株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

1371: 匿名さん 
[2018-06-27 00:09:02]
河川津波の怖さを知らなさすぎ

東日本大震災では、津波の遡上は、陸上浸水域に比べて海岸線からの遡上距離が2倍程度にも及び(北上川では堤防の堤頂面を2m超える津波が河口から約50km遡上)、市街地内や田畑に浸水した。また河口部で橋が落ちたり、堤防が破られる事例が多かった。
1372: 匿名さん 
[2018-06-27 00:10:10]
橋が落ちて、堤防が破れるとあるね
特にカーブは危ないよカーブのところは
1373: 匿名さん 
[2018-06-27 00:16:52]
>>1371 匿名さん
太平洋沿い一緒にしてはだめでしょ。内海だよ。広島は。浸水予測図見てみてー。
1374: 匿名さん 
[2018-06-27 00:23:21]
広島は4mの津波が想定されています
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/b...
1375: 匿名さん 
[2018-06-27 00:24:22]
>>1371 匿名さん
売り出し中の川沿いのマンションはここだけではないですよー。シティハウスとかパークハウス広島平和公園とかもありますよ。
同じように川沿いの危険性を板に投稿されないのですか?
1378: 匿名さん 
[2018-06-27 00:27:53]
対策がしっかりしてればこのマンションは買いだね!
1379: 匿名さん 
[2018-06-27 00:29:44]
災害時に配給がある広島市役所は残念ながら川向かいになっちゃうね
1380: 匿名さん 
[2018-06-27 00:42:14]
>>1374 匿名さん
そのようですね。
広島県津波想定図では加古町のこのマンション周辺は0.01mから0.3m未満の予測です。宇品や翠周辺は3m以上の想定なので、こちらは安心なようです。
1382: 匿名さん 
[2018-06-27 00:47:26]
>>1380 匿名さん
間違ってるよ
それ浸水想定ね
河川津波を直に受けることは想定してない
1384: 匿名さん 
[2018-06-27 00:54:25]
大川小も川沿いになければあんなことにならずにすんだのに・・・
1385: 匿名さん 
[2018-06-27 01:01:24]
>>1382 匿名さん
そうなんですね。近くの売り出し中の川沿いのマンション、シティハウス平和公園とかパークハウス広島平和公園とかにも危険性をお知らせして下さいね。
1387: 匿名さん 
[2018-06-27 07:55:00]
そもそも四国、本州、九州に囲まれた瀬戸内海で津波が来るのでしょうか??
1388: 匿名さん 
[2018-06-27 08:13:25]
国交省のシミュレーション
広島は最大4mクラスの津波
元安川の堤防は軽く乗り越える
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/b...
1389: 匿名さん 
[2018-06-27 08:32:01]
この時代のマンション選びに地震津波リスクは外せない
1390: 匿名さん 
[2018-06-27 09:28:30]
>>1386 匿名さん

こんなのは来ないでしよう(笑)

そしたら広島住むとこないよ
1391: マンション比較中さん 
[2018-06-27 10:42:38]
ヒトト売れとらんのよ。だから売れ行きよいマンションに嫉妬する。ヒトト売り出し前は、こんなネガキャンなかったもんね。
1392: 匿名 
[2018-06-27 10:50:33]
市内は川が多く殆どが中洲だからね。
1393: 匿名さん 
[2018-06-27 10:51:37]
>>1390 匿名さん
同感です。住むとこないよね。笑
ここよりあきらかに津波浸水予想がひどい、千田や宇品あたりを心配してあげて。川のカーブがあたってどうとか、、笑。必死すぎて意味不明。写真の津波は太平洋沿いで河口すぐの場所で、ここと一緒にしないでほしいです。
1394: 管理担当 
[2018-06-27 12:15:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。
特定のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
以下の通り 関連投稿の削除を行わせていただきました。

・前向きな情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信


レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1395: 匿名さん 
[2018-06-27 17:15:23]
津波を甘く見る訳じゃないが、ここは瀬戸内海。
国交省も瀬戸内地域では大きな津波は予想しくいって言ってるじゃない。
三陸は3.11で大被害を被ったけど江戸時代以前も何回か津波被害があった。その教訓が生かされなかったことが問題になっている。
じゃあ広島で過去に津波の被害があったの?瀬戸内海は水深も浅く島に囲まれて大津波は発生しにくい地形だよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる