シティハウス朝霞本町
64:
匿名さん
[2016-10-24 17:18:41]
|
65:
匿名さん
[2016-10-24 21:42:03]
おお!
|
66:
マンション検討中さん
[2016-10-25 12:11:37]
前の道路の自転車や車の通りを考えるとアプローチが長くあるイニシアの方が静かで良さそうですねー。奥は目の前に保育園があるから昼間は窓開けるとちょっとうるさい?!
でも、住友のマンションてだけで何かと安心感はある。値段も想定の範囲内だし。 |
67:
匿名さん
[2016-10-25 12:16:51]
イニシアと検討してる人多いけど、イニシアのギャラリー行った感じ7割以上分譲済みだったからここと検討してる時間ないんじゃ?!
|
68:
匿名さん
[2016-10-25 19:00:23]
こことイニシアは分譲のタイミングが違うから、来年には入居したいと思うのであればイニシア、急がないならここって感じじゃない?
でも確かに前の道と保育園の音はどうなんだろう。 |
69:
匿名さん
[2016-10-25 19:24:27]
現地行ってきましたが、前の道路は昼間はかなりの交通量があるのに歩道も狭いので危ない印象をうけました。たしかに子供の飛び出しとか考えると危ないかもしれないですね〜。
保育園は外で遊びまわるには十分の敷地だったので昼間は完全に外遊びの声が聞こえてきそうです(-_-)うちは共働きで昼間いないからそこまで気にならないけど! |
70:
匿名さん
[2016-10-25 20:58:10]
保育園児の声って何階くらいまで気になるんでしょうか。
リビングはロウイーペアガラスらしいですが、遮音性はそこまでじゃないですよね。 4階でも気になるかな。 5階なら窓を閉めていれば気にならないかな。 |
71:
匿名さん
[2016-10-25 21:29:01]
気にしないようにして慣れるか、基本的に窓閉めて生活するという感じですかね。子供の声って甲高いですから結構気になるんですよねぇ。
個人的には道路側の車の音の方が気になります。 折角駅から8分離れた住宅地域なのに、車の音とか気になるのは嫌です。ただ1階変えても声とか音はそんなに変わらないと思いますが、金額は容易に上がりますから、その辺をふまえて部屋選びしなきゃいけないですね。 |
72:
匿名さん
[2016-10-25 23:34:28]
保育園の騒音ばかり気にしていましたが、道路側の騒音もありますか。。。
幸いなのかなんなのか、車通りの多いところに今まで住んだことがないのでイマイチ想像がつきません。 リビング側しかアウトフレームじゃないし、案外住みにくそうな気がしてきました。。。 |
73:
匿名さん
[2016-10-25 23:44:20]
土地の向きの関係でアプローチを長く取れなかったんですよね、後ろの戸建ての日当たりを確保するために。
道路側の方はかなり道路に面してギリギリに建つようですので、低層階は車の音は気になるかもしれません。 |
|
74:
匿名さん
[2016-10-26 00:45:41]
私は同じような道沿いのマンション(6階)に住んでいたことがありますが、道路沿いは間違いなく車の音やバイクの音は聞こえます。
通気口もあるので音が漏れてきますし、換気で排気物を吸ってススがつくこともありました。 ですので、私はここであれば南東側(保育園側)一択ですね。 |
75:
匿名さん
[2016-10-26 10:51:37]
ここ買うなら練馬武蔵関のシティハウスのがいいんじゃん?見てるとなんでこんな建て方すんだろって思えてくる。ブランドで売ってくなら、ビッチリ棟で埋めて建てるんじゃなくて、ブランドの“余裕”ってもんを見せて欲しいもんだよ。アプローチをもっと広くとるとか。。
販売戸数1位!とかじゃなくてさ。 |
76:
匿名さん
[2016-10-29 20:51:03]
5000万以上は無理だけれど3700万円からとあるから手が届くかもと思いながら行ってみようかなと。駅に10分圏内にこれだけの便利さがあるし、自然や体を動かせる環境もいいと思います。クラブユースの活動もあるので子供にはいい環境だと思います。
|
77:
マンション検討中さん
[2016-10-31 17:16:35]
そうですね!
3千万台が結構あればいいですね。 そのへん期待してます。 でも低層階の騒音は覚悟しなきゃダメだね。 |
78:
匿名さん
[2016-11-02 14:37:19]
このあたりだと3千万円台が妥当な金額だとは思いますが、
副都心線が通ったことでこのあたりの地価も上がってきていると感じています。 保育園側なら日中はにぎやかでしょうけど夜間は静かな環境蜷てくるんじゃないかな。 確かに道路沿いは、特にバイクの音は気になる音になってくると思いますよ ファミリー住まいなら騒音に関しては何かと影響してくることはあるかもしれませんね |
79:
匿名さん
[2016-11-11 10:19:20]
住友不動産のマンション特有ですが、共用施設はエントランスホールのみで住人に無駄なコストがかからず良いと思います。
しかしどこのマンションもエントランスはソファセットが設置される程度で無駄なスペースだと感じます。 ギャラリーや図書スペースにするなど、もう少し住人に活用できる空間とならないでしょうか。 |
80:
マンション検討中さん
[2016-11-20 10:22:22]
どなたかモデルルーム行かれた方はいらっしゃいますか?
公式ホームページにあまり情報が出てこないので困ってしまいます。 |
81:
マンション検討中さん
[2016-11-20 18:43:52]
モデルルーム行きました。
価格は思ったより低い印象です。 道路沿いのA棟の中住戸の中層階で4300〜4400万円。 イニシアに完全に対抗しているのかな? |
82:
匿名さん
[2016-11-20 20:55:42]
私も行きました。
ほとんどが67平米の3LDKでした。 今は道路沿い側を販売中。 価格はイニシアより中住戸で100万程高かったです。 イニシアを意識していると営業さんは話してました。 |
83:
匿名さん
[2016-11-22 00:56:06]
入居時期も異なるわけだし、そんなにイニシアを意識する必要ないと思うのだけど…。なんか、住友にしては、安すぎるイメージ。部屋も狭いし、目の前は道路だったり保育園だったり。なんか、中途半端感が否めない気がする。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんなにイニシアを意識してるようには感じなかったです。駅からも近いし誰がどう見ても住友のリセールバリューのほうが上でしょ。