ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
1018:
匿名さん
[2018-05-27 15:53:16]
|
1019:
匿名さん
[2018-05-28 17:48:31]
タワマンは、誰がどう考えても普通のマンションより修繕コストはかかるでしょ。
一部の例外(管理組合が相当努力して修繕費を節約した事)については感心したと同時に、 業者の言いなりだと損をすることは分かりましたけど。 重要なのは「将来の修繕費が実際いくらかかるのか?」でしょ。 売主が策定した修繕積立金の額で比較してもあまり意味がない。 販売価格に幅がある物件だと、様々な所得水準の住民が居住することになる。 大規模修繕の提案をしても意見がまとまるのかなぁ。 ここは広島。そりゃ東京で都心に住みたけりゃ、大金持ち以外はタワマンしか選択肢は無いよ。 ここ広島では旧市内でも中層マンションの選択肢がある。このマンコミの別のスレで「タワーマンション住み心地」を検索したら皆さん色々な意見を書き込んでいる。 でも、私は否定的な意見が多いと感じましたよ。 妊婦さんの流産する確率が上層階では高いという調査も気になりまります。 (医学的な根拠は、未だ不明らしいですけどね) |
1020:
マンション検討中さん
[2018-05-28 21:23:59]
>>1019 匿名さん
嘘ですね 平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
1021:
匿名さん
[2018-05-28 21:50:02]
マジレスすると建てられた時代も違うし、
そもそもテナントが多数入っている建物と純粋な分譲マンションを比べるのがダメ。 というかいつになったらこの話題終わるのか。同じことくりかえす暇があるなら 仕事して頭金かせいだほうがいいのに。 |
1022:
匿名さん
[2018-05-28 21:55:12]
|
1023:
評判気になるさん
[2018-05-28 22:03:16]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
1024:
名無しさん
[2018-05-28 23:45:39]
|
1025:
マンション検討中さん
[2018-05-28 23:52:30]
しかしアンチ大京のネガキャンペーンが続きますが、何か恨みでもあるのかな?普通に考えてもタワーマンションのほうが、維持費や固定資産が高くつくのは当たり前。特に2回目以降の大規模修繕とかね。グランテラスとここの掲示板に書き込んだ後はヒトトタワーのべたほめコメント。これじゃまったくマンションを検討したい人の参考にならない。ここの掲示板は無意味ですな。
|
1026:
更科瀧
[2018-05-29 00:32:43]
>>1025 マンション検討中さん
>普通に考えてもタワーマンションのほうが、維持費や固定資産が高くつくのは当たり前。 いやいや全然違いますよ。 これ事実なの確認しましたけど。 アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
1027:
更科瀧
[2018-05-29 00:35:02]
>>1024 名無しさん
特定のタワーマンションだけではないですよ。 これが事実であることを確認しました。 以下平米あたりの修繕積立金 ガーデンガーデン70円 アーバンビュー75円 ザ広島タワー120円 acity140円 アーバン宇品130円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ平和公園220円 ライオンズ国泰寺180円 |
|
1028:
匿名さん
[2018-05-29 00:52:55]
修繕積立金が高いって悪い事なの?
むしろ安い方が問題だと思うけど。 大規模は特に合意形成が出来なくて安いままだというのが社会問題になっていますが。 |
1029:
匿名さん
[2018-05-29 00:57:08]
>>1028 匿名さん
漸く認めましたか。 でもこれは合意形成の差ではなくスケールメリットの差です。 ライオンズはバックマージンが高いという話もありますが。 ガーデンガーデン70円 アーバンビュー75円 ザ広島タワー120円 acity140円 アーバン宇品130円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ平和公園220円 ライオンズ国泰寺180円 |
1030:
匿名さん
[2018-05-29 00:57:59]
バックマージンの話は昨日削除されてましたから事実のようです。
|
1031:
マンション検討中さん
[2018-05-29 01:33:41]
タワーマンションで修繕積立金がこんなに安くて逆に大丈夫なの?最低でも戸当たり6000円以上ないと難しい。最初が安くても短期間に値上がりするとか。だいたい普通のマンションより特殊で高層のつくりで安いの自慢されても心配が募ります。しかも大規模修繕をこれから継続していくわけだし、固定資産税もかかりそうですけどね。
|
1032:
匿名さん
[2018-05-29 05:03:20]
築浅のタワーじゃ、あまり参考にならないかな
大規模修繕したところは一軒もないですもんね |
1033:
匿名さん
[2018-05-29 08:44:27]
>>1023
>>マジレスすると某倒産デベは安い接着剤を使用したために妊婦さんの流産する確率が高いという調査も気になりまります。 (医学的な根拠は、未だ不明らしいですけどね) いい加減にしてくれませんか?ライオンズのことでしょうが根も葉もないことばかり・・・ 健常人とは思えません。一度精神科の受診をお勧めします。 |
1034:
匿名さん
[2018-05-29 09:33:51]
1023さん
さすがにこれは… 某と書いているとは言え、明らかに一つの企業を示しています。 訴えられたら、大変ですよ。ご自身での削除依頼をお勧めします。 某企業には連絡しておきますね。 |
1035:
口コミ知りたいさん
[2018-05-29 09:36:36]
諺に「○○と煙は高いところへ上る」ってのがあるけど。
最近の日本人はなぜかタワマンにステータスを感じるんだね。 でもイギリスなんかでは、高層住宅は公営の低所得者用住宅(「ソーシャル・ハウジング」) なんだよ。英国の金持ちはタワマンには住まない。 広島だって以前は、基町の市営アパートしかなかった。ここは原爆による破壊などで住む家を失った人々を収容する目的で建設されたもの。最近だよね分譲がバンバン建ち始めたのは。 皆さんは20年後に日本のタワマンがどうなっていると思われますか? |
1036:
匿名さん
[2018-05-29 11:13:42]
タワマンの話は終わりにしましょう。
別のスレをたてて議論してください。 |
1037:
匿名さん
[2018-05-31 21:57:34]
基町もそうだけど川沿いは昔から◯◯が住む場所というのが定番
|
hitotoアンチの某営業様
モデルルーム便所からの書き込みお疲れさんですw