株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

1953: 匿名さん 
[2018-11-04 09:22:01]
>>1930 匿名さん
大京は倒産でブランド力を失って新規が売れなくなったから、既存の管理事業で稼ぐ(=管理費に占める利益が大きい)と言う戦略をとっていたけれど、買収子会社化によってその方針は変わるのかな?購入者にとっては売れる良いマンションを作ってくれて管理費安い方がメリットあるから。
1954: マンション検討中さん 
[2018-11-04 11:28:24]
倒産と子会社化は全く別の事象ですよ。
そんな事実と異なることを書き込んでのネガティヴキャンペーンをして社内コンプラ大丈夫ですか。
1959: 通りがかりさん 
[2018-11-04 13:52:10]
ライオンズという看板がなくなる可能性があるな
コンビニやガソリンスタンドも買収が続いているが買われた方は看板書き換えさせられているから
1960: マンション検討中さん 
[2018-11-04 13:54:56]

この人は他のマンション販売会社の内部の人間でしょう。
あまりにもライオンズマンションが素晴らしく、自社のマンションの販売に影響があるので、ずっと嘘を並べてネガキャンをしてるのだと思います。
他に理由がありますか?とるに足らないマンションだと思えばほっておけば良いのです。それをこんな粘着して自分の大事な時間を使って、荒らすってことは脅威に感じてる以外の理由が無いでしょう。
1961: 匿名さん 
[2018-11-04 14:07:22]
さすがに販売済マンションの看板は変わらないと思いますが、ライオンズがなくなったあとに、ライオンズマンションを中古で売ろうとすると価値下がりますか?
1966: マンション検討中さん 
[2018-11-04 16:03:34]
>>1959 通りがかりさん
オリックスのマンションブランド(サンクタス)はライオンズより遥かにマイナーなのに、
わざわざマイナーなほうに統一するならオリックスは大バカですね。

むしろオリックスグループとしてブランドをライオンズに統一するのが自然な気がしますが。

1968: 匿名さん 
[2018-11-04 16:35:30]
>>1961 匿名さん
普通に考えたら、国内でこれだけ浸透しているライオンズの名前はなくさないでしょ
記事読んだらわかるけど、ライオンズブランドの名前を得ることが、数ある買収理由の一つですから
1976: 匿名さん 
[2018-11-04 18:45:06]
合併統合ではなく、今回はさらに格下の買収子会社化ですから、親会社からくる経営陣の思惑で方針はころころ変わる。
更に心配なのは、給料を削られる社員のモチベーション。買収を機に大量離脱が発生すると思うし、モチベーションの低下は避けられない。
1977: 匿名さん 
[2018-11-04 19:44:29]
買収後の自分たちの立ち位置を気にして強引な営業してたのだろうが、
購入者のことを第一に考えていないから買収されるような状況になったということを反省してほしい。
1978: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-04 19:50:45]

M&Aという言葉の意味を知ってますか?
大京の事業にそれだけ価値があるからオリックスがお金を出して出資してるのですよ。ライオンズに価値が無いならオリックスがそんなお金を出す訳が無いでしょう。もう少し世の中を勉強して下さいね。
1985: 匿名さん 
[2018-11-05 00:06:19]
[No.1956~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
1986: 匿名さん 
[2018-11-05 09:37:19]
>>1978 検討板ユーザーさん
価値を生み出し続けることができるなら子会社ではなく独立を選ぶでしょう
1987: 匿名 
[2018-11-05 12:02:03]
>>1986 匿名さん
Googleに買収されたYoutubeやFacebookに買収されたinstagramには価値は無いのか?
買収にはいろんなパターンがあるが、基本的には価値があるから買収するんだよ。
ただ、社員という視点で見るとリストラが発生する可能性は否定できない。
しかし購入者にとっては強い会社に買収されるのはメリット。

とりあえず経済勉強するために日経新聞読もうな。
1988: 名無しさん 
[2018-11-05 12:27:08]
>>1987 匿名さん
既出ですが、オリックスはかつて大京と同じ立場にあったジョイントコーポレーションを潰してますから、購入者にとってメリットとは言えないのでは。
大京は経営の独立性を守りたかったけど、負債が大きすぎてやむなくオリックスに買収されました。
1989: 匿名さん 
[2018-11-05 12:43:24]
不動産業界は浮き沈みが激しい。大京もバブル期に多額の負債を抱えて行き詰った。大京はブランド力があるんでM&Aが成功したんだよ。あなたが仰る通り資金調達力があれば独立を選んだと思うよ。だけど、この業界どうしても後ろ盾がないと波に飲み込まれる。
じゃあ、お伺いしますが、財閥系以外でバブル期から単独で生き残っているデベがあれば教えて。
ちなみに、マンションのメンテはデベがするんじゃなくて施工会社です。ちゃんとした施工会社が建てたマンションなら大丈夫。
1990: 名無しさん 
[2018-11-05 12:55:58]
>>1989 匿名さん
いや気にしているのはその後ろ盾が簡単に子会社のジョイントコーポレーションを潰しているというところ。財閥系なら問題ないのですが。
あと、瑕疵担保責任はデベが負うと思いますが。
1991: 名無しさん 
[2018-11-05 12:57:34]
言い忘れましたがメンテをするのは管理組合です。間違ってますよ。
1992: 匿名さん 
[2018-11-05 13:02:24]
瑕疵担保責任も法的には建設会社が責任を負う。
1993: 匿名さん 
[2018-11-05 15:29:03]
最寄りのバス停(加古町)から学院の生徒が10人程度54番や55番の広電バスで通学している。最近この周辺は特に学院生が増えた気がする。
1994: 匿名さん 
[2018-11-05 15:41:17]
この会社はドラマの半沢直樹でも取り上げられたね。メインバンクの金融庁検査で自己査定資料を隠した場面。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる