鉄骨作りはダメ
21:
周辺住民さん
[2016-04-17 12:57:36]
|
22:
匿名さん
[2016-04-17 14:14:57]
熊本地震は平成7年の阪神大震災と同じ内陸直下型で、木造家屋に大きな影響を及ぼすタイプの揺れが強かったことが被害拡大につながった。
熊本地震は、阪神大震災と類似点が多い。 東京大地震研究所の古村孝志教授の分析によると、熊本地震は周期が1~2秒の揺れと、周期が0・4~0・6秒の短い揺れの2つのタイプが強かった。 周期1~2秒の揺れは「キラーパルス」と呼ばれ、木造家屋に大きな被害をもたらす特徴があり、阪神大震災の揺れのほとんどがこのタイプだった。より短周期の揺れは崖崩れを起こしやすく、震源付近の被害状況と一致するという。 |
23:
匿名さん
[2016-04-17 16:38:15]
こんな明らかに根拠の無いデマを確信犯的に流布するスレッドを放置するんでしょうか、e戸建ての運営は
|
24:
匿名さん
[2016-04-17 16:48:42]
地震被害で有名になった鉄骨は軽量鉄骨、問題の要因は主に柔構造によるもの。
重量鉄骨は構造的に剛性も高いので、安心していいだろうと思われる。 鉄骨系住宅で最も注意が必要なのは、構造材による熱橋が避けられないということ 対策として外断熱は必須、それでも懸架材やボルト等の連結による熱橋を考慮する 作りが難しい現状。 一度、新築~築浅の鉄骨と木造の屋根裏を見比べて見ると 自分なりの感覚的判断も加わり、家作りの検討として良いのではないかと思う。 |
25:
匿名さん
[2016-04-17 18:44:51]
スレ主が連投連投で、自作自演を繰り返してるだけのデタラメの荒らしスレですよ。まじレスしてる人は誰1人といません。
|
26:
住まいに詳しい人
[2016-04-17 19:33:29]
自作自演自作自演ってうるさい奴がいるけど
実際のところ軽量鉄骨ってどうなんだろうね? |
27:
周辺住民さん
[2016-04-17 19:46:49]
|
28:
住まいに詳しい人
[2016-04-17 20:36:29]
|
29:
匿名さん
[2016-04-17 20:59:02]
重量鉄骨にも重さや値段という欠点があり、軽量はそこを解決してると思うけどね
|
30:
匿名さん
[2016-04-17 21:16:55]
>>27
熊本での倒壊した住宅のデータをまず貴方が出してください 結果からすればスレ主の主張するアパートは木造で http://www.watanabe-inter.jp/guri1-11.html コレを鉄骨だと主張するスレ主がニュースで鉄骨がいっぱい倒壊してると言った所で そもそもスレ主は鉄骨と木造の見分けがつかない人なので信憑性は皆無です |
|
31:
匿名さん
[2016-04-17 21:19:27]
デマと嘘を使わないと貶められないぐらいの信頼性はあるということですね
|
32:
匿名さん
[2016-04-17 21:45:02]
大学生が亡くなった寮は木造だったけど、アサヒの記事によると他にも倒壊したアパートは軽量鉄骨が多かった、とな?
突き上げるタイプの地震に弱いのかしら? |
33:
匿名さん
[2016-04-17 21:56:46]
スレ主は男口調になったり女口調になったり忙しいね。連投がんばってください。
|
34:
匿名さん
[2016-04-17 22:07:18]
それ以前に東日本大震災後にテレビで紹介された、周囲で一軒だけ地震で大破していた新築住宅が
軽量鉄骨。 それ以前の宮城県沖地震でも、周囲で一軒だけの被災として紹介されたのも鉄骨住宅 (これは鉄骨造りとして記載、軽量・重量かは不明) |
35:
匿名さん
[2016-04-17 23:23:35]
重複スレをたてて同じレスをコピペ投稿するのはどういった意図なんでしょう?
荒らしですか? |
36:
匿名さん
[2016-04-17 23:28:35]
|
37:
匿名さん
[2016-04-18 02:11:21]
古い建物と、比較的新しいながら多くのアパートが被災したってことだな。
古い建物には木造が多く、アパートには軽量鉄骨が多いというだけの話。 |
38:
匿名さん
[2016-04-18 03:08:55]
>37
写真に写っている3つのアパートは木造な |
39:
周辺住民さん
[2016-04-18 09:12:44]
|
40:
住まいに詳しい人
[2016-04-18 09:56:26]
連続して震度6以上だとブレース伸びてダメだったのかもね
想像だけど |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
中途半端が一番よくないんだよ鉄骨っても重なら問題無い
軽量鉄骨が問題。
木造なら集成材やハイブリットが問題。
力を受け流すのか受け止めるのか
耐震か免震かはっきりさせないことが問題につながる。
>>20
実際みてきましたが、福島では木造はぴんぴんしてましたよ。
問題なのはHMの独自工法の物件、地元の職人ではいじれないので仮設住宅にいくしかないって案件もあった。