京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

1201: 評判気になるさん 
[2017-09-02 14:56:05]
>>1200 匿名さん
どちらも同じくらい騒音がありますよね、昔道路近くに住んだことがありベランダに置いたものが全て汚れたことがあり、空気の悪さを感じたことがあったので、そういうところには絶対に住みたくありません。長年住むと影響があると思いますよ。
1202: 匿名さん 
[2017-09-02 21:18:53]
確かに中国道の方が酷いよね。だからジオ千里中央ザレジデンスもかなり叩かれていた。まあ妥協できるレベルは人それぞれだからな。
1203: 匿名さん 
[2017-09-02 21:37:30]
>>1202 匿名さん
ジオ上新田よりはここはマシでしょ。

1204: 匿名さん 
[2017-09-02 21:53:48]
>>1203 匿名さん

ジオは中環と中国道との間にリバーガーデンがあり、それが壁になってて全く持って静かですよ。
ファインシティの方がうるさいと思います。
1205: 匿名さん 
[2017-09-03 14:22:53]
>>1203 匿名さん
ジオに住んでる方の家に遊びに行かせてもらいましたが、騒音は全くせず寧ろとっても静かでしたよ。

1206: マンション比較中さん 
[2017-09-03 14:58:57]
今となってみれば、ジオの方が、静かでいいところでしたね。
価格も、1〜2割ここより安いし。
しかも、ヤマダ駅は、実際あまり使い勝手がいい駅ではないですよね。
1207: 匿名さん 
[2017-09-03 16:56:18]
>>1206 マンション比較中さん

上新田のジオは隣のマンションと揉めてるからいやです。
1208: マンション検討中さん 
[2017-09-03 18:11:54]
フィールガーデン完売
ここは・・・
これが答えのような
1209: 匿名 
[2017-09-03 20:33:39]
>>1208 マンション検討中さん
フィールガーデンも結構苦戦してたし、北千里やししょうがないんじゃないかな。
1210: 匿名 
[2017-09-03 20:44:17]
>>1209 匿名さん
千里線のことを言ってるんかな。
1211: マンション検討中さん 
[2017-09-03 21:26:28]
ここはとなりが宗教施設だからなぁ。
違う意味で、お隣と揉めそう。
クレーンも一回倒したし。
1212: 匿名さん 
[2017-09-04 00:45:58]
>>1204 匿名さん
ジオ静かではないでしょ。
あれで静かに感じるならここもOKのはず。
1213: 匿名さん 
[2017-09-04 07:40:21]
>>1212 匿名さん

比較する場所によっては静かに感じるかもしれないが一般的には静かではないですよね。あの場所は。それにクロスしているので排気ガスがすごい場所。
1214: 匿名さん 
[2017-09-04 08:31:16]
全てどうでもいい話。
1215: 匿名さん 
[2017-09-04 10:54:18]
>>1213 匿名さん
思い込み。
1216: 匿名さん 
[2017-09-04 20:22:42]
販売センターが北千里のミスド跡へ。
1217: マンション検討中さん 
[2017-09-06 11:14:44]
ジオは、防音がいいからか、とても静か。
1218: 匿名さん 
[2017-09-06 18:02:51]
購入者さんはおられないでしょうか?
検討中なのですが、どういった点で決められたのかお聞きしたいです。
1219: 匿名 
[2017-09-06 19:27:47]
他人の話聞いて、何になるの?
1220: 匿名 
[2017-09-06 19:32:06]
>>1219 匿名さん
それ言うとマンコミ自体の否定になるよ。
1221: 匿名さん 
[2017-09-06 23:58:53]
>>1217 マンション検討中さん
あれで静かか?
君耳良くないのか?
それとも俺が良すぎるのか?
1222: 匿名さん 
[2017-09-07 00:40:09]
>>1218 匿名さん

私がファインシティ千里津雲台を選んだ理由

①元々、近所に住んでおり住環境が気に入っていて、それを変えたくなかったから。

②駅前立地の利便性。

③24時間有人管理の安心感。

④売主の体力=万一の時の信用度。

⑤世界一の庭師が「最高傑作」と自負する庭

1223: 匿名さん 
[2017-09-16 21:07:34]
最近、モデルルームに行かれた方に質問です。

南向きで90㎡以上の部屋は、残ってそうですか?

大変お手数ですが、もしご存知であればご回答よろしくお願いいたします。
1224: 匿名さん 
[2017-09-18 13:25:04]
先日DMが届いていました。70平米台の部屋の価格(MR使用予定?)が当初より200万円ほど下がっていましたが、まだ棟内のMRも公開されていないうちから値下げなんかするものなのでしょうか。売れ行きがそんなによくないのでしょうか。あと何戸ぐらい残っているのかご存じの方は教えてほしいです。
1225: 匿名さん 
[2017-09-18 21:11:27]
>>1223
先日見学に行きましたが、あと1室か2室はあったと思います。
場所は気に入っているのですが価格面で迷っています。

1226: 匿名さん 
[2017-09-19 08:18:33]
こことブランズシティならどっちがいいのかな?
1227: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-19 16:15:49]
>>1226 匿名さん
同じく迷ってます。
ブランズの方は小さな子供がいるファミリー向けマンションで魅力的なのですが、駅からのアクセスがちょっと...というところが気がかりでファインシティに傾いてます。
ブランズとじっくり比較したいですがここも好みの間取りが売れてしまいそうなので...。
1228: 匿名さん 
[2017-09-19 23:42:17]
>>1226 匿名さん

すばり、値段の差に現れるかと。駅徒歩の差だけだと思いますよ。
1229: マンション検討中さん 
[2017-09-20 01:03:55]
今近隣に住んでますが、山田ってスーパーがすごく少なくないですか?
駅前のコーヨーの一人勝ちって感じで、今はコーナンになってるマックスバリュもなくなっちゃってほんと不便です。
少し足をのばしても、コープやピーコックは小さいし、イカリも普段使いにはちょっと、、、
こことブランズシティと弘済院跡地戸建でかなりの戸数が増えると思うし、もっとスーパー作ってほしいです。
南千里や北千里には駅前にスーパーが2つ以上あるし、飲食店やファーストフードもあっていいですよねー
もっと山田駅前発展しないかなー
1230: 匿名さん 
[2017-09-20 01:16:29]
>>1229 マンション検討中さん

スーパーがいくつもあっても中身が悪ければ意味がない。充実したスーパーが1つあれば良いと思いますよ。それに南千里や千里山や北千里の阪急オアシスやエキスポのイズミヤも電車ですくですよ。
ちなみに北千里なんかは再開発待ちで3つともスーパーはボロボロ。阪急オアシスだけ儲かってる感じです。
1231: 匿名さん 
[2017-09-20 01:43:13]
>>1230 匿名さん

山田のコーヨーってボッタクリ価格だよ。他地域のコーヨーの価格知ってる人からしたら客はまさに養分。イカリとここの寡占状態ゆえのイカリに合わせた強気価格なんだろうね。中身は他地域のコーヨーと変わらないのに中身があると信じてる君大丈夫?
1232: 匿名さん 
[2017-09-20 08:16:31]
山田は商業的に今以上の発展は無理でしょう。
今の商業に不満があるなら、千里中央等の他の駅買わないと、後々ストレスになるよ。
1233: 匿名さん 
[2017-09-20 10:08:43]
>>1232 匿名さん
山田買う人は商業施設よりも阪急×モノレールに価値を見出してると思うよ。

千里中央 北急×モノレール×商業施設
桃山台 北急×閑静
北千里 阪急×始発駅×商業施設
南千里 阪急×商業施設

各駅に求められているのはこんなところでしょう。
1234: 匿名さん 
[2017-09-20 14:01:47]
>>1229 マンション検討中さん
もっと、スーパー作って欲しい?
このマンションから徒歩圏内に、そんな場所あるか?
あったら、教えてくれよ。
1235: 匿名さん 
[2017-09-20 22:11:41]
この地域って基本的に戸建ての街だからね。
戸建て>>>分譲マンション>賃貸マンション>団地という千里ヒエラルキーが根強いから可能であれば戸建てがオススメ。
1236: 匿名 
[2017-09-20 22:30:34]
>>1235 匿名さん

どこでもそうだが、大手の戸建てを買えないから、マンションを買う。
1237: 匿名さん 
[2017-09-20 22:45:35]
>>1236 匿名さん
建物が大手どうこうというよりも、千里ニュータウンは土地が高すぎる。特に徒歩10分以内の条件の良い駅近土地は坪単価100万を超える。千里ニュータウンの最低坪数の50坪で考えても土地だけで5000万。普通のサラリーマンにはまず無理。
1238: 通りがかりさん 
[2017-09-21 06:11:20]
スーパーが一つだと、競争ないから高いし、なにより潰れたら悲惨。
1239: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-21 08:24:31]
>>1231 匿名さん

>>1231 匿名さん
そんなに高いか?
オアシスやカナートと比べても、
そんなに高いと感じないけど。
むしろ、職場近くの(大阪市内)光洋
の方が高いような気がする。

山田の光洋は、夜になると「半額」アナウンスをする濁声のオジサンが良いキャラしている。
1240: 通りがかりさん 
[2017-09-21 19:47:02]
コーヨーも以前はもっといいスーパーだったよ。大手の傘下に入ってからコスパ悪すぎて、ikariの方が断然いい。コーヨーの店員さんも言ってたよ。でもコーヨーの味のあるおじさん私も好きだな~。どうでもいいか~。
1241: 匿名さん 
[2017-09-21 23:17:08]
たしかに、スーパー作る場所問題はありますよね。
千里ニュータウンは商業地域が少ないし規制が厳しいですからね。

規制といえば、千里ニュータウンは駐車場を100%作らないといけないという決まりがあるそうですが、駅近なのに100%いりますかね。
これから高齢化でどんどん車を持つ人は減ると思うし、ファミリーだってもたない人いますよね。
時代遅れだと思います。
知り合いのマンションは、空きがたくさんあるのに駐車場以外に変更することはできず、無駄だと言ってました。
1242: 匿名さん 
[2017-09-22 00:56:43]
>>1241 匿名さん
駐車場基準だけど、千里ニュータウンの豊中市エリアは条件付きで緩和されてるよ。
吹田市は千里ニュータウン関係なく大規模なマンションは100%必要じゃなかったっけ?
1243: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-22 03:39:16]
>>1241 匿名さん
駐車場の規制があったんですね。
確かに駅近なら車不要かなとは思ってましたが、地域的な制約ならマンション自体に何を求めても無意味ですね。不服なら、他の地域のマンション選ぶしかないですし。
仕様をすんなり受け入れられました。ありがとうございます。
1244: 匿名さん 
[2017-09-22 09:18:49]
商業施設が少ないのは用途地域の問題だから、駐車場の制約がなくなってもスーパーができるわけではないけどね。
でも敷地内の緑地や公園が増えるメリットはあるよ。
1245: 検討版ユーザーさん 
[2017-09-22 19:22:00]
駐車場とスーパーは全く無関係の話ですね。
山田近隣の事情を言えばスーパーもっと欲しいけど、このマンションなら徒歩1分にコーヨーがあるってだけで十分だと思います。そんなに高いとも思わないですし。
1246: 匿名さん 
[2017-09-22 22:05:10]
山田の光洋は結構いけてると思いますよ。小野原の光洋はいまひとつかなと感じましたけど。
1247: 匿名さん 
[2017-09-23 22:00:34]
>>1246 匿名さん
北摂では船場のオアシスが一番ですかね?
1248: マンション検討中さん 
[2017-09-23 22:46:50]
船場のオアシス小さいけどいいですね。その次は南千里かな。

1249: 匿名さん 
[2017-09-23 22:56:18]
ここならエキスポシティまですぐなので、買い物には困らないのでは?
カード作れば駐車場も二時間無料だし。
1250: 通りがかりさん 
[2017-09-27 09:28:31]
昨日現地前を通ったら、
だいぶできてきましたね。
特に石原先生の作られる庭は、
感動というか、感涙です。
住む方だけではなく、
道行く方々の癒しとなるでしょう。
1251: マンション掲示板さん 
[2017-09-27 18:54:45]
>>1250 通りがかりさん
そこまで仰るということは、どこかの作品を実際に見られたんでしょうか?
私は正直庭は特に関心がないのですが、山田近辺が住みやすく駅近も都合良いもので。
完成が待ち遠しいですね。
1252: マンション検討中さん 
[2017-09-28 11:40:14]
>>1251 マンション掲示板さん

私自身も庭には全く興味がなかったのですが、
あまりに広告で庭を強調されているので、石原先生の作られた庭、(うめきたガーデン、羽田空港第1ターミナル)を見てきました。
多くの人が行き交う殺伐とした街や空港を心安らぐ空間に仕上げてしまう石原先生はまるで、「魔法使い」と言っても過言ではありません。
瞬時に虜となり、購入申込みしてしまいました。
1253: 匿名さん 
[2017-09-28 20:20:50]
立地がよくてデベが強気でも売れる物件は、わざわざ庭や共用施設を充実させてマンションのウリにする必要はない。
1254: 匿名さん 
[2017-09-28 20:26:33]
>>1253 匿名さん
うめきた、羽田空港のように殺伐としたところにこそ必要なわけか。
1255: 匿名さん 
[2017-09-29 01:10:11]
あと何戸くらい残ってるんだろう。
1256: 匿名さん 
[2017-09-29 04:34:41]
庭なんてあってもなくてもどうでもいいわ
千里ニュータウン、阪急モノレール二線利用、駅徒歩1分
これで十分
1257: 匿名さん 
[2017-09-29 06:26:03]
>>1256 匿名さん

デベが十分と判断してたら庭なんて作りません
1258: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-29 08:02:39]
>>1256 匿名さん
風情や芸術を理解できない心の貧しいお方ですね。
1259: 匿名さん 
[2017-09-29 08:41:29]
>>1258 口コミ知りたいさん

苦しい反論ですね
1260: 匿名さん 
[2017-09-29 08:59:10]
>>1258 口コミ知りたいさん
あなたは価値観の違いを理解できない心の貧しいお方のようですね。
1261: 匿名さん 
[2017-09-29 09:22:40]
>>1257 匿名さん
お前頭悪いな
なんだかんだ理由つけて販売価格上げたいだけだろ
情弱ご苦労さんw
1262: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-29 09:47:03]
>>1261 匿名さん

随分と乱暴な物言いですね。
1263: eマンションさん 
[2017-09-29 12:33:17]
>>1257 匿名さん

何故そう断言できるんですか?
一般の購入者にはそのあたりは推察はしても断言するのは不可能なんですが。
1264: 通りがかりさん 
[2017-09-29 15:31:51]
>>1256 匿名さん
私も同意見で決めました。
ただ、庭はなくても全然良いけどあるならあるで嬉しいですね。
そもそも物件の魅力を高めるために共用施設を充実させるというのは、規模が大きめのマンションなら当たり前だと思いますが。
1265: eマンションさん 
[2017-09-29 17:24:16]
>>1264 通りがかりさん
そう、その通り!
規模が小さくてゲストルームすら作れないのがグランカサーレ。

規模は大きいけど近隣対策でそれどころじゃないのがブランズ。

ホント、大笑いだぜ。


1266: 匿名さん 
[2017-09-29 17:28:09]
>>1265 eマンションさん
なぜ急に近隣マンションを叩き出すのか?
わざわざ波風立てなくていいのに。
1267: 通りがかりさん 
[2017-09-30 19:33:11]
今日散歩して分かったことです。玄関・駐車場側の外壁がすべてが吹付けタイルでした。道路側も吹付けタイルが多く、ペンキ塗装な見た目です。グランカサーレも現物はCGより随分落ちてましたが、ファインシティも同じでした。契約者ですが、見た目が普通のマンションで5000万円以上払って本当に良いのか、解約するか悩むところです。
今日散歩して分かったことです。玄関・駐車...
1268: 匿名さん 
[2017-09-30 20:14:01]
>>1267 通りがかりさん
最近の新築マンションは吹き付けが多いです。建築費の高騰の為ですかね。

1269: 匿名さん 
[2017-09-30 21:11:50]
>>1268 匿名さん

タワーマンションにタイルが使われなくなったのは安全性が理由だよ。
中高層で吹付けはコストダウン目的かもしれないけど、デザイン的に美しかったら吹付けでもいいと思う。
1270: 匿名さん 
[2017-09-30 21:38:52]
コストカットは仕方ないですね
1271: 匿名さん 
[2017-09-30 21:43:56]
>>1270 匿名さん
リセール考えると、庭園にコストをつぎ込むのなら、外装でケチるのはやめて欲しかったかな。
1272: 匿名さん 
[2017-09-30 23:35:37]
>>1271 匿名さん
確かに。
1273: マンション検討中さん 
[2017-09-30 23:59:57]
いまはどこともそうですね
1274: 通りがかりさん 
[2017-10-01 01:14:00]
1267です。解約を決めました。理由は2点。見た目重視の私には、同立地条件のジオやプラウドよりも高額なのに、それらより見た目が負けている点がきついことと、リセールする際に損失が大きくなりすぎると考えたからです。理由としては現時点で契約数が150と伸び悩んでいること。北千里営業所が土日もガラガラで、担当営業が現地でビラ配りや近辺のマンションにチラシ入れ、および友達紹介をお願いしているが数ヶ月成果があがっていないことから、ここに固執する理由はないかなと。とはいえ、山田が好きなため、今後は中古のジオタワーあたりを検討していこうかと。
1275: 匿名さん 
[2017-10-01 05:18:28]
>>1274 通りがかりさん
吹き付けタイルってここ2~3年ぐらいは北摂では普通ですよ。特にバルコニ側は。大規模修繕時はタイルは高額になりますし。南側はかっこいい外観になるような気がしますが。
1276: 検討者さん 
[2017-10-01 09:15:30]
>>1274

解約するほどこだわっている外観なのに、契約の際にタイルか吹付けかの確認もしなかったんですか?
おかしな人ですね。
1277: 匿名さん 
[2017-10-01 09:24:12]
>>1276 検討者さん

タイル吹付けうんぬんじゃなくて、
CGはけっこうカッコいいけど、現物見たら思てたんと違う!ってなったんだろうね。
青田買い契約の怖いところやね。
1278: 通りがかりさん 
[2017-10-01 09:47:50]
>>1277 匿名さん

>>1277 匿名さん
そのとおりかもしれませんね。営業もグッドデザイン賞がとれる!と押し押しで、良いデザインである前提で期待していました。それがここ最近建てられたマンションの中で一番安っぽかったことで昨日は悩んでました。最近の建物で比較したのは千里中央のジオとグランカサーレだけです。マンションは初めての買い物でしたので、手付金は仕方がないですが良い勉強になりました。
1279: 通りがかりさん 
[2017-10-01 10:53:51]
>>1275 匿名さん

大規模修繕のコストはタイルの方がかかるけど、
大規模修繕が必要になる可能性が高いのは吹き付けだろ、劣化によるヒビ割れなどは多かれ少なかれあるからな。

ただ、250戸のマンションである程度価格を抑えるならタイルは難しいな。
立派な庭とは比べ物にならないくらいコストかかるからな。
1280: 匿名さん 
[2017-10-01 12:40:52]
>>1274 通りがかりさん
そんな理由でやめてもらえて、手付金が没収出来るなら、京阪は儲かってラッキーですね。
1281: 匿名さん 
[2017-10-01 12:52:07]
>>1274 通りがかりさん
解約するのは勝手ですが、わざわざこのマンションが気に入っている人が多いここで言う必要はないでしょう。

1282: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-01 13:04:57]
>>1281 匿名さん

「壁がタイルじゃないし豪華な外観じゃないから手付金捨てても解約した」って理由を聞いても自分には全くピンと来ないし解約する気にならないですが
マンション購入の条件として、外観に重きを置く人は圧倒的に少ないと思います
戸建ならまぁ分かりますが
1283: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-01 13:05:14]
>>1274 通りがかりさん
契約者を装った他社営業さん
1284: 評判気になるさん 
[2017-10-01 13:07:58]
契約者とかでは誓ってありませんが、ここは外観カッコイイなと思いますけどね。ランドプランもいーし。住友も間取りはダメダメでしたが、外観、ランドプラン良かったです。
1285: 匿名さん 
[2017-10-01 13:19:56]
>>1281 匿名さん
通りがかりさんの意見は貴重な意見だと思います。目障りな意見もあっていいと思うし。
いいがかりではないしね。
1286: 匿名さん 
[2017-10-01 16:22:42]
>>1284 評判気になるさん
何故購入されなかったんですか??
1287: 匿名さん 
[2017-10-01 17:19:45]
>>1286 匿名さん
まぁ外観だけで物件は選ばないですよね。
諸々の事情により、他の物件契約となりました。
1288: 匿名さん 
[2017-10-02 08:11:06]
千中タワーにしました
1289: 評判気になるさん 
[2017-10-02 10:09:52]
>>1288 匿名さん

良い物件に巡り会えて良かったですね。
50年後が楽しみです(笑)
1290: 匿名さわ 
[2017-10-02 17:00:30]
>>1267 通りがかりさん
この写真は外壁のほとんどがタイルですよね。
吹付けの壁がアクセント的に使われていてカッコいいと思うけど。
この写真以外のところが吹付けメインだったのかな
1291: マンション検討中さん 
[2017-10-02 22:30:13]
えっ?
この外壁が格好良いのですか?
私、この物件は高級感があると思い込んでいたので、写真を見て正直驚きましたが、、、
1292: 通りがかりさん 
[2017-10-02 23:52:23]
>>1290 匿名さわさん
道路側は磁気タイル率が約75%で、内側(駐車場)の磁気タイル率は0%でした。一戸あたり20-40万円の負担で内側の手摺壁をランニングコストの安い磁気タイルに変更できますので、もったいないかなと。
1293: 匿名さん 
[2017-10-03 04:16:48]
>>1291 マンション検討中さん
あの写真はおおむねイメージCGのとおりにできていると思うけど。
1294: 匿名さん 
[2017-10-03 08:58:30]
あんなもんじゃないか
1295: 匿名さん 
[2017-10-03 10:32:04]
現地見に行きましたけど自分は全然がっかり感なかったです。
高級感溢れる?かと言われるとよく分かりませんが、チープなマンションには見えないし十分だと思います。
あと5ヶ月...早く引っ越したいです!
1296: 匿名さん 
[2017-10-03 20:54:52]
現時点で100戸も売れ残ってるってホントなの?
1297: eマンションさん 
[2017-10-03 23:55:44]
>>1296 匿名さん

数ヶ月前に契約しましたが残は100戸以下でした。
1298: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-04 12:32:49]
>>1296 匿名さん
それは、グ◯ン◯カ◯ー◯の間違いではないでしなょうか?

駅徒歩1分で素敵な外観と世界一の庭師が創る庭のあるマンションが、
そんなに売れ残るわけあーりませんか?
1299: 匿名さん 
[2017-10-04 13:58:39]
>>1298 口コミ知りたいさん
グランカサーレは引き渡し後なのに電気がついてない。
1300: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-04 14:53:19]
>>1298 口コミ知りたいさん

何で急にグランカサーレ
誤字酷いし
外観気に入らないから解約したらしい1274が150戸で伸び悩んでるって書いてたからでしょ。過去スレくらい読んだら?
1301: 名無しさん 
[2017-10-04 16:17:54]
>>1299 匿名さん

普通、分譲マンションって
居室に電気(=照明)付いてないでしょ?



1302: 匿名さん 
[2017-10-04 16:22:19]
>>1301 名無しさん
共用部の照明のことじゃないのかな。
1303: 匿名さん 
[2017-10-04 19:07:32]
>>1301
誰も住んでないって意味

1304: 匿名さん 
[2017-10-04 20:48:32]
早く完売させないと言われ続けます。
世界一の庭師
世界的な宗教施設
大交通量の幹線道路横
1305: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 13:07:04]
>>1304 匿名さん
宗教関連があたかもダメなように触れると問題になり特定されますよ。
1306: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 16:15:23]
最近のマンションで、完成前に完売してるものってほぼなくないですか?ここも順調に売れている気でいました。
1307: マンション検討中さん 
[2017-10-05 17:32:41]
ここの駐車場は屋根のない青空駐車ですか?
1308: 匿名さん 
[2017-10-05 17:44:01]
>>1306 マンコミュファンさん
上新田のジオは、完成前完売してます。
1309: 匿名さん 
[2017-10-05 18:42:46]
上新田ジオレジ?は 完成前完売してないんじゃなかったかな。最後は苦戦して、入居後ちょっとしてくらいだったよーな。
1310: 匿名さん 
[2017-10-05 20:06:13]
>>1307 マンション検討中さん
ホームページのランドスケープデザインを見る限り屋根はなさそうですね。平面駐車場がメインのよう。
1311: 匿名さん 
[2017-10-05 20:29:00]
>>1309 匿名さん
入居前完売してましたよ。
今売出し中の北摂物件より、価格帯も安くお得物件でした。


1312: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-05 20:38:11]
後、フィールガーデン南千里は完売していますね。こことは購入層は違いますけど。
ここも完成前完売目指して頑張れー。
1313: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-05 21:28:07]
敷地の北側って駐車場だからほとんどアスファルト?
違うよね?
1314: マンコミュファンさん 
[2017-10-05 23:00:05]
>>1312 検討板ユーザーさん

順調に売れて欲しいですね。
ただ、言っちゃ悪いんですが、ここは営業力で損してると思います。感じ悪くはないけど、話が通じにくい変なやつがいた...。
営業なんて引渡し後は関わらないから買うんですけどね
1315: 匿名さん 
[2017-10-05 23:14:47]
ここって子育て世代も多いんでしょうか?
古江台にブランズが建ちますが、不便なので立地はこっちの方がいいなと思っています。
ただあっちはキッズルームがあったりファミリー狙い撃ちマンションなので迷っています。
1316: 匿名さん 
[2017-10-05 23:33:44]
>>1315 匿名さん
北摂の新築マンションはどこも子育て世代多いと思いますよ。極端な話、シニア世代なら環境より利便性を重視するでしょうから。ブランズシティの価格次第では、ブランズシティの方が相当子育て世代が多くなると思いますよ。
1317: 匿名さん 
[2017-10-06 05:16:13]
駐車場側の外壁はタイル貼りではなく吹付タイルだってコメントあったけど、
そうだとするとモノレールから見ると駐車場のアスファルト舗装と吹付タイルの壁が見えるわけ?
デザイン重視のマンションなのに?
1318: 通りがかりさん 
[2017-10-06 08:22:55]
工事用の幕が外れて、見える範囲が増えてました。色は曇り空なので、はっきりしていません。
工事用の幕が外れて、見える範囲が増えてま...
1319: 匿名さん 
[2017-10-06 11:06:39]
>>1316 匿名さん

ありがとうございます。
じゃあここは北摂の中ではシニア世代が多そうですね。病院もすぐ隣にあるみたいだし駅近ですし。
でもシニア世代が選ぶということは自分が年を取っても住みやすいってことなんですよね...。もう少し悩んでみます。
1320: 通りがかりさん 
[2017-10-07 14:16:35]
私は新婚夫婦で子育て世帯ですが、このマンションを購入致しました。 完成が待ち遠しいです。
1321: 匿名さん 
[2017-10-07 15:18:17]
>>1320 通りがかりさん
ファミリーということは90平米以上の広いお部屋
買われたんですか?
1322: 匿名さん 
[2017-10-07 16:21:03]
>>1321 匿名さん
こわい質問。
1323: 匿名さん 
[2017-10-07 16:31:18]
>>1321 匿名さん

1320じゃないけど、ファミリー=90平米以上ってすごく的外れでびっくりです
ファミリー向けマンションの間取り一覧見たら70〜80台の平米数が殆どですよ
1324: 匿名さん 
[2017-10-07 16:58:43]
ファミリー(子供2人)なら80以上は必要だろうね。
1325: 匿名さん 
[2017-10-07 17:12:36]
>>1324 匿名さん
そうだよね。子供の人数によるよね。
1326: マンション検討中さん 
[2017-10-07 17:19:38]
>>1324 匿名さん
>>1325 匿名さん

そのお話をされているということはファミリーさんですか?
結構子育て世代のファミリーさん多いんですね。嬉しいです。
1327: 匿名さん  
[2017-10-07 19:40:17]
私は昨年59歳で契約しました。説明会に参加した時の部屋では、私が一番年配かなあと感じるくらい意外と若い世代の方々が多かったです。
1328: マンション検討中さん 
[2017-10-08 14:27:54]
価格帯的に南はシニア多くて、東は若者多いのかなー
1321とか1324とか価値観合わん。70平米台検討してるし不快だわ。他の家庭ののことまて余計なお世話
1329: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-08 14:57:51]
>>1328 マンション検討中さん
うちも金額的に70平米になるから、違うところを検討しようと思ってる。同じ金額でもう少し大きいところに住めるから。利便性と売ることを考えて、その金額でそこを買うなら、多少狭くても自信を持って買えば良いと思う。
うちも利便性は欲しいが広さのことを考えると踏み込みきれない。
1330: マンション検討中さん 
[2017-10-08 15:52:56]
>>1329 検討板ユーザーさん

悩むところは同じですね。お気持ちすごく分かります。
私も別も検討しています。ただ南千里は学校に良い印象がなく、ここの北側は駅からの道が嫌でなんとも即断しづらいです。
70平米3LDKと80平米3LDKなら問題は収納だと感じています。
1331: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-08 19:09:37]
>>1330 マンション検討中さん

子供が増えるとどうしても必要な収納も荷物も増えますし、いくら場所が良くても日々の生活で家の中身が不便なら意味がないなぁと感じています。
私も色々マンションを見ていますが、何をとるか…悩みますね。
1332: 通りがかりさん 
[2017-10-09 01:47:12]
1320です。私たちは80平米代の南向きを購入しました。広さが全てではないし、それぞれの家庭に合ったものを選べば良いと思うのですが。私達は将来一軒家に引っ越しも考えてるので、売却することも考えてこの間取りを選びました。子育て環境なども踏まえ、このマンションを購入したことにとても満足しています。
1333: 匿名さん 
[2017-10-09 09:03:35]
>>1332 通りがかりさん
こちらの物件の80平米以上となると
6500万〜くらいでしたから、お若いのに
本当にすごいですね!将来設計までしっかり
考えられていらっしゃいますし。自分には
ちょっと手が届きそーになく、視野を広げ
たいと思います。
1334: 匿名さん 
[2017-10-09 10:13:43]
>>1332 通りがかりさん
駅近だから中古価格が下がりにくいというのは分かるけど、
80平米代は70平米代より中古価格が下がりにくいの?
1335: 周辺住民さん 
[2017-10-09 10:23:10]
1330さん 子供が高野台中学校に行ってますがすぐくいい環境です。1年から3年まで見た目ですが不良少年一人も居ませんよ。昨年も数名北野へ行っているようで、10年前と様変わりのようです。
1336: 匿名さん 
[2017-10-09 11:20:11]
>>1335 周辺住民さん

知らなかったが、10年前は酷かったということか。
1337: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-09 12:36:51]
うちは家族4人だけど70平米台にしたよー
大きい持ち物が多い人は辛いだろうけど、うちはそんなに物がないのもある
あと、収納は買い足せても立地はどうにもならないって聞いて、納得したから
80平米も100平米もそりゃ大きい方が嬉しいけど、価格とか住居以外に使うお金の余裕とか、色々トータルで満足してます
1338: 匿名さん 
[2017-10-09 14:25:09]
>>1334 匿名さん

2LDKや4LDKなら、3LDKより売りにくいとは聞くけど、平米数じゃそんなに差が出ないんじゃない?
価格面で高すぎたら買い手が付きにくいかもしれないけど
1339: 匿名さん 
[2017-10-09 14:32:29]
>>1338 匿名さん

だよね。
80平米代の方が不利なような。
1340: 匿名さん 
[2017-10-09 16:14:18]
>>1339 匿名さん

1332さんの場合はとりあえず自身が住む用目的というのが大きいみたいだし、そこまで売値に深刻にならなくても平気なんじゃないかな
戸建に買い換える費用も準備されてるんだろうし
1341: 匿名 
[2017-10-09 21:16:03]
>>1340 匿名さん

売却を考えて80平米代にしたって書いてあったから聞いただけです。
1342: 通りがかりさん 
[2017-10-09 22:34:02]
>>1341 匿名さん
売値にこだわるなら個人的に調べて納得されるのが良いと思います。1332さんはご自身に合った間取りを選ばれたのだと書かれてますし、売値だけで考えた訳ではないのでは?

1343: 匿名さん 
[2017-10-13 16:42:44]
コンシェルジュは平日の9時から17時までなんですね。あまり住民がいない時間帯なような気もしますが…。
どちらかというと、マンションの見守り役的なかんじなんでしょうか。
そうだとすると、訪問販売員が住民の後ろを通ってオートロック突破して中に入り込もうとした時、
止めてくれたりできるのかなと期待はされます。
1344: 匿名さん 
[2017-10-13 19:16:59]
>>1343 匿名さん

訪問販売員を止める??
面白い発想ですね。
訪問販売員は、「訪問販売」と服に貼っているのですかね?
1345: 通りがかりさん 
[2017-10-13 20:04:22]
>>1343 匿名さん
ここは24時間有人管理なので、
コンシェルジュの女より、17時〜9時まで守ってくれる警備員のおっちゃんの方が防犯という面では頼りになるかもね。
1346: 匿名さん 
[2017-10-13 22:11:14]
>>1343 匿名さん

それは住民が止めるべき事案です。
1347: 匿名さん 
[2017-10-14 00:06:12]
>>1346 匿名さん

と同時に、一旦エントランスを通過した販売員や配達員が、直接住戸ドアホンに来た場合は、厳重に注意して、相手にしないことです。
1348: 匿名さん 
[2017-10-14 01:25:21]
1346さんの回答がベストなんですが、自分は1343さんの気持ちもよく分かります。
コンシェルジュ付きマンション増えていますが、有効活用出来るかは怪しいと思っています。
公式サイトに記載されているようなサービス、タクシー、宅配便、レンタカー等は誰でも自分で簡単に出来る事なので、値段相応の価値はないのでは?という印象です。
正直、共用施設予約サービス以外必要性を感じません。
1349: 匿名さん 
[2017-10-14 19:50:04]
共用サービスについては入居後に入居者の意見で色々変えても良いらしいので、良い住み方が出来ればいいなと思います
1350: マンション検討中さん 
[2017-10-15 14:55:39]
>>1347 匿名さん
玄関のドアホンのカメラはオプション扱いですが、
契約者の皆さんはどうされましたか?

私は流石にエントランスのカメラで十分かなと思って玄関カメラは付けなかったのですが、
オートロックを突破してくる悪質なセールスや勧誘があると、聞いて少し不安になってきました。
1351: 通りがかりさん 
[2017-10-15 16:18:14]
>>1350 マンション検討中さん
オプションつけました。親か、回覧板か、勧誘か分からないと子供が困ると思ったので。
1352: 通りがかりさん 
[2017-10-15 21:04:09]
>>1350 マンション検討中さん
私も玄関カメラはつけなかったです。金銭的に厳しかったのと、今のマンションでも玄関カメラないのですが、特に不自由はないので。つけておくに越したことはないんでしょうけどね。
1353: マンション検討中さん 
[2017-10-15 22:10:11]
>>1351 通りがかりさん
確か、6万円位で付けられましたよね。
今からでも変更可能なんでしょうか?
1354: 通りがかりさん 
[2017-10-16 20:15:59]
>>1350 マンション検討中さん

玄関カメラはつけませんでした。覗き穴があるし、小さいうちは子供に1人で来客対応させるつもりがないので。
1355: 匿名さん 
[2017-10-17 09:26:02]
残念ポイントは、全てのバスサイズが1418サイズであること、びっくりです。小さすぎて・・・。
せめて、一番大きな部屋くらいは1620にして欲しいと感じました。
1356: 匿名さん 
[2017-10-17 10:06:26]
90平米超えている部屋は1620ですし…広いお風呂がよかったらそちらを選ぶしかないのでは。

まあ80平米超えている部屋は1618でも良かったような気はしますけどね
1357: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-17 11:13:02]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1358: 匿名さん 
[2017-10-18 11:04:53]
東側の部屋を検討・購入された方おられますか?
騒音・排ガスが不安で悩んでいるので意見をお聞きしたいです。南側と大差があると思われますか?
1359: 匿名さん 
[2017-10-21 06:54:27]
売れ行きがよくないって他のスレで見たけど本当?
1360: 通りがかりさん 
[2017-10-21 07:17:07]
>>1358 匿名さん

古い測定結果で恐縮ですが、ファイン以前の等価騒音レベルです。測定した高さは不明です。データでは北東72db、南62dbで南と東で10dbの差があります。窓を閉めておくと静かな事務所程度の音となりますが、住んでみないと許容範囲かはやはりわかりません。
1361: マンション検討中さん 
[2017-10-22 15:07:26]
>>1359 匿名さん
それは、ブランズシティの間違いじゃないでしょうか?
1362: 匿名 
[2017-10-22 16:48:20]
>>1361 マンション検討中さん
ブランズはこれからでしょ。
1363: 匿名さん 
[2017-10-22 17:20:26]
ブランズはかなり進むと思います。
ここより2割は安い。駅距離に問題ない人もそれなりにいると思います。山田がもっと駅力あれば話は別というか、ファインの売りはもっと進んでたはず。
1364: 匿名さん 
[2017-10-22 17:22:50]
>>1359 匿名さん

先日見に行きましたが、売れ行きが良い悪いの指標は?ちょっと判断基準が分かりません。
1365: 匿名さん 
[2017-10-22 18:52:24]
>>1363さん
ブランズはここより2割は安い、と言うのは?

こちらは、まだ価格発表などありませんが、大体どれくらいの予想ですか?
1366: 匿名さん 
[2017-10-22 19:34:30]
>>1365 匿名さん
ここファインシティはとっくに販売開始
してますよね。当スレにも価格表も一部
掲載されてます。そちらを参考にしてみては?


1367: 匿名さん 
[2017-10-22 19:36:27]
>>1364 匿名さん
マンションコミュニティ内ルールでは
誰が決めたのか、完成前完売は当たり前、
1年や半年残しで売り切らないと叩く人
いますからね。おそらく、ここは並くらい
じゃないでしょうか。
1368: 匿名 
[2017-10-22 20:53:26]
>>1367 匿名さん
駅近くのなら即売であって欲しいけど、並とは残りどのくらい?

1369: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:33:40]
>>1368 匿名さん

駅近=即売って、昔の話だよ。
1370: 匿名さん 
[2017-10-22 21:37:20]
>>1369 マンション検討中さん
でも1分ですよ。1分やったら即売でしょ。
ここは3分やっけ?
1371: 匿名さん 
[2017-10-23 09:09:44]
ここは10分ですね
1372: 買い替え検討中さん 
[2017-10-24 10:45:13]
山田はのんびりしていて好きだけど、大阪の中心に行くには電車での乗車時間が長すぎなのか難点。駅近は楽だけど電車移動自体が不便かな。何を基準にするかだな。
1373: マンション掲示板さん 
[2017-10-24 20:54:35]
>>1372 買い替え検討中さん

電車の遅さは感じますね。
でも個人的には千中、桃山台、緑地公園よりも山田が気に入ってます。許容範囲です。
梅田に少しでも早く出たい人は北大阪急行路線の方がいいと思います。
1374: 匿名さん 
[2017-10-24 21:21:02]
>>1373 マンション掲示板さん
北急は梅田だけじゃなく淀屋橋、本町に直通できる。その差は大きい。
阪急梅田駅から御堂筋線の移動は毎日歩くにはしんどい。
梅田が勤先なら関係ないけど。
1375: 匿名さん 
[2017-10-24 21:30:51]
>>1374 匿名さん
阪急は北浜や堺筋本町や南森町にも直結してるよ。
1376: 匿名さん 
[2017-10-24 22:05:43]
>>1375 匿名さん
梅田で乗り換えるなら北浜や堺筋本町から歩いた方が歩く距離は短いか。どちみち歩かなあかんけど。
1377: マンション検討中さん 
[2017-10-24 23:41:37]
>>1376 匿名さん

勤務先が御堂筋沿線で、小さい子供もいなくて楽に通勤するのが第一なら北急で選ぶのが良いだろうね。 むしろわざわざ阪急線買うメリットがない。
1378: 匿名さん 
[2017-10-25 06:04:52]
>>1377 マンション検討中さん
メリットは価格
1379: 評判気になるさん 
[2017-10-25 08:06:26]
>>1374 匿名さん
梅田の阪急から御堂筋線までの移動がしんどいって、どんなルートだよ?
俺自身、毎日通勤で使っているが、5分あれば大丈夫だけどな。
お前が歩くの遅いんじゃね?
1380: 匿名さん 
[2017-10-25 08:14:17]
>>1379 評判気になるさん
毎日5分か。
駅近1分なのに乗り換え5分て何かイヤじゃない?
1381: マンション検討中さん 
[2017-10-25 14:25:27]
本町や難波など御堂筋沿線の勤務地に通勤している人の中には、
南方乗り換えしてる人も少なくない。
確かに南方乗り換えの方が距離、時間共に短縮できるからね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1382: 匿名さん 
[2017-10-25 18:29:10]
>>1381 マンション検討中さん

南方経由って、2回も乗り換えするんだ。
とりあえず、気持ち悪い自己紹介はいらんわ。
1383: 匿名さん 
[2017-10-25 18:40:07]
>>1382 匿名さん

梅田の人混みを5分歩くよりはアリかな。
自己紹介おもろかったけどな。テレビ東京の選挙特番の一言コメントみたいで。
1384: マンコミュファンさん 
[2017-10-25 19:29:47]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
1385: 匿名さん 
[2017-10-25 22:44:04]
北急の方が梅田までの所要時間は短いが、そもそも徒歩10分とかなら意味ないよね。千里中央徒歩1分なら文句なしだけど。
1386: 匿名さん 
[2017-10-26 05:31:14]
>>1385 匿名さん

所要時間で言うと千里線は本数が少ないから思ってたより時間がかかる。
梅田に乗り換えなしで行きたいときは、堺筋線をスルーするから更に時間がかかる。
1387: 通りがかりさん 
[2017-10-26 08:40:33]
やっぱ利便性ではJRかな。よく運休や遅延になるけど。でも近辺のJR沿線で魅力的な物件ってあるかな?山田は山田でいいな。
1388: 匿名さん 
[2017-10-26 10:29:24]
>>1387 通りがかりさん

今は良い物件出てないし坂道はあるけどJR千里丘駅周辺は人気だね。
小さな子供がいてどうしても認可保育園に入れたいなら躊躇するけど。
でも知っての通り、JRは遅延が多いから個人的にはもう選びたくないな。
1389: 匿名さん 
[2017-10-26 12:53:43]
>>1386 匿名さん
それでも毎日10分歩くよりはマシ
1390: 匿名さん 
[2017-10-26 12:58:09]
>>1389 匿名さん

あなたのようにリタイヤしたお年寄りはそうでしょうね。
時間もたっぷりあるでしょうし。
我々現役はそうはいきませんわ。
1391: 匿名さん 
[2017-10-26 18:20:05]
>>1390 匿名さん

1389ではないし、何かよく分からないけど阪急千里線が合わないと思うなら北急沿線の別の物件見れば良いんでは。

余談だけど、最近のおじいちゃんおばあちゃんはマンコミュ見れるような人多いのかな。あんまりここで相手がお年寄りかもって想定してなかったわ。
1392: 匿名さん 
[2017-10-26 18:33:43]
>>1391 匿名さん

利便性ではJRでしょ
1393: eマンションさん 
[2017-10-26 19:37:50]
>>1392 匿名さん

1385からの流れからは北急だけど、JRでもどこでも自分の都合良い沿線で探せば?
そもそも、どの沿線のマンションが良いかなんてスレ趣旨逸脱だから別でやれよ。
1394: 匿名さん 
[2017-10-26 20:01:31]
>>1393 eマンションさん
けっこう盛り上がってるんだけど。
水差すなよ。
この話題が出るまでの過疎状態よりマシじゃね。
1395: 匿名さん 
[2017-10-26 22:40:47]
>>1390 匿名さん
そんな君はこのスレで何してんの?
北急沿線物件のスレいけよ
1396: 匿名さん 
[2017-10-26 22:57:12]
>>1395 匿名さん

モノレール経由で?
1397: 匿名さん 
[2017-10-27 09:07:22]
>>1396 匿名さん
全く面白くないです。
1398: 通りがかりさん 
[2017-10-27 09:30:26]
電車の話題はさておき、ところであとどのくらい売れ残ってるの?
1399: 匿名さん 
[2017-10-27 12:44:20]
>>1398 通りがかりさん

直近の情報ではないですが、8割くらいは売れていたような?
総戸数が違いますが東の方が残数少なかったような気がします。価格の問題でしょうね。
1400: 匿名さん 
[2017-10-27 17:40:09]
>>1399 匿名さん
情報ありがとうございます。購入するなら南向きがいいように思いますが、そうすると北側の部屋のつかいみちが…どこを選んでも一長一短がありますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる