ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
842:
匿名さん
[2018-05-08 09:52:50]
|
||
843:
匿名さん
[2018-05-08 13:16:24]
オウム死刑囚が、搬入されたのは吉島刑務所でしたかね?
|
||
844:
マンション比較中さん
[2018-05-08 13:19:19]
>>842
12件に増えました。正論だからしょうがないでしょう。ウソよりまし。 |
||
845:
匿名さん
[2018-05-08 13:36:26]
>>844 マンション比較中さん
でも全部同じ端末から押されてますけど何故でしょうか? |
||
846:
匿名さん
[2018-05-08 17:42:40]
|
||
847:
匿名さん
[2018-05-08 20:41:12]
hitotoのスレで大京アステージは管理費滞納があっても何もできないと言ってる奴がいたけど嘘だよね?
|
||
848:
匿名さん
[2018-05-09 08:20:10]
橋を渡らないと何も出来ないなここ
|
||
849:
検討板ユーザーさん
[2018-05-09 12:02:14]
|
||
850:
匿名さん
[2018-05-09 12:07:20]
元安川と京橋川の間のエリアが広島の本丸で橋を渡らなくても日常生活が完結しますね。
|
||
851:
匿名さん
[2018-05-09 14:54:30]
広島市内の中古マンションの平均価格比較で川沿いの方が、500万は高くなります。
|
||
|
||
852:
匿名さん
[2018-05-10 15:38:45]
ハマッピの荒らしが、やっと静かになったな。
|
||
853:
匿名さん
[2018-05-12 00:06:40]
竣工後数ヶ月経つのに在庫40以上の惨憺たる状況
|
||
854:
匿名さん
[2018-05-12 23:50:00]
橋渡らないと全然店がなくて不便
|
||
855:
マンション検討中さん
[2018-05-13 01:26:06]
目の前の橋がキツい。自転車が電動でないと毎回大変。
|
||
856:
匿名さん
[2018-05-13 10:37:21]
電動自転車必須の立地だから、管理費が大幅に値上がる太陽光で充電するわけですねw
|
||
857:
匿名さん
[2018-05-13 14:07:08]
竣工間際に500〜1000万円引きの提示があったみたいね
グランテラスの掲示板で見ました |
||
858:
匿名さん
[2018-05-13 15:12:51]
大京のそういうところが信用できないから買うのをやめました
|
||
859:
マンション検討中さん
[2018-05-13 15:34:45]
オリックス参加の現状では、供給戸数も伸びず、仕入れで苦戦が連続しており、営業人員が余剰で退職者が激増している管理会社への出向が多発しています。 何も特徴もない、デベロッパーに成り下がりました。商品デザインも統一性がなく、設計会社の効率性を最重視したプランが多く、魅力が感じられません。 同業他社の行動、商品を真似ることから再出発すべき状態です。お客様が欲しいと感じる立地、商品を作る姿勢を今一度見てみたいです。行末に不安が残りますが、将来の不安が拭えません。
|
||
860:
匿名さん
[2018-05-13 16:13:22]
>行末に不安が残りますが、将来の不安が拭えません
これ日本語おかしくないですか? |
||
861:
匿名さん
[2018-05-13 16:15:21]
大京社員なので日本語おかしくても不思議はないです
|
||
862:
大京社員
[2018-05-13 16:17:05]
販売不振の物件ばかりの中で、ひたすら電話リストに電話をかけたり、飛び込み営業を行うという時代錯誤の営業スタイルは理解に苦しみます。
|
||
863:
大京社員
[2018-05-13 19:38:44]
カリスマ性の高い経営者が運営しなければ、事業継続は難しいと思う。内勤が官僚主義的になっていることから、組織デザインを変えた方がいいと思うが、それも社員の能力的に難しいと思う。首都圏のブランドイメージの失墜が足を引っ張る反面、地方はまだマシのため、地域での分社化をした方が、長く存続はするだろう。地方の不動産知識が少ない客しか買わないブランドに成り下がった。
|
||
864:
マンション検討中さん
[2018-05-13 23:00:18]
相変わらず嫌がらせが続いてるな。市内で月間販売個数が最も多いマンションなんで、本当に嫌がらせ酷いなー。値引きぐ竣工前にあるわけ無いよね。マンション買った事無いんだろうな。まあ、だから嫌がらせしてんのかね。
|
||
865:
匿名さん
[2018-05-13 23:44:43]
余裕で値引き提示されたけど
利便性悪いから買わないけど 高値で買っちゃった? |
||
866:
マンション検討中さん
[2018-05-14 00:03:33]
しかしウソの多い掲示板。なりすましやガセネタのオンパレード 大京ってそんなに他の不動産会社から憎まれているのかな。地場の不動産業者の方ですかねぇ。竣工前に1000万円値引き?あるわけないでしょう。
|
||
867:
マンション掲示板さん
[2018-05-14 00:51:39]
>>866 マンション検討中さん
本当にそうですよね。利便性も悪いという意見が多いけど、十分いい方だと思うしここが不便と思える場所に住んでる人が羨ましいです。 |
||
868:
匿名さん
[2018-05-14 01:29:33]
大京アステージの管理は品質が低いと思います。昨日朝も住民と管理人コンシェルジュが揉めてましたね。
|
||
869:
マンション検討中さん
[2018-05-14 02:08:57]
値引きないと思うなら大京の物件にモデルオープン時と竣工間近に行ってみるといいよ。
|
||
870:
マンション検討中さん
[2018-05-14 02:19:01]
>>864 マンション検討中さん
市内で月間販売個数が最も多いマンションだかなんだか知らないけど、在庫多数あっちゃ意味がない。 |
||
871:
匿名さん
[2018-05-14 07:07:57]
>>869 マンション検討中さん
竣工間近と言わずに、今モデルルームに行ってみたらどうですか? 本当であれば1000万引いてもらえるかどうか、わかりますよ。 何タイプの部屋をいくらで提示されたかで判断できるはずです。 |
||
872:
匿名さん
[2018-05-14 08:17:15]
先に買った人もアディーレ法律事務所に行けば値引き分を返金してもらえる
|
||
873:
マンション検討中さん
[2018-05-14 12:28:18]
|
||
874:
匿名さん
[2018-05-14 18:03:47]
外観がワックスピカピカのヤン車みたいでした
高級感ゼロ |
||
875:
匿名さん
[2018-05-14 21:53:32]
大京社員から急速に在庫が積み上がってて経営がやばいと聞いた。前に倒産したときと状況が似てるって。
|
||
876:
匿名さん
[2018-05-14 22:22:34]
いいじゃん。じゃあバーゲンセールあるかもね。
それまで待つ? |
||
877:
匿名さん
[2018-05-15 09:00:27]
ライオンズマンションの創業者がひっそりと亡くなったね。
|
||
878:
匿名さん
[2018-05-15 20:01:15]
落ち目
いろんな意味で |
||
880:
マンション比較中さん
[2018-05-16 11:24:11]
>>875
社員が言わないだろ |
||
881:
検討板ユーザーさん
[2018-05-16 15:08:02]
あーあ、このスレは終わってるな。荒らしのおもちゃみたいになってるよ。最初の頃はまだ議論になってたんだけどね〜
|
||
882:
匿名さん
[2018-05-16 16:53:14]
販売状況が惨状なだけに掲示板で群がられるのは仕方ない
|
||
883:
マンション比較中さん
[2018-05-17 13:16:45]
悲惨っていっても、残り20戸だけどね。
|
||
884:
マンション検討中さん
[2018-05-17 13:18:14]
完成在庫200戸overと噂されるタワーより少ないですね
|
||
885:
匿名さん
[2018-05-17 13:24:26]
|
||
887:
匿名さん
[2018-05-17 18:35:52]
[No.886と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
||
888:
匿名さん
[2018-05-18 11:19:00]
現地見てきました。
スーパーが不便ですね。 残り40戸くらいでした。 |
||
889:
マンション検討中さん
[2018-05-18 13:01:41]
|
||
890:
匿名さん
[2018-05-18 18:02:46]
|
||
891:
通りがかりさん
[2018-05-18 18:49:53]
どうせ現地行ってないから、答えれないでしょう。
|
||
892:
匿名さん
[2018-05-18 21:33:33]
早く売り切れてほしいですね。かといって値下げされるのもあれですが。
|
||
893:
通りがかりさん
[2018-05-18 23:51:38]
|
||
894:
通りがかりさん
[2018-05-19 00:17:58]
40も残ってるの?
垂れ幕なかなかとれないね |
||
895:
匿名さん
[2018-05-19 01:29:16]
ルームタイプ10種類のうち完売は1つのみ。駐車場も70台しかはけてないから40戸以上売れ残ったと考えるのが自然。半分くらいしか売れてないのでは。
|
||
896:
通りがかりさん
[2018-05-19 07:21:28]
>>895 匿名さん
それネット情報でしょ。考えるのが自然って考えるだけなら何とでも言えるでしょ(笑)ちなみに3ヶ月前で40切ってましたよ。今の現状が知りたかったのですが、現地行ってないみたいなので、聞いても無駄でしたね。 |
||
897:
匿名さん
[2018-05-19 08:11:35]
ネット情報を自信満々に説明されても…
|
||
898:
匿名さん
[2018-05-19 08:40:57]
今日行くから聞いてきますね
|
||
899:
匿名さん
[2018-05-19 08:59:34]
|
||
902:
匿名さん
[2018-05-19 09:39:22]
ほんとだ5/7更新で駐車場登録は70台のみになってるね
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MM141007/gaiyo_chg.html?_ga=2.25989582... |
||
903:
通りがかりさん
[2018-05-19 09:46:27]
>>895 匿名さん
駐車場83中70はけていると言うことは85%はけてるので、普通に計算したら138部屋のうち85%はけて、22部屋残ってる事になりますね。どういう計算したんですか?流石に入居者全員が車持ってないでしょ |
||
904:
評判気になるさん
[2018-05-19 09:51:55]
>>903 通りがかりさん
>>903 通りがかりさん 計算無理すぎ。スーパー行くにも車必須の立地だから、70戸しか売れてないと見える。流石に車持たない人も居るだろうが、せいぜい10〜20世帯程度でしょ。部屋タイプでも完売はたったの1つだけだね。 http://lions-mansion.jp/MM141007/plan.html http://lions-mansion.jp/MM141007/plan.html |
||
905:
匿名さん
[2018-05-19 09:54:18]
通りがかりさんの発言は信用できません。営業ですか?
|
||
907:
通りがかりさん
[2018-05-19 10:38:21]
|
||
908:
通りがかりさん
[2018-05-19 10:42:21]
>>904 評判気になるさん
車必須ですか?さすがにここに住んで郊外に通勤する人はあんまりいないでしょ。徒歩10分圏内にスーパーあるんで、徒歩かチャリかそれでも遠いって言うんなら、ネットスーパーで良くないですか? スーパー=車は郊外の発想でしょ。 |
||
910:
匿名さん
[2018-05-19 10:51:27]
|
||
911:
通りがかりさん
[2018-05-19 10:53:55]
|
||
912:
住民
[2018-05-19 10:56:40]
空き部屋相当ありますよ。50以上は空き部屋ではないかと思います。完売まで数年かかると思います。垂れ幕は嫌だけど、値下げもちょっと複雑です。
|
||
916:
マンション検討中さん
[2018-05-19 11:12:43]
あえて好意的に見るとすれば今の段階で駐車場が70/83の埋まりというのは悪くないですね。
早期購入者には駐車場の優先権を与えたいし、かといって早い段階で駐車場がはけてしまうと残りが売れないですからね。 この点については読みが当たったのでは。機械式なので将来的には駐車場のニーズが減って費用かけて撤去する運命でしょうが。 近隣のシティハウスもいいバランスではけています。まあどちらも完成在庫マンションではありますが。 みなさん大好きhitotoは昨日衝撃的な告知をだしていましたね。 個人的にはどこも盛り上がって完売してほしいのでやや複雑です。 |
||
917:
匿名さん
[2018-05-19 11:14:13]
15階だてで時代遅れの二重床だから階高がとれずに高級感がない。せめて14階にしておけば、もう少し売れたと思う。あと、低層階は電線が目の前だから開放感が全くない。
|
||
918:
匿名さん
[2018-05-19 11:21:24]
不動産業界で大京経営不振の噂が出てるよね。大京が倒産したら売れ残り部屋の管理費は誰が払うの?
|
||
919:
匿名さん
[2018-05-19 12:16:39]
|
||
920:
匿名さん
[2018-05-19 12:57:31]
商談してきました!
残り45戸です。 物件自体は悪くないです。 だけど、場所が不便なのと完売できないリスクを踏まえて辞めます。 商談続ければ値引きがある雰囲気でした。 ご参考まで。 |
||
923:
匿名さん
[2018-05-19 14:21:26]
|
||
925:
通りがかりさん
[2018-05-19 23:18:53]
|
||
930:
匿名さん
[2018-05-20 01:13:46]
スルーすればいいのに自分のマンションだから無理なんだろうね
|
||
931:
匿名さん
[2018-05-20 01:33:28]
[No.900~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
||
932:
マンション検討中さん
[2018-05-20 02:03:23]
5000万円オーバー の物件はみんな買いたくても買えないだけなんじゃないんですかね。
|
||
933:
匿名さん
[2018-05-20 02:36:31]
hitotoに5千万オーバーは飛ぶように売れてるから魅力に欠けるのでは
|
||
934:
匿名さん
[2018-05-21 11:21:15]
この物件とタワーマンションを比較する書き込みが多いけど、
単純に販売価格のみで比較するのは間違っているらしい。 ネットで『タワーマンション 問題点』と検索すれば、 様々な専門家が『安易な購入は危険だ』と注意喚起する 記事やサイトがいっぱい。 中にはガセもあるだろうけど、信頼できる新潮社のコラムだと、 「タワマンの大規模修繕については業界全体の経験値が低く、 いくらかかるのか予測が立てられていません。 タワマンの修繕費は高さ60メートル未満のマンションと比べ、 高ければ5割増しくらいになってしまいます。」だってさ。 若くて給料たくさん貰っている時はいいけど、年金生活になった 時に皆さん本当に修繕積立金を払えるの? もっと言えば、どこのマンションも売り易くするため、 当初は修繕積立金は安く設定してある。 売主も買主も販売代理も10年後、20年後のこと考えてないんだよね。 買うんだったら結局、低層・中層マンションに落ち着くんじゃないの。 |
||
935:
匿名さん
[2018-05-22 07:55:36]
まあここは空前絶後の売れ残りだけど
|
||
936:
匿名さん
[2018-05-22 08:11:43]
竣工したのに3分の1も残ってるのかw
シティとhitotoとパークハウス安心の財閥物件に客取られたね |
||
937:
匿名さん
[2018-05-22 09:59:26]
シティとパークは分かりますが、hitotoは流石にエリアが違うでしょう。
|
||
938:
匿名さん
[2018-05-22 11:42:25]
ここやめてhitotoにした人を何人か知ってる
|
||
939:
購入経験者さん
[2018-05-22 12:28:12]
>>938 匿名さん
だからさ。 高額な修繕積立金を一生払い続ける能力がある人は タワマンを買えばいいって話。 エレベーター入れ替える費用だけでもケタが一つ違うらしいよ。 庶民は、何度も買い替えることなんて出来ない。 後悔しても後の祭り。慎重に検討しないと。 |
||
940:
匿名さん
[2018-05-22 13:27:26]
|
||
941:
匿名さん
[2018-05-22 14:00:53]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こういう住民が居る物件なんですね。しかもこの書き込みで参考になるが3回も押されているとは。