ザ・パークハウス 亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kameido/index.html
所在地:東京都江東区亀戸7丁目64番17他(地番)
交通:JR総武線「亀戸」駅(東口)徒歩9分
都営新宿線「大島」駅(A6出口)徒歩12分
東武亀戸線「亀戸水神」(改札口)駅徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:66.11m2~84.90m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-21 18:11:40
ザ・パークハウス 亀戸について
175:
評判気になるさん
[2017-08-30 20:40:27]
|
176:
匿名さん
[2017-08-31 11:18:36]
まぁここはザ・パークハウスの名前を借りた長谷工のコストカットマンションですから
仕方ないでしょ |
177:
通りがかりさん
[2017-08-31 21:54:04]
>>176 匿名さん
ここを悪く言う人の年収っていくらだろう。 まさか1000万以下って事は無いよねぇ? というのは半分煽りの冗談で、マンションコミュニティの掲示板って同業他社の蹴落としあいばかりで見てて不快になります。 サラリーマンとして、中の上の収入を得ている層にはかなりオススメの物件であると思われます。 (今の時期としてはね) |
178:
マンション検討中さん
[2017-09-01 13:57:58]
京葉道はなんせ6車線ですからね。マンション前は7車線ですか。
4車線とかの生半可な幹線道とは訳が違います。 時速80キロで大型トレーラーがバンバン走りますし、深夜でも結構交通量は多いですし、二重サッシじゃないのは流石に引きますね。 |
179:
匿名さん
[2017-09-02 17:47:33]
亀戸近くって、なかなかの便利な場所だと思います。
便利なのに、公園もあり、ショッピングモールもあり 家族で住んでいくたろに求めているものが揃っています。 便利なことは誰もが求めていることのように思います。 もし、静かさを求めるのであれば、自然の多いところじゃないと無理でしょうね。 |
180:
匿名さん
[2017-09-02 18:12:24]
郊外だし自然は多いでしょ??
|
181:
匿名さん
[2017-09-02 23:15:23]
郊外って…
|
182:
匿名さん
[2017-09-09 22:23:29]
マンションが建ってから実際に見ましたが、量産型コストカットマンションと感じました。目の前7車線だし。
|
183:
通りがかりさん
[2017-09-10 12:49:05]
>>182 匿名さん
そんな高級仕様にしたら買える人が少なくなっちゃうんじゃない? 亀戸は都心へのアクセスが便利なのに庶民的なのが魅力だし、高級志向の層は亀戸には住まないかと。 ここは70㎡以上の少し広めの3LDKが中心で値段も高くないから中の上位の収入のサラリーマンが無理せずに買える物件なんじゃない? 中の上のサラリーマン(30代で夫の年収700~800万位?)が住むマンションなら住人の民度も低くはなさそう。 逆に7000万以上の物件ともなるとイケイケの経営者とか医者みたいな層も入って来るから付き合いが大変そう。 今の時期だと値段を下げる為に60㎡未満の3LDKとかチラホラ見かけるけど、ここは昔ながらの住みやすい70㎡以上の広さを確保した部屋が多いのもファミリーには嬉しいポイントなのかもね。 |
184:
通りがかりさん
[2017-09-11 11:34:10]
サンストリート跡地が再開発されたら、注目のエリアになりそう。
|
|
185:
匿名さん
[2017-09-11 12:16:58]
チャイナタウンになりそうですね
|
186:
匿名さん
[2017-09-11 13:01:25]
丸八通りの東西で文化が変わるからどうですかね。東は純粋な団地街。
|
187:
匿名さん
[2017-09-11 13:35:13]
|
188:
匿名さん
[2017-09-12 08:55:17]
買えない人こそ文句ばかり
|
189:
匿名さん
[2017-09-13 11:43:48]
Dタイプが、リビングあたりに開放感があって住みやすそうですね。
夫婦と子供1人、乳児1人におすすめの間取りとありますが、 リビングとの区切りがないような洋室が、赤ちゃんがいる家庭で使い勝手が良いところなのでしょうね。 |
190:
マンション検討中さん
[2017-09-13 20:05:58]
Gタイプはどうだったのでしょうか?収納が多くなかなか使い勝手が良さそうでしたが、ホームページからなくなったため、売り切れたのですかね、残念です。
|
191:
匿名さん
[2017-09-17 04:57:44]
プランに返済例がのってますね。こういったマンションは、無理ない住宅ローンの提案もしてくれそうで助かります。
現在、Gプランないですね。全戸完売しちゃったんでしょうか。割と「最終期」と書かれている間取りも多く、B、D、Fが該当します。人気物件はあと少しなんでしょうか。 ウォークインクローゼットに観音開きの収納、布団クローゼット(押入?)と収納に力を入れていることがわかります。 |
192:
マンション検討中さん
[2017-09-20 13:32:04]
日曜日の早朝から、亀戸線に乗り亀戸中央公園等、周辺を散歩してきました。朝から野球少年達やサッカーチームが汗を流してました。テニスコートも賑わっていました。
スポーツセンターもあり、非常に健康的な街で良いですね!! 小学校も真新しくきれいで、幼稚園や保育園もたくさんあるようです。この辺りは江戸川区の幼稚園も通園可能とか。教育環境は抜群だなぁと感じました。 子供の多い地域は将来的に資産価値が高まる街らしいです。 気になる音も全くと言っていいほど、気になりませんでしたヨ。 |
193:
通りがかりさん
[2017-09-20 23:07:25]
>>189 匿名さん
Dタイプは住んでみたらスゴく楽しそう。 リビング+キッチン+洋室で大きな長方形の空間が出来て解放感抜群。 でも、そんな広くて楽しそうな空間があると、小さい子供が手押し車とかで思う存分遊びまくってしまって床が傷だらけになってしまいそう(笑) まぁ、少し位床が痛んでも子供が楽しく遊んでくれたら許せちゃいますけどね! |
194:
匿名さん
[2017-09-22 11:50:27]
すごく収納に力を入れている印象がありますね。
ウォークインクローゼットなどは今時ですが、シューズボックスの大きさがすごいですね。 全部の収納を合わせると必要ないものはほとんどしまえそうな容量がありそうです。 |
195:
eマンションさん
[2017-09-22 21:55:11]
長谷工の間取りは基本収納が大きく取れるので何も褒めるほどじゃないです。
|
196:
匿名さん
[2017-09-23 07:34:44]
営業の書き込みだから仕方がないよ!
何でも褒めておかないと。 |
197:
通りがかりさん
[2017-09-23 15:30:58]
|
198:
匿名さん
[2017-09-25 13:32:20]
周囲に背の高い建物がないので、日当たりはまずまず良さそうな印象です。
南側30mくらいに14階建ての建物があるようですが、日当たりにはほぼ影響なさそうですね。 大きめの道路が近いので、日中の音がどうか気になります。 |
199:
マンション比較中さん
[2017-09-26 14:10:38]
|
200:
通りがかりさん
[2017-09-26 15:59:03]
>>199 マンション比較中さん
敷地周辺の道路で立ち止まって缶コーヒーでも飲みながら10分位ボケーっとしてみると、窓を開けた時の音のイメージがつかめていいかと。 |
201:
匿名さん
[2017-09-26 21:14:19]
地面で聞くより、実際の部屋で聞く方が音は大きいよ、一般的に。
音は上に広がるので。 南向きはまぁ大丈夫なように思うけど、西向きの部屋は結構うるさいだろうね。 |
202:
匿名さん
[2017-09-27 11:44:13]
>>199
192は間違いなく営業の書き込みなので、まともに読まない方がいいですよ この物件を真剣に検討してて、この辺りの学校事情を研究してるような人が「教育環境は抜群だなぁと感じました」なんて書くわけがありません。 |
203:
マンション検討中さん
[2017-09-27 23:57:33]
卑屈な意見が続いてますけど、
興味ある人同士で前向きな意見交換したいですね。 確かに仕様や立地環境は劣るかも知れないけど、最近の中ではコスト意識は高い物件と思います。 |
204:
周辺住民さん
[2017-09-28 13:21:25]
南向きも西向きも築40年を軽く超えた都営住宅を目の前に見て過ごすんですね、ここは
|
205:
匿名さん
[2017-09-29 15:46:20]
秋葉原へ9分、東京駅に10分はとても良い環境ですね。
サラリーマンにとってこういうところに住みたいと思う人は多そうです。 駅までの距離が10分近くあるのですが、大きな道路を挟んだりするような道なりではないでしょうか。 |
206:
通りがかりさん
[2017-09-29 18:24:34]
>>203 マンション検討中さん
この掲示板にネガティブな意見を書いてるのは同一人物ですよ。文体が一緒なので分かりやすい。同業他社かこのマンションを買えなかった人かと。 いずれにしてもかなりの粘着ぶりですね。 |
207:
マンション検討中さん
[2017-09-29 20:31:08]
|
208:
検討板ユーザーさん
[2017-10-01 23:01:07]
案外検討してるみたいに見えるけど、そこそこ売れてるのかな?
|
209:
匿名さん
[2017-10-04 15:18:29]
京葉道路に面しているから、正直どうなのかなぁと思っていたんですが、ここまで売れていたんですね。
ダイレクトに京葉道路の影響を受ける部屋が限られているからっていうのがあるのかなと感じました。 デメリットって正直京葉道路沿いなところだけじゃないですか?ってこの京葉道路が一番妥協できるかどうかのポイントなんですが。 |
210:
eマンションさん
[2017-10-05 22:38:26]
|
211:
匿名さん
[2017-10-12 09:32:50]
物件概要の上の表に販売戸数が6戸、下の表に4戸となっていますが、
それぞれ最終期販売住戸と先着順販売住戸で、合計10戸が残っているのでしょうか。 某住宅サイトでは販売中の部屋番号と住戸配置図が表示されていて部屋の位置関係が 一目瞭然で公式より分かりやすかったです。 |
212:
マンション検討中さん
[2017-10-28 15:10:23]
あと何戸ぐらいなんでしょうか?
|
213:
さはか
[2017-10-29 18:06:56]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
214:
匿名さん
[2017-11-03 21:16:59]
職場が亀戸なので総武線沿線駅徒歩10分以内をマストに考えてマンション探し。値段を気にして江東区は諦めてたけど平井よりも安い!財閥系でここまでコスパがあるのは魅力的ですね、
|
215:
匿名さん
[2017-11-08 21:56:42]
HPを見る限り残り2タイプなので、引渡し前には完売しそうな勢いですね。
|
216:
マンション検討中さん
[2017-11-08 22:01:30]
なんだかんだで売れましたね。近くに何個か建設中ですけど比較するとメリットデメリットはっきりしてますしね。
|
217:
匿名さん
[2017-11-19 15:24:22]
まだ完売していないのですよね?完売していないけれど、かなり選択肢は少なくなってきているということになっているのかなーなんて思いました。
階数と値段と両方掲載されているので、 現地確認とかセールストークを聞いての判断になるから 現地で考えることは一つ少なくなるというところは良いのかなと思います。 |
218:
匿名さん
[2017-11-29 18:34:08]
もう2ヶ月ほどで入居になるんですね。なんだか早いなぁ。
収納についてかなり自信があるみたいな感じなんですが、収納率自体もまあまああるというふうに見て良いのかな?と思いました。 収納率、大切ですよね・・・。マンションだと特に。 布団をしまうスペースが有るようなので、その点は評価ができるのかなあと思いました。 普通のWICだとしまいにくいですので。 |
219:
匿名さん
[2017-12-10 18:51:54]
|
220:
匿名さん
[2017-12-22 23:13:27]
あと3戸だけになったんですね
入居までに完売っていうのは難しいかもしれないですがある程度道筋がたったのか Dタイプのみ販売になっているのかな VRのモデルルーム見たんですが、 リビングの端の微妙な位置にある壁に半分めり込んでいる柱がものすごく気になる。 モデルルームではニッチみたいな使い方をしているみたいですが… |
221:
匿名さん
[2018-01-12 22:18:10]
あと残っているのはDタイプだけなのかな。
バルコニーを見ていて思ったんですが、片方は戸境壁はコンクリートで、もう片方はペラボー何でしょうか。 柱の出方の形で、そういうふうになっているのかなぁ。 排水口はどこの部分についているのでしょう。 |
222:
匿名さん
[2018-01-14 21:14:54]
|
223:
名無しさん
[2018-01-17 11:54:44]
完売しましたね。
|
224:
匿名さん
[2018-01-20 19:31:07]
引渡しが楽しみ!
|
窓締めればあんまり聞こえないが、窓開けたらかなりの騒音だぜぇ?
洗濯物臭くなるぜぇ?
ベランダが煤で真っ黒になるぜぇ?