ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
![ライオンズ広島加古町](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
2558:
匿名さん
[2019-01-22 15:42:23]
|
2559:
匿名さん
[2019-01-22 16:50:43]
|
2560:
匿名さん
[2019-01-22 17:44:31]
>>2552 マンション比較中さん
タワーマンションの方が管理修繕費が安いですよ。スーモで実績を調べれば事実がわかります。 平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
2561:
マンション検討中さん
[2019-01-22 20:05:57]
やはり値段が高いだけに、人気が少ない低層階は残りますよね(>_<)
でも気品あるし、絶対自慢できるマンションだと思います。あんなマンション最近あります?! |
2562:
匿名さん
[2019-01-22 20:22:18]
気品?どのあたりが?
|
2563:
口コミ知りたいさん
[2019-01-22 20:41:37]
|
2564:
マンション検討中さん
[2019-01-22 20:42:01]
ここでネガキャンしてこの人達は一体何が得られるんだろう。
|
2565:
マンション比較中さん
[2019-01-22 23:44:25]
問題は修繕積立金ではなく、タワーマンションの大規模修繕費用。特に2回目以降の費用が通常ノマンションの最低1・5倍以上かかるのは周知の事実。
|
2566:
マンション検討中さん
[2019-01-22 23:54:56]
|
2567:
大◯営業
[2019-01-23 00:16:32]
>>2565 マンション比較中さん
でもタワマンの方が戸数が4倍あるから一戸あたりの修繕費は半分以下になっちゃうね。修繕をくりすたびに差が広がりその結果がこれ。 平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
|
2568:
マンション比較中さん
[2019-01-23 08:50:52]
実際、タワーマンションの大規模修繕費用が当初の計画をはるかに超えて読めない展開になることが、経済誌の記事に記載されているので、詳しくは東洋経済誌・日経ダイヤモンド・およびネットで検索してみてください。
|
2569:
通りがかりさん
[2019-01-23 11:29:30]
|
2570:
マンション比較中さん
[2019-01-23 11:43:01]
ここの人は特にタワーマンションもともとコンプレックスも興味もないけど、ここはタワーマンションの掲示板ではないので、タワーマンションの話は別の掲示板でお願いします。
|
2571:
匿名さん
[2019-01-23 12:42:24]
>>2569 通りがかりさん
あなた知らなさすぎ。ヨーロッパではタワマンは公営住宅しかない。欧州でタワマンは市営住宅と相場は決まってんだよ。 資産家は一戸建てか、低層マンションしか住まない。欧州旅行して勉強した方がいいよ。 タワマン信仰があるのは日本人の一部と韓国人、中国人。 日本だって成金連中は別にして、昔からの資産家層はタワマンに絶対住まない。 |
2572:
匿名さん
[2019-01-23 12:54:22]
日本と全然文化や風土も違うヨーロッパを持ち出してもね
日本の都市部では億万長者でもない限り一戸建てや低層マンションはいくら高級でも日陰になりがち 狭小な土地しかないからある程度の所得の人にはタワマンが好まれているわけで 都市部では圧倒的にタワマンの方が売れてる事実を置いておいてヨーロッパがーと叫んだところで何も変わりませんよ タワマンつくる資金力のないデベロッパーに限ってネガキャンしがちなんですけどね |
2573:
匿名さん
[2019-01-23 13:18:22]
発育に悪いからとかの理由でタワマンを法律で禁止してる国がどっかあったよね。
|
2574:
匿名さん
[2019-01-23 13:44:59]
ライオン検討する人ってタワマンとか相手にしてないでしょ。
逆もまた然りだろうけどさ。 |
2575:
マンション比較中さん
[2019-01-23 14:01:59]
とゆうことでタワーマンションの議論は終了しましょう。
|
2576:
匿名さん
[2019-01-23 14:13:04]
>>2572 匿名さん
勘違いして貰ちゃ困るんだけど。 パリやロンドンの中心部の密集度は東京と似たり寄ったり。 ここのスレは素人さんも閲覧するから事実を述べたまでです。 タワマンを好むのは、一部の日本人と中国人、韓国人です。 特にフランスのタワマンは移民専用もあるぐらい。 東京湾岸のタワマンは成金と中国人ばっかし。白人はいない。 中国や韓国の文化を堪能するならコミュニティが図れるかも。 |
2577:
匿名さん
[2019-01-23 14:31:53]
なるほど。ネガキャンの人は日本人っぽくないのはそういうわけか。
納得。 |
あんたに買える代物じゃないよ。冗談は顔だけにして。