ライオンズ広島加古町についての情報を希望しています。
リバーフロントからの眺めはいかがでしょうか。室内の設備や雰囲気も気になっています。
周辺の治安や環境、利便性についてもいろいろ知りたいです。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MM141007/index.html
所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番以下未定(住居表示)
交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:68.66平米~100.06平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社鴻池組 広島支店
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-04-20 15:54:38
- 所在地:広島県広島市中区加古町2番1(地番)、広島県広島市中区加古町2番5-(室番号)号(住居表示)
- 交通:広島電鉄宇品線 「市役所前」駅 徒歩6分
- 総戸数: 138戸
ライオンズ広島加古町ってどうですか?
2419:
マンション検討中さん
[2019-01-08 19:19:18]
|
2420:
匿名さん
[2019-01-08 23:57:07]
なんにせよ、バブルを謳歌した会社が自力で再建できず、吸収合併され、上場廃止。
ライオンズクラブや西武ライオンズと勘違いさせてうまくいったけど、やっぱりダメだったというとこでしょうか。 オリはM&Aで稼いでるから、本当は事業会社は抱えたくないと思う。 |
2421:
匿名さん
[2019-01-09 00:14:06]
>>2420 匿名さん
管理事業の暴利で利益出なくなったら即買収で会社がなくなるんじゃないかな |
2422:
匿名さん
[2019-01-09 08:32:04]
人口減少でマンション市場の縮小が避けられないなか、マンション管理に重点を置く考え方は間違っていない。オリックスは確かにリース事業から始まった会社だけど今はグローバル企業。
|
2423:
匿名さん
[2019-01-09 10:05:47]
オリックスをリース屋だと思ってる奴は、
カネボウを紡績業って思ってるんだろうなw |
2424:
匿名さん
[2019-01-09 10:20:17]
>>2420 匿名さん
あなたが仰っているのは、昔の大京観光でいわゆる横山修二商店だった時のこと。 横山雄二じゃないよ。誰かって? ググれよ。 今の大京はオリックスの完全子会社。言い換えればライオンズマンションはオリックスが販売しているマンション。そこらの中小業者と混同している人がいるが、レベルが違う。 だから購入後も安心できる。 暴利をむさぼってるて? じゃあ○友不動産はどーなの。上場会社だから誰でも閲覧できる。 レベルの低い販売者に出会ったら、即チェンジって言おう。 |
2425:
匿名さん
[2019-01-09 11:07:41]
在日パチンコ事業者にとって、『オリックス』は最も頼りになる金主様である。今から4年前、当時業界6位にあった大手パチンコ業「ダイソー」(本社・福島県)が破綻した。負債総額636億円の大型倒産であった。予てよりパチンコ事業者向けの融資に積極的といわれていたオリックスには、経営への悪影響を懸念した多くの株主から問い合わせが殺到したという。
株価への影響を恐れたオリックスは、其れまで詳細を公表していなかったパチンコ事業者への融資実態を、初めて明らかとするに至った。その内容は、同事業者との取引実績は30年にも及ぶというもので、パチンコ業界の営業拡大に寄与してきたことを、悪びれる事も無く公表し、その貸付金残高は2.751億円(総貸付金残高の約8%)であるとした。 |
2426:
匿名さん
[2019-01-09 11:12:34]
|
2427:
匿名さん
[2019-01-09 11:16:15]
オリックスは、(大企業オリックスの名を背後にちらつかせた)手下の会社を間に挟んで「いらない」物を「大金」で「売らせて」いるのだ。
『「物」を売っているわけではないので、その「物」自体のことは全く関知しない』と言っては、その「物」がいかに不当な料金であり、また、その「物」が使用不能であっても、ローン完済を求めてくるのだ。 その「物」が何であれ、いくらであれ、どうでもよい。(関知しないと言っているのだから、逆に「どうでもいい」と認めたようなものだ。) |
2428:
マンション検討中さん
[2019-01-09 11:40:15]
何を言っておられるのか解りません。
オリックスはその資金をどこから調達しているでしょうか? 答えはメガバンクでした。 メガバンクはそのことは百も承知で貸しているのです。あなたの理論だとメガバンクはもっと悪いの。ちなみにパチンコ業へ最初に融資を始めたのは旧住友銀行。 サラ金の初めてのア○ムだって、プ○ミスだってメガバンクの傘下に入ったよ。連結決算で三菱UFJ、三井住友の売上・収益に合算されています。 銀行はその資金を何処から調達しているか。概ね個人の預金ですよね。すべてが繋がっているの。 ローン完済を求めるのはどこの銀行・リース会社も一緒。求めない銀行が何処にあるのでしょう。裁判所行けばローンの返済が出来なくなって競売されてる物件がいっぱいある。 物が不当なら最初からローンで買わなければいいこと。全て自己責任です。 それが資本主義。いやなら社会主義の国に帰化されれば良いと思いますが。 |
|
2429:
匿名さん
[2019-01-09 11:45:32]
|
2430:
匿名さん
[2019-01-09 11:48:41]
|
2440:
匿名さん
[2019-01-09 19:10:26]
品質の悪いマンションを売りつけて修繕費のバックマージンで回収するのと同じやり口だな
|
2441:
評判気になるさん
[2019-01-10 01:03:43]
その結果の修繕費(実績)
平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました アーバンタワー75円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
2445:
匿名さん
[2019-01-10 09:52:10]
[No.2431~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
2446:
マンション比較中さん
[2019-01-10 11:21:08]
2回目以降の大規模修繕費用はタワーマンションはとんでもない金額になりますがごぞんじですか?
|
2447:
匿名さん
[2019-01-10 11:33:44]
2回目って何年後くらいになるんですか?
|
2448:
匿名さん
[2019-01-10 12:29:03]
とんでもない金額っていくらだよ?w
正確な数字を出さないと説得力ないよ ちなみにこれが大規模修繕に13億円使ったエルザタワー55(大京アステージ)の修繕積立金と同じライオンズの中規模物件の修繕積立金の比較。 いかにタワマンのスケールメリットが大きいかを確認できる。 平米あたりの修繕積立金の実績 タワーの方が安いという結果になりました エルザタワー55(築20年以上) 80円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
2449:
匿名さん
[2019-01-10 22:22:46]
やっと静かになったと思えば、今度はタワマンのネタですか。
このマンションは今年の早いうちに完売になるよ。 この土地は日銀の入札があと5年遅れてたら、シティホテルの用地になっていたかも知れない。平和公園に近いからね。 場所が悪いと言う方は、あなたの言う良い場所はどこなんですか? 繁華街? でも騒音が結構気になるよね。ディスるんなら自分の意見も併せて書こうよ。 年寄りが多い? みんな平等に年を取る。徒歩圏内に有名な病院がある方が安心でしょ。あなたも病院通いの老人になるんだから。 タワマンの管理費の方が安い? これは完全なデタラメ。タワマンの大規模修繕は殆どこれから。いくらかかるか分らないのが真相。修繕積立金なんて国土交通省が決めたガイドラインを徴収しているだけ。これで2回目以降の大規模修繕も出来ると思ったら大間違い。セールスマンがこれを強調するなら『中層マンション並の費用でタワーマンションの大規模修繕を承ります。』って保証書を出して貰おう。絶対出せないけどね。 |
2450:
マンション検討中さん
[2019-01-10 23:26:19]
>>2449 匿名さん
>>2449 匿名さん 賃貸業者に卸した後に残り物をバナナのたたき売りみたいな売り方してますから完売するかもしれませんね。 管理費をデタラメといいつつ、修繕費がいくらかかるかわからないと言っているのだから完全に矛盾していますよね。 きちんとした数字をもとに議論しないと。 こちらがスーモで調べた実績です。 アーバンタワー75円 ガーデンガーデン75円 エルザタワー55(大規模修繕済)80円 ライオンズ京橋川250円 ライオンズ海田堀川170円 ライオンズ大竹150円 ライオンズ古江西155円 ライオンズ白島中町215円 ライオンズ国泰寺180円 ライオンズ平和公園220円 |
家具付き分譲いいねー