ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
1401:
匿名さん
[2018-06-29 01:27:27]
[No.1396~本レスまで、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
1402:
匿名さん
[2018-06-29 09:00:35]
|
||
1403:
マンション検討中さん
[2018-06-29 11:59:23]
最初出たときは高いと思いましたが、ヴェルディやフローレンス以外は最近どこも高いので、
ここがましにみえてしまうのが金銭感覚的にはまずいですね。 中島町加古町中町大手町でマンションの計画がいまのところなく、 用地取得から完成まで4年はかかりますから、少なくともあと4年はこの辺にはマンションは建たない(hitotoは比較対象に入りません)。 私はシティハウスかここの安い(といっても高いですが)部屋を買った人はけっこういい買い物をしたのではないかと思っています。 今思うとライオンズ銀山町はよくあそこにマンションが建ちましたよね。今なら絶対ホテルでしょう。 幟町元々住宅地区なので別として、街中に次マンションがはたしてできるのでしょうか。 私が知る限り本川十日市榎町には計画がありますが、そこより東の地区にはないのですが。 |
||
1404:
匿名さん
[2018-06-29 13:22:18]
プレサンスは?
|
||
1405:
マンション検討中さん
[2018-06-29 13:30:50]
的場町ですよねー。まあ街中といえば街中ですかね。
|
||
1406:
匿名さん
[2018-06-29 13:34:39]
フローレンスやポレスターなんかも何年か前に比べたら目ん玉飛び出るほど高いですよ。
ライオンズとはお値段その他いろいろ違うでしょうから、わたしもここは別に悪い買い物ではないと感じています。 ヴェルディはもう異次元価格ですね!!それでも昔よりは高いし、どの物件も立地がやや難ありかなあ。 |
||
1407:
匿名さん
[2018-06-29 23:25:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
1408:
匿名さん
[2018-06-29 23:27:36]
>>1402 匿名さん
間違いです これが結果 (人気順) グランクロスタワー 120戸/356戸=34% hitoto広島The tower 216戸/665戸=32% シティ 60戸/513戸=12% グランテラス15戸/170戸=9% ライオンズ加古町15戸/138戸=11% |
||
1409:
匿名さん
[2018-06-30 00:04:28]
>>1408 匿名さん
色んなスレッドでそれ書き込んでますが、 誰も信用してないですよ。 信用されてないとわかってる不安から何回も書き込むんですよね。 173戸+25戸と216戸はどちらが多いかは誰でもわかりますから何度も書き込まなくていいですよ(笑) |
||
1410:
匿名さん
[2018-06-30 00:09:16]
どうでもいいけど人気順は間違ってないと思う
|
||
|
||
1411:
匿名さん
[2018-06-30 09:07:39]
6月契約戸数
hitoto 9戸 グランテラス 1戸 ライオンズ加古町 0戸 |
||
1412:
匿名さん
[2018-06-30 09:19:17]
価格表を比べると2ヶ月で10戸以上売れてました。
実物ができてから購入者が増えた模様。 |
||
1413:
匿名さん
[2018-06-30 09:25:03]
|
||
1414:
匿名さん
[2018-06-30 09:28:49]
空き台数:9台(平成30年6月28日現在)
二月末は10台でした 五月末に9台になりました 138戸に対し駐車場が83台しかなくそれも9台も残っている大惨事的な状況 |
||
1415:
匿名さん
[2018-06-30 09:29:30]
グランテラスの立地、購入層を考えると車必須でしょうが、加古町なら車を持たない層が多いかもしれません。
|
||
1416:
匿名さん
[2018-06-30 09:30:43]
|
||
1417:
匿名さん
[2018-06-30 09:32:21]
老人が多く購入しそうな物件だけど
年取ってからあの急峻な橋を毎日渡るのは無理 |
||
1418:
匿名さん
[2018-06-30 09:35:54]
実物みたら、天井低いし、電線鬱陶しいし、電停遠くて不便なのに機械式駐車場は面倒くさいし、買うのをやめました
|
||
1419:
匿名さん
[2018-06-30 09:55:32]
>>1413
グランテラスは若いファミリー層が多く、加古町はお金がある年齢高めの方が購入していると想像していましたので、移動はタクシーなどを利用するかと思っていました。 |
||
1420:
匿名さん
[2018-06-30 09:57:52]
|
||
1421:
匿名さん
[2018-06-30 10:19:19]
>>1419 匿名さん
グランテラスも電車遠くて車必須の立地なのに170戸に対して120台しか駐車場がない。ライオンズは売主都合で物件を作って売りつけるスタンスなのが敬遠されて大量に売れ残る理由。 ライオンズはそういう |
||
1422:
匿名さん
[2018-06-30 10:32:39]
|
||
1423:
匿名さん
[2018-06-30 10:35:03]
>>1422 匿名さん
嘘じゃないでしょ。物件概要に書いてあるよ。 |
||
1424:
匿名さん
[2018-06-30 10:35:59]
全面垂れ幕だからどこからどう見ても完成在庫多数だろ
|
||
1425:
匿名さん
[2018-06-30 10:39:50]
|
||
1426:
匿名さん
[2018-06-30 10:43:03]
場所も設備も中途半端
シティやパークハウスの方が資産価値を考えればお買い得 |
||
1427:
匿名さん
[2018-06-30 10:43:54]
3月1日時点では空き25台でしたよ。
|
||
1428:
匿名さん
[2018-06-30 10:47:15]
|
||
1429:
匿名さん
[2018-06-30 10:48:59]
物件概要です。
|
||
1430:
匿名さん
[2018-06-30 10:50:18]
>>1429 匿名さん
加工画像じゃんw |
||
1431:
匿名さん
[2018-06-30 10:51:10]
どうせ来月末も9台のままだろ
|
||
1432:
匿名さん
[2018-06-30 11:01:08]
いま物件概要見たけど自転車も空きだらけだし半分くらいしか売れてないんじゃないかな。
|
||
1433:
匿名さん
[2018-06-30 11:05:20]
>>315 匿名さん
スレ内検索したら出てきましたよ。 |
||
1434:
匿名さん
[2018-06-30 11:09:30]
|
||
1435:
匿名さん
[2018-06-30 11:13:11]
これか?
水平方向には嫌悪施設があるので部屋が30度上に傾いていますwww |
||
1436:
匿名さん
[2018-06-30 11:53:48]
スーパースーパーいいますがこの辺の住民は
そごうで買い物する人多いですよ。 野菜とかはその辺のスーパーより安くてものがいいですからね。 |
||
1437:
匿名さん
[2018-06-30 12:32:52]
|
||
1438:
匿名さん
[2018-06-30 12:52:24]
まあ大量売れ残りの結果が全て
|
||
1439:
匿名さん
[2018-06-30 15:34:27]
親戚が買ったので泊まらせてもらいました
東向きで陽当たりが悪いのと場所が不便なのに駐車場が機械式なのが気になりました 設備などをみてから値段を聞いてあまりにも不釣り合いに高いのでビックリしました |
||
1440:
匿名さん
[2018-06-30 19:12:02]
東向きのマンションに越してきて、初めての冬。こんなに太陽の位置を気にしたことはありませんでした。曇りの日にホッとしている自分が悲しい・・ 正直後悔しています。私も予算の都合で南向きをあきらめたのですが、それならば中古という方法もあったのにそのときは新築マンションにこだわっていて、残念ながら後のまつり。
|
||
1441:
マンション検討中さん
[2018-06-30 19:26:16]
広島には古くは三菱三井大京、最近はダイワ住友と川沿い南東(ほぼ東ですが)向き物件多いのですが、
全部冬はだめなんですかね。 |
||
1442:
匿名さん
[2018-06-30 19:33:46]
|
||
1443:
マンション検討中さん
[2018-06-30 19:35:49]
>>1442: 匿名さん
階高があったり、設計や部材がよかったら東向きでも午後以降日が当たるんですか? |
||
1444:
匿名さん
[2018-06-30 19:44:12]
>>1443 マンション検討中さん
小学校の教科書読んでください 朝日を浴びたくて東向きの部屋に決定。ところが、お昼前から日が当たらなくなるので、洗濯物は早朝から干さないと乾かない。週末くらいゆっくり寝たいのに、平日は洗濯できないし……。 |
||
1445:
マンション検討中さん
[2018-06-30 19:47:40]
逃げましたねー。まともな議論できない人だったんですね。残念。
|
||
1446:
匿名さん
[2018-06-30 19:48:58]
神奈川県川崎市に新築マンションを購入。東向きのベランダがある部屋にしたのですが、朝しか日が入りません。日当たりのことを考えると、少し価格が高くても南向きのベランダの部屋を買うべきでした。部屋の広さも見たときには家具などが置いてなかったので広く見えましたが、いざ引越してきて家具を置いてみると、狭いなぁと感じています。
|
||
1447:
匿名さん
[2018-06-30 19:51:34]
東向きについて日照時間(夏と冬)のデータを出してもらったり色々話を聞いたりして、
結局東向きの部屋を購入しました。 しかし、午前中はともかくとして、やはり日照時間が短いです。 前に遮る建物等はありませんが、午後は照明が必要です。 これから購入されるのであれば、南向きをお勧めします。 秋冬から冬場の洗濯物の乾きとか日当たりとか全然違うと思います。 大きな買い物なので、妥協せず良い物件を探して下さい。 そして素敵なマイホームに出会えますように。 |
||
1448:
匿名さん
[2018-06-30 19:52:41]
|
||
1449:
匿名さん
[2018-06-30 19:59:26]
>>1447は、このサイトのコピペですね。
その投稿へのレスをコピペしておきます。 http://spn.ozmall.co.jp/bbs/1-556108.aspx > うちは南東ですが、真南だと夏は暑く、家の中まで日差しが入るので、 > フローリングやたたみが焼けてしまいます。(以前は真南でした。) > 南東なども視野に入れてみてはいかがですか? |
||
1450:
匿名さん
[2018-06-30 20:04:34]
東向きマンション
10:30でこの暗さ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |