株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

1340: 匿名さん 
[2018-06-26 11:02:16]
地震発生時に、海に近い川沿いにいた場合には、橋梁の通行を極力避け、海や川から離れる方向に、できるだけ早く高い場所を目指し避難してください。
1341: 匿名さん 
[2018-06-26 11:07:09]
東日本大震災では、津波が北上川や阿武隈川、名取川などを遡り、堤防を乗り越え、河川沿いの地域などで大きな被害をもたらしました。
中でも、多くの児童・教職員が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校等に被害を与えた津波は、北上川を大きく遡り、河口から約50km上流まで遡上しました。さらに、小さな河川や水路を遡上した津波は、陸上の津波よりも速く、そして遠くに伝播し、漂流物を巻き込み、河川や水路を閉塞させ、治水・利水機能を奪いました。
1342: 匿名さん 
[2018-06-26 11:14:07]
1343: 匿名さん 
[2018-06-26 11:20:14]
地震の規模、種類、震源地等により条件は変わるとは思いますが、条件によっては津波の発生で海から川へ逆流し、川の水位が上昇することは十分考えられると思います。また、津波が起こらなかったとしても、堤防決壊が起これば水面より低い土地は危険です。
1345: 匿名さん 
[2018-06-26 12:37:11]
川辺りは色々あるから。
1346: マンション検討中さん 
[2018-06-26 17:53:49]
ヒトト大好き君はライオンズを貶めたいのかもしれないけども、実際はこうだよ。
加古町はもちろん、グランテラスよりも浸水の深さが深い。
残念だったね
ヒトト大好き君はライオンズを貶めたいのか...
1350: 匿名さん 
[2018-06-26 19:23:08]
hitotoが津波に強いのは幼稚園児でもわかるだろ
津波避難所に指定されるんじゃね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1351: 匿名さん 
[2018-06-26 19:53:29]
>>1350 匿名さん
hitotoは津波に強いんですか?知りませんでした。
津波が襲ってくる前提で構造計算されているという意味でしょうか?
詳しくお聞かせ願いたいです。
1352: 匿名さん 
[2018-06-26 20:07:03]
ヒトトは広島市の防災対策マンションに指定されます。市役所も目の前ですし、災害時には優位性があると思います。
1353: 匿名さん 
[2018-06-26 20:31:52]
なるほど、災害時には空き部屋が被災者に提供されるんですね。
たしかに300戸残れば2000人は収容できるから、ぴったりですね。
1354: 匿名さん 
[2018-06-26 20:35:29]
これは津波やばいでしょ
何階くらいまで浸るの?
今日も揺れたし広島も他人事じゃないよ
これは津波やばいでしょ何階くらいまで浸る...
1359: 匿名さん 
[2018-06-26 23:23:23]
>>1354: 匿名さん

並びにある三井のパークコート、三菱のパークハウスも危険ですか?
1360: 匿名さん 
[2018-06-26 23:29:38]
>>1359 匿名さん
地形から濁流の直撃受けるのはライオンズでしょ
三菱三井は浸かっても一階だけ
1362: 匿名さん 
[2018-06-26 23:44:23]
>>1360: 匿名さん

根拠はありますか?
1363: 匿名さん 
[2018-06-26 23:50:34]
>>1359 匿名さん
1360のかたは適当にお答えになっているようです。広島県のホームページに高潮、津波災害ポータルひろしまというのがあるので、これを確認するのが一番信用できるかと。市内はほとんどの地域で浸水予想されている中、ここは比較的良いです。加古町周辺では吉島、舟入、千田あたりが深い浸水予想となっています。
1364: 匿名さん 
[2018-06-26 23:50:38]
元安川を遡上した津波がちょうどカーブに差し掛かってぶちあたるのがここの橋のところ
そのたもとにあるのが、、、
1365: 匿名さん 
[2018-06-26 23:51:50]
浸水するのと濁流の直撃受けるのでは全く被害が異なるよ
浸水するのと濁流の直撃受けるのでは全く被...
1366: 匿名さん 
[2018-06-26 23:52:32]
自分の目の前でこれが起こると思うと怖すぎる
1367: 匿名さん 
[2018-06-26 23:54:28]
川のカーブで外側に溢れてるね
1370: 匿名さん 
[2018-06-27 00:06:24]
>>1365 匿名さん
この写真は宮古市役所あたりから撮られた写真のようですが、ここの場所は河口から1kmほどの場所です。加古町は河口から3km以上。不安を煽るために津波の写真をこのような場所に頻回に貼り付けて失礼すぎますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる