ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
![ライオンズ広島加古町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
2613:
匿名さん
[2019-01-29 14:54:14]
|
||
2614:
マンション検討中さん
[2019-01-29 17:50:08]
普通に考えたら階層が高くなれば当然メンテ費用高くなるし、エレベーターやタワー式パーキング等ランニング高くなるのは当たり前かと思います。眺めが良いので良い人はタワーマンション良いですよ。シティータワーからの景色なんて段違いですから。けれど私は南東角区画のリバーサイドで今の住まいに近く、なじみあるこのマンションは興味ありますが、値段が割高に感じるので・・・。
|
||
2615:
匿名さん
[2019-01-30 08:19:43]
>>2614 マンション検討中さん
でもスーモで調べたらこの数字あってましたよ。管理費もタワマンの方が割安でした。 平米あたりの月あたり修繕費 アーバンタワー75円 以下、大京アステージの管理マンション エルザタワー55(築20年以上) 80円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
||
2616:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 08:42:54]
|
||
2617:
匿名さん
[2019-01-30 08:58:05]
いろいろと頑張っておられますが、
稚拙なデータ収集能力で悦に浸って結構なことですね。(笑) お説と世間一般の見解はどうやらだいぶ温度差があるようですね。 http://pr5.work/2/hitoto <参考> ![]() ![]() |
||
2618:
匿名さん
[2019-01-30 09:47:47]
>>2617 匿名さん
ではアーバンの75円がどうやったらライオンズ並みの250円まで値あがるのか教えてください。タワマンの方が安いから無理だけど。 ちなみにエルザタワー55は大規模修繕に13億円かけましたがそれでも修繕費は80円。600世帯で割るから1世帯あたりの単価は少なくなる。これ小学生でもわかりますよね。 グーグルで表題拾ってコピペとか、稚拙な情報収集力で赤恥かいて結構なことですねw |
||
2619:
匿名さん
[2019-01-30 10:19:07]
エルザタワーの場合、17年間(204か月)に小修繕は何回かあったはずですが、これを無視して計算してみます。 肝心の費用ですが、報道によれば12億円だったそうです。戸数は650戸なので、1戸当たり約185万円を要しています。 ガイドラインの12年目でなく、5年遅れの17年目の発注なので積立金も潤沢だったでしょうか?報道によれば、借り入れも一時金徴収もなかったとあります。 約200か月で185万円を割ると月平均9250円です。これを全部使いきることはできないはずで、18年目以降の分として例えば1戸平均30万円相当を残すとしたら、185+30=215万円の積立を17年で達成しなければなりません。つまり、215万円÷200か月=10,750円の積み立てが必要だったことになります。 平均面積がいくらかは不明ですが、仮に75㎡とすると10,750÷75㎡=@143円/㎡です。 |
||
2620:
匿名さん
[2019-01-30 10:35:11]
エルザタワーは1回目の大規模修繕の発注が新築より17年後でした。
>ちなみにエルザタワー55は大規模修繕に13億円かけましたがそれでも修繕費は80円。600世帯で割るから1世帯あたりの単価は少なくなる。 1世帯当たりの平均専有面積を75㎡と仮定した場合、 戸あたりの修繕積立金は、80円×75㎡=6000円 年間では72000円 エルザタワーは650世帯ですので、滞納無しと考えた場合、650戸×72000円4680万円 13億必要ですので 13億÷4680万円≒28年 13億掛けるとしたら2回目の大規模修繕は28年後ですか?築45年以上ですけどw 因みに、 1回目の大規模修繕で先送りにした物の修繕が必須になる2回目以降の大規模修繕の方が修繕内容や1世帯あたりのコストも大きく変わってきます。 (参照)https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_00075/ |
||
2621:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 10:40:47]
|
||
2622:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 10:52:52]
|
||
|
||
2623:
匿名さん
[2019-01-30 11:03:16]
そうですね。結論が見えたわけだし。
|
||
2624:
匿名さん
[2019-01-30 11:25:04]
なんだ今日は水曜日だから連投で自社マンションの異常に高い修繕費を正当化しているのか。
|
||
2625:
匿名さん
[2019-01-30 11:30:33]
大規模修繕の周期が伸びるとバックマージンが入る回数が減るから都合が悪いのかね?しょっちゅう大規模修繕やられるよりまとめてやってくれた方が入居者にはありがたいわけだが。
工事に関して、総会資料に大京アステージの見積書が添付されている場合、見積書の項目の名称に「諸経費」などよくわからない項目が記載されているものが中間マージンです。総会で内訳を質問してみると面白いでしょう。 ただし、アステージと協力会社が取り決めているバックマージンもあり、これは見積書には記載されないので、組合員は知るすべはありません。 ちなみに、工事を管理会社に依頼しなければならないということはありませんので、管理組合が複数の工事会社から見積もりをとり、最終的に理事会で請負い業者を内定し議案上程すれば、管理会社に無駄なお金を払わずに済みます。こちらの管理組合はなるべくそうしてます。 |
||
2626:
匿名さん
[2019-01-30 11:37:37]
そもそもタワーマンションの方が維持費が安いと嘘をつきまくっている輩が問題です。
ここのスレを閲覧している人はライオンズに興味を持っている人です。 その人達に誤った考えを植え付けて、タワマンへ導こうとするなら大問題。 >タワーマンションの討論は別のに掲示板 も分かりますが、変な書き込みをする輩がいる限り、正しい考えを主張し続けなくてはいけません。 まるでどこかの国のプロパガンダみたいな人がいるものですね。 |
||
2627:
匿名さん
[2019-01-30 12:28:35]
|
||
2628:
マンション検討中さん
[2019-01-30 12:47:58]
>>2627匿名さん
あなた様は今までのこのスレの議論を理解しておられますか? 修繕積立金の額を議論しても何の意味もない。実際の大規模修繕には莫大な費用がかかることが問題なのです。 しょーもない書き込みは大変恐縮ですが、ご遠慮いただけませんでしょうか。 |
||
2629:
匿名さん
[2019-01-30 12:58:50]
>>2628 マンション検討中さん
だから正確に言わないと 莫大な費用がかかると言う人も中にはいるが実績が少なく正確なデータは何も提示されていない これが真実 そして購入者にとって大切なのは修繕費がいくらなのかですよ。 営業目線ではなく購入者目線で議論しないと。 |
||
2630:
匿名さん
[2019-01-30 13:29:33]
|
||
2631:
匿名さん
[2019-01-30 14:02:38]
|
||
2632:
匿名さん
[2019-01-30 21:11:08]
購入者だが修繕費が高いのはまだいいとして管理会社にバックマージン取られるのは嫌だな。
|
||
2633:
匿名さん
[2019-01-30 21:18:58]
管理費高いよライオンズ!
|
||
2634:
匿名さん
[2019-02-02 12:01:42]
タワーに比べると修繕費が高いので迷います
平米あたりの月あたり修繕費 アーバンタワー75円 以下、大京アステージの管理マンション エルザタワー55(築20年以上) 80円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
||
2635:
マンション比較中さん
[2019-02-02 20:34:24]
ヒトトタワーチーム必死ですね!ここではタワーマンション関係ないので別の掲示板で議論してください。そもそも大規模修繕だけでなくタワーマンションはいろいろ問題がるのでけっこう!
|
||
2636:
匿名さん
[2019-02-02 20:39:42]
>>2635 マンション比較中さん
いろいろな問題とは太陽光の高い修繕費とか河岸侵食家屋倒壊エリアとか町内会のウヨク問題ですか? |
||
2637:
匿名さん
[2019-02-02 20:41:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
2638:
匿名さん
[2019-02-03 20:22:00]
検討者です。入居者の方教えてください。
駐車場ゼロで外に借りないとダメなのですが、しばらくしたら機械式駐車場は空きがでますか? また、見学に行ったときにお年を召された方ばかりな印象でしたが、入居者の平均年齢はどれくらいですか? 元々別の物件が候補でしたが一千万円以上の値引きを提示されかなり迷っています。 教えてくださいよろしくお願いします。 |
||
2639:
匿名さん
[2019-02-03 21:48:23]
|
||
2640:
口コミ知りたいさん
[2019-02-03 23:32:20]
|
||
2641:
通りがかりさん
[2019-02-03 23:42:39]
>>2640 口コミ知りたいさん
自押しする下手くそw |
||
2642:
匿名さん
[2019-02-03 23:43:49]
平均年齢はアラ60くらい。20年後には住民の大部分が入れ替わるね。
|
||
2643:
口コミ知りたいさん
[2019-02-04 07:28:58]
|
||
2644:
匿名さん
[2019-02-04 08:12:08]
>>2643 口コミ知りたいさん
70+70+60+60+35+40+5 これで平均年齢40代半ばだから20年後には半分入れ替わるね 本当は平均年齢50超えてるからもっとお年を召した方が多い印象だけど |
||
2645:
マンション掲示板さん
[2019-02-04 08:20:08]
|
||
2646:
口コミ知りたいさん
[2019-02-04 08:29:30]
|
||
2647:
検討板ユーザーさん
[2019-02-04 08:46:58]
|
||
2649:
マンション検討中さん
[2019-02-04 08:54:50]
ええー平均年齢に子供も入れるの?それなら我が家の平均年齢15歳とかになりますが…
|
||
2651:
匿名さん
[2019-02-04 13:04:20]
[No.2648~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
||
2652:
匿名さん
[2019-02-05 07:19:49]
年配向けのマンションだと思って終の住処として購入したけど、床暖房がなくて底冷えして冬は辛いなあ
|
||
2653:
マンション掲示板さん
[2019-02-05 07:36:06]
|
||
2654:
匿名さん
[2019-02-05 07:44:38]
>>2653 マンション掲示板さん
購入者に年配層が多いからじゃね |
||
2655:
マンション検討中さん
[2019-02-05 12:40:08]
2重床だからワンランク上!快適で問題なしです!
|
||
2656:
匿名さん
[2019-02-05 12:44:23]
床暖房がないワンランク下だろ
|
||
2657:
匿名さん
[2019-02-05 12:44:47]
デベの信頼度はツーラン下
|
||
2658:
口コミ知りたいさん
[2019-02-05 14:41:43]
|
||
2659:
匿名さん
[2019-02-05 15:26:07]
|
||
2660:
口コミ知りたいさん
[2019-02-05 15:46:35]
|
||
2661:
マンション比較中さん
[2019-02-05 16:15:20]
低炭素住宅だよ。床暖なくても暖かい、ヒートショック減少も起きにくいだよ。だから年配の方でも喜んで住んでます。勉強しようね。
|
||
2662:
匿名さん
[2019-02-06 00:52:58]
|
||
2663:
匿名さん
[2019-02-06 00:53:35]
|
||
2664:
匿名さん
[2019-02-06 07:28:37]
ホントに何も知らないんだね
|
||
2665:
マンション検討中さん
[2019-02-06 08:23:51]
|
||
2666:
匿名さん
[2019-02-06 08:38:18]
我が家には床暖ついてますが、入居当初ちょっと使っただけで今では全くと言っていいほど使いませんよ。床暖使う人って家の中裸足で過ごしているのでしょうか?と不思議に感じます。空調として使うにしても即効性もコスパも悪いですし。
知り合いには自宅の床暖を重宝している人も居るには居ますので、まぁこればっかしは好き好きなのかもしれませんね。 趣味が分かれるものはオプション対応で良いと思いますよ。 |
||
2667:
マンション比較中さん
[2019-02-06 10:09:20]
床暖房があるだけで買い替えの査定がプラスになると思っているあなたはガスの物件を検討すればいいのではないかな。あってると思うしね。
|
||
2668:
匿名さん
[2019-02-06 13:08:44]
マン質板で、言ってあげてよ!
|
||
2669:
匿名さん
[2019-02-06 15:34:17]
床暖房ついてないのライオンズくらいだからだれが連投してるかお察しw
|
||
2670:
匿名さん
[2019-02-07 14:06:27]
>>2666は私ですが、連投は居ないと思いますよ。
|
||
2671:
匿名さん
[2019-02-07 15:44:33]
|
||
2672:
匿名さん
[2019-02-07 16:44:19]
年中裸足ですが床暖ついていても使わないですし、食洗機も使っていません。付いていて当然ではなく、オプションにしてくれたらいいのにと思います。
|
||
2673:
匿名さん
[2019-02-07 16:48:26]
ライオンズ以外にも広島のオール電化の物件は床暖房ついてないでしょ。
単にどっちをとるかの話。 |
||
2674:
匿名さん
[2019-02-07 22:08:29]
マンション人気設備
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_knowhow/sets... 3位 床暖房 3位床暖房 温水や電気の力で空気を汚さず足元から温める 床下に発熱体を敷き詰めているので足元からじんわりと温まり、室内全体の温度差がなく、均一な暖かさに保つことができる。エアコンのように空気が乾燥したり、埃が舞うことがなく、ストーブのように場所を取ることもない。 購入者の声 Before:エアコン暖房をつけても足元が温まらないので、靴下を2枚はいて対応(42歳・女性) After:タイマー設定で、寒い冬の朝でも暖かいダイニングで食事ができる(38歳・女性) |
||
2675:
匿名さん
[2019-02-07 22:09:26]
|
||
2676:
通りがかりさん
[2019-02-08 18:53:07]
おすすめです。
パナソニック かんたん床暖 DC-3V4R ブラウン色&ライトベージュ色 リモコン付 価格約5万円 |
||
2677:
匿名さん
[2019-02-08 21:09:30]
ホットカーペットのほうが優秀。
|
||
2678:
通りがかりさん
[2019-02-08 21:29:03]
>>2677 匿名さん
リビングにホットカーペットはツーランク下 |
||
2679:
匿名さん
[2019-02-09 10:06:30]
>>2678 通りがかりさん
>リビングにホットカーペットはツーランク下 他の床暖マンションよりツーランク下って言いたいんだろうね でも趣味が分かれるものはオプション対応する方が余程良心的だと思うけど 終の棲家と考えずに、キャピタルゲイン狙っているの 寿命10年程度の床暖有無で盛り上がるあなた、もっと大人になりませんか |
||
2680:
名無しさん
[2019-02-09 10:29:46]
|
||
2681:
匿名さん
[2019-02-09 10:30:39]
|
||
2682:
匿名さん
[2019-02-09 11:53:16]
ごめん もうちょっと優しく説明してあげればよかったね。
終の棲家と考えずに、キャピタルゲイン狙っているのとは、キャピタルゲインは望めないのに固執しているの? って言う考えが行と行の間に隠されているんだよ。 |
||
2683:
匿名さん
[2019-02-09 12:42:09]
|
||
2684:
匿名さん
[2019-02-09 13:03:43]
|
||
2685:
匿名さん
[2019-02-09 16:26:17]
|
||
2686:
匿名さん
[2019-02-09 16:27:17]
|
||
2687:
匿名さん
[2019-02-09 18:35:11]
>>2685 匿名さん
何故ですか? |
||
2688:
匿名さん
[2019-02-09 22:56:11]
このネガレスにまみれたライオンスレッドに対して、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/627232/res/685/ にて、 >だなwそいつ大京だけネガキャンしねーし、大京で確定だろw気持ち悪 という発言から、これらすべてのネガキャンはこの者単独での犯行ということが確定しました。 このスレッドを見て >ネガキャンしねーし ネガキャンが無いと誰が思いますか? ネガキャンがこの者単独の犯行である場合にのみ成立する感想です。 生憎私が見る限りどこのスレッドにも大京関係者と思しきレスは見つかりませんし、ましてや大京関係者がネガレスしてるというのも見当たりません。 時折大京関係者になりすました者がマッチポンプをやっているようなレスも見受けられますが、投稿時間から推察するに結局この者によるバレバレの自演行為と思われます。 まさに『語るに落ちる』です。 複数人になりすました短時間の連投とかを見ると凡そは解っていましたが自らポロっちゃいました。 もう誰もあなたの発言は信用しません。 常軌を逸したクルった行為は慎むようご忠告します。 ご賛同いただける方、[参考になる!]のクリックをお願いします。 お一人ワンクリックのルールでお願いします。m(__)m 私はこのレスにはクリック致しません。 |
||
2689:
匿名さん
[2019-02-10 00:16:46]
>生憎私が見る限りどこのスレッドにも大京関係者と思しきレスは見つかりませんし、ましてや大京関係者がネガレスしてるというのも見当たりません。
ネガレスが無いと誰が思いますか? ネガレスがこの者単独の犯行である場合にのみ成立する感想です。 見事なブーメラン笑 |
||
2690:
匿名さん
[2019-02-10 00:57:16]
>>2689 匿名さん
お前は逃げ回ってないでhitotoスレでさっさと謝罪したら? |
||
2691:
匿名さん
[2019-02-10 01:26:49]
|
||
2692:
匿名さん
[2019-02-10 09:12:28]
チラシと実物の違いに驚きました
垂れ幕とのぼりに囲まれています |
||
2693:
匿名さん
[2019-02-10 10:32:54]
|
||
2694:
マンコミュファンさん
[2019-02-10 10:33:27]
|
||
2695:
匿名さん
[2019-02-10 11:20:57]
住民ですが東向きなので日当たりが悪くて午後からは思っていたより寒いです。
|
||
2696:
匿名さん
[2019-02-10 11:28:55]
住民騙る前にエレベーターの貼り紙チェックしとかないとまた追い詰められちゃいますよー
|
||
2697:
匿名さん
[2019-02-10 12:05:00]
現地見学しましたが入居者の年齢層がかなり高めと感じました。落ち着いた雰囲気のマンションですね。
|
||
2698:
匿名さん
[2019-02-10 14:32:34]
ここのスレ荒らしてる人(恐らく私も単独犯だと思うけど)は朝から夜中まで一日中書込みしてる。あなたは何の仕事をしている人なの。ご職業は何?
少なくとも大企業に勤めている人だったら、こんな暇はない。 もっと社会に溶け込む努力をすべきだよ。まだ若いんだから。 |
||
2699:
eマンションさん
[2019-02-10 14:45:55]
>>2698 匿名さん
同じ議論は何回もされてますが、 物件の特徴についてきちんと検討するのは掲示板の一番まっとうな使い方でしょう。 物件の短所をあげることを「ネガキャン」とか「荒らし」とかいうのは暗にそれが短所であることを認めてることになりますよ。 事実と異なったり、物件に無関係な話ならきちんと指摘すればいいだけのこと。 いい話だけ聞きたいなら営業とだけ話をすればいい。 |
||
2700:
匿名さん
[2019-02-10 14:54:44]
|
||
2701:
マンション掲示板さん
[2019-02-10 15:24:31]
ネガキャンも年収800万円以下の僻みと思えば面白いけどね。
|
||
2702:
マンション検討中さん
[2019-02-10 15:27:40]
|
||
2703:
匿名さん
[2019-02-10 15:36:38]
ふうーん。だったら、あなたは議論の仕方から勉強すべき。
最近では修繕積立金はタワマンの方が安いという嘘を書き込んで>>2620さんに論破されたのに懲りもせず同じ書込みをする。 床暖だってそう。高級マンションが、全て床暖なの? そんな訳ないよ。なんでツーランク下なのか理由を説明しないと。 古くはバスの便が不便との嘘も論破されたのにダンマリ。 もっと前だと、救急車うるさいとの嘘も論破されたのにダンマリ。 自分が間違っていたのに気づいたら素直に謝ろう。 |
||
2704:
eマンションさん
[2019-02-10 15:40:10]
|
||
2705:
匿名さん
[2019-02-10 15:43:06]
hitotoは年収800万程度しかない層でも楽に購入できるくらいお安いですよね
|
||
2706:
eマンションさん
[2019-02-10 15:58:41]
ここも残り物が激しく値引きされてるから年収800でもローンとおるよ
資産価値が低いから私は買いませんが |
||
2707:
eマンション
[2019-02-10 16:07:44]
年収800万円でローン通るなら、ここのネガキャン気にならない金銭的余裕が生まれるのでありですね!
|
||
2708:
匿名さん
[2019-02-10 16:16:16]
>>2706eマンションさん
最近の銀行の審査は年収から債務比率へと重心が移っているよ。 つまりカードローン、消費者金融、クレジット残や妻の借金まで調べる。 これらは審査部の端末押すとデータが全部出てくるんで、万一延滞でもしてたら年収が多くてもアウト。 |
||
2709:
eマンションさん
[2019-02-10 16:24:07]
世帯年収15百万円くらいだけど、
hitotoは「お客様ならプレミアムフロアもお買い上げいただけますよ(ニッコリ)」くらいの反応だったけど、 大京は「投資用にもう一部屋どうですか(ガツガツその後しつこく電話)」って感じで大いに萎えた。 |
||
2710:
検討板ユーザーさん
[2019-02-10 16:26:11]
で、証拠は?
|
||
2711:
匿名さん
[2019-02-10 16:49:41]
|
||
2712:
eマンションさん
[2019-02-10 16:51:16]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お言葉を返すようですが、所詮素人が調べても書店に並ぶ本はあてにならないし限界がある。
税理士などの専門家に相談するべきです。日経新聞に不動産取引が急激に縮小している記事が載っていたが、景気は下降するとの意見がエコノミストの大勢です。
マンションを買ったことが原因で破産なんて目も当てられません。
お金持ちの人は除いて、一般庶民は普通のマンションかタワマンか自身の財政状態を加味してまず相談すべきです。
相談って言っても、銀行はダメですよ。だって業者もお客さんだから悪く言う訳がない。
またローン残高が欲しいから今の銀行はイケイケ状態。