ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
291:
匿名さん
[2016-07-28 13:59:01]
|
292:
匿名さん
[2016-07-28 15:13:49]
>>291 匿名さん
千里線は途中駅の乗降が大差ないから無理。あと千里山まではめっちゃ古いから線形悪いから特急にしても変わらない。 それよりも淡路駅の立体交差に期待。確実に所要時間は早くなるし、接続も良くなる。 |
293:
匿名さん
[2016-07-28 23:38:46]
確かに高いな~
|
294:
匿名さん
[2016-07-29 00:19:38]
|
295:
匿名さん
[2016-07-29 07:56:25]
>>294 匿名さん
確かに、ジオ上新田が散々高いと言われてたのにさらに上を行くからね。ジオ上新田はじめ販売中の物件の営業は「山田(ここ)、桃山台(住友不)、高野台(地所)はもっと高いですから」が定番トーク。 緑地公園や少路の値段みても呆れるほど高い。 |
296:
匿名さん
[2016-07-29 08:16:54]
>>295 匿名さん
まあ、どこも高いのが現実ですから、 受け止めるしかないのでしょうけど、 購入する物件にずっと住み続けようと考えている方は良いですが、 将来的に戸建などに住み替えを考える場合、売却時に物件のブランド力や施工会社が重視されます。 その点ではジオやプレミストに軍配が上がるでしょう。 ファイン(施工は不二建設)やカサーレ(施工は金山工務店)だと弱いですね。 |
297:
匿名さん
[2016-07-29 12:09:47]
|
298:
匿名さん
[2016-07-29 14:28:09]
敷地内に「津雲の庭」という滝のある池があるのですが、
子供が落ちるのではないかと心配になってきました。 子供だけではなく、私自身も酔っ払って帰宅した時に落ちそうな感じがします。 また、エントランスも非常に緑に囲まれているのですが、きっと夏の時期は蚊が増えそうなので、ちょっとした外出でも冗談抜きに虫除けスプレーを振りかけていかないといけなくなりそうです。 |
299:
匿名さん
[2016-07-29 17:09:33]
庭ですが、夏は蝉の鳴き声も相当煩そうですね。
|
300:
匿名さん
[2016-07-29 18:18:52]
|
|
301:
匿名さん
[2016-07-30 02:46:38]
>>298 匿名さん
庭は新築時は素敵なんだがそこから劣化が始まる。金食い虫にならなければ良いですが。某リバーの庭は近所の子供が荒らしに来ることもあるとか。 それだったら、庭なしで売価安くして欲しいですね。 |
302:
匿名さん
[2016-07-30 08:14:53]
|
303:
マンション検討中さん
[2016-07-30 18:14:56]
モデルルーム見てきました。京阪のモデルルームへ行くの初めてやったんですが、正直、今までの中で1・2を争うショボさでした。これで、あの価格はあり得ないと思いました。ある意味カルチャーショックです。
残念ながら、本物件からは撤退です。私の価値観では、価格と物件内容が全く伴っていないと判断しました。 売りは駅近のみ、それ以外は何も特筆する点なく、他の物件より劣る点ばかりが目につきました。 人それぞれの価値観なので、あくまで個人的な感想と受け止めてください。 |
304:
匿名さん
[2016-07-30 18:29:21]
|
305:
匿名さん
[2016-07-30 19:10:59]
|
306:
匿名さん
[2016-07-30 19:26:58]
|
307:
マンション検討中さん
[2016-07-30 21:29:49]
303です。
あくまで、個人的な見解を書きましたので、みなさんも御自身の目と価値観に照らし合わせて検討ください。百聞は一見に〜です。 その時に私・俺も同じ意見の時に、他にも同じような奴いたな程度に考えていただければ! もちろん、私・俺は、ここ絶対に買うって人もいらっしゃると思いますので。 そこは価値観の違いですから、千差万別です。正解も不正解もないと思います。 |
308:
匿名さん
[2016-07-30 21:56:07]
|
309:
匿名さん
[2016-07-30 23:37:23]
わかりやすく言うと、この物件はマックと似ている。
時代の流れに乗って高級(高額)路線で行ってみたけど、 空回りして客にそっぽ向かれるって感じかな。 既存のメニューにトッピングしたりデカくして裏メニューとかギガマックとか言ってるチープな発想が、 庭付けて「高級物件ですよ」ってのと非常に似てるような気がする。 消費者を馬鹿にしてるよ。 |
310:
匿名さん
[2016-07-30 23:59:43]
千里ニュータウンは大手か阪急・近鉄不動産の独壇場ですからその他のブランドは苦戦しますよね。最近は大和ハウスがグイグイ来てましたが、コンペを取れずしばらくは無いでしょう。
千里ニュータウンって、いい意味でも悪い意味でも「見栄」が大切にされる地域。千里の客のニーズを掴むのは意外と難しいもんです。高級路線が必ずウケる訳ではないので。 |
阪急千里線って何で各駅停車しかねえんだよ?
夜だけでも構わねえから、
特急走らせてくれよ!
急行じゃダメなんだよ。
俺も含めて千里NTエリアの人らは、
特別感が、好きなんだからさ。
ほら、
阪急宝塚線で能勢電に夕方乗り入れてる
「日生エクスプレス」ってのがあるだろ?
俺はいつも梅田の京都線ホームから羨ましそうに見てるんだけど、
最近あれと同じ発想で京都線〜千里線に走らせてくれねえかな。
「SENRIエクスプレス」なんて格好いいじゃねえか?
停車駅は、十三・淡路・南千里・山田・北千里だけな。
千里線は、追い越せねえし線形悪いからスピードは出せねえけど、
時間は5分くれえは縮まるだろうし、
停車駅が少ねえってと何だか気持ちいいだろ?