ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
1101:
匿名さん
[2018-06-07 21:23:45]
|
||
1102:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:02:43]
便利ですよ、市内近いし。静かだし。スーパー宅配あるし。電動自転車借りれるし。
|
||
1103:
匿名さん
[2018-06-08 00:06:02]
電停遠い。割高な宅配スーパーに頼らなければならないくらいスーパーが遠い。電動自転車借りないければならないくらい勾配がきつく、周囲に店がない。
|
||
1104:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:22:01]
ここはとてもある意味人気なんでしょうね。少し興味がある人がでてくると、凄い勢いで前にも散々でてきているデメリットの部分を強調してコメントしてくる。いい加減にしてほしい、、、
どうしても妨害したいみたいで嘘ばかり。 |
||
1105:
匿名さん
[2018-06-08 00:26:29]
人気もなにも垂れ幕かかってるけどね
低層階は電線が目の前なのがネック |
||
1106:
匿名さん
[2018-06-08 00:30:42]
ここは周りは店だらけじゃないから、車が多い、落ち着かない、空気や治安悪そうな感じがない。中心部へも近いし、好みは人それぞれだけど、しずかだし悪くない気がしますが。
|
||
1107:
匿名さん
[2018-06-08 01:10:39]
中心部に近いかといえば近いかもしれないし、遠いともいえます。
私からすると、ほどよい遠さのおかげで静けさがあって住みやすい環境になっています。 ただやはりスーパーの遠さが気になりますね。 低層階の電線はこの辺りならどこも同じようなものでしょう。気になるのなら中層階以上を購入すればいいだけのことです。 |
||
1108:
匿名さん
[2018-06-08 07:13:35]
|
||
1109:
マンション検討中さん
[2018-06-08 20:30:03]
>>1103 匿名さん
電停近いけど。宅配スーパーも利用できます。あれが、きついなら病院で足腰見てもらった方が良いのでわ。店がなければ、寂しい。店があればうるさい。もっと気の利いたコメントお願いします。買えないなら、黙っておきましょう。 |
||
1110:
匿名さん
[2018-06-08 20:34:08]
|
||
|
||
1111:
匿名さん
[2018-06-08 20:35:19]
|
||
1112:
名無しさん
[2018-06-08 22:49:25]
スーパー遠くてとにかく不便
|
||
1113:
通りがかりさん
[2018-06-09 00:33:14]
ここのマンションダメですか?
スーパー遠いとか管理費高いとか、結局は個人の主観なので、その辺りはどうでも良いです。宅配スーパーが高いという意見多いですけど、その程度の出費は気にしません。広島駅まではタクシーなので、バス停までの距離も電停もどうでも良いです。建物自体のクオリティがどうなのかを知りたいんですが、ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
1114:
匿名さん
[2018-06-09 03:39:17]
>>1113 通りがかりさん
クオリティと一言で言われても… 何を求めるかによると思います。興味があるのでしたら、実際に現地に行った方がいいですよ。 ちなみにバス停は思っていた以上に近かったです。便もそこそこあったような気がします。 |
||
1115:
通りがかりさん
[2018-06-09 10:08:57]
|
||
1116:
通りがかりさん
[2018-06-09 10:09:53]
大量売れ残りですでに価値低下してるんだよな
|
||
1117:
匿名さん
[2018-06-09 10:17:44]
|
||
1118:
匿名さん
[2018-06-09 12:56:54]
場所も建物もそこまで悪くないのに大量に売れ残ってるのは価格設定失敗したからだろうね
みんなが適正と思う水準より大幅に高い価格をつけてしまったのが原因 |
||
1119:
マンション検討中さん
[2018-06-09 13:16:14]
>>1114: 匿名さん
吉島線は本数多いですよ。同じく南北を通る江波や出島方面のバスよりはるかに多い。 路面電車と競合しないのと、吉島地区の労働人口が多く、通勤路線として使用されているから。 ここの交通利便性でのメリットは徒歩2分のところに本数の多いバス停がありながら、 その気になれば使い勝手の良い市役所前(500m)も使える、というところだと思います。 コンサート時は混雑します。 >>1113: 通りがかりさん (基本構造) 二重床二重天井なのでパークハウスより天井高はやや低めです(240cm)。 直床とどちらがいいかはわかりません。 シティハウスは二重床でかつ天井高が高く梁や柱がない造りで開放感がありますが、お値段もその分お高いです。 (設備) オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、 ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、中規模物件では広島でここ以上に設備のあるマンションはありません。 もちろんそれらを不要と感じる方もいると思います。使うと便利ではありますが。 (エレベーター) 奥行きは広くないですが2台あるので待ち時間が少ないのと、定期点検時に1台は必ず動いているので 正直助かります。 (駐車場) 平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。 出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。 屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではあります。 屋根下の車寄せがあるマンションは他は来年できるパークハウス広島平和公園くらいしか知りません。 ちなみに大京の営業ではないです、というより、大京の営業は周囲の交通事情とか全然知らない感じでした。 派遣なのでしょうか。 |
||
1120:
匿名さん
[2018-06-09 13:27:21]
(基本構造) 二重床二重天井で15階建てなので必要最小限と言われる天井高です(240cm)。 直床の方が遮音性が高いです。 (設備) オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、 ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。 (エレベーター) 140戸に低速エレベーター2台なので標準的です。今は売れ残りが多いので待ち時間は少ないですが、万一満室になれば、奥行きが広くないので朝は乗れないケースが多発すると思います。定期点検時にはたった1台ですので特に朝は階段通勤になります。 (駐車場) 平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。 出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。 屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではありますが結局傘が必須です。 機械式駐車場は平置きと比べて修繕費が6〜7千円は割高になります。車を持たない人には正直無駄出費です。 |
||
1121:
匿名さん
[2018-06-09 13:29:28]
>その気になれば使い勝手の良い市役所前(500m)も使える、というところだと思います。
その気を出さないと結構遠いですからね |
||
1122:
名無しさん
[2018-06-09 13:33:40]
立地も設備もたいして良くもないのに高いんだよね。だから売れ残る。
|
||
1123:
マンション検討中さん
[2018-06-09 13:39:50]
|
||
1124:
マンション掲示板さん
[2018-06-09 13:42:21]
|
||
1125:
マンション検討中さん
[2018-06-09 13:49:37]
hitotoやシティタワーは「中規模物件」ですか?
タワマンでディスポーザーついててもありがたくもなんともないですよ。 |
||
1126:
匿名さん
[2018-06-09 13:55:41]
ライオンズ加古町は立派な大規模物件だと思います
|
||
1127:
匿名さん
[2018-06-09 13:57:34]
至近の大規模物件の発売時販売状況
グランクロスタワー 120戸/356戸=34% hitoto広島The tower 216戸/665戸=32% シティ 60戸/513戸=12% グランテラス15戸/170戸=9% ライオンズ加古町15戸/138戸=11% |
||
1128:
マンション検討中さん
[2018-06-09 13:59:55]
全部コンシェルジュいるけど、共用設備が椅子しかない加古町と平野町のコンシェルジュは何のために居るのだろうか?
|
||
1129:
マンション掲示板さん
[2018-06-09 14:37:14]
|
||
1130:
匿名さん
[2018-06-09 15:39:05]
>>1128 マンション検討中さん
そもそも色々な共用設備っていらなくないですか?コンシェルジュ付きマンションではっどこもやってる感じのサービス内容です。 宅配便やクリーニング取次、タクシー手配などが主なのものではないでしょうか。 |
||
1131:
匿名さん
[2018-06-09 17:27:12]
>>1130 匿名さん
そんな使えないサービスに金かけてると管理費はこれより高くなりそうだ ガーデンガーデン175円 アーバンビュー310円 ザ広島タワー290円 acity225円 アーバン宇品245円 ライオンズ京橋川350円 ライオンズ白島中町430円 ライオンズ平和公園370円 ライオンズ国泰寺405円 |
||
1132:
匿名さん
[2018-06-09 17:28:50]
(基本構造) 二重床二重天井で15階建てなので必要最小限と言われる天井高です(240cm)。 直床の方が遮音性が高いです。 (設備) オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、 ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。 (エレベーター) 140戸に低速エレベーター2台なので標準的です。今は売れ残りが多いので待ち時間は少ないですが、万一満室になれば、奥行きが広くないので朝は乗れないケースが多発すると思います。定期点検時にはたった1台ですので特に朝は階段通勤になります。 (駐車場) 平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。 出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。 屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではありますが結局傘が必須です。 機械式駐車場は平置きと比べて修繕費が6〜7千円は割高になります。車を持たない人には正直無駄出費です。 |
||
1133:
匿名さん
[2018-06-09 18:40:38]
|
||
1134:
匿名さん
[2018-06-09 18:58:32]
>>1131 匿名さん
どこの板にもこの数字投稿するばかりしていますね。1度書けばよくないですか?嫌がらせばかりでして、暇なのですね。 築年数や建築方法も違うなかで、数字だけを並べて特定のデベに悪い印象を残そうとしている。 |
||
1135:
匿名さん
[2018-06-09 19:29:26]
実はタワマンの方が安い修繕費
アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
||
1136:
匿名さん
[2018-06-09 19:33:03]
どうだ!俺が全部計算したんだぞ!凄いだろ!
と言わんばかりに何度も投稿してますね。もう分かったっつうの |
||
1137:
匿名さん
[2018-06-09 19:41:41]
吉島中学区で吉島刑務所同じ島ですか?
|
||
1138:
匿名さん
[2018-06-09 20:09:53]
|
||
1139:
匿名さん
[2018-06-09 20:53:49]
この規模でコンシェルジュは、徐々に勤務時間が短くなって不便になるか、管理費が値上がっていくパターン。以前住んでたマンションがそうだった。
|
||
1140:
匿名さん
[2018-06-09 22:58:07]
コンシェルジュがスーパーに行けば不便さ解消されるのにな
|
||
1141:
名無しさん
[2018-06-09 23:10:19]
>>1136 匿名さん
激しく同意。あんな適当なデータで本当に有意な比較ができると思ってるなら思考力無さ過ぎだけど、投稿してる本人もそこまで馬鹿じゃないだろうから単なる嫌がらせなんでスルーでいいと思いますよ。 |
||
1142:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 23:18:48]
スーモで確認したら本当でした
ガーデンガーデン175円 アーバンビュー310円 ザ広島タワー290円 acity225円 アーバン宇品245円 ライオンズ京橋川350円 ライオンズ白島中町430円 ライオンズ平和公園370円 ライオンズ国泰寺405円 |
||
1143:
匿名さん
[2018-06-10 07:21:04]
|
||
1144:
名無しさん
[2018-06-10 07:35:56]
|
||
1145:
匿名さん
[2018-06-10 08:29:31]
中区で場所もそこまで悪くないのに大量に売れ残っているのは管理費がバカ高いからですか?
|
||
1146:
匿名さん
[2018-06-10 08:31:58]
ガーデンガーデン175円
アーバンビュー310円 ザ広島タワー290円 acity225円 アーバン宇品245円 ライオンズ京橋川350円 ライオンズ白島中町430円 ライオンズ平和公園370円 ライオンズ国泰寺405円 これからの時代はタワマンが当たり前。 |
||
1147:
匿名さん
[2018-06-10 08:36:27]
hitotoは広島史上最高の物件!
|
||
1148:
マンション比較中さん
[2018-06-10 10:46:13]
|
||
1149:
匿名さん
[2018-06-10 14:11:30]
誰が何と言おうとhitotoがナンバーワン!
|
||
1150:
匿名さん
[2018-06-10 15:03:25]
>>1148 マンション比較中さん
hitoto広島 (26年後予定) 280円/㎡ ライオンズ京橋川(築30年)350円 ライオンズ白島中町(築28年)430円 ライオンズ平和公園(築20年)370円 ライオンズ国泰寺(築33年)405円 あれ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冬になると事故が頻繁