京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ千里津雲台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 津雲台
  6. ファインシティ千里津雲台
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2020-03-03 07:16:39
 

ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://senri100.jp/

所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
   阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43

現在の物件
ファインシティ千里津雲台
ファインシティ千里津雲台
 
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩1分
総戸数: 250戸

ファインシティ千里津雲台

2124: 匿名さん 
[2019-03-08 09:04:31]
サッシはアルミだとしても、オプションで樹脂サッシにグレードアップが可能だといいですね。
交換の相場はどれくらいなのだろうと調べてみたら、費用は30万円前後だそうで、もしかすると別業者に頼んで入居前に工事を済ませてもらった方がいいのかも?と思いました。
2125: 匿名さん 
[2019-03-08 10:15:28]
サッシは共用部扱いだから、勝手に交換できないよ。
2126: 匿名さん 
[2019-03-08 12:01:58]
共同住宅の難しいところですね。
2127: 匿名さん 
[2019-03-08 12:22:00]
寒い中、朝晩エントランス前に立っておられる警備の方には頭が下がるけど、
コンシェルジュは無駄。いる意味ないね。
人にもよるが座ったまま挨拶されても何も嬉しくないし、入居して間もない頃に、ちょっとした不具合があってコンシェルジュに聞いたら「それは大変でしたね。それでは管理人室を案内します」だって。管理人室の場所くらい知っているんだけどね。
こんな奴らの為に高い管理費を払っていると思うと腹立たしい。
2128: 匿名さん 
[2019-03-08 12:24:10]
>>2127 匿名さん

ちなみにコンシェルジュにいくらかかってるか知ってるの?
2129: 匿名 
[2019-03-08 13:28:27]
>>2127 匿名さん
住民スレにお願いします
2130: 匿名さん 
[2019-03-08 13:34:28]
>>2129 匿名さん

まだ住民はあまりいないよう。
2131: 匿名さん 
[2019-03-10 11:39:43]
>>2124.2125 匿名さん
ガーン(;_;)
そうですかぁ(´・_・`)
さいあくじゃん!
この価格ならオール樹脂であるべきと
思い込んでたもんで。

2132: 匿名さん 
[2019-03-10 11:57:22]
>>2131 匿名さん

そもそも最近までマンション用樹脂サッシには防火設備がなかったからね。マンションに樹脂サッシの普及はこれからでしょうね。
戸建てでは樹脂サッシはもはや必須ですけどね。
2133: 匿名さん 
[2019-03-10 12:55:38]
ここの外観デザイン、色目好きです。
2134: 匿名さん 
[2019-03-15 08:12:59]
引っ越しシーズンで埋まってきてますよ。学区や環境のよさからファミリーが増えています。お早めに。
2135: マンション検討中さん 
[2019-03-15 08:39:15]
マンションって引越しシーズンで売れるものなのか
転勤族って買って売って微損繰り返す感じ?
2136: 匿名 
[2019-03-15 11:19:08]
>>2134 匿名さん
たしかに引っ越し多いですね?
2137: 匿名 
[2019-03-15 11:19:36]
>>2136 匿名さん
失礼しました。?は間違いです。
2138: eマンションさん 
[2019-03-15 11:41:08]
>>2133 匿名さん
白っぽいのより高級感ありますね
2139: 匿名さん 
[2019-04-05 13:41:09]
庭を売りにしているだけあって、かなり立派だなぁと思いました。水を使っている部分があるので、その部分のメンテナンスなど、手がかかる部分があるかも。でもそれがあるからこそ、立派だなぁと思うのかもしれません。

マンションは引越しシーズンに増えるというより、子供の学校の学年の区切りが着くときに引っ越す人が多いですよね。
そうじゃないと、授業の進捗などにかなり影響出てしまいますよ。
2140: 匿名さん 
[2019-04-05 15:19:01]
え、まだ売れ残ってるんだ。
平成も終わりですよ。
竣工後一年経ってますが、新築マンション?
2141: マンション検討中さん 
[2019-04-09 22:53:02]
当方、家族4人でして、
70平米台は狭いと思うのですが、
どうでしょうか?
今は子どもが小さいからいいですが、
中学生とかになったら、かなり狭いよなぁ。
うーん。
2142: 匿名 
[2019-04-10 15:27:38]
>>2141 マンション検討中さん

本当に後悔するので、やめた方がいいでしょう。
2143: 匿名さん 
[2019-04-12 22:51:23]
そろそろ完売かなー?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる