プラウド文京千駄木ってどうでしょうか。
風情があるエリアでいいなと感じました。利便性や生活環境はについても知りたいです。
住空間も使いやすいといいですね。いかがでしょうか。
公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/sendagi/index.html
所在地:東京都文京区千駄木2丁目113番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩6分 、東京メトロ南北線 「東大前」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.45平米~70.22平米
売主:野村不動産
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】
[スレ作成日時]2016-04-21 15:35:07
プラウド文京千駄木について
66:
マンション検討中さん
[2016-07-25 08:42:34]
やっとモデルルームの案内きたー
|
67:
匿名さん
[2016-07-25 20:10:35]
ここ何割くらいが分譲賃貸に出されるかな?
普通に考えたら投資用マンションだよね。 |
68:
購入検討中さん
[2016-07-25 20:35:10]
年初のアナリストの日経平均の予想レンジは1万7000円~2万1000円程度でした。
いったい何と思ってこんな予想をしたのでしょうか? |
69:
匿名さん
[2016-07-26 12:36:15]
設備仕様はどうなのかな?
|
71:
マンション検討中さん
[2016-07-31 23:47:51]
リビングが狭いな。。
|
72:
匿名さん
[2016-08-02 10:10:39]
単身者からファミリーまで広さは様々なので、いろんな世帯の方が住まれるんでしょう
Fタイプのリビングなどは四角の形ではないことから多少住みにくさがあるのかなと感じました。 総戸数も80戸弱という事からちょうどいいくらいの総戸数となっているのは良いですね。 ところでエレベーターは1基なのでしょうか? 80戸だとできれば2基ほしいところでしょう |
73:
匿名さん
[2016-08-08 23:44:18]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
74:
匿名さん
[2016-08-11 13:19:15]
エレベーターは一機だと思います。内廊下でした。
|
75:
匿名さん
[2016-08-11 13:25:35]
あと、乾式壁でした。まだ間取り図もらえなくて、何のために呼ばれたのやら。。
|
76:
匿名さん
[2016-08-11 23:35:42]
さすがプラウド、相変わらず感じ悪い。
それより何より立地はもっと悪いけど。 |
|
77:
匿名さん
[2016-08-14 10:42:54]
野村は千駄木のシンボリックな建物にするそうです。
|
78:
匿名さん
[2016-08-14 21:58:21]
どこの物件でも野村はそれ位のこと平気で吹いてくるよ。間に受けてる人がいることに驚くレベル。
|
79:
通りがかりさん
[2016-08-14 22:20:39]
|
80:
匿名さん
[2016-08-17 14:30:05]
プラウドというブランドに魅力を感じる方が多いようですが、
やっぱりブランドも大切な要素の一つですよね。 立地が良いので生活しやすそうですが、 モデルルームを見て、具体的に収納や部屋の間取りを確認してみたいですね。 |
81:
匿名さん
[2016-08-17 20:07:10]
ブランド重視なら財閥系デベを選ぶべきだね。ここは所詮証券会社が元締めだし。
周りは古い木造家屋が目白押しで、救急車も頻回に通る交通量の多い交差点、しかも水害時の床下浸水なんてザラな低地だけど、それを住みやすいとはどういう論理なんだろうね。 |
82:
匿名さん
[2016-08-17 20:35:56]
道路側の窓はペアガラスにするとか、言ってたと記憶しています。それだけ交通量があるんでしょうね
|
83:
隣の住人
[2016-08-18 00:51:38]
ペアガラスは普通だから、
二重サッシで防音ということですかね。 |
84:
匿名さん
[2016-08-19 00:11:50]
モデルルーム案内会に近々行ってみようかと思います。
注目度はどれくらいなのでしょうか。 |
85:
匿名さん
[2016-08-19 02:59:39]
ヘタリスのようなボコボコの間取りが気になります。
でも、立地がいいから売れちゃうのかな… |
86:
匿名さん
[2016-08-26 23:00:40]
柱が間取りに食い込んでいるんですよね(汗)
広さはまあまあありますから、なんとかなる範囲ではないかと思われます。 三角形みたいな形をしているFタイプは、うまくバルコニーを使いましたね。 あまり部屋自体は変形はしていないです。 その代わりバルコニーはすごく狭い。外干しをもともとしない人なら まあ気にならない範囲でしょう。 |