4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。
関心ある人の意見を聞きたい。
[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/
[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07
標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2
801:
NOT コピペマン
[2016-08-19 16:22:57]
|
802:
匿名さん
[2016-08-19 16:30:04]
アホ、法人格無ければ継続して事業など町内会名ではできんのだよ
事業とは政令で定められた事業で拠点を持ち継続的にすることなんだがね 法人(認可地縁団体)でなければ個人名で商売することだな 町内会なんて無理だがね |
803:
NOT コピペマン
[2016-08-19 16:34:27]
>>902
>アホ、法人格無ければ継続して事業など町内会名ではできんのだよ >事業とは政令で定められた事業で拠点を持ち継続的にすることなんだがね >法人(認可地縁団体)でなければ個人名で商売することだな 町内会なんて無理だがね 法人でなくても町内会が不動産を持ち(町内会の名において不動産登記ができないだけ)、第三者に貸し出すことは可能 |
804:
匿名さん
[2016-08-19 16:37:09]
>納税は申告制
申告しないと中国四国地方の町内会同様に税務署が追い込みに来るよ 集会所の自販機の利益から定期的に行うバザーの収益など睨まれる |
805:
匿名さん
[2016-08-19 16:39:08]
|
806:
匿名さん
[2016-08-19 16:39:52]
>窮するといつも出るセリフですね。
あー、悪いけどそれはおれではないよ。おれはもっと下品なんで。おまえより上品だけどな。 |
807:
NOT コピペマン
[2016-08-19 16:39:59]
あははは、下関市の話ね。
|
808:
匿名さん
[2016-08-19 16:44:12]
法人化もしていない町内会が商売やって
傾いて知らん顔が許す世の中なら町内会の天下だな 個人法人以外の実体がないものは何もできないんだよジイサン |
809:
匿名さん
[2016-08-19 16:50:48]
ということで町内会なんてもう現代では必要とされない団体さん。
世の中のためになることは何一つない、あるのは役所の小間使いの子分ってとこ。 |
810:
NOT コピペマン
[2016-08-19 16:53:08]
>>805
>だから書いてあるでしょ、町内会では無理、個人の名前で商売しろってね。 町内会の財産を使って個人で商売って? 大いに問題じゃないの? >おたく年寄り? 理解能力まったくないね。 将来的には、「暇な年寄りさん」になる予定 |
|
811:
匿名さん
[2016-08-19 17:07:48]
>>810
>内会の財産を使って個人で商売って? 大いに問題じゃないの? 町内会は法人格無いのに財産なんて持てないだろ? 究極のバカだね だから町内会員個人の名前じゃないと商売できんだろ、町内会の預金通帳は誰の名前? 集会所の土地の名義は誰なの? 建物は? 本物のマヌケじゃの~ おたく年寄り? 理解能力まったくないね。 |
812:
匿名さん
[2016-08-19 17:29:41]
認可地縁団体じゃない町内会は幽霊と一緒だと書いてあるのに理解できない高齢者?
|
813:
匿名さん
[2016-08-19 17:55:35]
|
814:
匿名さん
[2016-08-19 18:04:55]
↑
それが町内会が町内会として財産が持てないってことだよ、少し学習したら? 町内会は認可地縁団体以外は実体のない団体、預金通帳も町内会名、団体名では作れない |
815:
匿名さん
[2016-08-19 18:10:56]
集会所に設置する自動販売機も商取引は町内会名ではしないな
町内会代表者個人名か集会所の登記上の所有者だろ。 幽霊と契約はしない。 バカな老人は相手に砂 |
816:
匿名さん
[2016-08-19 18:15:05]
|
817:
匿名さん
[2016-08-19 18:28:42]
↑
814 815のそれが正解 反論できるならしたらどお? |
818:
匿名さん
[2016-08-19 18:31:28]
結論としては通常の町内会は町内会名では契約ごとはできないということ。
責任の所在が幽霊では契約のしようもない、町内会代表者個人との取引となる。 |
819:
匿名さん
[2016-08-19 18:41:03]
そうすると、権利能力なき社団である管理組合も、管理組合代表者個人との取引になり、個人が契約上の全責任を負うことになりますね。
スゲー!! |
820:
匿名さん
[2016-08-19 18:49:25]
|
821:
匿名さん
[2016-08-19 18:55:51]
大丈夫かい?
区分所有法では、3条団体について法的性質を明確にしていない。 したがって、法人でない3条団体は実態により、「権利能力なき社団」か「民法組合(任意組合)」かを判断することになる。 |
822:
匿名さん
[2016-08-19 18:59:12]
幽霊には納税義務は与えるが、人格としては認めないということです。
町内会は意思を持てない団体ということ。 |
823:
匿名さん
[2016-08-19 19:02:14]
>>821
知識のない人に教育までするスレではないので失礼、儀文で勉強しない、恥ですよ。 区分所有法では管理者の事項で責任の所在にもさわってますよ、それすら理解できないのかな? 勉強してから出直せよ。 |
824:
匿名さん
[2016-08-19 19:03:21]
「権利能力なき社団である管理組合」も、人格(法人格)はない。
|
825:
匿名さん
[2016-08-19 19:04:42]
マンション管理組合は法で定めを受けた法定団体ということくらい
理解してからマンション買おうね、若い世代は皆そうしています。 知らないのは年寄りだけ。 |
826:
匿名さん
[2016-08-19 19:09:21]
>>824
法人格は無くてもその区分所有法で守られ、ある程度の権限も与えられている。 法人格ほしければ法人として登記することも出来、簡単ですよ。 手を挙げてこの指とまれ~で結成できる町内会とは次元が違いますよ。 |
827:
匿名さん
[2016-08-19 19:11:37]
町内会は法的根拠のない団体だからね、サークルや同窓会と同じ。
|
828:
匿名さん
[2016-08-19 19:21:34]
町内会も認可地縁団体になるなら法的制限と制約があるけどね。
地方自治法に則した規約は当然で、地方自治法の定めにも従わないとね。 なにも制限のないタダノ町内会は、なんの権限もないし、人が集まっただけのもの。 それでも市区町村は活動助成金くれるから、乞食のごとく活動したらいい。 多くの地域で今では高齢者しか会員がいない団体、無駄だ。 |
829:
匿名さん
[2016-08-19 20:05:11]
国税庁
【照会要旨】 Aマンション管理組合は、移動体通信業者Xとの間で、携帯電話基地局(アンテナ)設置のためにマンション屋上(共用部分)の使用を目的として、建物賃貸借契約を締結することとなりました。今後、Aマンション管理組合は、当該建物賃貸借契約に基づきマンション屋上の使用の対価として設置料収入を得ることとなりますが、当該設置料収入は、法人税法上の収益事業(不動産貸付業)に該当することとなりますか。 なお、Aマンション管理組合は、法人税法上、人格のない社団等又は公益法人等に該当することを照会の前提とします。 【回答要旨】 収益事業たる不動産貸付業に該当します。 (理由) 1 人格のない社団等及び公益法人等の課税関係 法人税法上、内国法人(人格のない社団等を含みます。)に対しては、各事業年度の所得について法人税を課することとされており(法法3、5)、このうち人格のない社団等及び公益法人等に対しては、各事業年度の所得のうち収益事業から生じた所得以外の所得には法人税を課さないこととされています(法法7)。 したがって、マンション管理組合(人格のない社団等又は公益法人等)に対する法人税は、収益事業から生じた所得にのみ課されることとなります。 2 収益事業の範囲 法人税法上の収益事業とは、販売業、製造業その他の一定の事業で、継続して事業場を設けて行われるものをいい(法法2十三)、この一定の事業には不動産貸付業が含まれています(法令5五)。 したがって、マンション管理組合が賃貸借契約に基づいてマンション(建物)の一部を他の者に使用させ、その対価を得た場合には、収益事業(不動産貸付業)に該当し、その収益事業から生じた所得に対して法人税が課されることになります。 3 本照会について Aマンション管理組合は、移動体通信業者Xとの間で建物賃貸借契約を締結し、当該契約に基づいてマンション屋上の一部を移動体通信業者Xに使用させ、その設置料収入を得ていますので、当該行為は不動産貸付業に該当することとなります。 |
830:
匿名さん
[2016-08-19 20:18:56]
↑
コピペしかできない人は却下 そんなの常識で誰でも知ってるし それ何年も前からみんなコピペしてて見飽きたわ |
831:
匿名さん
[2016-08-22 11:35:51]
管理規約の規定で町内会加入の文言を削除し、任意加入にするという
対応をしようとしたら、 そんなことしたら、町内会から災害の時に援助が受けられないから 受け入れられないという強硬な意見が採択され、 棄却されました。 どうしたらいいですか? |
832:
匿名さん
[2016-08-22 12:03:05]
>>831
区分所有法では、管理規約において、「建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項」について定めることとなっています(第三〇条第一項)。当然、マンションを取り巻く状況は年月を経るにしたがって変化していくことになり、管理規約も設立当初に設定されたものでは不具合を生じるような場合も予想されます。 このような場合、管理規約の変更を検討することになりますが、管理規約の設定、変更、廃止には総会での特別決議が必要ということになっています。 それでは、今回のご質問のような場合はどうでしょうか。町内会へ加入するか否かという問題は、本来、区分所有者相互間の事柄ではなく、個人個人の意思によって決定すべきものであると思われます。また、強制加入が任意加入になったからといって、管理組合内で特別の利害関係が生じることも考えられません。規約の中にはこのように、本来、規約で取り決めるには無理のある事項を諸々の事情で、あえて規定している場合があります。これらの強制力のない条文は「精神条項」と呼ばれ規約の中に明記されたことであっても組合員を拘束する力はないといえます。 この場合は、理事会または総会の通常決議で当該事項の無効を確認し、運用していけば十分であると思われます。なお、規約の条文を正式に変更または廃止するのであれば、精神条項とはいえ総会の特別決議を要します。 編集/合人社計画研究所法務室 監修/桂・本田法律事務所本田兆司弁護士 http://www.gojin.co.jp/faq/02/faq_02_25.htm |
833:
匿名さん
[2016-08-22 14:21:34]
>831
>そんなことしたら、町内会から災害の時に援助が受けられないから受け入れられないという強硬な意見が採択され、 どの様な援助か或いはそれが事実かどうかを調査するのが先でしょう。 想像できるのは備蓄食料の解放がメンバーに限られる事はありえますが、一般には各家庭で3日間分の飲料水・食料備蓄は常識でしょうからそれ以外に町内会で出来る範囲は限定されます。 |
834:
匿名さん
[2016-08-22 14:24:32]
合人社計画研究所が管理会社であるマンションは、このことが徹底されているのかな?
|
835:
匿名さん
[2016-08-22 15:37:35]
↑
その管理会社の話ではありませんよ 法律家、事務所としての通常の見解ですよね この件の対応は誰に聞いても同じですよ 検索環境あるなら調べてみなさい |
836:
匿名さん
[2016-08-22 15:41:35]
災害援助や支援と地域の町内会自治会などは関係ありません、ご心配なく。
被災者すべて公平です、町内会だからと優遇されることはありません。 被災した場合に町内会役員の高齢者が役に立つわけもないしね。 |
837:
匿名さん
[2016-08-22 15:42:20]
私のマンションの管理規約では、附則の中に町内会への強制加入の条項があります。新しく入居される方からの意見もあり、この条項を任意加入へ変更したいのですが、このような場合でも総会の特別決議(区分所有者および議決権の各四分の三以上の賛成)が必要となるのでしょうか。
answer 区分所有法では、管理規約において、「建物又はその敷地若しくは附属施設の管理又は使用に関する区分所有者相互間の事項」について定めることとなっています(第三〇条第一項)。当然、マンションを取り巻く状況は年月を経るにしたがって変化していくことになり、管理規約も設立当初に設定されたものでは不具合を生じるような場合も予想されます。 このような場合、管理規約の変更を検討することになりますが、管理規約の設定、変更、廃止には総会での特別決議が必要ということになっています。 それでは、今回のご質問のような場合はどうでしょうか。町内会へ加入するか否かという問題は、本来、区分所有者相互間の事柄ではなく、個人個人の意思によって決定すべきものであると思われます。また、強制加入が任意加入になったからといって、管理組合内で特別の利害関係が生じることも考えられません。規約の中にはこのように、本来、規約で取り決めるには無理のある事項を諸々の事情で、あえて規定している場合があります。これらの強制力のない条文は「精神条項」と呼ばれ規約の中に明記されたことであっても組合員を拘束する力はないといえます。 この場合は、理事会または総会の通常決議で当該事項の無効を確認し、運用していけば十分であると思われます。なお、規約の条文を正式に変更または廃止するのであれば、精神条項とはいえ総会の特別決議を要します。 編集/合人社計画研究所法務室 監修/桂・本田法律事務所本田兆司弁護士 |
838:
匿名さん
[2016-08-22 15:55:22]
>災害援助や支援と地域の町内会自治会などは関係ありません
本当ですか? |
839:
匿名さん
[2016-08-22 16:07:00]
本当です
|
840:
匿名さん
[2016-08-22 16:11:18]
>>835
>その管理会社の話ではありませんよ >法律家、事務所としての通常の見解ですよね でもねぇ・・・ 【福管連】業務知識・判例 理事長は名誉・信用を毀損せずと広島高裁 ― 合人社計画研究所の控訴を棄却 ― http://www.fukukan.net/paper/031001/work_meiyo.html |
841:
匿名さん
[2016-08-22 16:15:43]
↑
その裁判とこの件と、何か関係あるのかな? 的違いなこと書いて、どうかしたの? |
842:
匿名さん
[2016-08-22 16:20:22]
|
843:
匿名さん
[2016-08-22 16:22:30]
>>840
国交省の天下り団体のマンション管理センターは 管理組合の自治会などの取り扱いはどう書いてあるの? 前出の弁護士の見解と同じことが解説してあると覚えてますが、どうでしょうか? あなた個別の管理会社のすることは関係ないことですよね。その事案も無関係です。 個人的にその会社に恨みでもあるなら、その管理会社スレでやってくださいよ。 |
844:
匿名さん
[2016-08-22 16:24:58]
>>842
そういうことはその会社のスレで語りなさい、ココとは関係ありません。 |
845:
匿名さん
[2016-08-22 16:28:49]
>>843
>国交省の天下り団体のマンション管理センターは >管理組合の自治会などの取り扱いはどう書いてあるの? >前出の弁護士の見解と同じことが解説してあると覚えてますが、どうでしょうか? マンション管理センターのどこに書いてあるのでしょうか? |
846:
匿名さん
[2016-08-22 16:42:05]
|
847:
匿名さん
[2016-08-22 16:44:19]
|
848:
匿名さん
[2016-08-22 16:51:34]
災害時の支援物資や救助は町内会あてに来るわけでもありませんよ
災害物資の倉庫も町内会専用のものじゃあないしね、あれ税金で賄ってるの 様々な避難所もすべて被災者が分け隔てなく利用するものよ 町内会は無関係 |
849:
匿名さん
[2016-08-22 17:03:45]
マンション管理センターのQ&Aの解説だけど、
まだ国交省のコミュ条項削除の標準規約改正が反映されてないね 昔のままコミュ条項が乗ってる、さすが天下りのあるだけ団体 |
850:
匿名さん
[2016-08-22 17:22:00]
間違いは書かないこと。
管理センターの宣伝より ◇「マンション標準管理規約及びマンション標準管理規約コメント(単棟型)」(平成28年3月改正)NEW! 「マンション標準管理規約及びマンション標準管理規約コメント(団地型)」(平成28年3月改正)NEW! 「マンション標準管理規約及びマンション標準管理規約コメント(複合用途型)」(平成28年3月改正)NEW! 本書の構成内容 ・ マンション標準管理規約の改正について ・ 改正規約条文 ・ 改正規約コメント ・ 規約及びコメントの改正点 <付録> ・マンションの管理の適正化に関する指針(改正)新旧対照表 ◇定 価 各510円 (税込・送料別) 登録会員 割引価格460円 ◇申込方法 ・H P こちらより ・FAX 申込書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、 下記FAX番号までお申込み下さい。 FAX申込書(PDF)(ダウンロードしてご利用下さい) ◇申込み先 FAX : 03-3222-1520 ◇問合せ先 出版部 TEL : 03-3222-1535 |
>納税にしても町内会の場合どこに?
国税は国、県税・市町村税は、それぞれの自治体
誰に請求するの?
納税は申告制
>納税義務者は誰?
権利能力なき社団である町内会