ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
![ライオンズ広島加古町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
161:
通りがかりさん
[2017-12-03 20:30:56]
夜もいいな
![]() ![]() |
||
162:
マンション検討中さん
[2017-12-03 22:08:41]
半分くらい売れてました。
|
||
163:
匿名さん
[2017-12-03 22:39:41]
|
||
164:
匿名さん
[2017-12-22 10:46:49]
住所書くときにライオンズ○○って書きたくなるのがいいよね。個人的にはあのライオンの銅像の値段が知りたいけど(笑)
|
||
165:
匿名さん
[2017-12-22 11:26:26]
最近のは安いFRP製ので75万円です。
|
||
166:
通りがかりさん
[2017-12-22 12:45:03]
マンション価格高くなりましたね。
まだまだ、この傾向は続きそうです。 広島中心部市場を全国的に見て割安と感じ、地場以外のデベが相次いでマンション建築しています。オリンピックが一つの山と言われてますが、どうでしょうか。日銀もまだまだ金融緩和継続のようですし、もうはまだまだなのでしょうかね。 |
||
167:
マンション検討中さん
[2017-12-22 21:23:44]
外観がイメージ図と全然違う気がすんですけど、こういう盛り方って普通なの?
|
||
168:
ご近所さん
[2017-12-23 10:31:13]
この程度なら普通でしょう。
隣の三菱より高級感も存在感もありますよ。 マンション選びの順番は、街選び、マンション全体、住戸になります。 川沿いではラブホ跡地のマンション建設が目立ちますが、ここの日銀跡地は希少性がありますね。 |
||
169:
通りがかりさん
[2017-12-23 21:36:59]
確かにリバーサイドはラブホ跡地ぐらいしか土地がないので、加古町の様な中心部の土地はとてもレアなケースです。中電病院の北側ラブホも解体工事が始まった様で、何ができるのでしょう。観光客用ホテルも足りてないので、デベとの競争で高額マンションがまた出来るのかな。
|
||
170:
マンション比較中さん
[2017-12-23 23:58:17]
|
||
|
||
171:
通りがかりさん
[2017-12-24 12:57:36]
なるほど、変な投稿でしたね。
あの外観で不満には感じないでしょう。 |
||
172:
匿名さん
[2018-01-06 10:52:42]
利便性についてはケチが付くかもしれませんが、外観で不満を言う人はいないでしょ。キレイに仕上がってます
|
||
173:
匿名さん
[2018-01-06 12:30:20]
マンションを利便性で買わずに、外観で買う人なんていないでしょw
|
||
174:
匿名さん
[2018-01-06 14:11:17]
その外観も、入居して洗濯物を干し出したらどうなるか…
|
||
175:
通りがかりさん
[2018-01-06 17:42:49]
>>173 匿名さん
外観もだろうけど、設備、クオリティは伴っていると思いますよ。 スーパーは自転車であれば遠くないですし、立地もそこまで悪くないと思います。 市内が近いし、郵便局、市役所、コンビニも近くにある。駅、街までのバスの本数も多いです。 ただ洗濯物を干すと生活感がでるので、見た目は悪くなると思います。 |
||
176:
匿名さん
[2018-01-10 04:48:39]
営業さんからDM届いた。
まだ売れてなかったのか。 |
||
177:
匿名さん
[2018-01-10 09:02:00]
まだ33戸残ってるのか・・・
|
||
178:
マンション検討中さん
[2018-01-10 09:29:39]
まだ売り出してない部屋もあるので、もっと残ってましたよ。
|
||
179:
マンション検討中さん
[2018-01-14 00:36:23]
他のマンションの文句ばかりいうんですよ販売のひと。
買ってるひともそんな接客を受けたのかな。 嫌な気分にならなかったのかな。 こんなこと書いたらまた削除されるんかな。 |
||
180:
匿名さん
[2018-01-17 20:53:52]
私もこの前モデルルーム見学に行ったときに同様のトークをされました。
他社物件はもちろん、自社の他物件もかなりこき下ろし、しまいには私の価値観まで否定されました。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
181:
マンション検討中さん
[2018-01-18 14:02:43]
ライオンズってのは、広島では一流ブランドで…車に例えるとヤナセのメルセデス位の気品のある上品なマンションだと思ってましたので、そのような営業さんが存在するのは非常に残念です。
他社を扱き下ろす、いわゆるネガティブキャンペーンというのは海外では効果的かもしれませんが、日本では顧客を失うだけではなく、自社の品位すら損なうというのは誰もが知っている営業マンの基本なのですが…人手不足でそんな人でも雇わざるえないんですかね… |
||
182:
匿名さん
[2018-01-18 18:21:11]
他社からの回し者かもしれない。
一番ライバル視してるのはどこでしょうか? 似たようなのは今ないのじゃないかな。 広大跡地、牛田、上幟、くらいかな。あとは小さいのが多いし。 |
||
183:
通りがかりさん
[2018-01-18 21:11:12]
たしかに、ひどかった。
必死すぎてひきました。 二重床は静かとか、適当なことばっかり言って、自社のマンションも、他のとこはボロクソに言ってでした。 他のお客さんの情報も一部漏らしていました。 なんか、へんなツボとか買わされるような雰囲気のゴリ押し接客でしたね。 マリモさんとか、三菱さんの営業はとっても穏やかでした。 ちなみにマンション自体は、とっても良いマンションだと思いました。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
184:
匿名さん
[2018-01-18 22:08:35]
同じライオンズでも、他の物件の営業さんはとても感じが良かったです。
だから会社というよりは個人の問題なんでしょうし、そういう人に当たった場合は運が悪かったと思うしかないですね。 担当変えてもらうのもありかもしれませんが、複数物件見比べてたら、そこまでせずに候補から切り捨ててしまうかも。 |
||
185:
マンション検討中さん
[2018-01-20 09:19:00]
イニシャルでも一部削除されるんだな。
本人見てたら、営業方針変えた方がいいよ。 まあ性格由来な感じだから直せないかもしれないけど。 |
||
186:
マンション検討中さん
[2018-01-24 21:47:49]
嫌な営業もいるんですね
|
||
187:
マンション検討中さん
[2018-01-26 14:06:55]
あといくつかな?
|
||
188:
匿名さん
[2018-01-27 11:05:34]
大盤振る舞い中だから、狙うなら今のうち!
![]() ![]() |
||
189:
マンション検討中さん
[2018-01-28 21:40:19]
500万くらい安くなるかな
|
||
190:
マンション検討中さん
[2018-01-28 23:36:37]
値引きの提示をどのくらい受けたかみんなで情報共有しましょうよ!
私は4LDK500万円でした。 大京も落ちたものですね。 |
||
191:
マンコミュファンさん
[2018-01-29 07:22:30]
ライオンズは穴吹とくつっついたので良くないと思われた営業は穴吹出身の方かもしれませんね。
穴吹は元々サーパスシリーズと少し安価なマンションを売られていた会社ですから、大京の営業マンとは毛色が違うかもしれませんね。 あくまで想像ですが…。 |
||
192:
匿名さん
[2018-01-29 07:47:22]
|
||
193:
匿名さん
[2018-01-29 11:41:38]
|
||
194:
匿名
[2018-01-29 19:28:33]
|
||
195:
通りすがり
[2018-01-29 19:35:18]
|
||
196:
匿名さん
[2018-01-29 21:46:52]
そんな値引きあるんですか?
話聞きにいこうかな |
||
197:
通りがかりさん
[2018-01-29 22:01:31]
|
||
198:
マンション比較中さん
[2018-01-29 22:27:31]
まだ入居も始まっていないのに、本当にそんなことってあるのですか。
|
||
199:
マンション検討中さん
[2018-01-30 01:05:10]
たぶんガセネタです。フローレンスの間違えでした。
|
||
200:
検討板ユーザーさん
[2018-01-30 07:53:10]
あったとしても提携割引、2%位が精々だと思います。長期在庫とかなら値引きというのは良く聞く話。あとはモデルルームの家具とかね。
|
||
201:
通りがかりさん
[2018-01-30 12:13:03]
こんな嘘の目的は…?
|
||
202:
通りすがり
[2018-01-30 19:26:52]
住友か三菱の営業マンがネガティブキャンペーン?
|
||
203:
通りがかりさん
[2018-01-30 19:35:43]
マンション価格高騰のため街中心部は資本体力のあるデベしか手が出せず、地元デベでは無理です。そのため、売り急ぐ必要がなく需給バランスをとりながら長期販売となります。自分で自分の首を締めるのは体力のない会社がすることです。自分達で値崩れを起こす必要は無いのです。
|
||
204:
マンション比較中さん
[2018-01-31 00:15:26]
シティタワーなんてもう何年販売してるんだよって感じだもんな。
会社の色にもかなり左右されるけど、大手は相対的に安易な値引きをする必要性が低い。 |
||
205:
通りがかりさん
[2018-01-31 07:58:24]
最近では長期販売を銀行が理解しているようです。少し前までは、利益率悪化の値引きをしてでも返済を迫っていました。金融緩和を背景に銀行は貸し続けたいので、大手デベの長期販売は普通となっています。
|
||
206:
ご近所さん
[2018-02-01 10:41:19]
こんな供給なマンションには住めませんが、近所在住です。川の借景、散歩いいです。たまに誰かと話したい気分の時は川の草花や野鳥をネタに知らない人と話したり、互いのプライバシーに立ち入らないぐらいのゆるい関係ができる。図書館で新聞や本を読みます。鳩のフン被害は人の出入りが少ないサービスバルコニーなどに巣を作られないように、管理組合でネットを一部張るなど、対策したほうがいいかも。川沿いの道の草刈りは市がやってますが、かなり伸びないと草刈りしないので、下の階は網戸使用で。川沿いは梅雨時から湿気が高くなるので、エアコンドライ弱してます。
|
||
207:
ご近所さん
[2018-02-01 10:43:08]
>こんな供給な→こんな高級な です。すみません。
|
||
208:
通りがかりさん
[2018-02-01 10:59:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
209:
マンション検討中さん
[2018-02-13 08:58:00]
吹き抜けエントランス素敵でした!
|
||
210:
匿名さん
[2018-02-13 09:13:21]
川向かいから見る全面ガラスに河が映るのが最高に格好いい。エントランスも良い、悪いのは営業だけで利便性は良くは無いかもですが…普通こんなもんでしょ。
あとなんといっても、入り口の子供ライオンが寄り添ってるのが微笑ましいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |