プラウド文京千駄木ってどうでしょうか。
風情があるエリアでいいなと感じました。利便性や生活環境はについても知りたいです。
住空間も使いやすいといいですね。いかがでしょうか。
公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/sendagi/index.html
所在地:東京都文京区千駄木2丁目113番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩6分 、東京メトロ南北線 「東大前」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.45平米~70.22平米
売主:野村不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-21 15:35:07
プラウド文京千駄木について
288:
匿名さん
[2017-03-28 22:34:46]
|
289:
匿名さん
[2017-04-03 10:58:56]
ここってまだ竣工していない物件ですよね。
竣工予定は2017年11月中旬予定であれば、値引きはまだ先ではないですか? 第3期2次を控え未販売住戸もまだまだありそうですし、値引きがあるとしても 竣工後だと思うんですが、どうでしょう? |
290:
匿名さん
[2017-04-03 12:43:36]
竣工前でも値引きはありますよ。
ココがどうかはわかりませんが。 |
291:
マンション掲示板さん
[2017-04-04 23:04:53]
値引きは、ないですよ
|
292:
通りがかりさん
[2017-04-04 23:07:19]
あと2戸ですね。
低層階ですかね、 |
293:
匿名さん
[2017-04-05 18:21:10]
もっと残ってるでしょ
|
294:
匿名さん
[2017-04-05 18:40:14]
|
295:
匿名さん
[2017-04-20 10:23:58]
あと何戸なのかわかりにくいです。
3期2次の予告が出てますがどれだけの分譲数を今回は出すのかは未定ということになっております。 全体的にどれくらいの割合が販売済みなのかとてもわかりにくいなぁという感じ。ですので、292さんのようにあと2戸なのかな?と思ってしまっても仕方がないと思いますよ。 まだここは販売期がどれくらいなのか書いてあるだけ良心的です。 |
296:
マンション検討中さん
[2017-04-20 10:56:01]
あと何戸残ってるかって大事でしょうか?
もちろん売れてるか売れてないかの指標の1つにはなると思いますが、買いたい人の欲しい物件さえ残っていれば良いのではないでしょうか? |
297:
匿名さん
[2017-04-20 20:27:46]
検討者にとっても既購入者にとっても、営業さんにとっても、あと何戸残っているかって大事だと思いますけどね。
|
|
298:
匿名さん
[2017-04-25 10:32:39]
検討者にとってはあと何戸って結構重要なような気がします
選択肢が実際はどれくらいあるのかということにつながってきますし、 正直、販売して長く経っているのにここまでしか売れていないのか…リセールするとしたら厳しそうだなぁとかそういうのが分かりやすいから。 早く売れるマンションはそれだけ人気もあるし需要もあるし、資産価値も付きやすいのではないかと推察されます。 |
299:
匿名さん
[2017-04-25 13:00:40]
まだ、高層階含めてかなり残っていますね
野村も値引きありなんでしょうか |
300:
匿名さん
[2017-04-25 18:52:48]
ここは立地がかなり厳しいですからね。
三次救急を受け入れる日医、その目の前に消防署と、至近距離に動かざる騒音の元を抱えている。 不忍通りも狭い上に交通量が多いので、空気汚染も無視できません。 |
301:
口コミ知りたいさん
[2017-04-26 14:59:34]
このスレでは何度も同じようなネガティヴな事を書き込む人が散見されますが、横のマンションの住人なんでしょうか。売れてる売れてないは別として、マンションは建ってしまうので不毛な戦いに思えますが。
|
302:
匿名さん
[2017-04-26 19:18:38]
横のマンションて、そこも立地は同じでしょ?笑
同じようなネガポイントが挙がるということは、それがみんなが考える真っ当な評価なのでは。 |
303:
匿名さん
[2017-04-28 05:09:44]
そうか、そんなにうるさくて空気も悪いのかぁ
現地行ったけど分からんかった。間違えて別の物件を見に行っちまったかな? |
304:
口コミ知りたいさん
[2017-04-28 14:53:38]
>>302 匿名さん
立地は当然同様ですよ。笑 そういう意味ではなくて、こちらのマンションの形状がちょうど横のマンションの南西側にかぶる形で作られているので反対活動?というところ。気持ちはわかりますが。 |
305:
名無しさん
[2017-05-02 06:51:01]
残り7戸じゃないですか?HPでも先着順に変わってるので。
|
306:
匿名さん
[2017-05-09 13:48:06]
今見たら戸数は6戸になっていました。これで最後になってくるんですか?まだこの販売期だけの話かと思っていたんで。
公式サイトの方にラスト!とか最後!とか言う文字が踊らないと、なんともまだ言えない部分もあるかなぁと思います。 ただそこまで立地は悪くないんじゃないですかね。 |
307:
匿名さん
[2017-05-09 18:08:08]
立地は悪くないって曖昧な表現ですが、具体的にどこかいい点はありますか?
水害リスクのある低地で相当な騒音も覚悟する必要がありますよね。 |
308:
評判気になるさん
[2017-05-10 19:43:40]
|
309:
匿名さん
[2017-05-10 20:36:15]
立地や開発も重要ですからね。
きちんと現地を訪れて確認したいところですね。 これは怠るとデメリットですからね。 |
310:
匿名さん
[2017-05-13 09:12:55]
水害ですがここ35年以上聞きません。地元に50年以上住んでいます。
大雨のあとに水溜まりが引かないということで20年ほど前に池之端1丁目 の不忍通りに大きな貯水槽を地下に作りました。又、アスファルトの水はけ が改善して、今、水害と言われる事は無くなりました。ただ、坂下ですから ゲリラ豪雨も対象にすると水害はポツポツとあります。 |
311:
匿名さん
[2017-05-13 09:40:44]
野村不動産て身売りするんですか?
資産価値にも影響ありそうですね。 |
312:
匿名さん
[2017-05-15 19:32:15]
5/15野村不動産HD ストップ高(500円、24%超値上り)。
|
313:
匿名さん
[2017-05-15 21:25:38]
|
314:
匿名さん
[2017-05-23 06:34:09]
野村の買収に失敗するかもなあJP
敵対的買収に近い状況になっちゃった気がする プラウドって、やっぱりプラウド オブ レジデント だもんな 俺が野村物件の住人で金があるなら株価釣り上げて猛然と対抗するわな |
315:
匿名さん
[2017-05-23 12:41:22]
野村は買われると思うよ。
プラウドも限界だしね。 でも、経営は絶対失敗する。 |
316:
匿名さん
[2017-05-25 04:20:51]
吉と出るか、凶と出るか?
年末あたりを楽しみに待とう。 |
317:
匿名さん
[2017-05-26 05:04:33]
南北線も千代田線も利用できるので、人気出そうですね。どちらの駅からもさほど遠くもないですし。
間取りも「全室窓有」の部屋がありました。角部屋じゃないと全室窓有はないのかな。50㎡台、60㎡台のコンパクトマンションです。人気でそうな気がします。 ただ分譲賃貸で経営するとメンテナンスも必要なので、経費もかかるでしょうね。水害はそんなに心配していませんが。 |
318:
マンション検討中さん
[2017-05-26 07:23:22]
文京区というより台東区の色が濃い地域だからなあ...
この立地は明らかに坂上の医大に勤務する医者狙いだと思うんだよな 小学校の通学区にしてもブランド公立小の千駄木小学校の区域は団子坂下交差点の向こう側で ここは汐見小学校、文京区の公立の実際の学力レベルにはそう大きな違いはないとは思うが、 子育て環境を重視して外から文京区に越して来る人は気にする人は気にするよねえ |
319:
匿名さん
[2017-05-26 08:13:57]
ファミリー永住という観点で言えば、同じ文京区でも坂上高台の本郷〜本駒込はアリ、坂下低地で道路が狭くゴチャゴチャしている根津千駄木はナシ。そもそも谷根千自体が過大評価されているエリアなのは地元民が一番感じてるよ。
日医のDrは自分用には買わないだろうなあ。ここの交差点の騒々しさをよく知ってるから。子息が日医の学生の親なら、卒後または結婚後の転売やら賃貸運用を視野に入れて狭い部屋買うかもね。開業医や実業家なら税金対策にもなるし。 |
320:
匿名さん
[2017-05-27 21:10:16]
ここを買った人、おめでとうございます。
いずれ時が証明します。じっくり待ちましょう。 |
321:
匿名さん
[2017-05-27 22:51:13]
>319
「谷根千自体が過大評価」は基本同意なんですけれど、谷根千は江戸時代からの歴史がベースにあって昨今の人気につながっています。東京中心部からアクセスの良さと、外国人観光客増が予想される今後の展開を考えると、過大評価は一過性のものではないように思います。 一方、二子玉川とか武蔵小杉とか、都心部から離れた、東急が造り上げた人工的な街は、ホンモノの過大評価だと思います。 そんなわけで、プラウド文京千駄木についていえば、「谷根千のさらなる将来性に期待する」ということで購入に踏み切る選択肢も理解できます。実際、住んでみて、お散歩したら楽しいだろうなと思います。 |
322:
マンション検討中さん
[2017-05-27 23:32:04]
あの辺のお散歩は楽しい。ちょっと変わった居酒屋や鯨料理屋、うどん屋など路地裏に名店がゴロゴロしている。日暮れごろに逍遥するのがお勧めだが、あまり夜遅くまでやっていないので飲みすぎる心配も少ない。DINKSだったらここに住んで楽しいだろうな。坂上の医大のお医者さんカップルとか職住近接で絶対にお勧めなんだけどなあ
|
323:
匿名さん
[2017-05-28 00:41:14]
同感。スノッブな方々にはお勧めできないけど、名より実をとる堅実な人たちには向いてる物件ですね。
|
324:
匿名さん
[2017-05-28 18:28:53]
怒涛のポジ連投おつかれさまです。
外国人観光客が興味本位で観光にやってくる地域に住みたい?いや、住みたくないでしょ普通。 医大カップルのDINKS向き?だからこれまでに言われているように、誰よりも日医の関係者が敬遠する立地ですよ。 夜遅くまでやってる店がないから呑み過ぎなくて良い?負け惜しみもここまで来ると自棄っぱちに聞こえて物悲しいですね。 ところでこの勝ち組マンションは完売したんですか? |
325:
匿名さん
[2017-05-29 06:33:22]
>>324 匿名さん 言いたいことがわからなくもありません。ただすごく気になるんですが、明らかに購入予定もないのにわざわざポジ投稿に反論する方はどういう意図があるんでしょうか。このマンションのせいで日が当たらなくなる横のマンションとか?でも建ってしまうのは変わらないし、いずれ完売はしますよね。 とにかく、そちらこそいつものネガ投稿お疲れ様です! |
326:
匿名さん
[2017-05-29 09:26:05]
文京区の賃貸で空き物件を検索するとネガキャンの首魁が見えてくるような見えないような...
あそこって何でガラガラなんでしょうね |
327:
匿名さん
[2017-06-08 12:01:52]
普通にここだと駅に近いから良いんじゃないのか、という感じはしてくるのではないでしょうか。
少々広めの2LDKなので、 子供も一人っ子だったらありなんじゃないのか、というところもあるのではないでしょうか。 多くの方が書かれていますが、普通にお医者様向けというのもあるのかもだけれど。 あとは普通に通勤に便利ということでDINKSにも。広さ的にも丁度良さげでは。 |
328:
マンション検討中さん
[2017-06-08 13:43:35]
トランプ景気がちょっと失速気味だからねえ、日経平均も二万円は厚い壁のようで今日は早々に割れてるし、北朝鮮は今朝も花火ごっこに余念がないし、中東もカタールいじめで一気に不安定化したし。今は時期が悪いよね。
|
329:
匿名さん
[2017-06-09 19:01:41]
最終商談会が開催になっているようです。あと何邸でしょうか。残り1邸ではないようなんですけど。
「資産価値」の項目が新しくなっています。「資産を持ちたい」ことで不動産を持つ人が増えているんですね。 私の場合は賃貸よりかは分譲がいいのかなといった気持ちでしかないんですけど、資産=いずれは売ることを考えているのかなとか思ったりします。最寄り駅の方が売りやすいですね。23区、1位港区、2位中央区で3位文京区。4位は品川区、5位は千代田区で、「区別リセールバリュー」として3位になっているのが驚きました。 |
330:
匿名さん
[2017-06-09 20:29:51]
>>329
文京区は需要がありますからね。ただ引用元では床面積によってもリセールバリューが違うので注意して!体感的には60平米を僅かに切る物件と100平米超がいいイメージです、あくまであくまでもイメージですが |
331:
匿名さん
[2017-06-10 12:55:22]
そろそろここも完売だな
|
332:
匿名さん
[2017-06-10 22:09:20]
>>331 匿名さん
サイトからDタイプの紹介が消えたので、恐らくあとは条件が悪い低層のBとEですね。このタイプは角部屋ではないので、特に低層は良くないですね。 |
333:
匿名さん
[2017-06-10 22:34:19]
>>325 匿名さん
隣のマンション住民がネガ投稿してるなんて、すごい発想力ですね。しかもそれを継続させる粘着力も抜群のようですが、その能力をポジティブな面で発揮できていないことが悔やまれます。 結局は以下の324のコメントに何一つ反論出来ていないことについては、全て図星でその通り!という認識でよろしいですか。 外国人観光客が興味本位で観光にやってくる地域に住みたい?いや、住みたくないでしょ普通。 医大カップルのDINKS向き?だからこれまでに言われているように、誰よりも日医の関係者が敬遠する立地ですよ。 夜遅くまでやってる店がないから呑み過ぎなくて良い?負け惜しみもここまで来ると自棄っぱちに聞こえて物悲しいですね。 |
334:
匿名さん
[2017-06-11 01:54:35]
今時外国人見るのが嫌なら東京住めませんね
負け惜しみってどういう負け惜しみなのかわかりませんね 駅ナカもスイーツ脳向けのバーや飲み屋だらけの汚ならしい商店街も欲しくありませんよ そういう人が住むとこだからここは 確かに典型的な我儘ガラパゴス日本人には人気ないかもね、谷根千は 旧市街に住む感覚だから |
335:
通りがかりさん
[2017-06-11 23:51:13]
根津神社の緑豊かな境内を散策すると気分爽快。これだけで値千金だね。
|
336:
匿名さん
[2017-06-12 00:06:09]
|
337:
匿名さん
[2017-06-12 08:34:13]
|
マンコミユで、はいしてますよ、なんて答えが帰って来るか?
試しにモデルルーム行って交渉してみたら?取り敢えず4割引くらいからのスタートで 笑