住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

6801: 匿名さん 
[2016-06-06 17:51:44]
>>6794 匿名さん

ロケーションが良ければね。
6802: 匿名さん 
[2016-06-06 17:58:28]
>>6795 匿名さん

>>6798 匿名さん
さらに火災保険は3分の1から5分の1です
一般的にはマンションのほうが燃えにくく地震に強いことになってます






6803: 匿名さん 
[2016-06-06 18:01:05]
戸建てを建てられない人が買うのが建売

建売すら買えない人が買うのがマンション

動かない事実
6804: 匿名さん 
[2016-06-06 18:02:10]
建築コストと保険料でRCと木造はトントンくらいじゃないかな?
6805: 匿名さん 
[2016-06-06 18:04:56]
う〜ん、建築コストを考えるとRCの方が高くつくんじゃない?
基礎だけでも相当差がつくし。
6806: 匿名さん 
[2016-06-06 18:06:01]
>>6798

嘘です。
マンション専有部の家財保険モドキと比較して安いという詭弁。
全焼でも戸建てと違い建替え費用など出ません。
6807: 匿名さん 
[2016-06-06 18:11:20]
まあ、マンションで全焼は聞かないですね。
6808: 匿名さん 
[2016-06-06 18:22:20]
>>6807
マンションは専有部の内部が全て燃えても全焼と言わない。
区分所有権権は制約が非常に多い。
戸建ての所有権の常識は集合住宅では通用しない。
6809: 匿名さん 
[2016-06-06 18:24:31]
建替えできないマンションの火災保険の補償は家財だけ?
6810: 匿名さん 
[2016-06-06 18:33:14]
まあ、コンクリート壁は不燃性ですからね。
6811: 匿名さん 
[2016-06-06 18:35:22]
ど田舎は注文オンリーでしょう
建て売りもマンションも選べない
6812: 匿名さん 
[2016-06-06 18:47:43]
選択肢がない人はかわいそうですね。
6813: 匿名さん 
[2016-06-06 18:58:31]
お金がないと選択肢が無くなる
6814: 匿名さん 
[2016-06-06 19:02:29]
そして家が狭くなる
6815: 匿名さん 
[2016-06-06 19:24:17]
>建て売りもマンションも選べない

メリットがまったくないからね。
要するに注文戸建てが住居として優れてるということでもあるよね。
6816: 匿名さん 
[2016-06-06 19:48:13]
>ど田舎は注文オンリーでしょう
>建て売りもマンションも選べない

建売りやマンションがいいと考える気の毒な人。
6817: 匿名さん 
[2016-06-06 20:17:41]
マンション火災保険が安い理由
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html
安いのは訳がある。安物買いの銭失いは正にマンションの為の言葉。
6818: 匿名さん 
[2016-06-06 20:30:41]
戸建さんたちは10%引き対象なので結構な金額ですね。
戸建さんたちは10%引き対象なので結構な...
6819: 匿名さん 
[2016-06-06 20:34:54]
>>6818 匿名さん

いざという時に役に立たないマンション地震保険って、幾ら安くても掛ける必要有るの?
6820: 匿名さん 
[2016-06-06 20:39:44]
>>6819 匿名さん

掛けない方も多いらしいですよ。家財だけですからね。
6821: 匿名さん 
[2016-06-06 20:41:24]
>>6817 匿名さん
nhkの偏向、捏造報道番組じゃないですか!?
内容もかなり偏りがあるし何の参考にもならない

6822: 匿名さん 
[2016-06-06 20:42:30]
区分所有権が諸悪の根源。
専有部に名前だけの所有権をつけて無理やり分譲したのが間違い。
共有部が必要な集合住宅は賃貸が原則。
6823: 匿名さん 
[2016-06-06 20:47:37]
>>6821
マンションの損害保険が躯体しかみないのは事実でしょう。
エレバーターも高架給水施設、敷地内配管も補償対象外。
偏向はどの部分?
6824: 匿名さん 
[2016-06-06 21:09:41]
>>6821

事実を受け止めるのは辛いでしょうけど、間違いのない事実です。

マンションの地震保険は不完全で問題だらけなんです。
6825: 匿名さん 
[2016-06-06 21:30:43]
6821さんは何も知らずにマンション買って、
保険の内容も知らないで契約したんでしょうね。
日本の様々な制度は戸建てが基本だから、マンションへの対応には多くの不備がある。
東日本大震災でも、マンション学会から制度的な問題点が指摘されている。

http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf
6826: 匿名さん 
[2016-06-06 21:34:58]
やはり震災に弱いのは圧倒的にマンションですね。
震災に弱く、復旧にも最悪。さ、マンション民は都合の悪い事はスルーかな?
6827: 匿名さん 
[2016-06-06 21:51:09]
供用部だから修繕積み立てで修理すればいいんじゃないの?
供用部だから修繕積み立てで修理すればいい...
6828: 匿名さん 
[2016-06-06 21:52:50]
>>6823 匿名さん
高架水槽とか30年前の設備で今のマンションにはないし、500世帯で4億円ってたいした額じゃない
つまんない記事だよ


6829: 匿名さん 
[2016-06-06 22:01:43]
>>6828 匿名さん

500世帯が全てコンセンサス取れる確率は限りなくゼロに近いですよ。
6830: 匿名さん 
[2016-06-06 22:01:55]
認定の問題ですが、仙台は地域によってけっこう甘めに全壊認定されたって話もありましたね。
6831: 匿名さん 
[2016-06-06 22:03:15]
>>6821 匿名さん

現実逃避しても現実は変わりませんよ。
6832: 匿名さん 
[2016-06-06 22:05:18]

未だに東日本大震災時の損害修復で揉めて修理不能なマンションがあります。
6833: 匿名さん 
[2016-06-06 22:06:06]
>>6828
細かいところにとらわれていると全体が見えない。
高架水槽を除外してもまだまだ他に残ってるし
4億というのは対象外の一例に過ぎないので他も修繕するともっとかかる。
生活に必要な個所も対象内にしないとまったく意味がないんではという問題提起
6834: 匿名さん 
[2016-06-06 22:09:54]
>6827
計画的なメンテナンスのための積立なので
地震のような突発的な修繕時に積み立ってない可能性もあるんでは?
たまたま計画修繕の時に地震が来ましたってことならラッキーかもね
6835: 匿名さん 
[2016-06-06 22:21:10]
実際、修繕の計画を早めて処理したマンションもありますね。積立金があればこそです。
6836: 匿名さん 
[2016-06-06 22:34:53]
等級3なら被害0なのに・・・
6837: 匿名さん 
[2016-06-06 22:45:57]
>>6835 匿名さん

レアケースですね。
殆どのマンションは揉めて修理の目処がたちません。
6838: 匿名さん 
[2016-06-06 22:52:17]
>>6835
積立金でといっても自腹で払ってるだけなので
地震保険の対象にならない事実は変わりません
6839: 匿名さん 
[2016-06-06 23:10:39]
戸建さん
豪邸に3000万の地震保険を掛けていた場合
新築時建物の価格3000万
現在の建物の時価1500万
支払われる金額の満額はどっち?
3000万または
1500万
1500万
6840: 匿名さん 
[2016-06-06 23:22:12]
>>6839 匿名さん

3000万です。
もし新築で建て直すとしたら幾らかかるか・・という前提で入るものなんですよ、保険は。
6841: 匿名さん 
[2016-06-06 23:28:33]
>>6840 匿名さん

火災保険は幾らはいってますか?
6842: 匿名さん 
[2016-06-07 00:08:03]
>>6839 匿名さん

そもそも前提がおかしい。
地震保険は火災保険の半分での加入。新価特約で建築価格まで火災保険は
加入可能。
よって、地震保険が3000万なら火災保険は6000万でなければおかしい。
他人を陥し入れる為だけの設問であり、悪意しか感じられない。

やはり、多層長屋に住むと性格が歪むんですね。
6843: 匿名さん 
[2016-06-07 00:10:57]
>6873

そんなわけないじゃん
神戸のケースではほとんどの場合できちんと建て替えできていますよ。
6844: 匿名さん 
[2016-06-07 00:25:54]
地震保険、約8万で、44万程度です。
地震保険、約8万で、44万程度です。
6845: 匿名さん 
[2016-06-07 01:02:48]
6839も6841も火災保険は幾らか?と聞いている。火災保険は満額。地震保険は半額。地震保険で3000万なら3000万。
火災保険が3000万なら地震保険は1500万。
6846: 匿名さん 
[2016-06-07 01:05:15]
ちなみにキッチンやお風呂などは住宅設備なので家財の内に入るらしい。
6847: 匿名さん 
[2016-06-07 01:26:15]
マンションでの突発的な修繕に対して、すんなりコンセンサスが得られるなんて
最初から誰も思ってない。
それが前提だから理事会役員に対するリベートと、非賛同会員に対する工作費を
業者側が用意して始めて話が円滑に進む。

船頭が多いなかで成すことを成すには、相応の努力と費用が必要なのは
公共も民間も変わらない。
6848: 匿名さん 
[2016-06-07 02:07:12]
自分が理事長で総会の進行したとき、修繕積立金から2百万くらいの臨時出費が必要な事案があってどうなるか心配だったけど、実際は非賛成(挙手なし)が2人だけで何の問題もなく可決。そんなもんかね。
6849: 匿名さん 
[2016-06-07 05:25:56]
マンションは各戸に追加負担が必要になるとまとまらない。
修繕や建て直すのにも時間がかかる。
その間住民は自腹で仮住まい。
6850: 匿名さん 
[2016-06-07 05:37:56]
区分所有マンションの専有部の損害保険は対象や支払いに制限がある。
安心してると、いざという時役にたたない。
6851: 匿名さん 
[2016-06-07 06:01:26]
>>6839
>戸建さん
>豪邸に3000万の地震保険を掛けていた場合

マンションくんは損害保険の知識も乏しいようだ。
地震保険は、火災保険とセットで加入するもの。
単独で掛けるものではない。
6852: 匿名さん 
[2016-06-07 06:10:56]
マンションの修繕積立金不足してませんか?
http://www.j-cast.com/2015/12/27253829.html
6853: 匿名さん 
[2016-06-07 07:28:51]
>>6850 匿名さん

マンションは壊れにくいから全壊認定は難しいかもしれませんね。簡単に全壊する戸建てとは違って。
6854: 匿名さん 
[2016-06-07 07:33:53]
>>6839 匿名さん

私は、2,000万円で家を購入し、保険に加入するときに、保険金額いくらにしようかと悩んでいたら、
「いくらでも良いです。自分の欲しい金額で決めてください、保険金額変わりますけどね。」
と言われたので、被災時の諸費用見込んで2,500万円にしたんだけど、何か騙されてる?
6855: 匿名さん 
[2016-06-07 08:17:11]
額が小さいからどうでもよかったのでは?
6856: 匿名さん 
[2016-06-07 08:25:20]
結局3000万新築豪邸は被災した時は
持ち出しは1500万以上で良いのかな?
6857: 匿名さん 
[2016-06-07 08:27:24]
>>6853
東日本大震災ではマンションの耐震性が問題になった。
倒壊0でも全壊で住めないマンションが100棟。
修繕や解体、建て直しの過程で管理上の様々な問題が生じた。
6858: 匿名さん 
[2016-06-07 08:29:03]
>>6856 匿名さん

3000万は上もののみ?
土地代込み?

保険金額設定って土地代含めた取得金額ベースにきめないの?
違うのかな?
6859: 匿名さん 
[2016-06-07 08:32:28]
>>6844 匿名さん
今話題は地震保険なので、地震保険にチェックを入れたの貼ってね
6860: 匿名さん 
[2016-06-07 08:34:41]
地震保険は時価らしいから木造はすぐ原価償却してしまうから不利
まー5年の短期で更新するのも分かる
地震保険は時価らしいから木造はすぐ原価償...
6861: 匿名さん 
[2016-06-07 08:38:51]
>>6860
さすがに地震保険に無知な人は頓珍漢。
地震保険の最長5年は保険会社とバックアップしてる国の都合。
震災リスクを5年単位で見直すため。
建物の構造とは無関係。
6862: 匿名さん 
[2016-06-07 08:44:02]
>>6857 匿名さん

全壊認定で保険金の支払いも100%ですね。
6863: 匿名さん 
[2016-06-07 08:46:22]
>>6860 匿名さん

再建築価格方式は、評価の時点において、評価の対象となった家屋と同一のものをその場所に新築するものとした場合に必要とされる建築費を補償する
6864: 匿名さん 
[2016-06-07 08:46:24]
震災は保険の支払いが100%になることは難しいよ。
6865: 匿名さん 
[2016-06-07 08:49:45]
マンション学会の報告では、東日本大震災当時マンション専有部の地震保険に
損害の判定基準が無かったらしい。
その後基準が出来たんでしょうか?
6866: 匿名さん 
[2016-06-07 08:52:57]
>>6865 匿名さん

全壊が100棟でしょ。(笑)
6867: 匿名さん 
[2016-06-07 08:54:39]
地震保険がおりても住宅ローンは残るみたい。
仮住まい中に底をつくってケースもあるみたいだから注意。
6868: 通りがかりさん 
[2016-06-07 08:55:45]
地震時に地震保険で再建費用を100%賄える方法を教えて〜〜
6869: 匿名さん 
[2016-06-07 08:59:59]
全壊ってことはもう住めない。
地震保険で再建する費用を捻出できても、建物の解体撤去費用は自腹じゃない?
マンションの1件でも住宅ローンが残ってて抵当権を設定していると、解体するときに住民の合意が難しくならないかな?
6870: 匿名さん 
[2016-06-07 09:06:10]
マンションだと解体に基礎も入れないといけないから、費用は戸建ての比ではないと。
6871: 匿名さん 
[2016-06-07 09:07:42]
懐かしいな〜
地震の時
戸建は保険で建て替えられる!
6872: 匿名さん 
[2016-06-07 09:17:56]
鉄骨やRCの解体費用は、1世帯あたり同じ床面積とした場合、木造の2~4倍は多く掛かると考えたほうがいいよ。
6873: 匿名さん 
[2016-06-07 09:20:56]
さらにマンションは解体費用を世帯数で割ると思うんだけど、どう考えても上階の方が実質費用は多く掛かってる。
不満を持つ下の階の世帯が出てくる可能性もある。
6874: 匿名さん 
[2016-06-07 09:30:44]
>>6869 匿名さん

仙台のケースは認定が全壊なだけですね。
6875: 匿名さん 
[2016-06-07 09:33:48]
>>6867 匿名さん

35年ローンは大変ですね。
6876: 匿名さん 
[2016-06-07 09:35:21]
全壊認定されても補修して住む場合もあるようだけど資産価値はがた落ちですね。
6877: 匿名さん 
[2016-06-07 09:38:44]
まあ、住まいの目的は、住むことなので。
6878: 匿名さん 
[2016-06-07 09:39:34]
マンションは住み替え前提でしたよね。住み替えたくても売るに売れない状況になりますね。
6879: 匿名さん 
[2016-06-07 09:48:51]
>>6878 匿名さん

壊れて住めなくなったマンションを売る相手は個人ではないでしょうね。限られた利便性の良い土地を有効に再利用してくれることでしょう。
6880: 匿名さん 
[2016-06-07 09:51:26]
戸建の再建は?
保険でどうするの?
6881: 匿名さん 
[2016-06-07 09:55:18]
>>6878 匿名さん
>壊れて住めなくなったマンションを売る相手は個人ではないでしょうね。

戸建ては建替え前提ですから地震保険で建替えるだけですね。
マンションは1世帯が抵当権を設定しているだけで売買が大変みたいですよ。
6882: 匿名さん 
[2016-06-07 10:00:46]
>>6881 匿名さん

わざわざ同じ場所に建て替えとか大変ですね。
6883: 匿名さん 
[2016-06-07 10:02:29]
解体費用が安いですから簡単ですよ。
限られた利便性の良い土地であれば売るのも楽ですし、集合住宅ではないので住民の合意形成も必要ありませんから。
6884: 匿名さん 
[2016-06-07 10:05:50]
壊れて住めなくなったマンションでは住民の意見をまとめたくても、まず住民が集まるのも大変そうですね。
6885: 匿名さん 
[2016-06-07 10:08:09]
マンションだと、全壊してて住めなくても修繕積立金も管理費もローンも支払いが続くんです。
駐車場を借りていればその支払いも続きます。

戸建なら地震保険で立て直せるのに、マンションは悲惨です。

家を建てられない人が買うのが建売

建売すら買えない人が泣く泣く買うのがマンション

悲しいけど真実なんです
6886: 匿名さん 
[2016-06-07 10:12:32]
>6885

修繕積立金と管理費の支払いはないと思いますよ?
ローンは払い続ける必要はあります。
資産価値が落ちるのは事実ですね。
6887: 匿名さん 
[2016-06-07 10:13:21]
>>6883 匿名さん

戸建ては壊れやすいから壊すのも簡単ですね。
6888: 匿名さん 
[2016-06-07 10:13:34]
新築で改築でも引っ越しなんてストレスなだけ。
売る前提で家を買う御人には敬服するよ。
車と同じく下取りゼロ円の覚悟で買う。
6889: 匿名さん 
[2016-06-07 10:17:21]
>6887

マンションは戸建てよりも壊れにくいから、いざ壊れてしまった時はどうしようもなくなるんです。
6890: 匿名さん 
[2016-06-07 10:19:23]
壊れたら運が悪いと思うしかない。保険で得する確率は**
もう一軒買える資金を持つことが最強の保険。
6891: 匿名さん 
[2016-06-07 10:22:29]
日本にあるほとんどのマンションは建て替えを考慮して造られていません。
地震などの震災に強くする建物を造ることはマンションでも戸建てでも可能ですが、壊れない建物を造ることはできませんから。
6892: 匿名さん 
[2016-06-07 10:25:47]
>>6889 匿名さん

マンションは戸建てより壊れにく空間を守ってくれますから安全ですね。
6893: 匿名さん 
[2016-06-07 10:39:21]
>>6892
壊れるのと壊すの違いがわかりませんかね
6894: 匿名さん 
[2016-06-07 10:44:48]
マンションは普通の重機じゃ壊せませんね。
戸建なら一人でもコツコツ壊せる。
6895: 匿名さん 
[2016-06-07 10:48:59]
地震保険で戸建を無料で建て替えられますか?
6896: 匿名さん 
[2016-06-07 10:51:24]
>>6893 匿名さん

6889に、マンションは戸建てより壊れにくいと書いてありますよ。
6897: 匿名さん 
[2016-06-07 10:52:46]
今はもう無い30年に入ってるうちの火災保険には「原状回復」と書いてあったような・・
修理じゃ無理なら建て直してくれるんじゃないかな。
6898: 匿名さん 
[2016-06-07 10:53:43]
>>6894 匿名さん

DIYで、作るのも壊すのも簡単ですね。
6899: 匿名さん 
[2016-06-07 10:55:53]
>>6896
ついて来られないんですか?地震後の建て替えの話ですよ
6900: 匿名さん 
[2016-06-07 11:11:56]
都内の新築注文戸建てだけど、地震保険とリスタを付保している。
負担0ではないが、ローンも無いので震災があれば建替えるつもり。
耐震等級3だから全壊しにくいのが難点になるかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる