ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
1222:
匿名さん
[2018-06-15 14:07:55]
|
1223:
匿名さん
[2018-06-15 14:21:45]
分刻みでの連投お疲れ様です。ライオンズのせいにしたいみたいだけど、誰も投稿しないから痺れを切らしたんですね。
自作自演が見え見えで滑稽ですから、そろそろ辞めた方が良いですよ。 |
1224:
匿名さん
[2018-06-15 14:33:11]
|
1225:
匿名さん
[2018-06-15 14:38:29]
と、連投なりすまし荒らしくんが申しております。
|
1226:
匿名さん
[2018-06-15 14:41:48]
>>1225 匿名さん
病気ですよ |
1227:
匿名さん
[2018-06-15 14:53:33]
散々荒らしまくってどの口が言ってんの(笑)
|
1228:
匿名さん
[2018-06-15 14:55:38]
以上、1219の自作自演でした。
|
1229:
匿名さん
[2018-06-15 15:10:06]
|
1230:
通りがかりさん
[2018-06-15 15:15:56]
正月飾りかけただけで隣人に
**をかけようとしてる と苦情をいわれそうなマンション |
1231:
匿名さん
[2018-06-15 15:24:49]
また新しい嫌がらせか。病気ですね。
|
|
1232:
匿名さん
[2018-06-15 15:39:25]
ここまでくると怖すぎる
|
1233:
マンション検討中さん
[2018-06-15 16:59:58]
買いたくない。
|
1234:
匿名さん
[2018-06-15 17:18:14]
ずいぶん荒れてますが、理由は?
|
1235:
匿名さん
[2018-06-15 17:33:36]
ずいぶん荒らしてますが理由は?
|
1236:
匿名さん
[2018-06-15 17:33:45]
幻覚と戦う住民がひとり
|
1237:
匿名さん
[2018-06-15 21:47:55]
スーパー遠くてとにかく不便
|
1238:
匿名さん
[2018-06-15 22:12:21]
最近異臭が酷いけどなんの匂い?
|
1239:
匿名さん
[2018-06-15 23:17:08]
最近えらく荒れてますな。ちょっくらまじめに書いてみましょう。
この掲示板に値引きを望む声があるが、正直500-1000万の大幅な値引きは現実的ではないと思う。 >>500: マンション高くなったさん がいろいろ書いているが、このマンションは完成は今年だが、ここの土地を大京が取得したのが2014年で4年前の話。 広島の繁華街を歩けばわかるように、ここ数年で外国人観光客は激増し、ホテルのニーズが大幅に増加。 今ならここの立地はホテルに負けてマンション用地としての取得は不可能でしょう。住友のシティハウスも同様。 販売開始は2016年だが、計画を含めて考えたら実質2014年の価格なわけです。 高い高いと言われていますが、今の相場を考えたら比較的格安ともいえる値段です。 気付いていない人が多いですが。 広島でもマンション高騰は続いており、パークハウス広島平和公園は平和公園を眺める場所とは言え、 本来は下町である堺町でシティハウスと同程度の値段をつけています。 一応同じリバーサイドのプレミスト相生通りも部屋によってはここに迫る価格です。 建物のクオリティは知りませんが、立地を考えるとちょっとありえないと思います。 今大手町でとあるマンションがほぼ完成していますがワンルームマンションで、 ファミリー向けとなると中町小町ではロイヤル小町が最後でしょう。 中島町加古町だとシティハウスとライオンズ以降の計画は今のところありません。 大手町に至ってはもう何年もファミリー向けマンションは建っていません。 近年ではファーストレジデンス紙屋町くらいでしょうか。それでも11年前です。 つまり、この物件は希少価値がある物件といえると思います。 値段と戸数の関係で完成在庫を抱えているが、競合物件が今後出る予定はなく、 戦略としては粘って売り続けるのが正解と考えているので、基本値引きは行わないのでは、と予測します。 大京は一度はこけたとはいえ、今の経営状況をみると一応は安泰でしょうし。 購入を検討されている方はこのような視点で他の物件と比べてみるといいのではないのでしょうか。 |
1240:
匿名さん
[2018-06-15 23:20:54]
低層階は電線が目障りだよ
|
1241:
匿名さん
[2018-06-15 23:21:17]
40戸以上売れ残ってるし
|
販売不振の要因になってる