽田空港第1ターミナル)を見てきました。 多くの人が行き交う殺伐とした街や空港を心安らぐ空間に仕上げてしまう石原先生はまるで、「魔法使い」と言っても過言ではありません。 瞬時に虜となり、購入申込みしてしまいました。 |
||
1253:
匿名さん
[2017-09-28 20:20:50]
立地がよくてデベが強気でも売れる物件は、わざわざ庭や共用施設を充実させてマンションのウリにする必要はない。
|
||
1254:
匿名さん
[2017-09-28 20:26:33]
|
||
1255:
匿名さん
[2017-09-29 01:10:11]
あと何戸くらい残ってるんだろう。
|
||
1256:
匿名さん
[2017-09-29 04:34:41]
庭なんてあってもなくてもどうでもいいわ
千里ニュータウン、阪急モノレール二線利用、駅徒歩1分 これで十分 |
||
1257:
匿名さん
[2017-09-29 06:26:03]
|
||
1258:
口コミ知りたいさん
[2017-09-29 08:02:39]
|
||
1259:
匿名さん
[2017-09-29 08:41:29]
|
||
1260:
匿名さん
[2017-09-29 08:59:10]
|
||
1261:
匿名さん
[2017-09-29 09:22:40]
|
||
1262:
検討板ユーザーさん
[2017-09-29 09:47:03]
|
||
1263:
eマンションさん
[2017-09-29 12:33:17]
|
||
1264:
通りがかりさん
[2017-09-29 15:31:51]
>>1256 匿名さん
私も同意見で決めました。 ただ、庭はなくても全然良いけどあるならあるで嬉しいですね。 そもそも物件の魅力を高めるために共用施設を充実させるというのは、規模が大きめのマンションなら当たり前だと思いますが。 |
||
1265:
eマンションさん
[2017-09-29 17:24:16]
|
||
1266:
匿名さん
[2017-09-29 17:28:09]
|
||
1267:
通りがかりさん
[2017-09-30 19:33:11]
今日散歩して分かったことです。玄関・駐車場側の外壁がすべてが吹付けタイルでした。道路側も吹付けタイルが多く、ペンキ塗装な見た目です。グランカサーレも現物はCGより随分落ちてましたが、ファインシティも同じでした。契約者ですが、見た目が普通のマンションで5000万円以上払って本当に良いのか、解約するか悩むところです。
![]() ![]() |
||
1268:
匿名さん
[2017-09-30 20:14:01]
|
||
1269:
匿名さん
[2017-09-30 21:11:50]
|
||
1270:
匿名さん
[2017-09-30 21:38:52]
コストカットは仕方ないですね
|
||
1271:
匿名さん
[2017-09-30 21:43:56]
|
||
1272:
匿名さん
[2017-09-30 23:35:37]
|
||
1273:
マンション検討中さん
[2017-09-30 23:59:57]
いまはどこともそうですね
|
||
1274:
通りがかりさん
[2017-10-01 01:14:00]
1267です。解約を決めました。理由は2点。見た目重視の私には、同立地条件のジオやプラウドよりも高額なのに、それらより見た目が負けている点がきついことと、リセールする際に損失が大きくなりすぎると考えたからです。理由としては現時点で契約数が150と伸び悩んでいること。北千里営業所が土日もガラガラで、担当営業が現地でビラ配りや近辺のマンションにチラシ入れ、および友達紹介をお願いしているが数ヶ月成果があがっていないことから、ここに固執する理由はないかなと。とはいえ、山田が好きなため、今後は中古のジオタワーあたりを検討していこうかと。
|
||
1275:
匿名さん
[2017-10-01 05:18:28]
|
||
1276:
検討者さん
[2017-10-01 09:15:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じく迷ってます。
ブランズの方は小さな子供がいるファミリー向けマンションで魅力的なのですが、駅からのアクセスがちょっと...というところが気がかりでファインシティに傾いてます。
ブランズとじっくり比較したいですがここも好みの間取りが売れてしまいそうなので...。