住宅コロセウム「小田急VS田都・・どっち???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 小田急VS田都・・どっち???
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-08-30 08:23:19
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】小田急線沿線・東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

小田急(千代田線)
代表的な駅(小田急)…新宿、代々木上原、下北沢、成城学園、登戸、新百合ヶ丘、町田
    その他…小田原・箱根湯元(小田原線)、藤沢・片瀬江ノ島(江ノ島線)、多摩センター(多摩線)
     (千代田線)…表参道、大手町  など等

田都(半蔵門線)
代表的な駅(田都)…渋谷、二子玉川、溝の口、たまプラーザ、青葉台
     (半蔵門線)…表参道、大手町 など等

※田都と東横は渋谷でしか接続していないので、別路線とします。あくまでも小田急と田都との比較です。
さあ、あなたならどっち選びます???

[スレ作成日時]2006-11-24 19:44:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急VS田都・・どっち???

805: 匿名さん 
[2010-12-01 08:56:39]
いや、別に目をそらしてないよ。

初乗りでは新宿にしか行けないんでしょ?小田急は。それって便利か?

あといい加減、田都側も小田急の鉄道よもやま話に付き合うのやめたら?
806: 匿名 
[2010-12-01 08:56:55]
初乗り??
807: 匿名 
[2010-12-01 10:21:33]
唐木田から多摩急行で大手町まで確実に座って通勤出来ます。休みの日も、新宿でも表参道でも乗り換えなしでストレスフリーです。
そんな小田急に日々感謝。ありがとう。

808: 匿名 
[2010-12-01 11:41:33]
圧倒的に小田急だろ。
乗り換え不便な渋谷が新宿にかなうはずもないし、
ロマンスカーで箱根とか子供連れには嬉しいな。
最近じゃ、千代田線にもロマンスカーが入るからな。

で、初乗りで新宿にしか行けないって意味不明だが?
809: 匿名さん 
[2010-12-01 12:00:58]
>>801
小田急から千代田線へは直通もあるし、ジャストタイムで接続するし、しかも始発。
さらに線形は都心へのショートカット。

大井町線から目黒線へは直通無いし、接続無いし、始発でもない。
さらに都心へは大きく迂回して遠回り。

全然条件が違いますが。
810: 匿名さん 
[2010-12-01 12:06:37]
>東急沿線からの方が、早く、安く行ける範囲が広いのは、間違いない。

東急「東横線」沿線ならばね。
田園都市線・大井町線と東横線では利便性が段違い。
大井町線ネットワークって実は急行使っても速くないよ。
大井町で京浜東北線に乗り換えて品川っていっても、渋谷乗り換えに比べて3分しか速くない。
りんかい線のりかえも大井町乗り換えは非常に時間がかかる。

もっとも、田園都市線の場合は渋谷で山手線に乗り換えるにしてもりんかい線直通電車に
乗り換えるにしても階段が多くとても手間がかかるのがこれまた問題なんだけど。
811: 匿名さん 
[2010-12-01 12:44:01]
このスレ結論出てるよね。

一般人:田園都市線
鉄オタ:小田急線

812: 匿名さん 
[2010-12-01 13:15:23]
>>811
そうか?
軽く読んだ感じではこんな結論な気がするがな。

小田急ユーザー:小田急線
田都線ユーザー:田園都市線
一般人:小田急線(ロマンスカー)
鉄オタ:小田急線(よくわからんダイヤ)
813: 匿名さん 
[2010-12-01 13:17:31]
811
逆だと思う。
小田急は一般向けで知名度も高い。
田園都市線は玄人好み。
俺はヲタなんで田園都市線が好き。
住んでいるのは小田急沿いだけどね。
814: 匿名さん 
[2010-12-01 13:28:21]
>>初乗りでは新宿にしか行けないんでしょ?

????
815: 匿名 
[2010-12-01 15:07:08]
814
山手線の内側に行きたい時、新宿と代々木上原の間に住んでいる人は、小田急だと代々木上原まで一度戻るのが面倒だと言うこと? と考えた。
816: 匿名 
[2010-12-01 22:21:28]
要するに、主婦か老人が田都。
あとニートも田都ってところだろ。
817: 匿名さん 
[2010-12-02 01:16:58]
みんなわかっているところでマジレスもなんだけど、
一社だけの運賃で(2回初乗り料金を払わないで済む範囲で)行ける都心は新宿だけでしょ?
っていいたいんでしょ。

でも、東急だって渋谷以外は目黒、五反田、大井町、蒲田と、ぐっと小粒になるし、
もはや都心ではない。
どうも話を聞いていると、田園都市線シンパは東京メトロ沿線に引っ越した方が
さらに幸せになれると思う。メトロなら全便山手線内に直通だし、160円~230円で
都心のどこにでも行けるよ。
818: 匿名さん 
[2010-12-02 17:36:10]
通勤ネタで必死なのは小田急派なんだが・・・
近所の駅からひょいと乗れば地下鉄通ってもう表参道、永田町、大手町って楽だよ。
一回だけ乗り換えて虎ノ門溜池麻布六本木白金神楽坂四谷・・・というのも楽。
どれも乗換ホーム近いしね。

新宿止まりか山手線近辺で生きてる人は小田急でいいんじゃないか?
都心にもっと用事がある人は田都だろ。

渋谷乗換云々言ってるのがいるが、副都心線乗れば全く問題ないだろ。
ホームから下にすぐ降りるだけ。
わざわざ山手線乗り換えの雑踏に揉まれて、時間とエネルギーを無駄にする必要もない。

まあ田園都市線住民は、通勤というより住環境生活環境で住んでるんだよ。
東名にも乗りやすいし横浜とか湘南も行きやすいしな。
どっちが人気か評価が高いかは、地価の違いで一目瞭然。
819: 匿名 
[2010-12-02 19:31:54]
小田急は新宿、町田、本厚木といわゆる歓楽街をつないでますね。客引きのおにいさんも見受けられ一昔前の中央線のようだ。
独身者はいいかもしれんが、子どもがいる家庭には印象悪いね。
820: 匿名さん 
[2010-12-02 19:34:54]
都内で良い場所買えない人が田都沿線買って自画自賛
821: 匿名さん 
[2010-12-02 19:35:45]
まぁ小田急も一緒だけどね
822: 匿名さん 
[2010-12-02 19:38:47]
乗り換えで副都心線乗らない人はやはり不便なんですね
823: 匿名さん 
[2010-12-02 19:44:56]
>都内で良い場所買えない人が田都沿線買って

子供らが大きくなってきたんで都心から引っ越して、世田谷五沢の一つにちゃんと買ってるよ。
これも一応田都沿線といえば沿線。
川渡って神奈川側行くと少し人が閑散としてる気はするが、違和感はあまり感じない。
だけど小田急の成城より先は、相当違和感を感じる。
住むのは無理。
824: 匿名さん 
[2010-12-02 19:49:03]
>乗り換えで副都心線乗らない人は

渋谷以北なら副都心線で山手線駅の多くはカバーできるがね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる