小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
(千代田線)…表参道、大手町 など等
田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
(半蔵門線)…表参道、大手町 など等
※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???
[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00
小田急VS田都・・どっち???
2175:
匿名さん
[2018-06-16 19:58:01]
|
2176:
匿名さん
[2018-06-16 20:05:23]
小田急はリニア東海エクスプレスのJR東海臭がする。
対して、東急はJR東日本と蜜月のため、伊豆急行に加え東北・北海道・信州へ多角事業で偏っていくだろう。 |
2177:
匿名さん
[2018-06-16 20:50:19]
|
2178:
匿名さん
[2018-06-16 21:20:48]
|
2179:
匿名さん
[2018-06-16 22:12:24]
|
2180:
匿名さん
[2018-06-17 00:29:52]
|
2181:
匿名さん
[2018-06-17 00:31:29]
|
2182:
匿名さん
[2018-06-17 00:53:04]
>>2173 匿名さん
このスレから出てゆけ、ガキ。 |
2183:
匿名さん
[2018-06-17 01:37:44]
|
2184:
匿名さん
[2018-06-17 01:54:55]
|
|
2185:
匿名さん
[2018-06-17 02:15:19]
|
2186:
匿名さん
[2018-06-17 02:21:16]
>>2181 匿名さん
ドクターエロー?電気軌道検測車のそれを知らないと言うのか? 700系が元になっている。但し、JR九州は持っていない。800系の一部が検測している。 対してJR東は? E4系が元だろ。 これは、もうドクターイエローなんて言わない。 |
2187:
匿名さん
[2018-06-17 02:23:29]
ドクターエロー じゃなくてドクターイエロー。
|
2188:
匿名さん
[2018-06-17 02:58:06]
>>2187 匿名さん
ドクターエローじゃねーよ、ボケ |
2189:
匿名さん
[2018-06-17 02:59:52]
|
2190:
匿名さん
[2018-06-17 03:06:27]
|
2191:
匿名さん
[2018-06-17 03:16:22]
日本車両製造株式会社はJR東海の重要な子会社である。
|
2192:
匿名さん
[2018-06-17 07:13:17]
|
2193:
匿名さん
[2018-06-17 08:57:04]
|
2194:
匿名さん
[2018-06-17 10:26:01]
|
これはJR東海の子会社である。
東急電鉄は旧東急車輌をJR東に売却し総合車両製作所のJ-TRECとなり関東勢になっている。
これで勝ち負けなんて言っている奴は黙れ!