ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
1051:
匿名さん
[2017-04-25 20:58:22]
|
||
1052:
通りがかりさん
[2017-04-25 22:21:04]
グランカサーレの方でしょうか?
モデルルームを拝見したとき、天井の高さを売りにしていましたので、似ているものを感じました。 |
||
1053:
通りがかりさん
[2017-04-26 07:56:43]
個人的な購入検討ポイントとして
天井高さが大切と考えています。 ここは、交通利便性が高いので 検討していますが、天井高さが 希望以下なのでネックです。 |
||
1054:
マンコミュファンさん
[2017-04-26 10:29:43]
さっきから、
天井高、天井高って五月蝿えな。 ここは2450なんだから、いくらネットで騒いでも変わらねえよ。 嫌なら、グランカサーレでも買っとけって言うんだ [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
1055:
通りがかりさん
[2017-04-26 10:45:13]
検討やめた^_^、
|
||
1056:
通りがかりさん
[2017-04-27 23:56:04]
グランカサーレ買うわな^_^
|
||
1057:
匿名さん
[2017-05-01 12:46:18]
ここ、グランカサーレ推しの人がずっと荒らしてる。
|
||
1058:
匿名さん
[2017-05-01 13:24:36]
グランカサーレの板で盛り上がりなよ
ここで天井高で文句言っても高くなるわけないんだからお呼びじゃないの |
||
1059:
マンション検討中さん
[2017-05-01 20:33:23]
私は山田駅近が魅力です。
価格は少し高いけど 前向きですね。 |
||
1060:
評判気になるさん
[2017-05-01 20:40:32]
桃山台新築マンションと比較検討
してます。 ここは天井高さは高くないけど 他は素敵なマンションですよね。 桃山台新築マンションは来年10月 入居予定みたく、まだ販売価格が 発表されてないですよね。 ゴールデンウイークに モデルルーム見学しよ〜 |
||
|
||
1061:
匿名さん
[2017-05-01 21:02:56]
|
||
1062:
匿名さん
[2017-05-02 09:56:18]
やはり桃山台の方が利便性は勝りますかね。
|
||
1063:
マンション検討中さん
[2017-05-02 14:48:08]
路線的には桃山台のほうが圧倒的に便利ですよね。
ただ生活するという視点から見ると、桃山台はアザールだけで物足りない。 こちらの物件の方がDEWがあったり、幼児教室、インターナショナルスクールなどが近く、なんせ吹田市のこども医療費助成はは中学卒業までだけど、豊中市は小学校卒業まで。 山田の方が子育てはしやすいような気がしてます。 といいつつ、桃山台の物件の方がすみふでクオリティ高そうなので捨てきれないんですよね。笑 |
||
1064:
通りがかり
[2017-05-02 19:59:22]
吹田市の医療費助成って所得制限がありますから、この物件を購入できるファミリー層なら小学生からきっちり3割取られます。
豊中市は、小学生の医療費助成の所得制限がないので、子供の医療費考えると豊中のほうがいいような・・・ でも、粗大ゴミ無料、小学校の給食は給食室で手作り(豊中市の多くは給食センターで配送)ってところは、吹田市の魅力でもあります。 |
||
1065:
通りがかりさん
[2017-05-03 05:30:52]
所得制限といっても、被保険者(世帯合算ではない)の年収1000万円以上が条件です。
|
||
1066:
匿名さん
[2017-05-03 07:18:27]
|
||
1067:
マンション検討中さん
[2017-05-03 11:28:06]
今どれくらい売れてるのでしょうか
|
||
1068:
通りがかりさん
[2017-05-04 06:35:01]
先々週で約150と聞きました。150の中は契約数だけか、申込数を含むのかは分かりかねます。
それにしても、吹田市の魅力については再認識させられました。ずっと住んでいる私にとっては当たり前みたいなところがあったので。 |
||
1069:
マンション検討中さん
[2017-05-04 07:14:17]
|
||
1070:
通りがかりさん
[2017-05-05 06:05:30]
>>1069 マンション検討中さん
竣工前に完売を標準ペースとすると、1ヶ月7戸契約はやや遅いです。残り100戸あり、それを10ヶ月で完売させるには毎月10戸契約が必要です。このペースだと竣工時に30戸残ってしまうため、やや遅いペースとしました。 |
||
1071:
匿名さん
[2017-05-07 18:26:28]
かなり苦戦してますね。事故以降はかなり下がってますね。
|
||
1072:
匿名さん
[2017-05-08 17:45:34]
>>1065 通りがかりさん
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-jidou/_79579/005152_co... とありますけど、1000万以上なんですか?もしそうだったら助かりますけどこの表のままだったら引っかかってしまう… |
||
1073:
マンション検討中さん
[2017-05-08 18:25:15]
650万なんて、単独で当たり前に超えてないと、北摂での購入なんて不可能なんじゃないですか。
|
||
1074:
通りがかり
[2017-05-08 19:53:54]
1064の通りがかりですが、1072さんの表の通りです。一応、毎年吹田市に書類提出しますが、表を添付されたうえで却下されてます。
1065さんの1000万以上っていうのは、あれっ?と思いましたが、子供の医療費以外は吹田市の恩恵が大きいのでスルーしました。 このマンション買える層なら、親からの援助など除くと、その年収は超えてる方々が多いかな? |
||
1075:
匿名さん
[2017-05-08 20:02:08]
所得と年収は違いますよ〜
|
||
1076:
通りがかりさん
[2017-05-09 13:50:16]
詳細を省き、混乱させてしまい申し訳ありません。
年収1000万円はボーダーの例えです。年収1000万円だとファミリー層の場合、課税所得が600万円ほどとなるため、年収の方が大体で言うと分かりやすいかと思い短縮しました。 |
||
1077:
マンション検討中さん
[2017-05-09 14:20:34]
完売するか心配です
|
||
1078:
マンコミュファンさん
[2017-05-10 07:45:12]
この価格で天井高さが、2450㎜では
低いと思いますね。 |
||
1079:
匿名さん
[2017-05-10 08:05:36]
|
||
1080:
評判気になるさん
[2017-05-10 13:50:54]
価値観は人それぞれだが、
どんなに天井が高くても、 資本金1億円しかない、引越し屋が売主で地場の工務店の作るマンションは万一の時に不安だから、 俺は敬遠するけどな。 |
||
1081:
匿名さん
[2017-05-14 01:12:41]
ジオレジが早々と完売しちゃった今、これからはこちらのマンションが目玉ですね。
千里中央と万博公園という目玉に隠されたニッチな立地ですが、私は好きですよ。 将来にわたって大きく発展もしないし、衰退もしないでしょうしね。 もう少し飲食店が多ければ良いんですがね。エキスポか千里中央に行くしかないですか。 |
||
1082:
匿名さん
[2017-05-14 10:35:28]
北千里か南千里に行ってもいいよ。
|
||
1083:
マンコミュファンさん
[2017-05-14 12:23:32]
いやー
モノレールから見ると このマンションの立地の凄さを 感じます。 すぐ横とは聞いていましたが ほんと、隣りですね。 素敵です。 |
||
1084:
匿名さん
[2017-05-14 16:09:44]
徒歩1分ですから。
|
||
1085:
マンション掲示板さん
[2017-05-17 09:37:38]
ステーションからの距離はマンションの価値を決める上で最も重要です。
オーバー10分によってステーションから徒歩で越えない時には、それはプロパティ価値としてすさまじい範囲の違いです。 |
||
1086:
マンション検討中さん
[2017-05-22 17:52:09]
庭園に蛍を放つ?と伺いましたが、蛍は水と周辺環境が良くないと生育は難しいのではないでしょうか。少し郊外なら分かりますが、駅近売りなら庭園より内部の仕様にもっと重点をおいてほしいです。
|
||
1087:
マンコミュファンさん
[2017-05-23 20:26:54]
確かに同意見です。
|
||
1088:
匿名さん
[2017-05-23 22:03:22]
来年の今ごろ、みんなで検討しましょう。
皆さんが住民なら。 |
||
1089:
マンション検討中さん
[2017-05-24 07:40:13]
ホタル以前に庭園そのものの必要性でしょ。
この辺は周辺に緑がたくさんありますし。わざわざ立派な庭園要るのかなという気がします。 |
||
1090:
匿名さん
[2017-05-24 08:09:32]
庭園のメンテナンスは大変。綺麗なのは分譲時だけでしょう。
|
||
1091:
匿名さん
[2017-05-24 10:22:59]
たいした庭園でもない。
スケールもクオリティも。 あれで金がかかるわけない。 金をかけずに謳い文句の一つにしてる。 |
||
1092:
マンション検討中さん
[2017-05-24 20:15:50]
確かに。庭園に力を入れているというわりにそこまで大きくないと感じた。この世界の庭師を起用するのにお金かかったでしょうに、はたして本人は庭の完成にあたり何回この物件にくるんでしょう?素朴な疑問。
|
||
1093:
マンション掲示板さん
[2017-05-24 22:01:13]
人違いかもしれませんが、
石原先生と思われる方を何度か現場付近でみかけましたよ。 思い切って、「素敵な庭になるんでしょうね」と声掛けてみたら、 「私の最高傑作です!」と仰っておられました。 |
||
1094:
マンション検討中さん
[2017-05-24 22:21:46]
庭師より武田製薬から買うときにかなりの高額になったと聞きました
|
||
1095:
口コミ知りたいさん
[2017-05-24 23:15:06]
>>1094 マンション検討中さん
正解! 物件の価格は土地の仕入れ価格に大きく左右される。 従って、現在近隣から猛反対されている弘済院の職員宿舎跡に計画されているマンションは、 山田駅徒歩10分強にも関わらず、 ファインシティより高くなるのは必至。 |
||
1096:
マンコミュファンさん
[2017-05-25 00:39:42]
私の最高傑作だす。
|
||
1097:
匿名さん
[2017-05-26 10:32:09]
最高傑作か何だか知りませんが、別にここを買わなくてもその庭園を楽しむことはできるんですよね。なんか納得いかない。
|
||
1098:
マンコミュファンさん
[2017-05-26 12:42:22]
|
||
1099:
匿名さん
[2017-05-26 15:09:29]
住人でなければ、庭園に入れないでしょう?
外から柵越しにチラチラと見えるかも。 でも、指をくわえてものほしそうに外から見ますか? |
||
1100:
マンション検討中さん
[2017-05-26 16:01:15]
庭園に価値を感じるかどうかは人それぞれでしょう。興味のない人にはどうでもいいことです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
良い環境=高さ規制は成り立ちますが、
価格が高い=天井が高いは
成り立ちません。