株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

1118: 匿名さん 
[2018-06-09 12:56:54]
場所も建物もそこまで悪くないのに大量に売れ残ってるのは価格設定失敗したからだろうね
みんなが適正と思う水準より大幅に高い価格をつけてしまったのが原因
1119: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:16:14]
>>1114: 匿名さん 

吉島線は本数多いですよ。同じく南北を通る江波や出島方面のバスよりはるかに多い。
路面電車と競合しないのと、吉島地区の労働人口が多く、通勤路線として使用されているから。
ここの交通利便性でのメリットは徒歩2分のところに本数の多いバス停がありながら、
その気になれば使い勝手の良い市役所前(500m)も使える、というところだと思います。
コンサート時は混雑します。

>>1113: 通りがかりさん

(基本構造)
二重床二重天井なのでパークハウスより天井高はやや低めです(240cm)。
直床とどちらがいいかはわかりません。
シティハウスは二重床でかつ天井高が高く梁や柱がない造りで開放感がありますが、お値段もその分お高いです。

(設備)
オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、
ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、中規模物件では広島でここ以上に設備のあるマンションはありません。
もちろんそれらを不要と感じる方もいると思います。使うと便利ではありますが。

(エレベーター)
奥行きは広くないですが2台あるので待ち時間が少ないのと、定期点検時に1台は必ず動いているので
正直助かります。

(駐車場)
平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。
出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。
屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではあります。
屋根下の車寄せがあるマンションは他は来年できるパークハウス広島平和公園くらいしか知りません。


ちなみに大京の営業ではないです、というより、大京の営業は周囲の交通事情とか全然知らない感じでした。
派遣なのでしょうか。
吉島線は本数多いですよ。同じく南北を通る...
1120: 匿名さん 
[2018-06-09 13:27:21]

(基本構造)
二重床二重天井で15階建てなので必要最小限と言われる天井高です(240cm)。
直床の方が遮音性が高いです。

(設備)
オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、
ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。

(エレベーター)
140戸に低速エレベーター2台なので標準的です。今は売れ残りが多いので待ち時間は少ないですが、万一満室になれば、奥行きが広くないので朝は乗れないケースが多発すると思います。定期点検時にはたった1台ですので特に朝は階段通勤になります。

(駐車場)
平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。
出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。
屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではありますが結局傘が必須です。
機械式駐車場は平置きと比べて修繕費が6〜7千円は割高になります。車を持たない人には正直無駄出費です。
1121: 匿名さん 
[2018-06-09 13:29:28]
>その気になれば使い勝手の良い市役所前(500m)も使える、というところだと思います。

その気を出さないと結構遠いですからね
1122: 名無しさん 
[2018-06-09 13:33:40]
立地も設備もたいして良くもないのに高いんだよね。だから売れ残る。
1123: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:39:50]
>>1120: 匿名さん 

>ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。

他の物件でどこについてますか?
1124: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 13:42:21]
>>1123 マンション検討中さん
代表的なところだとhitoto、シティ
1125: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:49:37]
hitotoやシティタワーは「中規模物件」ですか?
タワマンでディスポーザーついててもありがたくもなんともないですよ。
1126: 匿名さん 
[2018-06-09 13:55:41]
ライオンズ加古町は立派な大規模物件だと思います
1127: 匿名さん 
[2018-06-09 13:57:34]
至近の大規模物件の発売時販売状況

グランクロスタワー 120戸/356戸=34%
hitoto広島The tower 216戸/665戸=32%
シティ 60戸/513戸=12%
グランテラス15戸/170戸=9%
ライオンズ加古町15戸/138戸=11%
1128: マンション検討中さん 
[2018-06-09 13:59:55]
全部コンシェルジュいるけど、共用設備が椅子しかない加古町と平野町のコンシェルジュは何のために居るのだろうか?
1129: マンション掲示板さん 
[2018-06-09 14:37:14]
>>1120 匿名さん
通勤時間帯にエレベーター定期点検するって…
論理があいかわらずメチャクチャ。
1130: 匿名さん 
[2018-06-09 15:39:05]
>>1128 マンション検討中さん
そもそも色々な共用設備っていらなくないですか?コンシェルジュ付きマンションではっどこもやってる感じのサービス内容です。
宅配便やクリーニング取次、タクシー手配などが主なのものではないでしょうか。
1131: 匿名さん 
[2018-06-09 17:27:12]
>>1130 匿名さん
そんな使えないサービスに金かけてると管理費はこれより高くなりそうだ
ガーデンガーデン175円

アーバンビュー310円 

ザ広島タワー290円 

acity225円 

アーバン宇品245円 


ライオンズ京橋川350円 

ライオンズ白島中町430円 

ライオンズ平和公園370円 

ライオンズ国泰寺405円
1132: 匿名さん 
[2018-06-09 17:28:50]

(基本構造)
二重床二重天井で15階建てなので必要最小限と言われる天井高です(240cm)。
直床の方が遮音性が高いです。

(設備)
オール電化については賛否あると思うのでなんともいえせんが、
ディスポーザーや玄関のワンタッチ開錠など、今時どこにでも当たり前についている設備はあります。

(エレベーター)
140戸に低速エレベーター2台なので標準的です。今は売れ残りが多いので待ち時間は少ないですが、万一満室になれば、奥行きが広くないので朝は乗れないケースが多発すると思います。定期点検時にはたった1台ですので特に朝は階段通勤になります。

(駐車場)
平置きもありますがほとんど機械式で屋根がありません。
出し入れに時間がかかりますし、雨が降っているときや子連れの時には不便です。
屋根下の車寄せがあってそこで乗りおろしができるのが一応救いではありますが結局傘が必須です。
機械式駐車場は平置きと比べて修繕費が6〜7千円は割高になります。車を持たない人には正直無駄出費です。
1133: 匿名さん 
[2018-06-09 18:40:38]
>>1132 匿名さん
今のエレベーターの現状を話しているようですが、今の契約数をご存知ですか?
1134: 匿名さん 
[2018-06-09 18:58:32]
>>1131 匿名さん
どこの板にもこの数字投稿するばかりしていますね。1度書けばよくないですか?嫌がらせばかりでして、暇なのですね。
築年数や建築方法も違うなかで、数字だけを並べて特定のデベに悪い印象を残そうとしている。
1135: 匿名さん 
[2018-06-09 19:29:26]
実はタワマンの方が安い修繕費

アーバンタワー75円

ライオンズ京橋川250円
ライオンズ海田堀川170円
ライオンズ大竹150円
ライオンズ古江西155円
ライオンズ白島中町215円
ライオンズ国泰寺180円
ライオンズ平和公園220円
1136: 匿名さん 
[2018-06-09 19:33:03]
どうだ!俺が全部計算したんだぞ!凄いだろ!
と言わんばかりに何度も投稿してますね。もう分かったっつうの
1137: 匿名さん 
[2018-06-09 19:41:41]
吉島中学区で吉島刑務所同じ島ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる