ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
456:
匿名さん
[2016-09-17 21:52:56]
|
457:
匿名さん
[2016-09-17 22:09:24]
|
458:
匿名さん
[2016-09-17 22:19:38]
普通にいますよね。
ましてや公立系の病院なんて40過ぎれば定年までそのままとか普通ですよ。 |
459:
匿名さん
[2016-09-17 22:23:56]
診療業務と教育研究を混同している方がいますね。
阪大に限らず大学病院では教育研究ではなく普通に勤務医として働いている医師も多くいますよ。 |
460:
匿名さん
[2016-09-17 22:27:55]
無知って怖いね。ドラマでかじった知識で語っちゃうんだから 笑
|
461:
匿名さん
[2016-09-17 23:31:36]
定員の少ない阪大医学部生を指導する教員だけで、巨大な阪大病院の診療が回るはずねーだろ
普通の臨床医大量にいるわ ちなみに研究と臨床にどちらが上とかないから |
462:
匿名
[2016-09-18 00:34:52]
あと、このあたりの病院は阪大病院だけじゃないから。 |
463:
匿名さん
[2016-09-18 06:38:43]
マンション検討しにきたら、何のスレですか、ここ
|
464:
匿名さん
[2016-09-18 18:31:19]
|
465:
匿名さん
[2016-09-18 18:52:49]
神戸、宝塚線のマンションと千里線のマンションって価格変わらないのに、なぜ神戸、宝塚線に住めない奴が千里線に住むという発想になるんだろうね。
|
|
466:
匿名さん
[2016-09-18 19:42:52]
マジで言っているの?
阪急ブランド内でも千里線は神戸線宝塚線より格下ですしランキングでも千里線は全く入ってないじゃない? |
467:
匿名さん
[2016-09-18 20:52:46]
|
468:
匿名さん
[2016-09-18 23:15:17]
価格が変わらないってことはないんじゃないでしょうか。
|
469:
匿名さん
[2016-09-19 01:06:06]
|
470:
マンコミュファンさん
[2016-09-19 01:31:04]
神戸、宝塚線のマンションが買えないから千里線のマンション買う奴なんていねーだろ。通勤に便利な方だったり、実家に近い方だったりで住む地域を決めるよ。
もし予算が足りなければ、地域を変えるのではなくて駅徒歩分数やグレードや床面積を落とすのが普通。 |
471:
匿名さん
[2016-09-19 09:26:06]
行先が梅田なんで神戸宝塚線と同じでしょう。何をバカなこと言っているんです?
|
472:
匿名さん
[2016-09-19 10:10:24]
|
473:
匿名さん
[2016-09-19 20:06:17]
環境性能表示がB+なのは資産性にどこまで影響しますかね?
|
474:
匿名さん
[2016-09-19 22:00:03]
|
475:
匿名さん
[2016-09-20 06:24:10]
千里線であっても神宝線であってもたどり着くところは梅田しかないじゃないですか。阪急の場合は。まさか天六とか?
たとえ北浜だったとしても大抵の人は梅田経由にしてますよ |
自分より下が教授になったら、大学から出て行かなあかん。そんなん常識や。