株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

1001: 匿名さん 
[2018-05-26 20:35:33]
>>1000 匿名さん
ホントだ。やっぱり常識的に考えたらそうですよね。
なんで騙そう騙そうとするんですかね。
1002: 匿名さん 
[2018-05-26 20:53:10]
>>1000 匿名さん
築10年のライオンズでもアーバングランドよりかなり高いよ
1003: 匿名さん 
[2018-05-26 20:53:58]
ていうかライオンズは管理費も高い
品質は低いのにぼったくり価格
1004: マンション検討中さん 
[2018-05-26 22:05:25]
>>1000 匿名さん
築14年のアーバングランドビューより新築のここの方が修繕費が高いですね。一回も修繕してないのに。今後が思いやられます。
1005: 匿名さん 
[2018-05-26 23:21:21]
>>1004: マンション検討中さん

ええ…だってテナントが入ったマンションと比べていいんですかね…
アーバンと比較するならシティタワーかグランクロスとしないといけないと思うのですが…
1006: 匿名さん 
[2018-05-26 23:28:07]
>>1003 匿名さん 
>品質は低いのにぼったくり価格
エルザタワーの大規模修繕を安価に成し遂げたのは大京アステージですよね。
ダブルスタンダードですよ。
1007: 匿名さん 
[2018-05-26 23:36:25]
>>1006 匿名さん
いや管理組合自ら工事会社に見積もり取ってるよ
エルザタワーは管理費の方が高くて大京アステージを外す方向で検討中
1008: 匿名さん 
[2018-05-26 23:43:10]
>>1007 匿名さん
なんでそんなつまらない嘘つくんですか?
焦りが滲んでますよ。
1009: 匿名さん 
[2018-05-27 00:02:05]
エルザタワー
修繕積立金93円/平米
管理費234円/平米(大京アステージからの変更による値下げ検討中)

どこが嘘?
タワマンが高いと言ってるお前が嘘つきでは?

合計327円は広島のライオンズより安いけど管理会社変更でさらに下がるね。
1010: 匿名さん 
[2018-05-27 00:05:16]
合計327円ってhitotoくらいってこと?
1011: 匿名さん 
[2018-05-27 00:18:09]
データから証明された真実
管理修繕費
ライオンズ>タワマン
1012: 匿名さん 
[2018-05-27 09:53:25]
hitoto広島 (26年後予定) 280円/㎡

ライオンズ京橋川(築30年)350円 

ライオンズ白島中町(築28年)430円
ライオンズ平和公園(築20年)370円 

ライオンズ国泰寺(築33年)405円

あれ?
1013: 通りがかりさん 
[2018-05-27 10:06:53]
>>1012 匿名さん
二つの要素を合わせないと比較になりませんよ。
①建てた時期(技術や資材が違うものを比べても意味がない)
②計画と実績(実際にかかったの修繕費用とまだおこなわれていない修繕計画を比べても意味がない)
1014: 匿名さん 
[2018-05-27 10:27:09]
>>1013 通りがかりさん
ライオンズの維持費が高いと思いたくないのでもう少し詳しく具体的に教えてください。
1015: 匿名さん 
[2018-05-27 10:33:19]
>>1012 匿名さん
ライオンズ高いね
1016: 匿名さん 
[2018-05-27 10:35:34]
機械式駐車場や太陽光蓄電池みたいな無駄設備には気をつけた方がいいよ
1017: 匿名さん 
[2018-05-27 15:48:59]
機械式駐車場や太陽光蓄電池がない広島史上最高の物件、そうそれはhitoto!
1018: 匿名さん 
[2018-05-27 15:53:16]
>>1017 匿名さん
hitotoアンチの某営業様
モデルルーム便所からの書き込みお疲れさんですw
1019: 匿名さん 
[2018-05-28 17:48:31]
タワマンは、誰がどう考えても普通のマンションより修繕コストはかかるでしょ。
一部の例外(管理組合が相当努力して修繕費を節約した事)については感心したと同時に、
業者の言いなりだと損をすることは分かりましたけど。
重要なのは「将来の修繕費が実際いくらかかるのか?」でしょ。
売主が策定した修繕積立金の額で比較してもあまり意味がない。

販売価格に幅がある物件だと、様々な所得水準の住民が居住することになる。
大規模修繕の提案をしても意見がまとまるのかなぁ。

ここは広島。そりゃ東京で都心に住みたけりゃ、大金持ち以外はタワマンしか選択肢は無いよ。
ここ広島では旧市内でも中層マンションの選択肢がある。このマンコミの別のスレで「タワーマンション住み心地」を検索したら皆さん色々な意見を書き込んでいる。
でも、私は否定的な意見が多いと感じましたよ。

妊婦さんの流産する確率が上層階では高いという調査も気になりまります。
(医学的な根拠は、未だ不明らしいですけどね)
1020: マンション検討中さん 
[2018-05-28 21:23:59]
>>1019 匿名さん
嘘ですね
平米あたりの修繕積立金の実績
タワーの方が安いという結果になりました

アーバンタワー75円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ海田堀川170円
ライオンズ大竹150円
ライオンズ古江西155円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ国泰寺180円
ライオンズ平和公園220円
1021: 匿名さん 
[2018-05-28 21:50:02]
マジレスすると建てられた時代も違うし、
そもそもテナントが多数入っている建物と純粋な分譲マンションを比べるのがダメ。
というかいつになったらこの話題終わるのか。同じことくりかえす暇があるなら
仕事して頭金かせいだほうがいいのに。
1022: 匿名さん 
[2018-05-28 21:55:12]
>>1021 匿名さん
条件がなんであろうとタワーの方が実績は3分の1な訳だから、タワーの方が安いというのは変えようがない事実だと思う。
1023: 評判気になるさん 
[2018-05-28 22:03:16]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
1024: 名無しさん 
[2018-05-28 23:45:39]
>>1022 匿名さん

>>1022 匿名さん
特定のタワー物件の修繕費を見ただけで、タワマン一般の修繕費が安いとまで結論出すのはさすがに無理ではないかと。
というか、せっかく買ったマンションはちゃんと修繕した方が価値を保てるんだし、特にタワマンはステータス性も一つの魅力なんだから仮にタワマンの修繕費が高くつくとしても、一概に悪いことではないでしょう。
1025: マンション検討中さん 
[2018-05-28 23:52:30]
しかしアンチ大京のネガキャンペーンが続きますが、何か恨みでもあるのかな?普通に考えてもタワーマンションのほうが、維持費や固定資産が高くつくのは当たり前。特に2回目以降の大規模修繕とかね。グランテラスとここの掲示板に書き込んだ後はヒトトタワーのべたほめコメント。これじゃまったくマンションを検討したい人の参考にならない。ここの掲示板は無意味ですな。
1026: 更科瀧 
[2018-05-29 00:32:43]
>>1025 マンション検討中さん
>普通に考えてもタワーマンションのほうが、維持費や固定資産が高くつくのは当たり前。

いやいや全然違いますよ。
これ事実なの確認しましたけど。

アーバンタワー75円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ海田堀川170円
ライオンズ大竹150円
ライオンズ古江西155円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ国泰寺180円
ライオンズ平和公園220円
1027: 更科瀧 
[2018-05-29 00:35:02]
>>1024 名無しさん
特定のタワーマンションだけではないですよ。
これが事実であることを確認しました。

以下平米あたりの修繕積立金

ガーデンガーデン70円
アーバンビュー75円
ザ広島タワー120円
acity140円
アーバン宇品130円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ平和公園220円
ライオンズ国泰寺180円
1028: 匿名さん 
[2018-05-29 00:52:55]
修繕積立金が高いって悪い事なの?
むしろ安い方が問題だと思うけど。
大規模は特に合意形成が出来なくて安いままだというのが社会問題になっていますが。
1029: 匿名さん 
[2018-05-29 00:57:08]
>>1028 匿名さん
漸く認めましたか。
でもこれは合意形成の差ではなくスケールメリットの差です。
ライオンズはバックマージンが高いという話もありますが。

ガーデンガーデン70円
アーバンビュー75円
ザ広島タワー120円
acity140円
アーバン宇品130円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ平和公園220円
ライオンズ国泰寺180円
1030: 匿名さん 
[2018-05-29 00:57:59]
バックマージンの話は昨日削除されてましたから事実のようです。
1031: マンション検討中さん 
[2018-05-29 01:33:41]
タワーマンションで修繕積立金がこんなに安くて逆に大丈夫なの?最低でも戸当たり6000円以上ないと難しい。最初が安くても短期間に値上がりするとか。だいたい普通のマンションより特殊で高層のつくりで安いの自慢されても心配が募ります。しかも大規模修繕をこれから継続していくわけだし、固定資産税もかかりそうですけどね。
1032: 匿名さん 
[2018-05-29 05:03:20]
築浅のタワーじゃ、あまり参考にならないかな
大規模修繕したところは一軒もないですもんね
1033: 匿名さん 
[2018-05-29 08:44:27]
>>1023

>>マジレスすると某倒産デベは安い接着剤を使用したために妊婦さんの流産する確率が高いという調査も気になりまります。
(医学的な根拠は、未だ不明らしいですけどね)

いい加減にしてくれませんか?ライオンズのことでしょうが根も葉もないことばかり・・・
健常人とは思えません。一度精神科の受診をお勧めします。
1034: 匿名さん 
[2018-05-29 09:33:51]
1023さん

さすがにこれは…
某と書いているとは言え、明らかに一つの企業を示しています。
訴えられたら、大変ですよ。ご自身での削除依頼をお勧めします。

某企業には連絡しておきますね。
1035: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-29 09:36:36]
諺に「○○と煙は高いところへ上る」ってのがあるけど。
最近の日本人はなぜかタワマンにステータスを感じるんだね。
でもイギリスなんかでは、高層住宅は公営の低所得者用住宅(「ソーシャル・ハウジング」)
なんだよ。英国の金持ちはタワマンには住まない。
広島だって以前は、基町の市営アパートしかなかった。ここは原爆による破壊などで住む家を失った人々を収容する目的で建設されたもの。最近だよね分譲がバンバン建ち始めたのは。
皆さんは20年後に日本のタワマンがどうなっていると思われますか?
1036: 匿名さん 
[2018-05-29 11:13:42]
タワマンの話は終わりにしましょう。
別のスレをたてて議論してください。
1037: 匿名さん 
[2018-05-31 21:57:34]
基町もそうだけど川沿いは昔から◯◯が住む場所というのが定番
1038: マンション検討中さん 
[2018-05-31 22:17:29]
ということはソシオの白島、プレミスト相生通り、三菱の平和公園もかな?相変わらずヒトトタワーチームのネガテゥヴキャンペーンスタート!
1039: 匿名さん 
[2018-05-31 23:03:49]
その中では加古町が一番売れてないね
1040: 名無しさん 
[2018-06-01 00:20:52]
ソシオはまだ販売してないのでは?
1041: 匿名さん 
[2018-06-01 08:13:12]
とにかくスーパーが遠くて不便
1042: マンション検討中さん 
[2018-06-01 14:30:28]
978: 匿名さん  [2018-05-25 01:01:12]
スーパーが遠くてとにかく不便

1041: 匿名さん  [2018-06-01 08:13:12]
とにかくスーパーが遠くて不便

・・・
1043: マンション検討中さん 
[2018-06-01 15:10:26]
>>1042マンション検討中さん

「○○の一つ覚え」の、はまッピの仕業だから。
この人は「2ちゃんねる」荒らしで有名な人。
結局フルボッコされて、ここに移住して来たみたい。
1044: 匿名さん 
[2018-06-01 15:36:24]
実際あるけば、遠さを実感できるよ。
袋抱えて歩くのは無理。
買い物には車が必須。
1045: 匿名さん 
[2018-06-01 17:52:27]
スーパーが近い物件はたくさんありますよ。

hitoto フローレンス千田町 レーベン
プレミスト相生通り ソシオザプライド新白島
パークナード牛田本町

ここを買いたい人は上にあげた物件には興味をしめさないだろうが。
1046: 匿名さん 
[2018-06-01 17:53:36]
あと舟入の三菱二件も近いですね
1047: 匿名さん 
[2018-06-01 18:30:34]
フローレンス千田町、パークナード牛田本町は完売していますよ
加古町を検討している人なら三菱の平和公園(スーパー徒歩3分)を検討したでしょうね
加古町はセブンイレブンが近くて便利そうです
1048: 匿名さん 
[2018-06-01 22:14:13]
セブンイレブンは閉店しますよ
1049: 匿名さん 
[2018-06-01 22:17:43]
>>1048: 匿名さん

> 665: マンション検討中さん  [2018-04-29 13:21:51]
> ヒトトを持ち上げたいのは分かるけど笑、近くのセブンも移転しないことが分かりました。嘘ばかりの情報をあげて楽しいのだろうか。

上記の情報が正しいかわかりませんが、閉店する具体的な理由を教えていただけないでしょうか。
1050: 匿名さん 
[2018-06-02 09:09:02]
維持費が上がりやすいからよく検討した方がいいですね

こちらが管理費修繕費の合計額です

ガーデンガーデン175円 

アーバンビュー310円 

ザ広島タワー290円 

acity225円 


アーバン宇品245円 


ライオンズ京橋川350円 

ライオンズ白島中町430円 

ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円
1051: 匿名さん 
[2018-06-02 09:19:40]
>>1049 匿名さん
移転
1052: マンション検討中さん 
[2018-06-02 10:04:16]
見学した部屋が電線目の前で萎えました
1053: 匿名さん 
[2018-06-02 11:08:11]
高級志向を謳ってるくせに天井高が低くて貧乏くさい
1054: 匿名さん 
[2018-06-02 13:16:11]
おめでとうございます!
漸く完成在庫が残り50戸を切ったようです!
1055: 匿名さん 
[2018-06-02 18:57:06]
資料を廃棄してしまったのですが、天井高はいくつでしたっけ?
そんなに低い印象がありませんでしたが。
1056: 匿名さん 
[2018-06-02 19:15:44]
天井は一般的にどのくらいの高さが普通なの?
1057: 匿名さん 
[2018-06-02 19:26:24]
2400mmが平均的
最近では2500mmが標準
のようですね。あまり高すぎると電球の交換が面倒です。
1058: 匿名さん 
[2018-06-02 19:44:35]
>>1057 匿名さん
ここは?
1059: 匿名さん 
[2018-06-02 19:51:39]
>>1058: 匿名さん
わからないので1055で尋ねています。
1060: 匿名さん 
[2018-06-03 09:21:08]
スーパーが遠くてとにかく不便
1061: 匿名さん 
[2018-06-03 13:09:52]
さっき前通ったけど
洗濯物が目立つわ
団地みたい
1062: 匿名さん 
[2018-06-03 17:10:49]
4〜5ヶ月かかって漸く一戸売れたと聞きました
先に買ったものなので値引きがないことを願うばかりです
1063: 通りがかりさん 
[2018-06-03 18:25:33]
近くに行ったとき単純に、素敵だなって思いましたけどね。
なんでこんなに批判されてるの??
1064: 匿名さん 
[2018-06-03 18:35:11]
>>1063 通りがかりさん
一人のキ◯ガイの人が連続して投稿してるみたいですね。
1065: 匿名さん 
[2018-06-03 18:54:40]
>>1064 匿名さん
このような発言をされる方が購入者の一部におられるからだと思います
1066: 匿名さん 
[2018-06-03 19:21:50]
>>1062
早く購入した者はオプションや階数など自由に選べる権利があったのですし、空き部屋が多いよりは値引きされてでも売れた方がよいように思います。
加古町もシティハウスも安くなれば欲しい人が出てくると思うのですが。
1067: 匿名さん 
[2018-06-03 19:24:49]
後出しで値引きがあった場合、アディーレ法律事務所に行くと返金されるケースがありますよ
1068: 匿名さん 
[2018-06-03 21:47:18]
>>1062 匿名さん
3か月前に契約したのですが、私は数に入ってなかったのですか?
ややショックですが、
いつのどこ情報ですか?
1069: マンション検討中さん 
[2018-06-03 23:44:42]
相変わらずガセネタのオンパレード。なにかライオンズに恨みを感じている業者がいるとしか思えない。
1070: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-04 00:21:34]
>>1069 マンション検討中さん
大京は倒産してないですよ
1071: マンション検討中さん 
[2018-06-05 12:33:48]
検討しておりますが、全く値段がわからない為モデルルームに行くのも躊躇してます
大体の販売金額が分かる教えて下さい
1072: 匿名さん 
[2018-06-05 12:56:51]
hitotoみたいに誠実な価格表はもらえません
1073: 匿名さん 
[2018-06-05 21:30:22]
>>1071 マンション検討中さん

70m2 5000万
1074: 匿名さん 
[2018-06-05 21:49:28]
>>1071
中層階の価格で
68平米 4000万
76平米 5000万以下
85平米 5400万

平和公園付近の物件の中では安めですね
1075: マンション検討中さん 
[2018-06-05 22:09:47]
ありがとうございます。
やはり4000万からなんですね、

平和公園付近では手頃ですがやはり高めです

今の相場なんでしょうね、
1076: 匿名さん 
[2018-06-05 22:36:50]
>>1075
残っているか分かりませんが、低層階ですと4000万切っている部屋もありました
1077: 匿名さん 
[2018-06-05 22:42:01]
低層階は電線ビューで人を呼ぶのが恥ずかしいです
1078: 匿名さん 
[2018-06-05 22:44:11]
管理修繕費

ガーデンガーデン175円 

アーバンビュー310円 

ザ広島タワー290円 

acity225円 

アーバン宇品245円 


ライオンズ京橋川350円 

ライオンズ白島中町430円 

ライオンズ平和公園370円
ライオンズ国泰寺405円
1079: 匿名さん 
[2018-06-05 22:45:28]
加古町はどのように電線が見えるのかわかりませんが、以前低層階に住んでいた時は木々が多い繁っていたからか電線が馴染んでいて気になりませんでした。
1080: 匿名さん 
[2018-06-05 23:31:05]
かなり気になりますね
電線ビューに4千万円払えるかどうか
1081: 匿名さん 
[2018-06-05 23:53:01]
そんなに気になるようでしたら現地に行って部屋から見てみてはどうでしょうか?
1082: 匿名さん 
[2018-06-06 01:49:28]
部屋を見たうえでのコメントです
あとは場所が不便でした
1083: 匿名さん 
[2018-06-06 06:43:29]
今朝の中国新聞にホテルラッシュの記事ありましたね。
数年前とはいえ、ソシオ中町の並びの三軒はいまならマンションとしてありえない立地ですね。
いまならホテルじゃないと採算がとれないでしょう。
中電病院横のラブホ跡地もホテルでしょうか。
シティハウスもいまならマンションの立地ではないでしょう。

さんざん叩かれてますがライオンズ加古町が将来どういう価値をもつか(いいか悪いかも含めて)、
楽しみにみてます。
1084: 匿名さん 
[2018-06-06 07:29:07]
>>1083 匿名さん
すでに価値低下してるよ
賃貸も借り手がつかないし
1085: 匿名さん 
[2018-06-06 09:58:22]
近くにスーパーができたら価値があがるように思います
将来どうなるか分からないものです
1086: 匿名さん 
[2018-06-06 13:00:39]
>>1085 匿名さん
いまはスーパーないから低価値だね
1087: 名無しさん 
[2018-06-06 22:27:10]
スーパー遠いってほどの距離でもないですよね。自転車で5分くらいの範囲に複数あるし、すぐ近くのセブンも品揃えがいいし。舟入町に大きいウォンツもできてました。
1088: 匿名さん 
[2018-06-07 00:17:52]
自転車5分て中野浩一クラスのスピードだな
あの急峻な橋を自転車で渡るのは高齢者には無理だし、主婦も荷物多いと自転車降りて押さないと無理だろうね
1089: 名無しさん 
[2018-06-07 01:09:33]
そしたら素直に橋渡る時だけ降りて押して渡るか、マンションで貸し出してる電動自転車乗ればいいんでは。
ヒトトの持ち上げっぷりに比較して他の物件のケチの付け方が違和感ありまくり。
1090: マンション検討中さん 
[2018-06-07 01:14:59]
ですよね。個人的には、毎日、スーパーに買い物行かないといけない人達がどんな方なのか想像がつきません、、、。
1091: 匿名さん 
[2018-06-07 07:35:26]
スーパーに行くのにいちいち自転車借りたりしないといけないのか。不便だわ。
1092: 匿名さん 
[2018-06-07 07:42:23]
売れ残り40部屋以上
1093: 匿名さん 
[2018-06-07 08:21:26]
売れ残り90部屋以上
1094: 通りがかりさん 
[2018-06-07 09:15:55]
>>1090 マンション検討中さん

どんな人なのか。

毎日スーパーで買い物してます。
また、買い忘れた時に子供に、おつかいを頼むこともあります。

纏めて買う人もいれば毎日スーパーに通う人も居ますよ。スーパーが近ければ便利なのは間違いありません。



1095: マンション検討中さん 
[2018-06-07 10:40:32]
周囲を少しでも知ってる人間ならスーパーのことは当然知っているのでは?
この掲示板を見て「そうか、スーパー近くにないのかー。やめとこー」とはならんとおもうが。
1096: 匿名さん 
[2018-06-07 11:36:51]
>>1089
私はタワマンよりも加古町のような中規模マンションが好きなのでhitotoは見にいってすらいません。批判している人全員がhitoto押しではありませんよ。

>>1090
土日は外食で、平日は毎日スーパーへ行っています。
先々のものまで買い込まず、その日の献立分の食材を買いに行くのでスーパーは徒歩圏内がありがたいです。
1097: 匿名さん 
[2018-06-07 11:39:15]
とにかくスーパーが遠くて不便
橋の傾斜もきつく見た目以上にしんどい
1098: 通りがかりさん 
[2018-06-07 12:08:17]
>>1095 マンション検討中さん

この掲示板を見て判断することはないと思いますが、スーパーなどの徒歩圏内も立派なロケーションの1つでしょう。



1099: 匿名さん 
[2018-06-07 19:13:19]
セブンイレブンも移転するからね
1100: eマンションさん 
[2018-06-07 20:14:28]
>>1097 匿名さん
あの橋の傾斜が厳しそうであれば貴方は購入の必要なし!
1101: 匿名さん 
[2018-06-07 21:23:45]
広島でいちばん勾配が急だと思う
冬になると事故が頻繁
1102: マンション検討中さん 
[2018-06-08 00:02:43]
便利ですよ、市内近いし。静かだし。スーパー宅配あるし。電動自転車借りれるし。
1103: 匿名さん 
[2018-06-08 00:06:02]
電停遠い。割高な宅配スーパーに頼らなければならないくらいスーパーが遠い。電動自転車借りないければならないくらい勾配がきつく、周囲に店がない。
1104: マンション検討中さん 
[2018-06-08 00:22:01]
ここはとてもある意味人気なんでしょうね。少し興味がある人がでてくると、凄い勢いで前にも散々でてきているデメリットの部分を強調してコメントしてくる。いい加減にしてほしい、、、
どうしても妨害したいみたいで嘘ばかり。
1105: 匿名さん 
[2018-06-08 00:26:29]
人気もなにも垂れ幕かかってるけどね
低層階は電線が目の前なのがネック
1106: 匿名さん 
[2018-06-08 00:30:42]
ここは周りは店だらけじゃないから、車が多い、落ち着かない、空気や治安悪そうな感じがない。中心部へも近いし、好みは人それぞれだけど、しずかだし悪くない気がしますが。
1107: 匿名さん 
[2018-06-08 01:10:39]
中心部に近いかといえば近いかもしれないし、遠いともいえます。
私からすると、ほどよい遠さのおかげで静けさがあって住みやすい環境になっています。
ただやはりスーパーの遠さが気になりますね。
低層階の電線はこの辺りならどこも同じようなものでしょう。気になるのなら中層階以上を購入すればいいだけのことです。
1108: 匿名さん 
[2018-06-08 07:13:35]
>>1107 匿名さん
中区でも中心エリアは電線ないよ
hitotoの周りも電線ない
1109: マンション検討中さん 
[2018-06-08 20:30:03]
>>1103 匿名さん
電停近いけど。宅配スーパーも利用できます。あれが、きついなら病院で足腰見てもらった方が良いのでわ。店がなければ、寂しい。店があればうるさい。もっと気の利いたコメントお願いします。買えないなら、黙っておきましょう。
1110: 匿名さん 
[2018-06-08 20:34:08]
>>1109 マンション検討中さん
全く同感ですね。
1111: 匿名さん 
[2018-06-08 20:35:19]
>>1108 匿名さん
hitotoとかあんな晒しもんマンションどうでもいい。

1112: 名無しさん 
[2018-06-08 22:49:25]
スーパー遠くてとにかく不便
1113: 通りがかりさん 
[2018-06-09 00:33:14]
ここのマンションダメですか?
スーパー遠いとか管理費高いとか、結局は個人の主観なので、その辺りはどうでも良いです。宅配スーパーが高いという意見多いですけど、その程度の出費は気にしません。広島駅まではタクシーなので、バス停までの距離も電停もどうでも良いです。建物自体のクオリティがどうなのかを知りたいんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
1114: 匿名さん 
[2018-06-09 03:39:17]
>>1113 通りがかりさん
クオリティと一言で言われても…
何を求めるかによると思います。興味があるのでしたら、実際に現地に行った方がいいですよ。

ちなみにバス停は思っていた以上に近かったです。便もそこそこあったような気がします。

1115: 通りがかりさん 
[2018-06-09 10:08:57]
>>1113 通りがかりさん
電線ビュー
安っぽい青光り
洗濯物が目立つ
1116: 通りがかりさん 
[2018-06-09 10:09:53]
大量売れ残りですでに価値低下してるんだよな
1117: 匿名さん 
[2018-06-09 10:17:44]
>>1113 通りがかりさん
hitotoの方がクオリティは随分上です
1118: 匿名さん 
[2018-06-09 12:56:54]
場所も建物もそこまで悪くないのに大量に売れ残ってるのは価格設定失敗したからだろうね
みんなが適正と思う水準より大幅に高い価格をつけてしまったのが原因
1119: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:16:14]
>>1114: 匿名さん 

吉島線は本数多いですよ。同じく南北を通る江波や出島方面のバスよりはるかに多い。
路面電車と競合しないのと、吉島地区の労働人口が多く、通勤路線として使用されているから。
ここの交通利便性でのメリットは徒歩2分のところに本数の多いバス停がありながら、
その気になれば使い勝手の良い市役所前(500m)も使える、というところだと思います。
コンサート時は混雑します。

>>1113: 通りがかりさん

(基本構造)
二重床二重天井なのでパークハウスより天井高はやや低めです(240cm)。
直床とどちらがいいかはわかりません。
シティハウスは二重床でかつ天井高が高く梁や柱がない造りで開放感がありますが、お値段もその分お高いです。

(設備)
オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、
ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、中規模物件では広島でここ以上に設備のあるマンションはありません。
もちろんそれらを不要と感じる方もいると思います。使うと便利ではありますが。

(エレベーター)
奥行きは広くないですが2台あるので待ち時間が少ないのと、定期点検時に1台は必ず動いているので
正直助かります。

(駐車場)
平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。
出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。
屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではあります。
屋根下の車寄せがあるマンションは他は来年できるパークハウス広島平和公園くらいしか知りません。


ちなみに大京の営業ではないです、というより、大京の営業は周囲の交通事情とか全然知らない感じでした。
派遣なのでしょうか。
吉島線は本数多いですよ。同じく南北を通る...
1120: 匿名さん 
[2018-06-09 13:27:21]

(基本構造)
二重床二重天井で15階建てなので必要最小限と言われる天井高です(240cm)。
直床の方が遮音性が高いです。

(設備)
オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、
ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。

(エレベーター)
140戸に低速エレベーター2台なので標準的です。今は売れ残りが多いので待ち時間は少ないですが、万一満室になれば、奥行きが広くないので朝は乗れないケースが多発すると思います。定期点検時にはたった1台ですので特に朝は階段通勤になります。

(駐車場)
平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。
出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。
屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではありますが結局傘が必須です。
機械式駐車場は平置きと比べて修繕費が6〜7千円は割高になります。車を持たない人には正直無駄出費です。
1121: 匿名さん 
[2018-06-09 13:29:28]
>その気になれば使い勝手の良い市役所前(500m)も使える、というところだと思います。

その気を出さないと結構遠いですからね
1122: 名無しさん 
[2018-06-09 13:33:40]
立地も設備もたいして良くもないのに高いんだよね。だから売れ残る。
1123: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:39:50]
>>1120: 匿名さん 

>ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。

他の物件でどこについてますか?
1124: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 13:42:21]
>>1123 マンション検討中さん
代表的なところだとhitoto、シティ
1125: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:49:37]
hitotoやシティタワーは「中規模物件」ですか?
タワマンでディスポーザーついててもありがたくもなんともないですよ。
1126: 匿名さん 
[2018-06-09 13:55:41]
ライオンズ加古町は立派な大規模物件だと思います
1127: 匿名さん 
[2018-06-09 13:57:34]
至近の大規模物件の発売時販売状況

グランクロスタワー 120戸/356戸=34%
hitoto広島The tower 216戸/665戸=32%
シティ 60戸/513戸=12%
グランテラス15戸/170戸=9%
ライオンズ加古町15戸/138戸=11%
1128: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:59:55]
全部コンシェルジュいるけど、共用設備が椅子しかない加古町と平野町のコンシェルジュは何のために居るのだろうか?
1129: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 14:37:14]
>>1120 匿名さん
通勤時間帯にエレベーター定期点検するって…
論理があいかわらずメチャクチャ。
1130: 匿名さん 
[2018-06-09 15:39:05]
>>1128 マンション検討中さん
そもそも色々な共用設備っていらなくないですか?コンシェルジュ付きマンションではっどこもやってる感じのサービス内容です。
宅配便やクリーニング取次、タクシー手配などが主なのものではないでしょうか。
1131: 匿名さん 
[2018-06-09 17:27:12]
>>1130 匿名さん
そんな使えないサービスに金かけてると管理費はこれより高くなりそうだ
ガーデンガーデン175円

アーバンビュー310円 

ザ広島タワー290円 

acity225円 

アーバン宇品245円 


ライオンズ京橋川350円 

ライオンズ白島中町430円 

ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円
1132: 匿名さん 
[2018-06-09 17:28:50]

(基本構造)
二重床二重天井で15階建てなので必要最小限と言われる天井高です(240cm)。
直床の方が遮音性が高いです。

(設備)
オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、
ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。

(エレベーター)
140戸に低速エレベーター2台なので標準的です。今は売れ残りが多いので待ち時間は少ないですが、万一満室になれば、奥行きが広くないので朝は乗れないケースが多発すると思います。定期点検時にはたった1台ですので特に朝は階段通勤になります。

(駐車場)
平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。
出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。
屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではありますが結局傘が必須です。
機械式駐車場は平置きと比べて修繕費が6〜7千円は割高になります。車を持たない人には正直無駄出費です。
1133: 匿名さん 
[2018-06-09 18:40:38]
>>1132 匿名さん
今のエレベーターの現状を話しているようですが、今の契約数をご存知ですか?
1134: 匿名さん 
[2018-06-09 18:58:32]
>>1131 匿名さん
どこの板にもこの数字投稿するばかりしていますね。1度書けばよくないですか?嫌がらせばかりでして、暇なのですね。
築年数や建築方法も違うなかで、数字だけを並べて特定のデベに悪い印象を残そうとしている。
1135: 匿名さん 
[2018-06-09 19:29:26]
実はタワマンの方が安い修繕費

アーバンタワー75円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ海田堀川170円
ライオンズ大竹150円
ライオンズ古江西155円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ国泰寺180円
ライオンズ平和公園220円
1136: 匿名さん 
[2018-06-09 19:33:03]
どうだ!俺が全部計算したんだぞ!凄いだろ!
と言わんばかりに何度も投稿してますね。もう分かったっつうの
1137: 匿名さん 
[2018-06-09 19:41:41]
吉島中学区で吉島刑務所同じ島ですか?
1138: 匿名さん 
[2018-06-09 20:09:53]
>>1137 匿名さん
ここ検討するくらいの世帯のかたは普通、中学受験しませんか?中学校区なんて気にならないのでは。
1139: 匿名さん 
[2018-06-09 20:53:49]
この規模でコンシェルジュは、徐々に勤務時間が短くなって不便になるか、管理費が値上がっていくパターン。以前住んでたマンションがそうだった。
1140: 匿名さん 
[2018-06-09 22:58:07]
コンシェルジュがスーパーに行けば不便さ解消されるのにな
1141: 名無しさん 
[2018-06-09 23:10:19]
>>1136 匿名さん
激しく同意。あんな適当なデータで本当に有意な比較ができると思ってるなら思考力無さ過ぎだけど、投稿してる本人もそこまで馬鹿じゃないだろうから単なる嫌がらせなんでスルーでいいと思いますよ。
1142: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-09 23:18:48]
スーモで確認したら本当でした

ガーデンガーデン175円 

アーバンビュー310円 

ザ広島タワー290円 

acity225円 

アーバン宇品245円 


ライオンズ京橋川350円 

ライオンズ白島中町430円 

ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円
1143: 匿名さん 
[2018-06-10 07:21:04]
>>1142 検討板ユーザーさん
スーモ見ました。
ガーデンガーデンの時点で間違っていますよ…
プリントスクリーンでも大丈夫ですので、ソースを見せてもらえると嬉しいです。
1144: 名無しさん 
[2018-06-10 07:35:56]
>>1143 匿名さん
いやあってますね。
ライオンズ高いです、
1145: 匿名さん 
[2018-06-10 08:29:31]
中区で場所もそこまで悪くないのに大量に売れ残っているのは管理費がバカ高いからですか?
1146: 匿名さん 
[2018-06-10 08:31:58]
ガーデンガーデン175円 

アーバンビュー310円 

ザ広島タワー290円 

acity225円 

アーバン宇品245円 


ライオンズ京橋川350円 

ライオンズ白島中町430円 

ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円

これからの時代はタワマンが当たり前。
1147: 匿名さん 
[2018-06-10 08:36:27]
hitotoは広島史上最高の物件!
1148: マンション比較中さん 
[2018-06-10 10:46:13]
>>1147
ランニングコストの問題だよ。 >>1146みたいに、売主が決めた修繕費を比較して金額の少ないマンションを絶賛する阿呆。
修繕積立金が少ないマンションは、大規模修繕の時に追加費用が発生するだけでしょ。
だったら、最初から適正に徴収した方がいいに決まってる。
売りやすくする為に当初金額を低くしていることが素晴らしいの?

そもそも殆どのマンションの大規模修繕はこれから。20~30年後に泣かないでね。
1149: 匿名さん 
[2018-06-10 14:11:30]
誰が何と言おうとhitotoがナンバーワン!
1150: 匿名さん 
[2018-06-10 15:03:25]
>>1148 マンション比較中さん
hitoto広島 (26年後予定) 280円/㎡

ライオンズ京橋川(築30年)350円 

ライオンズ白島中町(築28年)430円
ライオンズ平和公園(築20年)370円 

ライオンズ国泰寺(築33年)405円

あれ?
1151: 匿名さん 
[2018-06-10 15:05:33]
ライオンズは最初は管理修繕費が安値設定だから5年後10年後には大幅に値上がるし、あげれなくても資産価値低下の二重苦
1152: 匿名さん 
[2018-06-10 15:10:00]
それに比べてhitotoは初期設定も安く、26年後も変わらず安い!hitotoは紛れもない本物!広島史上最高!
1153: 匿名さん 
[2018-06-10 15:11:29]
hitotoは5年後10年後資産価値上昇間違いなし!あれ?ライオンズと逆だね(笑)
1154: eマンションさん 
[2018-06-10 22:15:55]
>>1153 匿名さん しかしわざわざここまで来てヒトトタワーの宣伝をしないといけないのは、実は大分苦戦しているの?相当ライオンズを意識しているのは、お客様取られるのでは?

1155: 匿名さん 
[2018-06-10 22:17:27]
ヒント:ライオンズは赤い
1156: 匿名さん 
[2018-06-11 12:45:09]
>>1154 eマンションさん
ライオンズがhitotoに客食われて苦戦してる。加古町は大量売れ残りで竣工したし、グランテラスも大量売れ残りが確実な状況。
1157: eマンションさん 
[2018-06-11 13:25:18]
>>1156 匿名さん
三菱の大手町や舟入中町、プレミスト相生通り、住友の平和公園、フローレンス羽衣町もでしょ。
1158: 匿名さん 
[2018-06-11 13:31:20]
グランクロスタワー 120戸/356戸=34%
hitoto広島The tower 216戸/665戸=32%
シティ 60戸/513戸=12%
グランテラス15戸/170戸=9%
ライオンズ加古町15戸/138戸=11%

これが全て
1159: eマンションさん 
[2018-06-11 16:52:56]
>>1158 匿名さん
またガセネタですね。
1160: 匿名さん 
[2018-06-11 17:43:06]
hitotoさんの失速顕著に出ていますね。
ライオンズとの比較は行うべきですが、嫌がらせはやめましょう。
hitotoの話題は専用のスレで行いましょう。
1161: 匿名さん 
[2018-06-11 19:22:43]
hitoto最高!の人は、本当はアンチhitotoの人なんじゃないかと最近は思ってる
素でやってるとしたらちょっと病院行った方がいいレベル
1162: 匿名さん 
[2018-06-12 00:13:03]
残戸数が全然減らないね
人気ないんだろうな
1163: 匿名さん 
[2018-06-12 01:05:25]
入居から3年後に中古を売りに出そうとした時に未入居がダンピングして売ってたら最悪ですね。
1164: 匿名さん 
[2018-06-12 01:12:12]
売れやすい部屋から売れていくのが当然のセオリーですから自ずと売れにくい部屋ばかりが残っていきます。
竣工後に売れなくなるのはやむを得ない事です。
1165: 匿名さん 
[2018-06-12 07:12:48]
スーパー遠くてとにかく不便
そりゃ大量に売れ残るわ
1166: マンション検討中さん 
[2018-06-12 08:58:57]
>>1165 匿名さん

べつに遠いと思わないけどね、
1167: 匿名さん 
[2018-06-12 10:16:44]
現物見たら目の前に電線が生い茂っててげんなりした
1168: マンション検討中さん 
[2018-06-12 12:24:06]
現物見たら目の前に急な坂あってげんなりした
1169: 匿名さん 
[2018-06-12 12:36:52]
>>1168 マンション検討中さん

何回同じ事言ってるの?
幼稚園児か?(笑)


1170: 匿名さん 
[2018-06-12 14:16:01]
とにかくhitotoサイコーって言えれば良いんでしょ(笑)
1171: マンション検討中さん 
[2018-06-12 16:18:24]
978: 匿名さん  [2018-05-25 01:01:12]
スーパーが遠くてとにかく不便

1041: 匿名さん  [2018-06-01 08:13:12]
とにかくスーパーが遠くて不便

1060: 匿名さん  [2018-06-03 09:21:08]
スーパーが遠くてとにかく不便

1097: 匿名さん  [2018-06-07 11:39:15]
とにかくスーパーが遠くて不便
橋の傾斜もきつく見た目以上にしんどい

1112: 名無しさん  [2018-06-08 22:49:25]
スーパー遠くてとにかく不便

1165: 匿名さん  [2018-06-12 07:12:48]
スーパー遠くてとにかく不便
そりゃ大量に売れ残るわ



いい加減にしましょうか。
1172: 匿名さん 
[2018-06-12 20:26:48]
とはいえやっぱりスーパーが遠くてとにかく不便
1173: 匿名さん 
[2018-06-12 21:25:47]
現物見たら天井高が低くてげんなりした
1174: マンション比較中さん 
[2018-06-12 21:41:37]

下記の投稿者は悪ふざけがひどすぎるので出入り禁止にしたほうが良いと思います。


1172: 匿名さん

とはいえやっぱりスーパーが遠くてとにかく不便

1173: 匿名さん 
[2018-06-12 21:25:47]

現物見たら天井高が低くてげんなりした
1175: 匿名 
[2018-06-12 21:44:53]
>>1174 マンション比較中さん
私もそう思います。
アクセス禁止にしてほしいです。
マンションを買おうと検討しているひとに役に立とうとしているとは思えず、嫌がらせばかり。。
1176: 匿名さん 
[2018-06-12 22:15:14]
現物見て天井低いというのは貴重な情報だと思います。ネガティブ情報が嫌なら住民版へどうぞ。
1177: 匿名さん 
[2018-06-12 22:17:30]
気にする人は売れ残り気にするので、、、気にしない人には悪くないと思います。口には皆さん出されなくてもあそこは…となります。
マンション選び難しいですよね。
1178: 匿名さん 
[2018-06-12 22:18:20]
最終的には2割くらいは安くなりそうですね。
ただでさえ間取りが悪いのにその上人気のないタイプが残るんだろうから要らんけど。
1179: 匿名さん 
[2018-06-12 22:49:40]
全く売れないね
半年でたったの1戸w
1180: 匿名さん 
[2018-06-12 22:57:44]
1181: マンション検討中さん 
[2018-06-12 23:57:16]
>>1179 匿名さん
またまたガセ情報炸裂!
1182: マンション検討中さん 
[2018-06-12 23:58:46]
>>1178 匿名さん

同じコメントがヒトトタワーの掲示板にありました。
1183: マンコミュファンさん 
[2018-06-13 00:07:24]
>>1181 マンション検討中さん
半年間で1戸も売れてないの?
1184: マンション検討中さん 
[2018-06-13 00:10:06]
>>1183 マンコミュファンさん
完全な嘘
1185: 住民 
[2018-06-13 00:12:22]
3ヶ月くらい前に1戸だけ売れて
あとは全然売れてないです
本当のことですから荒らさないでください
1186: 匿名さん 
[2018-06-13 00:15:17]
ここは昔は賑やかな町だったんですかね?今は少しさみしい感じがします。近くにスーパーがないですけど、セブンは品揃えもよくて良いお店と思います。
1187: 住民 
[2018-06-13 00:21:18]
>>1185 住民さん
3ヶ月で売れたのは1戸だけではないです。もっと沢山売れています。
本当のことですから荒らさないでください
1188: 住民 
[2018-06-13 07:39:14]
なりすましはやめてください
私は管理組合だからわかります
入居は1件だけです
1189: 匿名さん 
[2018-06-13 07:54:56]
>>1188 住民さん

管理組合まだ発足してないですよ。
1190: マンション検討中さん 
[2018-06-13 08:00:46]
管理組合は今月発足です。まだ発足していません。なりすましがバレバレ。
1191: 住民 
[2018-06-13 08:15:52]
理事に選ばれてるから状況把握してるよ
検討中が適当なこと言うなよ
1192: 匿名さん 
[2018-06-13 08:20:27]
販売は知らないけど
結局40戸以上大量売れ残りの大惨事
1193: マンション検討中さん 
[2018-06-13 10:52:54]
>>1185 住民さん
これも嘘です。
1194: 匿名さん 
[2018-06-13 11:12:31]
>>1193 マンション検討中さん
嘘の根拠は?
垂れ幕かかって、1月以降駐車場台数が1台しか減ってないから、1戸しか売れてないと言うのが説得力あります。
1195: マンション検討中さん 
[2018-06-13 11:40:14]
>>1194 匿名さん

これも嘘です。確認不足です。
1196: 匿名さん 
[2018-06-13 11:46:28]
>>1195 マンション検討中さん
証拠は無いんでしょ?
1197: 匿名さん 
[2018-06-13 13:26:21]
売れてないよ
残戸数40以上の大惨事
1198: マンション検討中さん 
[2018-06-13 14:12:24]
>>1197
元々、販売価格を強気に設定したからだよ。値段が下がれば欲しい人はいっぱいいる。
私も値段が下がれば購入を考えています。
1199: 匿名さん 
[2018-06-13 15:32:36]
>>1198 マンション検討中さん
たぶんそういう人多いでしょうね。広島の一般的なサラリーマンで5000万円は厳しいと思います。4500万円以下が現実的なところでしょうか?
1200: 匿名さん 
[2018-06-13 16:12:48]
5000万円払うならもっといい物件色々選べるからな
しかもライオンズは維持費高いし
垂れ幕かかるのはあたりまえ

ライオンズ京橋川350円 
 

ライオンズ白島中町430円 


ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる