ファインシティ千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://senri100.jp/
所在地:大阪府吹田市津雲台5丁目20番88の1
交通:大阪モノレール線「山田」駅徒歩1分
阪急千里線「山田」駅徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.11m2~101.77m2
売主:京阪電鉄不動産株式会社 株式会社サンキョウホーム
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-23 00:26:43
ファインシティ千里津雲台
1:
検討中の奥さま
[2016-04-23 16:33:25]
看板が出ましたね!ここはいくら位なんでしょう…。
|
2:
検討中の奥さま
[2016-04-26 11:15:02]
坪単価240とお聞きしました。ここは2路線使えますし、大型スーパーも徒歩1分ですし、エキスポにも自転車で行けますから、最強ですよね。千里中央から離れているので静かな環境ですし、悪い点が見当たりません。
|
3:
匿名さん
[2016-04-26 11:34:34]
坪240ですか、、なかなかの高価格になりそうですね。
マンションの価格は今後数年は上がり続ける(というか上げ続ける)と別のマンションの営業マンに聞きました。 3LDKが4000万位で買えた時代が懐かしいです。 |
4:
物件比較中さん
[2016-04-26 15:57:05]
悪い点は大阪や梅田まで出るのに時間がかかることですかね。
|
5:
匿名さん
[2016-04-26 18:28:06]
この世界一の庭師の方は
リバーガーデンでも作ってましたね。 |
6:
匿名さん
[2016-04-26 18:33:26]
|
7:
検討中の奥さま
[2016-04-27 07:56:47]
確かに。ですから最近は75平米くらいのが増えましたよね。4人家族だと100平米くらいほしいですがここのプロジェクトでは101平米が最大みたいですし、おそらく角部屋で価格も高いでしょうから、なかなか難しいですよね。かといって戸建はセキュリティーの面で不安ですし。
|
8:
匿名さん
[2016-04-27 08:57:06]
極端ですが東京と比べたら大阪はまだまだマンション安いですよね。
マンションを購入しようとしている層の年収は東京と大阪でそこまで差は無いのに。 という事は、デベの立場からするとまだ数年は上げてくるような気もします。 結局いつの時代もデベの言い値で購入させられるのは気に入らないですね。 |
9:
ご近所さん
[2016-04-27 11:09:41]
|
10:
匿名さん
[2016-04-27 17:04:47]
モノレールって便利な部類に入りますかね? 空港とエキスポシティ行く時位しか使いませんので… 二駅と言われても少し悩みます
|
|
11:
匿名さん
[2016-04-29 03:12:39]
高速と国道で計10車線以上あるから空気は相当悪い。後は阪急近すぎてうるさい。あと隣地は宗教施設。
|
12:
匿名さん
[2016-04-29 10:59:06]
なんやねん
それで高いんやろ 庭はリバーガーデンと同じレベルというし |
13:
匿名さん
[2016-05-02 13:14:52]
>>10
2線利用は全く別の用途で使える方が良いですよ 阪神間のようにJRと阪急で2線使えても結局片方しか使いませんから。 エキスポ、千里中央、阪大病院、空港の用途だけでも価値はありますね 京阪などの鉄道接続もあり便利ですよ |
14:
匿名さん
[2016-05-08 11:43:29]
売り出しはいつからでしょうね。消費税上がる前だと良いですね。
|
15:
買い換え検討中
[2016-05-15 01:58:28]
隣の土地が宗教施設という点も気になる
|
16:
匿名
[2016-05-15 02:03:06]
庭の維持費はいかかでしょうか。
|
17:
入居済みさん
[2016-05-15 14:00:54]
リーマン前の物件の方が安いのに、設備もよかったな。
これからオリンピック終わるまでは資材が高騰するから、 ここに限らず建物は普通なのに無駄に高い…という物件になる気がする。 でも駅1分だし、飛行機出張多い人には魅力だろうな。 |
18:
匿名さん
[2016-05-16 15:59:24]
庭の維持費ってマンションの植栽などの管理維持ということでしょうか。
実際にどういう形になるのかっていうのが発表されていないのでまだわかりませんが… それなりにかかるのかもしれません。 最初から管理組合が契約しているトコロだけじゃなくって、地域の庭園管理の業者にみつもりをとってもらって 安かったらそこにお願いするなどしていけば良いのかもしれませんょ。 |
19:
匿名さん
[2016-05-16 18:08:57]
坪240って噂だけですよね。
本当にそんな値段なら買えないー。 |
20:
匿名さん
[2016-05-16 20:37:47]
このお庭の規模とクオリティを維持できる業者は、そうそうないと思います。指定業者による事実上の随意契約でしょう。
|