ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
![ライオンズ広島加古町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
247:
通りがかりさん
[2018-02-25 10:04:42]
販売会社と管理会社は別物かと思いますが、管理会社は管理組合が決めるので、余程酷い様ですと相見積もりを取りながら折衝していけば良いかと思います。市場原理を持込サービス向上を求めていけば管理組合の方も納得できるのでは、世帯数の多いマンションはある程度落ち着いたら折衝がおススメです。
|
||
248:
マンション高くなったさん
[2018-02-25 10:42:07]
約3年という短期間にマンション価格が上がってしまいました。残念ながらマンション価格は下がる可能性は今の所ありません。実態を反映した今の価格と消費者との間でミスマッチ意識格差が起きています。街中の価格はホテルが今から沢山出来る様に下がる見込みは無く、少し外れた所でさえ価格は上がっています。マンション購入を検討する中で意識改革の進まれた方は購入に踏み切り、そうでない方は検討を続けられることでしょう。消費税アップ、オリンピックで下がる事を期待しても不動産価格と建築費は下がる気配は無いのです。日本の金融緩和、アメリカ、ヨーロッパの景気拡大局面で上昇を続けるのが目先の方向性です。短い期間に上がり過ぎたのでギャップ消化していく事に時間はかかるでしょうが、購入検討者は悩ましい時代です。
|
||
250:
マンション高くなったさん
[2018-02-25 13:12:26]
私も当初異常に高いと感じて、安くなるのを待つ事も検討しました。
過去遡ると2010年~2012年が安定期でしたので、その頃の相場は旧相場、2013年以降2015年までの価格が新相場、2016年・17年は新・新相場と市場価格が変わってきています。 価格上昇が急激過ぎて、適正価格の根拠は何かと疑問も感じます。 法人であれば長い経済活動の中で安い時期に仕込めますが、個人となればそうはいかなくなります。35年の住宅ローンをどこで組むか、時間制限のある個人は悩ましい時代なのです。 |
||
251:
匿名さん
[2018-02-25 13:14:34]
広島市内のマンションは広島より市場規模が大きい福岡や大阪、神戸と比べても高値です。
ここ2,3年で大京、三菱、住友が大手ブランドを冠に広島の市場価格を吊り上げてしまいました。 その結果、大京、三菱は現在完成在庫の大バーゲン開催中です。 タカラレーベンやプレサンスも広島に参入して来ました。 現在、広島市民は大手デベロッパーに食い物にされてる状態。ですが市場との価格剥離がポイントです。 ここで更に大手の完成在庫が増えていけば大手デベロッパーはかつての野村不動産や三菱のように広島から撤退するでしょう。 しかしそこそこ売れれば価格は維持され高値の広島マンション市場は継続されます。 結局は我々消費者が無理して高値掴みをしないことが大事です。 |
||
252:
マンション高くなったさん
[2018-02-25 14:42:03]
首都圏に限らず主要地方都市70平米7千万円時代に突入した状況で、全国規模の会社が広島参入している状況は全国に比べて広島市内が割安と感じているからです。広島市内が高値というのは疑問がありますが、全国的に高価格圏であるのは事実で、積水ハウス地面師の事件は不動産価格が高値になった時に起きます。今が安いとは言えませんが、安くなる理由は無いのです。デベとホテルが競合し、価格は下がらないのです。
あと、町中心部で完成までにマンションを売り切る時代は終わりました。銀行も理解している状況で急いで売る必要が無いのにバーゲンセールは虚偽だと思いますが、体力のない地元デベは銀行圧力は強いでしょうね。 |
||
254:
マンション高くなったさん
[2018-02-25 15:11:36]
ひと昔前はそうだったのですが、全国の不動産価格が上がってしまったので、回転で稼ぐ時代では無くなりました。回転で稼ぐ場合は次の販売に向けて、バーゲンセールはありました。回転率が重たい状態で利益率下げると経営が成り立ちません。また、安易なバーゲンセールは秘密保持契約を結んでも、結局分かりますので訴訟問題に発展してしまいます。訴訟ではデベ勝訴を得ますが、消費者からの信頼を失います。
販売不振により値下げが行われる場合、既存購入者に対してもキャッシュバックにより納得感を与え、訴訟回避に動きます。 そうなるのはもう少し先の話ではないかと思います。 |
||
256:
評判気になるさん
[2018-02-25 15:20:43]
首都圏ではともかく、広島でライオンズはナンバーワンブランドですよ。それは現在の物件がどうこうでは無く、過去の実績が違いますので、県内の年賀状にはマンション名を書くと羨ましがられます
だから高いのは当然ですよ。 |
||
259:
マンション高くなったさん
[2018-02-25 16:03:13]
そうですね、hitoto個人的には金額オススメです。
2020年まで待てる人は待ってもいいかもです。 2号線の向こう側、車必須、小学校パンクこれをクリアできれば、問題ないですね。 その頃にはサンモールタワーも話が進んでるでしょうし、西広島タワーもあるので、タワー嫌いでなければ、手が出るレベルに落ち着くでしょう。 ただ、サンモールタワーなど街中心部はお高いままかと思います。 |
||
261:
匿名さん
[2018-02-25 17:05:58]
[No.237~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
262:
匿名さん
[2018-02-25 18:27:16]
マンション自体は、中々のクオリティなのに
営業マンの失態などで勿体無いスレになってますね。 ここの物件は悪くはないと思ってます! 高値なので私は買えませんが。 レスの多いスレッドは、低評価ばかりですね。 本当に残念です。 本当にマンションの資質を見ようと閲覧してる方々は何を信じていいか分からなくなりますね。 私も、その一人ですが… 何を信じていいのか分からなくなりました。 |
||
|
||
263:
ご近所さん
[2018-02-26 22:36:45]
隣が三菱と思えないほどの存在感ですね。
市もこの周辺に予算割り当てて整備を進めて欲しいものです。 観光客が増え続ければ自然と整備されるかな。 広島循環バス右回り左回りは、市役所-加古町-平和公園も循環エリアに追加すればいいのにな。 加古町(水主町)は昔、行政の中心だったので見直したら市役所さん。 |
||
264:
匿名さん
[2018-02-27 09:31:28]
バスしか走らないので中心には絶対になりません。広電が吉島ルートを作るとも思えない。
|
||
265:
マンション高くなったさん
[2018-02-27 18:25:51]
夢のある話をすると、日本が広島市を平和国際都市整備として国から大きな予算が着く、広島市文化交流会館、広島文化学園HBGホールの建替をPPP.PFIにより民を活かした魅力ある施設ができる。観光客、広島駅までの運搬手段として、循環バスが走る。頓挫したアストラムラインを市役所まで延伸する。併せて地下街を併設する。
潜在能力はあると思いますけどね。 |
||
266:
匿名さん
[2018-02-27 21:24:30]
|
||
267:
マンション高くなったさん
[2018-02-27 22:46:06]
>>266 匿名さん
広島市文化交流会館、広島文化学園HBGホールの建替をPPP.PFIにより民を活かした魅力ある施設ができるのは現実的ですけど |
||
268:
匿名さん
[2018-02-28 07:32:20]
地下街って…オマ…原爆ドーム側のシャレオ西通りですらシャッター街になりよるのに…
|
||
269:
匿名さん
[2018-02-28 17:28:02]
都会の喧騒から少し離れることで、
住居には良いエリアと思います。 橋を渡れば夜でもやってる店が多いですし、 それらのは店も客層も流川界隈に比べて品がありますしね。 忙しさをよそに穏やかに暮らす。 少し足を延ばせば中心部。 心地よいバランスですね。 こういう事を書くとすぐ大京の営業って言われるんですかね。 当然違いますよ(笑) 「アンチを誘い出す“釣り”書き込みです」 って言っといたほうがいいのかな? |
||
270:
匿名さん
[2018-02-28 18:11:35]
>>269 匿名さん
おっしゃる通りだと思いますよ! 皆が皆、賑やかな場所が好きだとは限りません。 ここの場所は確かに自分好みの立地場所ですね! 繁華街で飲んでタクシーで帰っても1000円足らずですし、静かな場所ではあります! ちなみに私も営業マンではありません(笑) |
||
271:
匿名さん
[2018-03-03 17:38:54]
現地訪問
青く反射する外観 周辺の店の少なさ チープな内装 中心部から少し離れるのに車通りの多い交差点近くで煩い 交通機関へのアクセスの悪さ 全てが微妙 そして営業がしつこい |
||
272:
通りがかりさん
[2018-03-03 20:23:12]
営業は知りませんが、外装は格好いいとおもいました。
内装はむしろ豪華だと思いました。普通ならまだしも、チープですか? |
||
273:
匿名さん
[2018-03-03 20:42:17]
>>272 通りがかりさん
あの外観がいいとかセンス溢れすぎだね(笑)チープな青光りが隣のパークハウスの高級感を際立たせてるが。 内装は完成物件の見たの?モデルルームと全然違うから実物見たほうがいいよ。 |
||
274:
匿名さん
[2018-03-03 20:50:35]
そうですね。
感性は人それぞれ。 私もいい感じだと思いましたよ。 ここは、バルコニーのガラスも全くの透明じゃなくて、 少しスモークが入っているのかな?イイ感じ。 透明ガラスじゃヘンテコだよねw ![]() ![]() |
||
275:
匿名さん
[2018-03-03 21:02:20]
|
||
276:
匿名さん
[2018-03-03 21:09:13]
|
||
277:
匿名さん
[2018-03-03 21:12:20]
|
||
278:
匿名さん
[2018-03-03 21:35:13]
|
||
279:
匿名さん
[2018-03-03 21:35:38]
ライオンの方が好きだがな。
|
||
280:
匿名さん
[2018-03-03 21:47:47]
景色に同化するパークハウスに比べて街中の安物オフィスビルのようなライオンズ
|
||
281:
匿名さん
[2018-03-03 21:53:17]
それは感性の違いだな。
わざわざ書き込むのは何か意図でもあるのかい? |
||
282:
匿名さん
[2018-03-03 22:58:38]
外観に関しては完全に好みの問題だろ。
俺はライオンズも隣のパークハウスも両方好きだけどな。 |
||
283:
匿名さん
[2018-03-03 23:07:40]
同感です。
ライオンを貶めるためにわざわざ書き込みをするのも何らかの意図があると思えてなりません。 |
||
284:
匿名さん
[2018-03-04 00:12:26]
完成在庫が多数ありますが、値引き情報はありますでしょうか?
|
||
285:
マンション検討中さん
[2018-03-04 08:20:05]
|
||
286:
eマンションさん
[2018-03-04 08:26:38]
|
||
287:
匿名さん
[2018-03-04 08:27:54]
|
||
288:
マンション検討中さん
[2018-03-04 08:29:52]
|
||
289:
匿名さん
[2018-03-04 08:41:04]
>>286 eマンションさん
営業お疲れ様です。 販売開始直後/竣工まで1年~2年ある段階では値引きは考えにくい 竣工間近/近隣に割安感のある競合物件が登場したり、価格が市況と大きくずれていて反響が乏しい場合、値引きが始まることもある 完成済み/本格的な値引きが期待できるのはこの段階から。当然、完成してからの日数が経つごとに値引き幅も大きくなると考えていい |
||
293:
匿名さん
[2018-03-04 09:56:09]
|
||
298:
通りがかりさん
[2018-03-04 13:39:18]
[No.290~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
299:
マンション検討中さん
[2018-03-04 20:26:25]
外観の好みってほんと人それぞれなんですね。
私もどちらも良いと思うな。 隣のパークハウスもライオンズと同じ15階でオール電化マンションみたいですね。 現地を見ての感想。 他の方が交通量が多くてうるさいと書いてましたが、実際にアステールの前通った感想としては交通量多くはない印象です。信号待ちの時に普通に歩いて渡れるタイミングがあるくらいでした。(渡ってないですよ) 時間帯もあったのかもしれませんけど。 ほとんど車が通らない住宅地に住んでた方ならうるさく感じるのかもしれませんが、大通り付近に住んだ経験のある方ならまず気にならないと思います。個人的には静かだと感じました。 内装も好みでしょうが、私は正直値段の割にいまいちに感じました。風呂が微妙。 ですが共有部分はしっかりしてて、庶民としてはこんな所に住めたらいいな~と思える空間でした。 結局価格が高いと感じ購入には踏み切れていません。 |
||
300:
匿名さん
[2018-03-04 20:42:10]
|
||
301:
匿名さん
[2018-03-05 08:19:37]
外観は好みでしょう。私は格好いいと思いますけど、実際に住み始めると洗濯物丸見えだしガラスは黄砂や排ガスでくもってくるでしょうね。
近所の住友さんも同じく外観は素敵ですが、ロビーはこちらのほうが豪華ですね。 |
||
302:
匿名さん
[2018-03-05 08:35:21]
ポジティブな話をすると、この近辺の麺料理はかなりレベルが高い。アスティール向かいのお好みは絶品ですし橋を渡るとラーメンが充実。コツコツ亭とかアブラソバの店、神戸元町の台湾焼そば。外食が気軽に出来るのも魅力です。
|
||
303:
匿名さん
[2018-03-05 09:26:48]
|
||
304:
匿名さん
[2018-03-05 10:16:35]
あの辺って、みっちゃん横川もできましたよね。
|
||
305:
匿名さん
[2018-03-05 11:08:06]
つけ麺もあったよね。お手頃価格の店が充実
|
||
306:
匿名さん
[2018-03-07 05:50:57]
中電、鷹野橋界隈と舟入周辺はいい店多いよ
ファミリー向けは少ないけど 橋を渡らない範囲では…水主亭ぐらい? 外観は橋からだとどうしても低くなるので見栄えがしないのもあると思う |
||
307:
評判気になるさん
[2018-03-10 19:59:14]
引っ越しのトラックが停まってました。入居が始まったみたいですね。
テラス・ベランダの透明ガラスが、実際に人が住むとどんな感じに見えるのか見たいです。 |
||
308:
匿名さん
[2018-03-10 20:08:06]
外見どおりのチープ感が無いといいなぁ
|
||
309:
匿名さん
[2018-03-14 19:08:22]
電気が全然ついてなくて全面垂れ幕かかってるけど、半分以上売れ残りかな?
|
||
310:
匿名さん
[2018-03-15 13:23:06]
>>309 匿名さん
引越すタイミングがバラバラだろうけど、垂れ幕がかかっている所は売れ残り。 表示されているか知らないけど、1階の郵便受けに名前が書いてあって、表示されていない所があれば、そこが売れ残り。 |
||
311:
匿名さん
[2018-03-15 14:18:59]
郵便受けに名前書いてるマンションなんか今ごろあるの?
|
||
312:
匿名さん
[2018-03-15 14:38:06]
|
||
313:
匿名さん
[2018-03-28 23:05:20]
完成して入居の引っ越しも一段落したみたいですが、うまっているのは半分くらい?
|
||
314:
検討板ユーザーさん
[2018-03-28 23:08:16]
半分売れてないでしょ
全面垂れ幕だし |
||
315:
匿名さん
[2018-03-28 23:49:57]
|
||
316:
匿名さん
[2018-03-29 00:03:05]
クルマ必須の立地だから売れてるのは138戸中の60ちょいか
|
||
317:
悩んでます
[2018-03-29 04:15:32]
|
||
318:
匿名さん
[2018-03-29 08:17:48]
無くても生活はできるが、スーパーも電停も遠いので不便
自転車も60台くらいしか埋まってないのでそれくらいしか売れてないのだろうね |
||
319:
匿名さん
[2018-03-29 17:24:44]
でもここバス停近いよね
|
||
320:
匿名さん
[2018-03-29 18:07:36]
この金額のマイホームでバスで買い物て!
|
||
321:
悩んでます
[2018-03-29 18:31:57]
|
||
322:
評判気になるさん
[2018-03-29 18:36:03]
こんなところ住めるならタクシーで十分だね
|
||
323:
名無しさん
[2018-03-29 20:30:55]
|
||
324:
匿名さん
[2018-03-29 21:00:49]
不便やわ〜
売れ行きが全てを物語ってるわ〜 |
||
325:
周辺住民さん
[2018-03-29 21:18:07]
洗濯物を干したときに、ベランダの透明ガラスがどう見えるのかと思っていましたが、
洗濯物はあまり目立たたないみたい。大丈夫みたいですね。 |
||
326:
マンション検討中さん
[2018-03-29 21:43:37]
半分以上売れてないから洗濯物は殆ど干されてないよ
|
||
327:
匿名さん
[2018-03-30 09:09:11]
そこでまずはチラシに小さい字で書かれている「販売戸数」と「竣工日」をチェック。ずいぶん前に建ったのに、10戸も売れ残っているなら人気のないマンションということだ。駅から遠いとか、近くにラブホテルがあるなどのマイナス要因があるのかもしれない。
先日、マンション販売大手の大京、ダイア建設が完成在庫物件の一斉値下げを発表した。値下げ幅は1割くらいになるという。それを思えば、こちらから1割引きを言い出してもまったくおかしくない。いや、ダメもとで2割引きくらいの金額を提示してみよう。 |
||
328:
匿名さん
[2018-03-30 22:19:58]
駐車場2万円なら月額維持費5万円。持ってるだけで年間60万プラス固定資産税30万で年間90万!
購入する人はローン以外の年間支出大変ですね。 |
||
329:
匿名さん
[2018-03-30 22:22:52]
完成在庫申し込み殆ど無いww.❗️
大量在庫値引き決定❗️ |
||
330:
匿名さん
[2018-03-30 22:23:54]
中部屋で月額3万円プラス駐車場代ですか?
そりゃhitotoもちょっと売れるわww |
||
331:
匿名さん
[2018-03-30 22:28:40]
|
||
332:
匿名
[2018-03-30 22:31:59]
|
||
333:
匿名さん
[2018-03-30 22:37:10]
>>332 匿名
ホント状況なーんも知らないんですね。 |
||
334:
匿名
[2018-03-30 22:38:56]
涙拭けよwボロマン営業wwwww
|
||
335:
匿名さん
[2018-03-30 22:47:55]
334 匿名
拭いても拭いても笑い涙が止まらんwwww |
||
336:
匿名
[2018-03-30 22:49:08]
|
||
337:
匿名さん
[2018-03-30 22:57:04]
俺のところ?
は? またピンボケですかぁ~? |
||
338:
匿名
[2018-03-30 22:57:46]
涙拭けよw
|
||
339:
匿名
[2018-03-30 22:58:34]
ピボンボケも俺のパクリだし
言われて悔しかった?wwwwwww |
||
340:
匿名さん
[2018-03-30 23:03:31]
ハイ!自白。
勝利! 結局オマエhitotoの惨状なーんも知らないじゃん。 |
||
341:
名無しさん
[2018-03-30 23:05:56]
今日も引っ越ししてましたね。
面倒な発言するのは止めましょうよ。 本気で考えてる人は検討できません。 |
||
342:
匿名さん
[2018-03-30 23:06:45]
>>340 匿名さん
m9(^Д^)プギャー |
||
343:
匿名さん
[2018-03-30 23:10:43]
|
||
344:
匿名
[2018-03-30 23:13:30]
>>343 匿名さん
( ´Д`)なにか? |
||
345:
匿名さん
[2018-03-30 23:15:28]
リアクションがいま一つ。
|
||
346:
匿名
[2018-03-30 23:16:28]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |