京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

1017: 匿名さん 
[2017-03-26 11:40:49]
>>1016 匿名さん
双方大災難
1018: マンション検討中さん 
[2017-03-29 00:07:33]
私の最高傑作だす。
1019: マンション検討中さん 
[2017-03-30 13:18:41]
利便性ばかりを求めてきたからこそ、
大切にしたいことがあります。
それは、時間に追われる日常に埋もれて、
忘れていたひとときです。

たとえば、そよかぜや樹々の色の移ろいを
感じるだけで笑顔になれるこや、
身体に優しい食事や五感をくすぐる逸品で、
丁寧な暮らしを紡ぐことではないでしょうか。

山田は、都市に寄り添う優しい街です。
ファインシティ千里津雲台。
このマンションには少しだけ
ゆったりとした時間が流れているような気がします。

上質な人生を暮らすメソッド、
わたしはここで始めたい。
1020: 匿名さん 
[2017-03-30 16:06:02]
ジオ入居始まったみたいですね。
目の前のマンションの人から睨まれながら住むってどんな感じなのかな。
1021: 匿名さん 
[2017-03-30 21:33:37]
>>1020 匿名さん
立地的にプライムはジオの防音壁という投稿もされてたからね。ジオの立地含めて許せないんでしょう。
ここは公務員宿舎の防音、防排ガス壁と言われないだけ、公務員宿舎の人々は良識があるのかな。
1022: 通りがかりさん 
[2017-03-31 07:54:29]
昨日の夕方散歩して、ファインシティの南側が遊歩道と知りました。面積が広かったため、てっきり車道かと思っていました。騒音面は人の声だけで、すごく静かなところです。
1023: 匿名さん 
[2017-03-31 12:30:36]
ここは山田駅で良いんだったら最高のマンションですね。エキスポも近いし。
ただ、何をするにもエキスポか千里中央に一駅分足を伸ばさなければならない。
万博と千里中央はモノレール沿線でこの先最も注目される駅だろう。
1024: 匿名さん 
[2017-03-31 18:27:31]
>>1023 匿名さん
私は逆に一駅離れてるから良かったです。
これに関しては人それぞれではないでしょうか。
1025: 通りがかりさん 
[2017-03-31 23:10:23]
山田で一番ステキなマンション
世界一の庭師の庭園はパラダイスです。
1026: 通りがかりさん 
[2017-04-01 06:31:08]
資産価値は別として、どこも山田とたいして変わりません。北摂で何かをしようとしても中途半端で、結局移動が必要となります。あとは街が好きかどうかしか判断基準がないため、普段生活は本当に人それぞれです。
子供を持つ父の正直な意見としては、学力や塾のレベルから千里中央を選択したいです。しかし、吹田市の保育園を利用しているため、へたに豊中市へ引越すと待機児童になります。小学生まで待つと駅1分新築物件が購入できない可能性が高いのと、津雲台の学力はそんなに低い地域ではないため母オシのファインシティに軍配が上がりそうです。
1027: 通りがかりさん 
[2017-04-04 08:29:56]
ここは、パスですね。
1028: マンション検討中さん 
[2017-04-04 19:42:23]
山田駅思っていたより便利に感じたので、もう絶対にほしいです、。
今すんごい田舎に住んでるんで、父のせいで。(父の親が毒親で、父は実家依存症なんで、)
1029: 通りがかりさん 
[2017-04-11 08:51:43]
山田をどうとらえるか。
1030: 匿名さん 
[2017-04-11 13:37:55]
人それぞれですが、万博や千里中央は、良くも悪くも「昭和」という時代を強烈に意識させる所だとおもいます。そこに隣接する山田もそこからは完全に逃れることはできません。これからも昭和の面影とともに生活して行きたい人にとっては最高の場所だとは思いますが、新たな気持ちで新しい時代を意識して生活して行きたい人にとっては彩都や新箕面、あるいは大阪市内の駅近新築マンションのほうが向いているかもしれません。
1031: マンション検討中さん 
[2017-04-11 18:49:19]
大げさな笑
1032: 匿名さん 
[2017-04-13 10:02:06]
懐かしい気持ちになるってことでしょうか。団地のようなレトロな雰囲気があるってことなのかもしれません。ナチュラル系が好きな人にとっては最適っていうことと思います。

ただ、このマンションは近代的でオフィスビルみたいな感じで、そこまで昭和昭和していないというか。

1031さんが大げさな笑と言うのもわかります。
1033: マンション相談さん 
[2017-04-13 16:57:26]
ここの庭管理とかは分譲後どうなっているのですか? パンフはすごく綺麗でその分、坪単価は近郊マンションに比べかなり割高感がありますがこの庭を含めた環境維持が将来もなされるなら価値ありますよね。どうなんでしょうか?
1034: 匿名さん 
[2017-04-13 19:26:04]
>>1033 マンション相談さん
庭には過度な期待は禁物です。すぐに荒れますから。周辺のこどもとかが荒らします。防ぎようがありません。
1035: 名無しさん 
[2017-04-13 21:02:55]
>>1034 匿名さん

確認したら外部から庭には入れねえらしいよ。
適当な事言うな!

1036: 通りがかりさん 
[2017-04-14 08:39:46]
ここは、隣に施設があるし
世界一の庭師がいるから
最高傑作なのだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる