ザ・パークハウス 亀戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kameido/index.html
所在地:東京都江東区亀戸7丁目64番17他(地番)
交通:JR総武線「亀戸」駅(東口)徒歩9分
都営新宿線「大島」駅(A6出口)徒歩12分
東武亀戸線「亀戸水神」(改札口)駅徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:66.11m2~84.90m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-21 18:11:40
ザ・パークハウス 亀戸について
101:
eマンションさん
[2017-04-15 15:42:22]
|
102:
マンション比較中さん
[2017-04-17 14:00:59]
ここは坪単価が250万前後で都内の平均よりかなり安いから、仕様ダウンは仕方ないですね
まぁ5年前なら200万以下だったと思いますが いずれにしても、より高級仕様を求めるなら、例えばプラウド清澄白河でも買うしかない または亀戸に拘りがあって数年待てるならサンストリート再開発(4年~5年後)にするのも選択肢かと ただし、両方とも恐らく坪300万は超える |
103:
匿名さん
[2017-04-18 16:18:53]
駅から9分の距離なのが少し気になるところではありますが、
割と過ごしやすそうな場所にあって良いとは思いました。 この立地で4900万円代というのは、お手ごろなのかわかりませんがどうなのでしょう。 |
104:
匿名さん
[2017-04-19 08:35:06]
都営住宅に囲まれてるし、
京葉道路沿いだし、 何にもない亀戸東口から徒歩9分だし、 安くないと売れないという判断なんでしょう。 低仕様だから、パークハウスのブランドで売らないで欲しかったなぁと個人的には思う・・・ |
105:
匿名さん
[2017-04-19 15:00:17]
グレードとしては、野村不動産の低価格ブランドの「オハナ」と同じですね
長谷工だし、床や戸境の構造や他の部分も全く同等 |
106:
マンション検討中さん
[2017-04-25 11:17:03]
三菱も野村みたいに低価格の別ブランド作ればいいのに
ここはどう見ても三菱の名が廃る |
107:
匿名さん
[2017-04-26 17:45:40]
バスルームの使用がイマドキ感があって良いと思いました。
特にフルオートバスですが、追い炊きや足し湯など出来るシステムは非常に便利ですね。 シャワーのスライドバーはあまり見た事ありませんが、これもまた使いやすそうです。 |
108:
匿名さん
[2017-04-27 13:57:02]
ポジティブに考えるなら、低仕様であれ何であれ、比較的リーズナブルな価格でパークハウスブランドのマンションが手に入ると思えばいいのでは
|
109:
匿名さん
[2017-04-27 23:52:00]
一番の売りがフルオートバスですか???
この10年くらい付いてない物件をみたことないのですが、、、 |
110:
匿名さん
[2017-04-28 12:45:20]
賃貸物件でも付いてますからね、
フルオートバス。 |
|
111:
eマンションさん
[2017-04-30 18:36:55]
三菱とはいえ中身は藤和不動産ですからね。
前に藤和不動産の分譲マンションに住んでいましたが、仕様はほんと普通でしたよ。 住んでいたのは二重床が出始めた頃(15年ほど前かな)の物件でしたが、新ブランドのベリスタの物件も直床でしたので、三菱ブランドを考えると残念に思えても、藤和不動産の物件と考えるとなんとも思いません。 親戚も住んでいますが、藤和不動産のマンションは「THE 普通」というくらい、ほんと普通のファミリーマンションばかりでした。 なので、この物件はある意味藤和不動産らしい物件ですね。 特にこだわりがなければ普通に住めるマンションだと思いますよ。 |
112:
eマンションさん
[2017-04-30 18:41:10]
>>111 eマンションさん
追記ですが、当時住んでいた物件も直床 親戚宅も直床でした。 今はマンション価格が高騰していますから、向こう数年は財閥系も直床で仕様も標準的なコストを抑えている物件が増えるかも知れません。 |
113:
匿名さん
[2017-05-14 08:37:56]
だいぶ立ち上がって来ましたね。
でもやっぱり囲まれてる感が気になるなぁ~。 |
114:
匿名さん
[2017-05-14 20:03:03]
玄関開けたら、外廊下で京葉道路の空気を吸うのか・・・
と、目の前を歩きながら感じました。 それなりのスケールだけど、周りの都営住宅のせいで、スケール感じにくいかなー |
115:
匿名さん
[2017-05-17 18:22:21]
収納が多く設置されているので、洋服など多くても安心ですね。
個人的にはウォークインクローゼットがあるのが非常に良いと思いました。 シューズボックスも収納が大きそうなので、荷物が表に出なく、暮らしやすさをイメージ出来ます。 |
116:
匿名さん
[2017-05-17 22:50:30]
ウォークインクローゼットがない物件に出会う方が少ないですよ。
ウォークインクローゼットは大きさの割にデッドスペースができやすいのが難点。 営業さんお疲れ様です。 |
117:
マンション検討中さん
[2017-05-18 15:36:45]
「ウォークインクローゼットがあるのが非常に良いと思いました」って子供の作文かな?
|
118:
eマンションさん
[2017-05-18 22:30:47]
どこのデベの営業さんの書き込みそうですが、文面が固くて丁寧なんですよね。
一層の事本音を書いたらどうでしょうか。 |
119:
匿名さん
[2017-05-19 21:01:15]
4LDK最後1戸なんですね。
広めの3LDKが欲しくて最近部屋を探し始めたんですがここの4LDKは3LDKとしても使えるし風呂が他の部屋よりも広くてキッチンの天板も標準で石になってるしいいなと思ったんですが4階だと眺望が残念ですよね。 斜め右前の都営住宅が4階建ですし。 でも都内の総武線で大手デベでこの広さでこの値段はそうそう出ないと思うんですが、ここの4LDKの4階は残り物に福があるんでしょうか? 一生に一度の買い物なのでかなり迷います。 それより、6000万のローンが通るかが心配ですが(^_^;) |
120:
匿名さん
[2017-05-19 23:25:10]
6000万のローンってフルローンですか?
低金利とは言え、スゴイですねー。 |
葛西臨海公園という名の郊外に建ってるザ・パークハウスよりも仕様が劣るとは、、