株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

141: 通りがかりさん 
[2017-11-19 08:12:19]
グラディスいじられてますね笑
一応マリモのフォローを。
立地はいいと思いますよ…
142: 通りがかりさん 
[2017-11-19 09:06:21]
グラディスは7階以上じゃないと、カトリック会館の壁で景色が見えないんですよね・・・
143: ご近所さん 
[2017-11-19 17:41:44]
チラシより実物は
ライトカラーですね 薄い
住吉とかカッコよかったのに
144: ご近所さん 
[2017-11-19 22:37:38]
エントランスの吹き抜けガラス張りは朝日が差し込むから爽快だろうな。
隣の三菱が一昔前に感じてきた。
マンションはこの繰り返しか。
住友は未来的都市型マンションで真っ白なのが好き嫌いが分かれそう。
住戸数が少ないので修繕負担を考えると白さを維持できるのかな。
鳩の事もあるから白さのために修繕負担が増えるのは嫌だな。
145: マンション検討中さん 
[2017-11-20 07:06:03]
ここのマンションの周りってスーパーとかコンビニとかありませんよね?
全く良さがわからなかったのですが、購入を決めた方の、決め手を教えてくださいませんか?
146: 購入経験者さん 
[2017-11-20 12:24:37]
全く良さがわからない人が何故書き込みをしたのだろう。
147: 購入経験者さん 
[2017-11-20 12:28:04]
148: ご近所さん 
[2017-11-20 12:56:41]
145さん

まずコンビニは近くにセブンとローソンがありますよ。
149: 通りがかりさん 
[2017-11-20 20:18:21]
145さん
どのマンションにも一長一短あると思いますよ。
ちなみになのですが、他でよかったマンションを教えていただけませんか?
ポジティブな意見だけでなくネガティブな意見も参考にしたいので。
150: マンション検討中さん 
[2017-11-21 01:32:19]
149さんへ

グラディス幟町は良いと思いました。立地が良いです。
パークナード牛田本町は見に行ってはいませんが、前が開けていて良さそうです。

ライオンズ加古町はあの立地の割には高すぎるような気がするんですが、わたしだけですか⁉
交通機関はバスですよね?
セブンやローソンって。。10分くらい歩きますよ。
リバーサイドしか良いところが見当たりませんが?
151: ご近所さん 
[2017-11-21 08:28:20]
セブンは50mぐらいなので、桐生なら約5秒でいけます。
あと、価値観によりますが、立地=賑わい=人気では無いですよ。
少し離れた徒歩圏で落ち着いた暮らしをしたい方もいらっしゃいます。
中島、加古町は文化圏で土地が限られているので、大きく値崩れする場所ではありません。
逆に商業地ではないことが、利便性の悪さに繋がります。商業地の隣なので、そこまで困ることはないですけどね。
152: 匿名さん 
[2017-11-21 08:42:29]
八丁堀に行く時はどの交通機関が最適?
153: ご近所さん 
[2017-11-21 09:50:20]
八丁堀に行くのは、加古町バス停(徒歩2分程度)から吉島線上りで行くのが一番良いかと思います。およそ5分おきに走っていますから、すぐだと思います。市電までは少し歩きますね。
154: 匿名さん 
[2017-11-21 11:18:13]
ありがとうございます。
バスを使えば結構便利ですね!
155: ご近所さん 
[2017-11-21 17:26:20]
文教施設はPFIによる開発が期待されているので、将来化けるポテンシャルはあるのですよ。
市役所と平和公園の交わる線状に存在する文化交流会館とアステールプラザ民間の力を借りると将来は面白くなりそうです。その日まで生きてればですけどね。
156: マンション検討中さん 
[2017-11-24 08:00:14]
今、どのくらい売れてるか分かる人いますか?
157: マンション比較中さん 
[2017-11-28 22:01:56]
川沿いは、角部屋の高額物件を除いて、ほぼ売れたそうです。
158: マンション検討中さん 
[2017-11-28 23:32:27]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
159: 匿名さん 
[2017-11-29 18:42:42]
公式ページに外観写真でてるね。
少しだけ補正されてそうだけど。
160: 名無しさん 
[2017-12-03 05:06:33]
やっぱりかっこいいねー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる