ザ・パークハウス 亀有についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kameari/index.html
所在地:東京都葛飾区亀有3丁目116番1(地番)
交通:JR常磐線「亀有」駅南口 徒歩4分
間取:3LDK
面積:67.94m2~75.4m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.4.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-04-21 17:59:29
ザ・パークハウス 亀有について
41:
匿名さん
[2016-07-26 16:03:38]
|
42:
口コミ知りたいさん
[2016-07-30 10:54:06]
亀有って行ったことないのですが、環境はどんな感じですか?
ヤンキーに絡まれたりする心配はありませんか?住んでる人の雰囲気も気になります |
43:
匿名さん
[2016-08-03 16:23:17]
普通に下町、というかカジュアルな街だと思いますが…。
たまに亀有に買い物に行きますが別にヤンキーがを見かけたりというのもそもそもないですし。 もしかしたらいるのかもしれないですが、 全体的な雰囲気としては駅の周りに少し繁華街があって、それ以外は圧倒的に住宅地という感じです。 公園で子供を遊ばせているとおばあちゃんたちに「かわいいね〜」なんて話しかけられたり、 あったかい街だと個人的には思います。 |
44:
匿名さん
[2016-08-14 23:01:18]
駅はめっちゃ近いし、アリオがあって買い物便利だし、小学校近いし、言うことは特に内容に思います。でもその分高くなるんだろうな〜という感じ。亀有いい街だと思いますよ。住んでいると特に。 通勤面では、千代田線が綾瀬始発が多いので、本数が亀有になると少し少なくなると思います。綾瀬で乗り換えて始発に座って行くって言う人も中にはいるみたいです。
|
45:
匿名さん
[2016-08-20 17:50:19]
綾瀬は始発駅、環七通り専門店が多く、亀有はアリオがあって便利ですね。
どんな価格設定になるか気になります。 |
46:
匿名さん
[2016-08-21 11:06:25]
亀有にほぼ行ったことないのですが、マンションのある通りはどのような感じなのでしょうか?
Googleで見ると少し寂しい感じがするのですが…。一本隣がメインの商店街なのですよね。 |
47:
匿名さん
[2016-08-21 18:20:05]
亀有駅から亀有中央商店街を通りマンションまで一歩道。
駅からマンションまでの間で買い物ができて便利ですね。 交通量もそれほど多くなさそうですし、車の騒音なども気にならい感じがします。 再開発された南口に建設され点が資産価値的にも注目したいです。 駅前整備されているので、とても綺麗。 再開発されると治安も良くなる傾向がありますからね。 |
48:
匿名さん
[2016-08-26 01:04:09]
ご回答ありがとうございます。
ところで、完成・入居時期が3か月ほど遅くなりましたね。販売時期も半月ほど先延ばしに。 近隣の新築マンションの影響もあるのでしょうか。 |
49:
通りがかりさん
[2016-08-27 11:36:03]
価格はいくらになるのでしょう、、、!?
皆様の予想はいくら位ですか? |
50:
匿名さん
[2016-08-27 22:05:48]
このエリアに相応しい価格設定でありますように。高かったら買えない。笑
|
|
51:
通りがかりさん
[2016-08-28 21:54:48]
|
52:
匿名さん
[2016-09-03 23:54:27]
事前案内会、連休のところですね。
こちらにはあまり人が居ないようですが、大変多くの問い合わせが来ている…みたいですね。 実際どうなのでしょうか。価格、どうなるかな。 |
53:
名無しさん
[2016-09-05 08:45:05]
>>48 匿名さん
亀有駅北口駅近に大規模なパークホームズが建設中なので,こちらの影響も少なくないか,と。こちらの環境は閑静ですし採光面でも今後に心配も無さそうで圧倒的に良さそうです。 今後,綾瀬と亀有地区で販売予定の新築マンションが多く,販売側の駆け引きも有りそうですね。 |
54:
匿名さん
[2016-09-05 16:52:08]
>>53 名無しさん
48です。そうですよね。まさにパークホームズが気になっています。当方亀有に土地勘が無いのですが、北口側のほうが住むには環境が良いのでしょうか。モデルルームに行った際には駅の南も北も歩いて確認してきたいと思います。 |
55:
匿名さん
[2016-09-06 18:14:09]
南向き物件ですが、南側の建物との距離が狭く気になっています。
現場を見てきましたが、隣が高層に建て替えられたら更に圧迫感ありそうですよね。 敷地西側にもギリギリまで隣のアパートのベランダがありますし。 駅前だからしょうがないと割り切らないといけないのでしょうが... ちなみに現地までの通りにはやや怪しげなお店やゲーセンがあります。これは北口物件の近隣も同じですが。 南口は駅前がきれいなのが個人的にポイント高いです。 |
56:
マンション検討中さん
[2016-09-06 18:47:43]
南口は、綺麗になりましたが、若干いかがわしいお店残ってますよね。
むかし、亀有の南口は、青線地帯で有名でしたから。。。。 |
57:
匿名さん
[2016-09-10 14:38:16]
気になる部分もある住環境なのですかね、であればそれが価格に反映されるといいですが。笑
案内会行くことにしたので、現地確認して来ようと思います。 |
58:
匿名さん
[2016-09-13 12:30:40]
駅からマンションまでの間、そこまで気になるようないかがわしい感じのお店ってあったっけ?
昼間に歩いているから気にならないということなのかしら。 美味しそうなお店が多くて、そちらに目を奪われている…というのが正解なのかもしれないけれど(笑) いろんな時間に歩いてみないとですね。 現地も、現地までの道のりも。 |
59:
匿名
[2016-09-13 15:16:00]
>>58 匿名さん
道路向かいはスナックなどが入ったビル、駅までの通りには途中、怪しいサロンもあったような。 いずれにせよ、駅に近くで、このあたりの環境に問題がなければ、いいんじゃないでしょうか。あとは価格ですね。 |
60:
匿名さん
[2016-09-16 23:00:27]
ほんと、価格です。
駅までの距離自体が資産価値に大きく影響してくると思うので安くはならないか!? 亀有はアリオもあるし、人気はある街だと思いますから安くはないのかなぁと思いまして…。 それはそうと、こち亀終わっちゃいますね。 なんとなく亀有びいきとしては寂しいですが、まずはお疲れ様。というところでしょうか。 たまに商店街のお店に秋元先生のサインがあったりしますよね〜。 |
61:
マンション検討中さん
[2016-09-17 09:07:40]
3年前に分譲された同じ並びの19階建てのマンション、ずいぶん安く中古出てますよ。
やはりビルや居酒屋に囲まれて生活環境として良いとは言えないし、駅近だけがメリットとなるとたいした値はつかないものなのかと思ってしまいます。。 |
62:
マンション比較中さん
[2016-09-22 23:16:50]
こちらのモデルルーム付近にオープンレジデンシアの営業が立っており、
「三菱さんの紙袋をお持ちなので、マンションを検討中かなと思いまして…」という感じで、 キャバクラのキャッチのようにまとわりつかれました。 亀有駅北口にある事務所みたいなところに連れて行こうとしてくるので、モデルルームに行かれる際には注意した方がいいと思います。 |
63:
匿名さん
[2016-09-25 22:49:34]
現地を見て来ましたが、皆さんが仰られたように、駅からマンションまでの通りには如何わしいお店が何軒かありました。真向かいの雑居ビル1階もガールズバーです。
駅近ですし街柄仕方ないのでしょうが、小さい子どもがいる我が家は住む実感が湧かず。 今後少しずつ雑居ビルが建て替わり、良い方向に環境が変わっていく可能性も無くはないですけれど。 |
64:
匿名さん
[2016-09-26 00:19:18]
それも社会勉強だから子育てにはいいと思うけどね。 |
65:
マンション検討中さん
[2016-09-26 09:29:35]
駅から10分くらい離れると公園等も多くて本当に閑静な住宅地なんですけどね。
ただ庭無し3階建の一戸建かマンションかというと、マンションが良いかな。 駅前か環境か...悩むところです。 |
66:
マンション検討中さん
[2016-09-26 23:31:35]
モデルルーム大盛況ですね。
当面満席だそうです。 そしてやはり亀有価格ではなかったです。 4,000万円台後半からで、営業もかなり強気。 三井がどうでるか。 |
67:
匿名さん
[2016-09-28 07:11:09]
こち亀、終わっちゃいましたね。どうでもいい話ですが。
モデルルームが完全予約制なのはそういう理由でしたか。飛び込みだとみることもできない可能性があります。10月1日2日も満席で、3週連続満席なのだとか。 駅から近いことで、リセールも期待できると考えている人が多いのかもしれません。4000万円台後半。三井はどこに売る予定なんですか? |
68:
匿名さん
[2016-10-08 22:58:37]
低層階は日当たりも視界も悪い
駅違だけど、住環境として良いとは言えない場所 亀有であの値段で誰が買うんだろうと思った |
69:
匿名さん
[2016-10-10 08:17:32]
モデルルーム予約、満員御礼といった感じでしょうか。
本当に盛況なようです。 駅に近いだけで、ここまで人気が出るとは…。 価格的にはこの立地なら、まぁ高くはないのかもしれません。 この勢いだと早く完売ということかも。 |
70:
匿名さん
[2016-10-16 09:52:52]
駅距離4分、商店街の利便性、建物や設備仕様は良いと思いました。ただ最大の懸念は、商業地域なので隣に何でも立つ可能性があるということ。ベランダのある南側は11メートルの空間しかなく、その先にある古い4階建てのアパートなどが雑居ビルや単身者向け賃貸マンションに建て替えられて、視界どころか日照すら確保できなくなる可能性があることです。
|
71:
匿名さん
[2016-10-18 17:07:52]
閑静な環境でありながら、駅近、お買い物の利便性の高さには、
とても便利な印象を受けました。 あらゆる面で優れている印象を受けましたが、 やはり人気も追いついていますね。やはり駅近が大きな要素と言えそうです。 |
72:
匿名さん
[2016-10-19 17:59:03]
商店街なので閑静とは言いがたいが、アリオも近く便利には違いない。
|
73:
匿名さん
[2016-10-19 18:00:48]
|
74:
匿名さん
[2016-10-23 15:07:30]
用途地域は商業地域、目の前に何ができても文句言えない。その覚悟が必要。
|
75:
匿名さん
[2016-10-25 19:28:25]
ホームページから来場予約ができるようになりましたね。
「人気」と言う割には、そんなに満席にはなってない様子です。 |
76:
匿名さん
[2016-10-26 20:35:39]
不動産の景気が今は落ち着いているのでしょうか、
あまり人気がないなら今のうちにいろんなところを見て周ってきても、購入を決めるまでにも十分に間に合いそうですね。 マンション選びもなかなか決まらないでしょうからね。 |
77:
マンション検討中さん
[2016-10-26 22:09:37]
立地は最高です。うちはもう少し広い部屋があると嬉しいですが、仕方がないですかね。
あと価格。数年前自分の中でマンション購入熱が燃え上がってた頃、5丁目のブランズ亀有をかなり検討してました。結局見送りましたが10階超の76平米で4000万円代後半でした。 いくら立地がいいとは言え、1000万違うとあの時買っときゃよかったと思ってしまいます‥‥。 |
78:
匿名さん
[2016-10-26 22:32:20]
立地そんなに良いですか?
現地を見てきましたが居酒屋の立ち並ぶ商店街の一角、バス通りに面していて、住み心地良いんでしょうか? マンション前の歩道も自転車で通行人がすれ違うのもギリギリな狭さでした。 |
79:
匿名さん
[2016-10-28 07:27:29]
立地は良いけど環境が。商業地域のど真ん中。
|
80:
匿名さん
[2016-11-01 11:29:00]
立地の良し悪しって何を取るかじゃないでしょうか。ここの場合、
「駅が近い」ということにプライオリティがあるならば良い立地となると思います。 静かな環境を求めている人にとってはそうではない。 住み心地の良し悪しと利便性とは必ずしも両立するというわけではないですから。 ここの場合は特にはっきりと商業地域ですので、 目的がはっきりしている人には好まれるという環境ではないかなと思いますよ。 |
81:
匿名さん
[2016-11-13 23:29:03]
亀有は常磐線っていうふうになっていますが、
千代田線に直通するんですよね? だから上野とか日暮里とかは行かない、と。 常磐線、すごく難しい。 綾瀬で始発が多いように思うのですが、亀有を通る電車っていうのは 少し少ない感じになってきてしまうのでしょうか。 |
82:
匿名さん
[2016-11-15 15:58:40]
上野方面に行きたいなら北千住で乗り換えですね。千代田線の本数は少ないとは感じません。
|
83:
匿名さん
[2016-11-16 16:33:09]
亀有という地域に少々憧れがあったので良いかとも思います。
駅も近いですし、低層の日当たりさえ気にならなければ、 十分に良いマンションかと思いました。 あと気になるとすれば価格でしょうか。 |
84:
匿名さん
[2016-11-25 13:09:40]
一回北千住で乗り換えがあるのですよね。
そのまま千代田線に乗って行く人にしてみたら、 そこで乗り換えで人が降りるので(たくさん乗っては来るけれど) 運が良ければ座れるチャンスもあるといえばある。 日比谷線にも乗り換えができるので、北千住は結構便利ですよ。 確かに綾瀬始発の電車もあるけれど、 こっちまで来る電車もそれなりにあります。 |
85:
マンション比較中さん
[2016-12-14 11:39:55]
売れ行き、どんなもんなんでしょうね。公式HPからはうかがい知れないですね。
公式HPの色や写真(絵?)が変わったり、キャンペーンバナーが付き始めたら、不人気物件の印かな。 |
86:
匿名さん
[2016-12-15 14:14:43]
同じ電車にずっと乗るよりは乗り換えた方が時間は短く感じますが、
乗り換えがあると時間のロスがある場合があるのは難点かな 各駅停車の場合は北千住で乗り換えになってしまうので、それによっては何分か待たないといけなくなってしまうのかな 日暮里で降りるパターンと北千住で降りるパターンと路線に関しては少し複雑だなと思いました。 |
87:
匿名さん
[2016-12-15 17:03:44]
私鉄沿線住まいでJRターミナル駅で乗り換えることにくらべればずいぶん楽だと思う。
|
88:
匿名さん
[2016-12-18 20:46:09]
綾瀬始発以外にも我孫子市発などは来るので本数は少なくはないです。
たまに松戸市発なんかあったりして朝でもすいています。ただ座れはしないです。 座りたいならば綾瀬始発狙いです。 上野ならば北千住乗り換えですが、北千住駅内を少し歩きエスカレーターも長め。 でもひどく大変な乗り換えというほどではないと思います。 千代田線直通で湯島で降りると、意外と上野は近いです。JR上野駅というよりは、松坂屋のあたりなら近いです。ただし湯島のゴチャゴチャした飲食店街を通過にはなります。 松坂屋に出てJR上野駅に歩くのもそこまでは遠くありません。 |
89:
匿名さん
[2016-12-18 20:50:54]
電車のことはわかるのですが、学校のことなどがさっぱりわかりません。
大谷田小学校の評判はどうなのでしょうか? 生徒数が少なめのこじんまりとした学校なのかな?とは思ったのですが。 わかる方いたら教えてください。 |
90:
匿名さん
[2016-12-20 00:01:51]
こちらの学区は道上小学校ですよ。
葛飾区1、2位を争うマンモス校です。 |
他の地域に行かなくても基本大丈夫かと。
アリオの中にもセブンカルチャーって習い事の場所があって、小学生のお習字とか、
英会話とか塾とかあります。
アリオで子供に習い事させている間にお茶したり、買い物したりとかはかなり便利だと思います。