ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
773:
匿名さん
[2017-01-25 23:39:15]
|
774:
マンション検討中さん
[2017-01-26 00:30:13]
|
775:
マンション検討中さん
[2017-01-26 08:24:30]
|
776:
口コミ知りたいさん
[2017-01-26 08:25:10]
|
777:
マンコミュファンさん
[2017-01-26 08:31:17]
777ゲット
|
778:
マンション検討中さん
[2017-01-26 13:11:55]
なんだかんだ言って、結局は住友不動産の桃山台が1番じゃない?
あそこが240万なら即完だな。 |
779:
匿名さん
[2017-01-26 14:03:54]
|
780:
マンション掲示板さん
[2017-01-26 20:48:47]
スミフの桃山台の価格知ったら、
ファインシティの価格が安く感じますね。 完全に目が麻痺してますわ。 |
781:
マンション検討中さん
[2017-01-26 21:04:48]
年末に、うめきたガーデンに家族で出かけたら、素晴らしい庭で一目惚れしました。
都会的でありながら、どことなく田舎の懐かしさも合わせ持っていて非常に素敵でした。 私は、こんな素晴らしい庭のある家に住みたいと思い調べたら石原和幸さんという方が監修している事がわかり、尚且つ、この方がデザインした庭のあるマンションが吹田にある事を初めて知り、すぐにモデルルームに飛んで行きました。 |
782:
マンション検討中さん
[2017-01-26 21:12:37]
マンションは建設中で庭もできていませんでしたが、
模型や完成予想図を見せていたくと、 それは「感動」の一言でした。 マンションというより邸宅と呼ぶ方が相応しいくらい素晴らしい物件でした。 四季折々の木々や花に囲まれた庭だけではなく、物件も駅からほぼ直結という立地で、24時間有人管理でハードもソフトも完璧な出来でしたので迷わず申込みを入れました。 すでに、半数くらいの住戸が成約済みや商談中になっていましたのも納得です。 |
|
783:
匿名さん
[2017-01-26 22:08:35]
|
784:
匿名さん
[2017-01-26 23:54:44]
横の宗教施設は気になりますか?
普通に考えてマイナスポイントですよね? ここがネックなんですよね~ |
785:
匿名さん
[2017-01-27 00:25:58]
>>784 匿名さん
マイナスと思うか、 気にしないかは人それぞれだと思う。 ただ、 例えマイナスだと感じても、 宗教施設は居住エリアからは離れているし、 何よりも、それを覆す魅力的な部分が沢山あるぜ。 ・便利な駅前立地で住居専用地域 ・商業施設デュー阪急山田が徒歩1分圏内にあり、1階のスーパーKOYOの鮮魚、惣菜は美味しい事で有名。 ・24時間有人管理の安心感:近隣で販売中の新築マンションで24時間有人管理はここだけ。宗教の勧誘もシャットアウトだ! ・そして誰もが酔いしれる世界一の庭 ・売主の信用力:ブランド力はないけど潰れる事はまずないだろ。 |
786:
匿名さん
[2017-01-27 08:45:38]
|
787:
マンション掲示板さん
[2017-01-27 10:04:49]
>>786 匿名さん
大阪府内の新築マンションの平均価格が3900万だっていうから、 南向きの一部住戸を除けば、そんなに無茶苦茶な価格ではないと思う。 近隣のグランカサーレや桃山台駅前、間も無く着工予定の弘済院跡と比較すると1〜2割程度安いからな。 |
788:
通りがかりさん
[2017-01-27 10:13:56]
庭代です。
|
789:
マンション検討中さん
[2017-01-27 10:59:51]
|
790:
匿名さん
[2017-01-27 11:51:26]
あの程度の庭で10億も20億もかかるわけない。
たとえ2~3億かかったとしても250戸で割れば、1戸当たり100万円。 庭が価格を押し上げてるとは考えにくい。 |
791:
通りがかりさん
[2017-01-27 14:05:12]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
792:
匿名さん
[2017-01-27 14:34:06]
|
どちらも住みましたが山田の方が静かで便利です。