株式会社大京 本店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ広島加古町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. ライオンズ広島加古町ってどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2019-08-23 12:57:32
 

ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。

リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html

所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38

現在の物件
ライオンズ広島加古町
ライオンズ広島加古町
 
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
総戸数: 138戸

ライオンズ広島加古町ってどうですか?

404: 匿名さん 
[2018-04-13 19:58:35]
これは無視しよう!
405: 名無しさん 
[2018-04-13 19:59:12]
仕事で、いつも昼から夕方にかけて、付近を通りますが普通に陽当たり良いですよ。十分じゃないでしょうか?

ここを購入された方は何かしら条件が整った方たちでしょうから他人が、どうこう言う必要ないと思います。

肯定、否定は検討する方たちには参考になるかも知れませんが、ここは病院スレッドではないですよ。
406: 匿名さん 
[2018-04-13 20:05:11]
>>404 匿名さん
賛成!
407: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-13 20:09:32]
海の方が川より水の量が多いです。
水は冷えにくく温まりにくいですので、
水の多い海の方が冷えにくいのですよ。
海の方が川より深さもありますしね。
ほかにも、暖流が流れている地域の沿岸は、
南から暖かい海水が運ばれてきていますので、
余計暖かくなります。
408: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-13 20:14:23]
川沿いは冬は確実に寒いです。東側の眺望は保証されていますが陽当たりとは別ですね。

川沿いの土地のメリット
①川には建物が建たないので日当たりがいい。
②視線の抜けができ、景色がよくなる。青空がきれいに見える。
③水辺の風の通り道となり夏涼しい。

川沿いの土地のデメリット
①水辺の近くは地盤が弱い場合がある。
②土手がすぐ近くだと虫が比較的多い。
③風当たりが強い。
④河川氾濫のリスクがゼロではない。
409: 匿名さん 
[2018-04-13 20:35:34]
>川沿いの土地のデメリット
> ①水辺の近くは地盤が弱い場合がある。
支持層まで杭を打ち込んでいるので表層地盤は関係ない
> ②土手がすぐ近くだと虫が比較的多い。
実際は殊更この地が虫が多いという事実はない
> ③風当たりが強い。
=風通しが良い。→虫が滞留しにくい。
> ④河川氾濫のリスクがゼロではない。
どこでもいっしょ。
また、ゼロではないという表現は信用に値しない。
<例>
「地球が宇宙人に侵略される可能性はゼロではない」など。


あれれれーーーー?
デメリット無くなっちゃいました(笑)
410: 通りがかりさん 
[2018-04-13 20:38:13]
まあ売れてないけどね。それが全て。
411: 匿名さん 
[2018-04-13 20:42:44]
一番近いスーパーが徒歩10分でしかも小さなおかず工房というのが厳しい。
412: 名無しさん 
[2018-04-13 21:05:16]
川の話するならリバーサイドスレに行ってくれ!
413: 匿名さん 
[2018-04-13 21:15:20]
ここは徒歩15分まで広げてもまともなスーパーなくないか
414: 名無しさん 
[2018-04-13 21:27:55]
頭悪い人多いですよね。
直ぐに釣られる。検討板なのに何ら関係ない話で盛りあがる。ここを検討してるのですが、もう少し地域の情報や利便性など、教えて貰いたいものです。

もちろんデメリットなど、あると思いますが何回も現地に足を運んでるので、ある程度は把握してるつもりです。

購入検討されてない方は去って貰ってもよろしいですか?
また、対して知りもしないのに知ってるかのような理屈も要りません。
415: 匿名さん 
[2018-04-13 21:34:05]
買うならもっと待った方がいいと思います。完成在庫50戸ならかなりの値引きが期待できます。いま買うと後から後悔しそうです。
416: 匿名さん 
[2018-04-13 22:08:32]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
417: 匿名さん 
[2018-04-13 22:18:40]
必死で堕としている人がいますが、論破&空振りばっかりですねw

こういう人はどこの市営住宅がご実家なんでしょうか?
418: 匿名さん 
[2018-04-13 22:20:22]
徒歩3分くらいの土谷病院は夜でも救急車が数多くくるよ
419: 匿名さん 
[2018-04-13 22:24:12]
自分が緊急の時は良いですね!
424: 匿名さん 
[2018-04-14 19:22:29]
どのくらい値引きがあったら検討出来ますか?
426: 匿名さん 
[2018-04-14 20:05:20]
完売はまだまだです。
427: 匿名さん 
[2018-04-14 20:09:34]
>>426 匿名さん
竣工後に50戸も残ってると千万円単位で引かないといつまでたっても売れ残りだろうね。
429: 匿名さん 
[2018-04-14 20:24:40]
[No.420から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除 しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる