住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 小田急VS田都・・どっち???
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-30 08:23:19
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急VS田都・・どっち???

62: 匿名さん 
[2006-12-08 00:17:00]
>59さん

あなた、内部の人間でしょ?
徒にそんな下世話な情報を紹介するのはどうかと思いますよ。
何か面白いことでもあるのですか?
63: 匿名さん 
[2006-12-08 03:00:00]
>62
下世話な情報って...?
小田急と東急の統合構想が下世話な情報なのかな。
64: 匿名さん 
[2006-12-08 05:56:00]
ということは、大東急時代の夢よ再びということですか。

1942年、東京横浜電鉄は陸上交通事業調整法の趣旨に基づき、同じ
五島慶太が経営していた小田急電鉄および京浜電気鉄道を合併。更
に、1944年には京王電気軌道を合併。また1945年には経営基盤が脆
弱であった相模鉄道の経営を受託。その営業範囲は東京南西部及び
川崎・横浜に及ぶものとなった。大東急時代の鉄道路線は、現在の
東京急行電鉄のものに加え、京王電鉄・小田急電鉄・京浜急行電鉄
に該当する。(Wikipedia)
65: 匿名さん 
[2006-12-08 22:10:00]
>>59
今日、新潮、立ち読みしてきたけど、
小田急も東急も否定してるみたいだね。
信じがたい話だった。
66: 匿名さん 
[2006-12-08 22:24:00]
小田急の合併相手が東急では完全に吸収合併になってしまうでしょうね。
京王との統合であれば対等合併になるのでしょうが。
箱根や伊豆、湘南、路線バスのことを考えればいっそのこと西武との統合なんてのもありかも。
堤義明なき後の西武だったら、東急との合併よりはまだしも主導権を確保できるんじゃないか。
67: 匿名さん 
[2006-12-08 22:49:00]
東急不動産と小田急不動産のデベ比較だったら、関連の東急リバブルも含めて断然東急不動産
の方が勝ち。ただ、個別のマンション物件を見る限り、概して東急不動産のものよりも小田急
不動産のものの方が良質な場合が多いように思える。小田急不動産の方が供給数が少ない分、
一つ一つの物件に対する目配りが行き届いているように思う。
68: 匿名さん 
[2006-12-08 22:58:00]
もし、合併したら、中央林間で小田急に乗り入れして、
渋谷からロマンスカーに乗れるかもって、書いてあったけど、
たぶん、無理でしょうね。
69: 匿名さん 
[2006-12-08 23:07:00]
渋谷からロマンスカーに乗ってもあまり有り難みが・・・
素直に新宿から乗ればいいと思う。
70: 匿名さん 
[2006-12-08 23:11:00]
>68
それなら田園都市線が中央林間から小田原線の相武台前まで延長されて
乗り入れる方がまだしも実現可能性があると思います。
中央林間での小田急と東急は地上と地下でクロスしていて、東急の渋谷寄り
から小田急の藤沢寄りに線路を新設しない限り不可能ですから。
71: 匿名さん 
[2006-12-08 23:18:00]
半蔵門線を介して東武スペーシアが箱根まで、小田急ロマンスカーが日光・鬼怒川まで
顔を出すようになれば更に面白い。
72: 匿名さん 
[2006-12-09 00:07:00]
鬼怒川・箱根湯本なんて通しで乗る客いるんだろうか?
直通運転は無駄だと思うけど。
73: 匿名さん 
[2006-12-09 00:25:00]
>72
つまらないこと言わんでよ。
そうなり得る可能性が開けるということでいいじゃない。
でも、確かに定期列車は必要ないと思う。
臨時列車とか、団体列車とかで走ることがあれば面白い。
74: 匿名さん 
[2006-12-09 21:49:00]
一般の田都沿線住民からすれば、現状の東武直通はあまりメリットがないと思う。
これに加えて小田急にまで乗り入れるとなったらメリットよりリスクの方が大きいのでは?
東武か小田急が止まると巻き添えを食うわけで。

75: 匿名さん 
[2006-12-09 21:57:00]
個人的には、
横浜市営地下鉄があざみ野から新百合ヶ丘まで延伸してくれれば、
小田急と田都の行き来がしやすくなるかな。
76: 匿名さん 
[2006-12-09 23:27:00]
残念ながら「横浜市営」ですから、川崎市への延伸は難しいでしょうね
77: 匿名さん 
[2006-12-10 00:59:00]
実際、そういう話があるのは事実です。
短い区間とはいえ、逆サイドでも藤沢市である湘南台駅まで延伸しましたし。

現実的には、「すすき野」までが近い将来に(10年後くらい?)、
「新百合ヶ丘」はその先、という手順になるのでしょうね。
78: 匿名さん 
[2006-12-10 11:58:00]
東急小田原線、東急江ノ島線、東急多摩線、東急ロマンスカーとなる日がやってくるのか…?
それとも、東急・小田急ホールディングスという持ち株会社の形式をとって、当面はその下
での別会社として運営するのか?
79: 匿名さん 
[2006-12-10 14:29:00]
新潮を読むと、メガバンクの幹部が、勝手に言ってる話という印象でした。
両社は、否定していましたし、信憑性は低いと思います。
80: 匿名さん 
[2006-12-10 19:23:00]
十数行あった大手都市銀行が事実上3行になったしな。
銀行から見れば首都圏の私鉄の数は多すぎるんだろう。
東急も小田急も有利子負債の多さが気になる。
金融機関の着眼点とミーハー市民の着眼点は全然違う。
金融機関から見れば東急も小田急も優良じゃないってことだ。
例えばスタンダード&プアーズ格付によれば以下の通りだし。
東急電鉄: BBB-
小田急電鉄:BBB+
京王電鉄: A+
JR東日本:AA-
81: 匿名さん 
[2006-12-10 21:14:00]
金融機関は、融資をテコに融資先に経営改善を迫ります。
東急も小田急も有利子負債が多いのであれば、金融機関の要求に従って、合併せざるを得なくなるかも知れませんね。
82: 匿名さん 
[2006-12-10 21:18:00]
合併後の名前は小田東 おだひがし
が有力です。
83: 匿名さん 
[2006-12-10 22:37:00]
新会社が京急と相鉄を買収したら、横浜と川崎を通る私鉄はほぼ独占ですね。
84: 匿名さん 
[2006-12-10 22:45:00]
小田急のライバルは、京王だと思っていたけど、東急なの?
85: 匿名さん 
[2006-12-10 23:55:00]
小田急のライバルは京王で、東急のライバルは西武だと思ってました。
86: 匿名さん 
[2006-12-11 01:26:00]
東急と小田急が合併したら、少なくとも相鉄はその傘下に入る可能性は高いですね。
後には京急や京王にまで合併の波が波及する可能性も捨てきれません。
場合によっては京急、京王、さらに京成といった規模が小さめの私鉄は東急以外に
西武、東武両グループも巻き込んだ争奪戦になる可能性もあるかもしれませんね。
最終的には東急、西武、東武という三大勢力というところに落ち着くような気がし
ます。
87: 匿名さん 
[2006-12-11 01:47:00]
それにしても、一般市民はともかく、経営やメインバンクから考えての
私鉄の合併のメリットってあんまり思い浮かばないのですが・・・。

金融機関のお話をされていた方、いかが思われますか??
88: 匿名さん 
[2006-12-11 02:37:00]
東急+小田急+京急*相鉄
西武+京王
東武+京成
ってな具合ですかね
89: 匿名さん 
[2006-12-11 08:48:00]
小田急沿線から田都沿線に、わざわざ行くことって、
めったにないんじゃないと思うんだけど。
90: 匿名さん 
[2006-12-11 08:54:00]
>>87
車両整備一元化、車両共通化、従業員教育共通化、・・・
によるコスト削減効果はあるだろうな。
それらの効果で、合併によって経営が効率化して、
上記スタンダード&プアーズ格付がBBB→AAにでもなれば、
それだけ資金調達に有利になるんじゃないか。
BBBとAAじゃ金利が違うだろう。
91: 匿名さん 
[2006-12-15 00:43:00]
従業員の接客態度は東急より小田急の方が上。
小田急の接客態度の良さは関東私鉄一じゃないかな。
92: 匿名さん 
[2006-12-15 11:36:00]
小田急も東急もそこまで急がんでもいい
西武線を見習いたい
93: 匿名さん 
[2006-12-15 21:38:00]
田都は、各停と急行しか区分がないんだっけ?
分かりやすくて、良いよね。

小田急は、最近、いろいろ分かれてるよね?
全ての電車が停まるのって、(ロマンスカーも含めて)
新宿以外には、新百合ヶ丘だけかな?
94: 匿名さん 
[2006-12-15 21:57:00]
>>93

>全ての電車が停まるのって、(ロマンスカーも含めて)

小田原線…新宿、新百合ヶ丘、町田、相模大野、本厚木、新松田、秦野、小田原
江ノ島線…大和、藤沢、片瀬江ノ島
多摩線…小田急永山、小田急多摩センター、唐木田
95: 匿名さん 
[2006-12-15 22:09:00]
>>94
ロマンスカーの停まる駅という意味ではないと思うけど。

多摩急行は、新百合ヶ丘から、多摩線方面に行くから、
町田や藤沢などは停まらないのでは?
準急も、江の島線方面と多摩線方面には、行かないでしょう。
区間準急も、江の島線方面と、小田原線は新松田までだから、小田原は停まりませんよ。
96: 匿名さん 
[2006-12-15 22:26:00]
新百合ヶ丘とて全てのロマンスカーが停まるわけではないので、
全ての電車が停まるのは新宿だけということになりますね。
97: 匿名さん 
[2006-12-15 22:38:00]
「全ての電車が停まる」という意味を分けて考える必要がある。

1、そこを通る通常運用の全ての電車が停まるという意味である場合の該当駅
小田原線…新宿、小田原 (新百合ヶ丘に停車するロマンスカーは一部に過ぎない)
江ノ島線…大和、藤沢、片瀬江ノ島
多摩線…小田急永山、小田急多摩センター、唐木田

2、小田急線の全ての「種別」が停車するという意味である場合の該当駅
新百合ヶ丘のみ (新宿には多摩急行は来ない)

3、小田急線を走る全ての電車が停まるという意味である場合の該当駅
無し

新百合だって停車しないロマンスカーの方が多いから
「全ての電車が止まる」には該当しない。
98: 匿名さん 
[2006-12-15 22:48:00]
93〜97の投稿、どいつもこいつも瑣末なことにこだわり過ぎ。
相手に突っかかったり争うようなことでもないだろうに・・・。
99: 匿名さん 
[2006-12-15 23:00:00]
別に争ってるようには見えないけどなぁ。
100: 匿名さん 
[2006-12-16 08:06:00]
新百合ヶ丘は、ロマンスカーを除けば、全ての種別の電車が停まるんだ。
ずいぶん、優遇されてるね。
多摩線の開発に力を入れてるからだろうか?
京王と競合する地域の人を小田急に乗せるためかな?
101: 匿名さん 
[2006-12-16 20:14:00]
新百合は小田急のトップブランドだからね。
102: 匿名さん 
[2006-12-16 20:18:00]
>101
小田急のトップブランドは成城でしょう。
103: 匿名さん 
[2006-12-16 22:17:00]
新百合は、神奈川県内の小田急沿線では、トップでしょうね。
104: 匿名さん 
[2006-12-16 22:26:00]
町田は小田急沿線の都下ではトップでしょうね。
105: 匿名さん 
[2006-12-16 22:33:00]
小田急沿線の都下って、狛江市、町田市と多摩市だけでは?
106: 匿名さん 
[2006-12-16 22:41:00]
小田急沿線都下のトップは、玉川学園前でしょう。
町田駅周辺は利便性は良いものの、住環境はあまりよろしくないので。
107: 匿名さん 
[2006-12-16 22:54:00]
小田急沿線都下のトップは、多摩センターだと思うな。
108: 匿名さん 
[2006-12-16 22:57:00]
町田駅は、繁華街としては、トップクラスでしょうね。
109: 匿名さん 
[2006-12-16 23:00:00]
>107
あの団地の街が!?
財閥系ブランドが気恥ずかしい団地仕様のマンションの建つあの街が!?
110: 匿名さん  
[2006-12-16 23:01:00]
>>106

住宅街としての価値は認めるけど、商業価値のない町でもあるので
一番とは云い難い
111: 匿名さん 
[2006-12-16 23:14:00]
小田急沿線の都下の駅は、
狛江、和泉多摩川、鶴川、玉川学園前、町田、小田急永山、小田急多摩センター、唐木田
だけですよね?

駅はないけど、稲城市内の人も新百合やはるひ野を利用してますね。
112: 匿名さん 
[2006-12-16 23:17:00]
>110
あくまでも純粋に住宅街としてという観点からの評価です。
113: 匿名さん 
[2006-12-16 23:22:00]
自分は、商業施設もそれなりにあるし、
京王線とモノレールも使える多摩センターが良いかな?

玉川学園の街並も落ち着いてて、素敵だと思うけどね。
114: 匿名さん 
[2006-12-17 23:15:00]
田都の場合、トップは
都内は、二子玉川
神奈川県内は、たまプラーザ
ですか?
115: 匿名さん 
[2006-12-18 01:00:00]
>110
それを言ったら、成城も同じですよ。
>113
そんなに遠いと新宿や渋谷に車で買い物に行く気がなくなるじゃないですか。
成城でも遠いのに。
>114
二子玉川に優良な住宅街ってありました?
高島屋以外は何もない川べりの駅では?
116: 匿名さん 
[2006-12-18 08:46:00]
>>115
玉川学園でも多摩センターでも、
車で新宿や渋谷に買い物行く人なんて、少数派だと思いますよ。
行くなら、電車の方が速いから。

反論するなら、他に、どこの駅がいいか、書いてくれればいいのに。
117: 匿名さん 
[2006-12-19 23:21:00]
田都は、どこも同じくらいな感じかな?
118: 匿名さん 
[2006-12-19 23:47:00]
>>115 結構突っ込みどころ満載だな

成城はまだ小規模の店舗があって、それなりに顧客がいるもの。
二子の閑静な住宅地って岡本がありますよね。

ただ田都の優良な住宅街って、松涛だと思う。
119: 匿名さん 
[2006-12-19 23:56:00]
>>118
成城は、最近、駅ビルみたいなのができたよね。

渋谷の松涛は、確かに有名だけど、
渋谷って、田都以外の線もあるから、田都のイメージないよ。
120: 匿名さん 
[2006-12-20 00:30:00]
じゃ やっぱり二子が住宅街としては最良ってことになるかな。
奥沢に玉川とか、結構お屋敷町は点在しているよね。
121: 匿名さん 
[2006-12-20 08:32:00]
二子玉川の駅前は、ごちゃごちゃしてる様に感じる。
122: 匿名さん 
[2006-12-20 09:01:00]
中央林間がかなり綺麗
123: 匿名さん 
[2006-12-20 09:26:00]
中央林間は、小田急(江の島線)も田都も両方、通ってるけど、
先に開通したのは、小田急だね。
世間的には、どっちのイメージが強いんだろう?
利用者は、田都の方が多いみたいだけど。
124: 匿名さん 
[2006-12-20 21:19:00]
田都沿線の特に横浜市内は、ネーミングが恥ずかしい。
125: 匿名さん 
[2006-12-20 23:53:00]
>>118
二子玉川の近隣の優良住宅地は瀬田と上野毛でしょう。
岡本は遠すぎ。
126: 匿名さん 
[2006-12-21 00:02:00]
>124
そういう所に住みたがるのって、勘違いしてる異様な見栄っ張りがとても多い。
だから、それはそれで結構住みにくいと思う。
127: 匿名さん 
[2006-12-23 20:24:00]
田都沿線の横浜市内の人は、川崎市内を見下している感じがして嫌です。
128: 匿名さん 
[2006-12-23 22:34:00]
あの辺りじゃ川崎も横浜も大して変わらんだろうに。
もともと川崎でも横浜でもなかった田舎なんだから。
エリア外の者から見ればあの辺が川崎だの横浜だの言っても全く実感に乏しいんだけど。
129: 匿名さん 
[2006-12-24 12:42:00]
>>128
一般論としてはそんなの当たり前の話、でも、マクロで見たら違うよかなり。

>>127
川崎市ではなく南部線沿線じゃないか。田都でも宮前区は良い環境だが。
130: 匿名さん 
[2006-12-24 17:07:00]
たしかに、
 高津区=下町
 宮前区=山の手
のイメージがありますね。
131: 匿名さん 
[2006-12-24 19:21:00]
たまプラーザ辺りでは、
宮前区犬蔵がたまプラブランドを名乗るが許せないみたいですね。
最寄り駅は、たまプラーザなんですけどね。
132: 匿名さん 
[2006-12-24 19:31:00]
美しが丘=元石川の住民って分不相応で頓珍漢ことばかり言ってるよね。
美しが丘のど真ん中に団地を抱えているというのにさ。
市営地下鉄のたまプラ乗り入れには反対するし。
133: 匿名さん 
[2006-12-24 19:32:00]
別にイメージが悪いとは思わないんですが、価格と小学校への距離で犬蔵の物件をやめました。
134: 匿名さん 
[2006-12-24 19:49:00]
小田急は、横浜市内を通ってないんだっけ?
135: 匿名さん 
[2006-12-24 19:57:00]
>134
鶴川付近で境界線をわずかにかすめて通りますが(横浜市青葉区)、駅の設置はありません。
136: 匿名さん 
[2006-12-24 20:00:00]
>>135
ありがとう。
小田急を利用する横浜市民はいるけど、駅はないんですね。
137: 匿名さん 
[2006-12-24 20:55:00]
そういえば江の島線は横浜市の外周に沿って走ってますね
138: 匿名さん 
[2006-12-24 21:17:00]
>137
でも、横浜市内には少しも入っていない。
139: 匿名さん 
[2006-12-24 21:51:00]
鶴川って大企業の人間が多いらしい
140: 匿名さん 
[2007-01-04 17:08:00]
どっちかといえば田都かな・・。地下鉄に慣れてると、小田急線のように
10分間隔で来る電車は遅く感じてイライラするから。
でも田都も混むところがイヤだな〜、って、小田急も混みますもんねぇ・・。

と、言う訳で、どっちかといえば田都に一票。

でも、本当のところ、住む駅によると思うなぁ。田都のたまプラーザより、
成城学園前駅に住みたいとは思ふ・・・。
141: 匿名さん 
[2007-01-04 17:14:00]
しかし、町田よりは青葉台に住みたいとも思います。

沿線のイメージより、個々の駅の個性の強い沿線なんじゃないかな〜。
142: 匿名さん 
[2007-01-04 21:11:00]
どちらにせよやっぱり西高東低というのがあるよね。
にしにいい街が多い
143: 匿名さん 
[2007-01-05 17:56:00]
23区内なら小田急、神奈川県内なら田都って感じかな。
144: 匿名さん 
[2007-01-06 09:38:00]
>>田都のたまプラーザより、成城学園前駅に住みたいとは思ふ。

世田谷と横浜青葉区の駅を比べられてもつらいものがあるが
高級住宅街比較ってことかな。
145: 匿名さん 
[2007-01-06 22:10:00]
成城とたまプラを比較するのは成城に対して失礼です。
たまプラなんて高級住宅街でもありませんので、同列で語らないで下さい。
146: 匿名さん 
[2007-01-07 00:59:00]
都内と神奈川県の駅を比較してもしょうがないですわ。
地価だって全然違うんだから。

青葉区対世田谷区の戦いに置いてきぼりにされてる川崎市・・
でも、はっきり言って、川崎は住みやすいよ!
気取った人も見栄っ張りも少ないし。
147: 匿名さん 
[2007-01-07 08:51:00]
小田急と田都の川崎市内に限って言うなら、小田急の勝ちかな。
田都沿線の宮前区は、意外にも、川崎市内でも大気汚染がひどい所だからね。
(東名と幹線道路の影響)
148: 匿名さん 
[2007-01-07 15:42:00]
交差している路線の駅ごとに比べてみれば?
山手線 新宿と渋谷
世田谷線 豪徳寺と三軒茶屋
南武線 登戸と溝の口
横浜線 町田と長津田
149: 匿名さん 
[2007-01-07 17:10:00]
>146
でも平均年収比較では麻生区>>>>>青葉区ですよ。
青葉区って言ったって、たかが知れてますよ。
150: 匿名さん 
[2007-01-07 21:31:00]
渋谷区内は、松涛のある田都
世田谷区内は、成城の小田急
川崎市内は、微妙な感じだけど小田急
横浜市内は、小田急が走ってないので、比較は無理。
町田市内は、玉川学園の小田急かな

比較的新しい街並が好きなら、田都って感じがする。
151: 匿名さん 
[2007-01-08 13:08:00]
行政区単位で年収を比較すると
世田谷区(小田急・田都)>麻生区(小田急)>青葉区(田都)
>宮前区(田都)>多摩区(小田急)=高津区(田都)=町田市(小田急)
152: 匿名さん 
[2007-01-08 16:11:00]
>>151
ソースはどこですか?

麻生区(小田急)>高津区(田都)=多摩区(小田急)>青葉区(田都)
>宮前区(田都)>町田市(田都・小田急)>世田谷区(田都・小田急)

ソースは、あさお統計白書とAttractors Labo
153: 匿名さん 
[2007-01-08 18:07:00]
確かにこれを見ると麻生区が突出している。
「あさお統計白書」より↓
http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/hakusyo_p...
・広い住宅でのびのび生活
・働いている母親の割合は低い
・収入に占める教育費の割合
ということで神奈川においては小田急線・麻生区(特に新百合ヶ丘・多摩線沿い)が一番でしょうね。
154: 匿名さん 
[2007-01-08 18:20:00]
収入に占める教育費の割合を注目してみると、
麻生区民(小田急)…平均年収11,373千円に対して教育費率2.8%

高津区民(田都)…平均年収8,557千円に対して教育費率5.2%
宮前区民(田都)…平均年収7.174千円に対して教育費率3.5%

・田都住民がいかに見栄っぱりの“エセ”であるかを証明してますね(笑)
155: 匿名さん 
[2007-01-08 21:33:00]
高津区民は麻生区民より教育費かけてるじゃん
麻生区民こそ子供を野放しにして「ゆとり世代」を増産してるってこと
156: 匿名さん 
[2007-01-09 08:40:00]
世田谷区なら、成城
青葉区なら、美しが丘(たまプラ)
麻生区なら、山口台と王禅寺(新百合)
町田市なら、玉川学園
が代表的な高級?住宅地だと思うんだけど、
高津区や宮前区、多摩区は、どこなの?
157: 麻生区は× 
[2007-01-09 22:11:00]
<154

お前のソース、あんまりあてにならないな。
とりあえず、おまえが出したソース。

麻生区
http://www.city.kawasaki.jp/73/73soumu/basis/kusei/kusei/pdf/hakusyo_p...

Attractors Labo
http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/02.html

Attractors Laboでは、麻生区を富裕層エリアと位置づけていないどころか、
触れてもない。

ということは、Attractors Laboと麻生区で、世帯年収の統計の取り方が違うからだろ。

よって、お前のソースでは、世帯年収を比較することができないわけよ。

ソースを出すんなら、もっと説得力のあるやつにしてくれ。
158: 麻生区は× 
[2007-01-09 22:16:00]
あと、麻生区の皆さんは、これを読んで勉強してください。

http://www.major7.net/frame/frame-yahoo.php?type=23

いかに麻生区が人気がないかを、大手のデベが証明してくれてるよ。

もし仮に、麻生区の君たちが主張するように、
麻生区がお金持ちのエリアで、利便が高いなら、人気があってもいいはず。
けど、違うよね。

結局は、麻生区の住民だけが、幻想を小田急に見せられているということ。
実際は、違うのにも関わらずにね。ww
159: 匿名さん 
[2007-01-09 22:26:00]
>>157
結局、>>151のソースはどこなの?
160: 匿名さん 
[2007-01-09 22:41:00]
>>157
麻生区の平均年収が高い理由は、巨人の選手が多いからだと思う。
あとは、意外に結構、有名人も住んでるからかな?
それらの人は、麻生区内のひとつの町に住んでいるわけではない。
だから、富裕層エリアには、含まれないだろうね。
161: 匿名さん 
[2007-01-09 22:49:00]
>>157
>Attractors Labo
それって都内の統計だから麻生区は入らないってw
高級「賃貸」住宅立地の特定だしww
おまけに2000年調査っていつのだよwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる