京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

1711: 匿名さん 
[2018-03-03 16:33:18]
>>1710 匿名さん
可愛そうだからほっといてあげなよ。

1712: 匿名 
[2018-03-03 17:24:46]
>>1711 匿名さん
すみません、ついつい(^^;;
1713: 匿名さん 
[2018-03-03 19:09:38]
エキスポシティが大苦戦だから千里中央も厳しいって考えるのは自然。
1718: 匿名さん 
[2018-03-03 23:26:54]
エイチツーオーのプレスリリースには「北大阪随一の商業施設」と記載されているので相当な覚悟で臨むのでしょう。周辺住民からも概して好意的な反応です。この件は千里中央スレだけでなく、山田や桃山台のスレでも大きく取り上げられています。それだけ千里中央はアクセスしやすく、利便性が高い立地であり、しっかりした施設を作れば難なく集客出来るという事を強く感じました。
1719: 購入済み 
[2018-03-04 21:42:02]
もう他のスレでやってくれ
1720: 匿名さん 
[2018-03-05 07:41:35]
>>1718 匿名さん

デューやららぽーとで十分
1722: 匿名さん 
[2018-03-06 07:11:28]
あとどのくらい残ってますか?
1725: 匿名さん 
[2018-03-06 12:29:37]
[NO.1714~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1726: マンション掲示板さん 
[2018-03-07 19:36:15]
内覧会に参加して、自分が入居予定の住戸自体は問題なかったけど、
平面駐車場に白地で書かれた番号と身障者マークが滲んでいて汚ない。
自分自身は機械式駐車場だから関係ないと言えば関係ないんだが、何とかならんもんか?
1727: 通りがかりさん 
[2018-03-07 21:46:23]
壁紙修理待ちで内覧会での検品が完了できない状況です。素朴な疑問ですが、検品できていないものにも先にお金を払わないといけないのでしょうか。保証が曖昧なため、お金を払ったら修理してくれないような気がしています。
1728: 匿名さん 
[2018-03-07 21:48:52]
>>1727 通りがかりさん

ちなみに担当営業は何て言ってるのですか?
1729: 通りがかりさん 
[2018-03-07 23:24:00]
>>1726 マンション掲示板さん
誰もが感じることであれば、内覧会での指摘は改善されますよ。
事業主は施工業者にやり直しの指示出すだけですから。
1730: 通りがかりさん 
[2018-03-08 18:05:44]
再内覧会までに修理はしてくれるという話です。ただ、やり取りが長引けば支払い期限の3/16を過ぎるため、契約上どうすれば良いか少し不安になりました。
1731: マンション掲示板さん 
[2018-03-12 19:07:47]
先日 内覧会での修正箇所の確認に行ってきましたが、新たに気になったところがあり再度直してもらうようお願いしました。
1732: 通りがかりさん 
[2018-03-12 22:43:43]
火災保険の契約ですが、入居説明会に京阪産業から壁心面積での契約をすすめられ契約しました。しかし、東京海上に確認するとその余分な面積分の保険金は火災時は支払われないため上塗基準にきりかえた方が良いと言われました。実際、上塗基準に今から切り替えると8000円ほど過払い契約金が減ります。切り替えた場合、何か不利なことはあるのでしょうか?
1733: 通りがかりさん 
[2018-03-12 23:00:29]
1732です。
8000円は計算誤りでした。申し訳ないです。特約を外して再計算すると約3000円でした。
1734: マンション掲示板さん 
[2018-03-13 08:23:27]
>>1733 通りがかりさん
そもそも、京阪産業が提案している火災保険そのものが高過ぎです。
同条件で他社で見積り取れば、壁芯で計算してもかなり安い保険もあります。
勿論、保険会社の体力は東京海上日動よりは劣りますが、私は価格重視で準大手の他社の保険に入る予定です。
1735: マンション検討中さん 
[2018-03-17 13:06:33]
>>1734 マンション掲示板さん
私も他で契約しました。京阪産業は値段が高く、担当の方は50代の方でしたが商品の説明もできず、その上司の方も見下した話し方をする方で良い印象はありませんでした。このマンション購入で一番の汚点は京阪産業さんでした。
1736: 匿名さん 
[2018-03-17 15:29:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
1737: 購入済み 
[2018-03-22 12:15:15]
いよいよ今週末から入居開始ですね。
パンフレット以上の出来栄えで、早く住みたいです。
週末が待ち遠しい!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる