プラウド文京千駄木ってどうでしょうか。
風情があるエリアでいいなと感じました。利便性や生活環境はについても知りたいです。
住空間も使いやすいといいですね。いかがでしょうか。
公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/sendagi/index.html
所在地:東京都文京区千駄木2丁目113番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩6分 、東京メトロ南北線 「東大前」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.45平米~70.22平米
売主:野村不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-21 15:35:07
プラウド文京千駄木について
201:
匿名さん
[2016-12-12 22:25:37]
|
202:
マンション検討中さん
[2016-12-13 09:57:28]
|
203:
匿名さん
[2016-12-13 22:26:15]
この先の景気や市況など関係なくココは立地で完全にOUT。三次救急に吸い込まれていく救急車の数と騒音を舐めてはいけない。
|
204:
匿名さん
[2016-12-14 00:00:33]
ハイハイ。もう「勝負あった!」です。
立地・商品企画・ブランド・資産価値を総合的に評価/支持した大勢の購入者の目を、それこそ舐めてはいけません。 ここの値付けは2016前期(日経平均16000前後、ドル円100-102)の市況をもとに行われています。 トランプ後の今から見てみれば随分と割安水準。一年後が楽しみです (^ ^) |
206:
マンション検討中さん
[2016-12-14 16:23:38]
[NO.205と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
207:
匿名さん
[2016-12-14 23:45:05]
なにやら賑わってますね、依然。
支持とアンチ、いろいろな見方や意見があって当然、いいと思います。しょせん感じ方、考え方は主観ですから。 でもネガキャンもほどほどに。一人芝居(自作自演のかけあい)や誹謗中傷は完全OUT=反則退場になります。 本マンションが注目され、実際に順調に売れている事実は、客観的に認めなきゃ。ね |
208:
匿名さん
[2016-12-15 22:49:04]
結局のところ、谷根千好きにはたまらない物件。
クオリティは良さそう。 でも、環境や騒音を気にする方には不向きな物件ですね。 綺麗な空気を取り込むのは厳しいでしょうから。 仮に不忍通り沿い側でない窓を開けて空気を入れたくても、今度は救急車のサイレンが直で入ってくる状態になる。 モデルルーム見にいった日に現地の周りを歩いたら30分ぐらいで3回救急車通りました。たまたまかもしれませんが。 直で聞くとドキッとするぐらいの音ですね。 ちょっと心臓に悪い。 これから購入考えてるかたは、その辺りはしっかりご自分で確認されることをお勧めします。 |
209:
匿名さん
[2016-12-17 08:15:00]
2LDKは狭いなと思っていたのですが、Dタイプは、角住戸ということもあったか
上手に間取り設計されているとのではないかしら。 この間取りであれば、子供1人いても家族で住めそうかなと思いました。 みなさんの意見にあるように、周辺環境もしっかりと見て判断することは必要ですね。 |
210:
匿名さん
[2016-12-24 18:25:17]
文京区は「センター・コア・エリア」にすっぽり入ってますね。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXKZO10841250Z11C16A2X11000 進むのでしょうか? |
211:
匿名さん
[2016-12-24 20:30:18]
土地勘ある人間なら分かる通り、この周辺に開発なんて言葉ないよ。売れ行き悪くて困ってるのは分かるけど、業者の書き込み多すぎ。
|
|
212:
匿名さん
[2016-12-24 21:56:53]
電線地中化と開発(再開発)は別モノだろ。電線の地中化は景観や防災のためのもの。
小池都知事も2020年の東京オリンピックに向け公約にして進めている。最優先はマラソンコースの沿道、次に外国人観光客が多く訪れるようなところ。 その意味このあたり、谷根千なんかいい候補なんじゃないの。 |
213:
匿名さん
[2016-12-24 23:06:08]
結局は希望的観測に過ぎないよね。
確実なのは、都内でも有数の三次救急に往来するQQ車がこの交差点で365日けたたましい騒音を鳴り響かせるという現実。 |
214:
匿名さん
[2016-12-25 00:05:57]
(冷笑)
|
215:
名無しさん
[2016-12-25 00:25:32]
QQ車?なんだか何回か同じような投稿してる人ですよね。近くからこのマンションに引っ越そうと考えてますが、ここの交差点そんな言うほど救急車気になりませんよ。私だけでしょうか。
|
216:
匿名さん
[2016-12-25 00:39:29]
○○○遠吠えというヤツです。
スルーしましょ。 |
217:
匿名さん
[2016-12-25 09:56:07]
日本医大の関係者は絶対に買わないだろうね。1L投資用なら可かな。
|
218:
匿名さん
[2016-12-25 10:05:37]
野村不動産でマンション分野では調子良いんじゃないかと勝手にイメージしてたけど、あんまり芳しくないんですね。販売元が業績不振だと心配ですが、いかかですか?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602054/ 東急不動産、野村不動産は不振だそうです。 野村不動産は、値引き販売をしているそうです。 プラウドシティ大田六郷で、1割引きとか。 東急不、野村不の中間決算に暗い影-今年こそバーゲンセールに期待か http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=23... 減収減益となった東急不動産ホールディングスや野村不動産HDはマンション分譲などの住宅事業が伸び悩みました。 マンション販売の鈍化が不動産会社の決算にも影響を及ぼし始めました。マンション分譲が主力の東急不動産、野村不動産はやや苦しくなっています。 東急不動産では、前第2四半期のマンション販売戸数が733戸だったのに対し、今第2四半期は572戸と22%減少し、営業利益は赤字となりました。 野村不動産では、前第2四半期のマンション販売戸数が3,120戸だったのに対し、今第2四半期は1,620戸と、ほぼ半減しています。一方、完成在庫数は、前第2四半期は133戸だったところ、今第2四半期は613戸と急増しました。この意味では、東急不動産より野村不動産の方が数値が悪くなっています。 |
219:
匿名さん
[2016-12-25 11:29:53]
|
220:
マンション検討中さん
[2016-12-25 11:55:17]
プラウド芝公園や文京千駄木が1割引で買えたら素晴らしいですね。
週刊ダイヤモンド別冊『5年後、伸びる街』(2017.1.15)の中の「人気マンション一覧」に、どちらも高人気指数物件として出てます。 本当なら狙い目です。 |
きっと来年、いや再来年、いやオリンピック後に、暴落が来ますww
一旦ここから引っ越して、その時をじっと待って、値下がりしたところを買えばいいんです