ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
1018:
匿名さん
[2018-05-27 15:53:16]
|
||
1019:
匿名さん
[2018-05-28 17:48:31]
タワマンは、誰がどう考えても普通のマンションより修繕コストはかかるでしょ。
一部の例外(管理組合が相当努力して修繕費を節約した事)については感心したと同時に、 業者の言いなりだと損をすることは分かりましたけど。 重要なのは「将来の修繕費が実際いくらかかるのか?」でしょ。 売主が策定した修繕積立金の額で比較してもあまり意味がない。 販売価格に幅がある物件だと、様々な所得水準の住民が居住することになる。 大規模修繕の提案をしても意見がまとまるのかなぁ。 ここは広島。そりゃ東京で都心に住みたけりゃ、大金持ち以外はタワマンしか選択肢は無いよ。 ここ広島では旧市内でも中層マンションの選択肢がある。このマンコミの別のスレで「タワーマンション住み心地」を検索したら皆さん色々な意見を書き込んでいる。 でも、私は否定的な意見が多いと感じましたよ。 妊婦さんの流産する確率が上層階では高いという調査も気になりまります。 (医学的な根拠は、未だ不明らしいですけどね) |
||
1020:
マンション検討中さん
[2018-05-28 21:23:59]
>>1019 匿名さん
嘘ですね 平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
||
1021:
匿名さん
[2018-05-28 21:50:02]
マジレスすると建てられた時代も違うし、
そもそもテナントが多数入っている建物と純粋な分譲マンションを比べるのがダメ。 というかいつになったらこの話題終わるのか。同じことくりかえす暇があるなら 仕事して頭金かせいだほうがいいのに。 |
||
1022:
匿名さん
[2018-05-28 21:55:12]
|
||
1023:
評判気になるさん
[2018-05-28 22:03:16]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
||
1024:
名無しさん
[2018-05-28 23:45:39]
|
||
1025:
マンション検討中さん
[2018-05-28 23:52:30]
しかしアンチ大京のネガキャンペーンが続きますが、何か恨みでもあるのかな?普通に考えてもタワーマンションのほうが、維持費や固定資産が高くつくのは当たり前。特に2回目以降の大規模修繕とかね。グランテラスとここの掲示板に書き込んだ後はヒトトタワーのべたほめコメント。これじゃまったくマンションを検討したい人の参考にならない。ここの掲示板は無意味ですな。
|
||
1026:
更科瀧
[2018-05-29 00:32:43]
>>1025 マンション検討中さん
>普通に考えてもタワーマンションのほうが、維持費や固定資産が高くつくのは当たり前。 いやいや全然違いますよ。 これ事実なの確認しましたけど。 アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
||
1027:
更科瀧
[2018-05-29 00:35:02]
>>1024 名無しさん
特定のタワーマンションだけではないですよ。 これが事実であることを確認しました。 以下平米あたりの修繕積立金 ガーデンガーデン70円 アーバンビュー75円 ザ広島タワー120円 acity140円 アーバン宇品130円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ平和公園220円 ライオンズ国泰寺180円 |
||
|
||
1028:
匿名さん
[2018-05-29 00:52:55]
修繕積立金が高いって悪い事なの?
むしろ安い方が問題だと思うけど。 大規模は特に合意形成が出来なくて安いままだというのが社会問題になっていますが。 |
||
1029:
匿名さん
[2018-05-29 00:57:08]
>>1028 匿名さん
漸く認めましたか。 でもこれは合意形成の差ではなくスケールメリットの差です。 ライオンズはバックマージンが高いという話もありますが。 ガーデンガーデン70円 アーバンビュー75円 ザ広島タワー120円 acity140円 アーバン宇品130円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ平和公園220円 ライオンズ国泰寺180円 |
||
1030:
匿名さん
[2018-05-29 00:57:59]
バックマージンの話は昨日削除されてましたから事実のようです。
|
||
1031:
マンション検討中さん
[2018-05-29 01:33:41]
タワーマンションで修繕積立金がこんなに安くて逆に大丈夫なの?最低でも戸当たり6000円以上ないと難しい。最初が安くても短期間に値上がりするとか。だいたい普通のマンションより特殊で高層のつくりで安いの自慢されても心配が募ります。しかも大規模修繕をこれから継続していくわけだし、固定資産税もかかりそうですけどね。
|
||
1032:
匿名さん
[2018-05-29 05:03:20]
築浅のタワーじゃ、あまり参考にならないかな
大規模修繕したところは一軒もないですもんね |
||
1033:
匿名さん
[2018-05-29 08:44:27]
>>1023
>>マジレスすると某倒産デベは安い接着剤を使用したために妊婦さんの流産する確率が高いという調査も気になりまります。 (医学的な根拠は、未だ不明らしいですけどね) いい加減にしてくれませんか?ライオンズのことでしょうが根も葉もないことばかり・・・ 健常人とは思えません。一度精神科の受診をお勧めします。 |
||
1034:
匿名さん
[2018-05-29 09:33:51]
1023さん
さすがにこれは… 某と書いているとは言え、明らかに一つの企業を示しています。 訴えられたら、大変ですよ。ご自身での削除依頼をお勧めします。 某企業には連絡しておきますね。 |
||
1035:
口コミ知りたいさん
[2018-05-29 09:36:36]
諺に「○○と煙は高いところへ上る」ってのがあるけど。
最近の日本人はなぜかタワマンにステータスを感じるんだね。 でもイギリスなんかでは、高層住宅は公営の低所得者用住宅(「ソーシャル・ハウジング」) なんだよ。英国の金持ちはタワマンには住まない。 広島だって以前は、基町の市営アパートしかなかった。ここは原爆による破壊などで住む家を失った人々を収容する目的で建設されたもの。最近だよね分譲がバンバン建ち始めたのは。 皆さんは20年後に日本のタワマンがどうなっていると思われますか? |
||
1036:
匿名さん
[2018-05-29 11:13:42]
タワマンの話は終わりにしましょう。
別のスレをたてて議論してください。 |
||
1037:
匿名さん
[2018-05-31 21:57:34]
基町もそうだけど川沿いは昔から◯◯が住む場所というのが定番
|
||
1038:
マンション検討中さん
[2018-05-31 22:17:29]
ということはソシオの白島、プレミスト相生通り、三菱の平和公園もかな?相変わらずヒトトタワーチームのネガテゥヴキャンペーンスタート!
|
||
1039:
匿名さん
[2018-05-31 23:03:49]
その中では加古町が一番売れてないね
|
||
1040:
名無しさん
[2018-06-01 00:20:52]
ソシオはまだ販売してないのでは?
|
||
1041:
匿名さん
[2018-06-01 08:13:12]
とにかくスーパーが遠くて不便
|
||
1042:
マンション検討中さん
[2018-06-01 14:30:28]
978: 匿名さん [2018-05-25 01:01:12]
スーパーが遠くてとにかく不便 1041: 匿名さん [2018-06-01 08:13:12] とにかくスーパーが遠くて不便 ・・・ |
||
1043:
マンション検討中さん
[2018-06-01 15:10:26]
|
||
1044:
匿名さん
[2018-06-01 15:36:24]
実際あるけば、遠さを実感できるよ。
袋抱えて歩くのは無理。 買い物には車が必須。 |
||
1045:
匿名さん
[2018-06-01 17:52:27]
スーパーが近い物件はたくさんありますよ。
hitoto フローレンス千田町 レーベン プレミスト相生通り ソシオザプライド新白島 パークナード牛田本町 ここを買いたい人は上にあげた物件には興味をしめさないだろうが。 |
||
1046:
匿名さん
[2018-06-01 17:53:36]
あと舟入の三菱二件も近いですね
|
||
1047:
匿名さん
[2018-06-01 18:30:34]
フローレンス千田町、パークナード牛田本町は完売していますよ
加古町を検討している人なら三菱の平和公園(スーパー徒歩3分)を検討したでしょうね 加古町はセブンイレブンが近くて便利そうです |
||
1048:
匿名さん
[2018-06-01 22:14:13]
セブンイレブンは閉店しますよ
|
||
1049:
匿名さん
[2018-06-01 22:17:43]
>>1048: 匿名さん
> 665: マンション検討中さん [2018-04-29 13:21:51] > ヒトトを持ち上げたいのは分かるけど笑、近くのセブンも移転しないことが分かりました。嘘ばかりの情報をあげて楽しいのだろうか。 上記の情報が正しいかわかりませんが、閉店する具体的な理由を教えていただけないでしょうか。 |
||
1050:
匿名さん
[2018-06-02 09:09:02]
維持費が上がりやすいからよく検討した方がいいですね
こちらが管理費修繕費の合計額です ガーデンガーデン175円 アーバンビュー310円 ザ広島タワー290円 acity225円 アーバン宇品245円 ライオンズ京橋川350円 ライオンズ白島中町430円 ライオンズ平和公園370円 ライオンズ国泰寺405円 |
||
1051:
匿名さん
[2018-06-02 09:19:40]
|
||
1052:
マンション検討中さん
[2018-06-02 10:04:16]
見学した部屋が電線目の前で萎えました
|
||
1053:
匿名さん
[2018-06-02 11:08:11]
高級志向を謳ってるくせに天井高が低くて貧乏くさい
|
||
1054:
匿名さん
[2018-06-02 13:16:11]
おめでとうございます!
漸く完成在庫が残り50戸を切ったようです! |
||
1055:
匿名さん
[2018-06-02 18:57:06]
資料を廃棄してしまったのですが、天井高はいくつでしたっけ?
そんなに低い印象がありませんでしたが。 |
||
1056:
匿名さん
[2018-06-02 19:15:44]
天井は一般的にどのくらいの高さが普通なの?
|
||
1057:
匿名さん
[2018-06-02 19:26:24]
2400mmが平均的
最近では2500mmが標準 のようですね。あまり高すぎると電球の交換が面倒です。 |
||
1058:
匿名さん
[2018-06-02 19:44:35]
|
||
1059:
匿名さん
[2018-06-02 19:51:39]
>>1058: 匿名さん
わからないので1055で尋ねています。 |
||
1060:
匿名さん
[2018-06-03 09:21:08]
スーパーが遠くてとにかく不便
|
||
1061:
匿名さん
[2018-06-03 13:09:52]
さっき前通ったけど
洗濯物が目立つわ 団地みたい |
||
1062:
匿名さん
[2018-06-03 17:10:49]
4〜5ヶ月かかって漸く一戸売れたと聞きました
先に買ったものなので値引きがないことを願うばかりです |
||
1063:
通りがかりさん
[2018-06-03 18:25:33]
近くに行ったとき単純に、素敵だなって思いましたけどね。
なんでこんなに批判されてるの?? |
||
1064:
匿名さん
[2018-06-03 18:35:11]
|
||
1065:
匿名さん
[2018-06-03 18:54:40]
|
||
1066:
匿名さん
[2018-06-03 19:21:50]
>>1062
早く購入した者はオプションや階数など自由に選べる権利があったのですし、空き部屋が多いよりは値引きされてでも売れた方がよいように思います。 加古町もシティハウスも安くなれば欲しい人が出てくると思うのですが。 |
||
1067:
匿名さん
[2018-06-03 19:24:49]
後出しで値引きがあった場合、アディーレ法律事務所に行くと返金されるケースがありますよ
|
||
1068:
匿名さん
[2018-06-03 21:47:18]
|
||
1069:
マンション検討中さん
[2018-06-03 23:44:42]
相変わらずガセネタのオンパレード。なにかライオンズに恨みを感じている業者がいるとしか思えない。
|
||
1070:
口コミ知りたいさん
[2018-06-04 00:21:34]
>>1069 マンション検討中さん
大京は倒産してないですよ |
||
1071:
マンション検討中さん
[2018-06-05 12:33:48]
検討しておりますが、全く値段がわからない為モデルルームに行くのも躊躇してます
大体の販売金額が分かる教えて下さい |
||
1072:
匿名さん
[2018-06-05 12:56:51]
hitotoみたいに誠実な価格表はもらえません
|
||
1073:
匿名さん
[2018-06-05 21:30:22]
|
||
1074:
匿名さん
[2018-06-05 21:49:28]
|
||
1075:
マンション検討中さん
[2018-06-05 22:09:47]
ありがとうございます。
やはり4000万からなんですね、 平和公園付近では手頃ですがやはり高めです 今の相場なんでしょうね、 |
||
1076:
匿名さん
[2018-06-05 22:36:50]
>>1075
残っているか分かりませんが、低層階ですと4000万切っている部屋もありました |
||
1077:
匿名さん
[2018-06-05 22:42:01]
低層階は電線ビューで人を呼ぶのが恥ずかしいです
|
||
1078:
匿名さん
[2018-06-05 22:44:11]
管理修繕費
ガーデンガーデン175円 アーバンビュー310円 ザ広島タワー290円 acity225円 アーバン宇品245円 ライオンズ京橋川350円 ライオンズ白島中町430円 ライオンズ平和公園370円 ライオンズ国泰寺405円 |
||
1079:
匿名さん
[2018-06-05 22:45:28]
加古町はどのように電線が見えるのかわかりませんが、以前低層階に住んでいた時は木々が多い繁っていたからか電線が馴染んでいて気になりませんでした。
|
||
1080:
匿名さん
[2018-06-05 23:31:05]
かなり気になりますね
電線ビューに4千万円払えるかどうか |
||
1081:
匿名さん
[2018-06-05 23:53:01]
そんなに気になるようでしたら現地に行って部屋から見てみてはどうでしょうか?
|
||
1082:
匿名さん
[2018-06-06 01:49:28]
部屋を見たうえでのコメントです
あとは場所が不便でした |
||
1083:
匿名さん
[2018-06-06 06:43:29]
今朝の中国新聞にホテルラッシュの記事ありましたね。
数年前とはいえ、ソシオ中町の並びの三軒はいまならマンションとしてありえない立地ですね。 いまならホテルじゃないと採算がとれないでしょう。 中電病院横のラブホ跡地もホテルでしょうか。 シティハウスもいまならマンションの立地ではないでしょう。 さんざん叩かれてますがライオンズ加古町が将来どういう価値をもつか(いいか悪いかも含めて)、 楽しみにみてます。 |
||
1084:
匿名さん
[2018-06-06 07:29:07]
|
||
1085:
匿名さん
[2018-06-06 09:58:22]
近くにスーパーができたら価値があがるように思います
将来どうなるか分からないものです |
||
1086:
匿名さん
[2018-06-06 13:00:39]
|
||
1087:
名無しさん
[2018-06-06 22:27:10]
スーパー遠いってほどの距離でもないですよね。自転車で5分くらいの範囲に複数あるし、すぐ近くのセブンも品揃えがいいし。舟入町に大きいウォンツもできてました。
|
||
1088:
匿名さん
[2018-06-07 00:17:52]
自転車5分て中野浩一クラスのスピードだな
あの急峻な橋を自転車で渡るのは高齢者には無理だし、主婦も荷物多いと自転車降りて押さないと無理だろうね |
||
1089:
名無しさん
[2018-06-07 01:09:33]
そしたら素直に橋渡る時だけ降りて押して渡るか、マンションで貸し出してる電動自転車乗ればいいんでは。
ヒトトの持ち上げっぷりに比較して他の物件のケチの付け方が違和感ありまくり。 |
||
1090:
マンション検討中さん
[2018-06-07 01:14:59]
ですよね。個人的には、毎日、スーパーに買い物行かないといけない人達がどんな方なのか想像がつきません、、、。
|
||
1091:
匿名さん
[2018-06-07 07:35:26]
スーパーに行くのにいちいち自転車借りたりしないといけないのか。不便だわ。
|
||
1092:
匿名さん
[2018-06-07 07:42:23]
売れ残り40部屋以上
|
||
1093:
匿名さん
[2018-06-07 08:21:26]
売れ残り90部屋以上
|
||
1094:
通りがかりさん
[2018-06-07 09:15:55]
>>1090 マンション検討中さん
どんな人なのか。 毎日スーパーで買い物してます。 また、買い忘れた時に子供に、おつかいを頼むこともあります。 纏めて買う人もいれば毎日スーパーに通う人も居ますよ。スーパーが近ければ便利なのは間違いありません。 |
||
1095:
マンション検討中さん
[2018-06-07 10:40:32]
周囲を少しでも知ってる人間ならスーパーのことは当然知っているのでは?
この掲示板を見て「そうか、スーパー近くにないのかー。やめとこー」とはならんとおもうが。 |
||
1096:
匿名さん
[2018-06-07 11:36:51]
|
||
1097:
匿名さん
[2018-06-07 11:39:15]
とにかくスーパーが遠くて不便
橋の傾斜もきつく見た目以上にしんどい |
||
1098:
通りがかりさん
[2018-06-07 12:08:17]
|
||
1099:
匿名さん
[2018-06-07 19:13:19]
セブンイレブンも移転するからね
|
||
1100:
eマンションさん
[2018-06-07 20:14:28]
|
||
1101:
匿名さん
[2018-06-07 21:23:45]
広島でいちばん勾配が急だと思う
冬になると事故が頻繁 |
||
1102:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:02:43]
便利ですよ、市内近いし。静かだし。スーパー宅配あるし。電動自転車借りれるし。
|
||
1103:
匿名さん
[2018-06-08 00:06:02]
電停遠い。割高な宅配スーパーに頼らなければならないくらいスーパーが遠い。電動自転車借りないければならないくらい勾配がきつく、周囲に店がない。
|
||
1104:
マンション検討中さん
[2018-06-08 00:22:01]
ここはとてもある意味人気なんでしょうね。少し興味がある人がでてくると、凄い勢いで前にも散々でてきているデメリットの部分を強調してコメントしてくる。いい加減にしてほしい、、、
どうしても妨害したいみたいで嘘ばかり。 |
||
1105:
匿名さん
[2018-06-08 00:26:29]
人気もなにも垂れ幕かかってるけどね
低層階は電線が目の前なのがネック |
||
1106:
匿名さん
[2018-06-08 00:30:42]
ここは周りは店だらけじゃないから、車が多い、落ち着かない、空気や治安悪そうな感じがない。中心部へも近いし、好みは人それぞれだけど、しずかだし悪くない気がしますが。
|
||
1107:
匿名さん
[2018-06-08 01:10:39]
中心部に近いかといえば近いかもしれないし、遠いともいえます。
私からすると、ほどよい遠さのおかげで静けさがあって住みやすい環境になっています。 ただやはりスーパーの遠さが気になりますね。 低層階の電線はこの辺りならどこも同じようなものでしょう。気になるのなら中層階以上を購入すればいいだけのことです。 |
||
1108:
匿名さん
[2018-06-08 07:13:35]
|
||
1109:
マンション検討中さん
[2018-06-08 20:30:03]
>>1103 匿名さん
電停近いけど。宅配スーパーも利用できます。あれが、きついなら病院で足腰見てもらった方が良いのでわ。店がなければ、寂しい。店があればうるさい。もっと気の利いたコメントお願いします。買えないなら、黙っておきましょう。 |
||
1110:
匿名さん
[2018-06-08 20:34:08]
|
||
1111:
匿名さん
[2018-06-08 20:35:19]
|
||
1112:
名無しさん
[2018-06-08 22:49:25]
スーパー遠くてとにかく不便
|
||
1113:
通りがかりさん
[2018-06-09 00:33:14]
ここのマンションダメですか?
スーパー遠いとか管理費高いとか、結局は個人の主観なので、その辺りはどうでも良いです。宅配スーパーが高いという意見多いですけど、その程度の出費は気にしません。広島駅まではタクシーなので、バス停までの距離も電停もどうでも良いです。建物自体のクオリティがどうなのかを知りたいんですが、ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
1114:
匿名さん
[2018-06-09 03:39:17]
>>1113 通りがかりさん
クオリティと一言で言われても… 何を求めるかによると思います。興味があるのでしたら、実際に現地に行った方がいいですよ。 ちなみにバス停は思っていた以上に近かったです。便もそこそこあったような気がします。 |
||
1115:
通りがかりさん
[2018-06-09 10:08:57]
|
||
1116:
通りがかりさん
[2018-06-09 10:09:53]
大量売れ残りですでに価値低下してるんだよな
|
||
1117:
匿名さん
[2018-06-09 10:17:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
hitotoアンチの某営業様
モデルルーム便所からの書き込みお疲れさんですw