購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
678:
匿名さん
[2016-04-20 10:47:51]
|
||
679:
匿名さん
[2016-04-20 10:48:39]
またマンション民の妄想が始まったのか・・・
|
||
680:
匿名さん
[2016-04-20 10:56:41]
例えば軽いマッチ箱、どんなに揺らしても潰れない
面で支えるツーバイフォーが地震に強い理由。 柱が無いから柱が傾くという事も無い。 |
||
681:
匿名さん
[2016-04-20 11:06:01]
RCのような重量建築物では、比較的地表面の近くに支持層がある場所なら、杭を打ち込むまでもなく、地表から一定の深さまで掘り下げればそのまま支持層に基礎を施工します。これを「直接基礎」といいます。基礎杭がないのですから、データ偽装や施工不良への心配には及びませんのでこれが理想です。
逆に埋め立て地のような所のRCは、表層地盤がもろいため、長い杭によって支持層に固定しないと基礎が安定しないという事で岩盤まで杭をうたなければならないのです。 戸建ては重量が少ないのでそれに見合う支持層まで基礎が到達すれば十分なのです。 |
||
682:
匿名さん
[2016-04-20 11:12:59]
ですから今のマンションや一戸建ては、たとえ沼地に建てても、絶対に傾いたりしないのです。
|
||
683:
匿名さん
[2016-04-20 11:14:35]
でも時々「傾いてるよ」とおっしゃる方もいると思いますが、
それは多分犯罪、欠陥建築です。 |
||
684:
匿名さん
[2016-04-20 11:22:06]
>>677
で、それが完成するのは何年後? 銀行に対するローン支払い開始は工事開始の時になります。 建て替え協議に1年、マンションの工事は復興の為インフラ、公共施設の後に開始。 安全の為、解体撤去だけは先にできるでしょうけど修繕積立金で足りない分は住民負担。築年数の浅いマンションや大規模修繕から日の浅いマンションは積立金も少ないのでかなりの金額になります。 これがタワーマンションだったらもうそれだけで絶望的な金額になります。 まあ、運よく3年後に工事開始。先に解体撤去が終わっていいるとしても完成まで3年。ここまで実に6年。かなり楽観的な推測でも6年です。 3年間は避難先の家賃、解体費用一時金を支払い、3年後からはさらに着工開始したまだ住んでいないマンションの工事費の支払い開始です。 「完成までの3年は家賃と建築費用の二重払い」です。 それから完成後、修繕費一時金でさらに数十万。 さて、東京中のマンションでこういう目も当てられない事態が起こります。 マンションの価格は現在の相場に戻るまでに何年?本当に戻るの? |
||
685:
匿名さん
[2016-04-20 11:27:21]
それ以前に、坪600も取れるマンションが
坪100で建つと思ってることがすごい |
||
686:
匿名さん
[2016-04-20 11:36:33]
>東京中のマンションでこういう目も当てられない事態が起こります
さてこの時戸建は大丈夫でしょうか? |
||
687:
匿名さん
[2016-04-20 11:43:51]
>>673
>>岩盤支持層まで杭を打ち込んでいるマンション それが「足りなかったり」「届いてなかったり」ってマンションは本当に大手ゼネコンの作ったマンションの一部だけなんですかね? たしか、建築の書面では全国で相当な数が見つかっていて、公的な施設は公表されたけど民間のマンションは判明しているのに非公開ですよね。 |
||
|
||
688:
匿名さん
[2016-04-20 11:46:28]
|
||
689:
匿名さん
[2016-04-20 12:03:30]
遠く離れた東北の地震でもビルがかなり揺れてたのに、
想定以上だとビル密集地帯は隣同士が当たりそう。 直下だとヒビは確実、下手すると自重で崩れる。 |
||
690:
匿名さん
[2016-04-20 12:12:28]
|
||
691:
匿名さん
[2016-04-20 12:15:36]
マンションのない地域に、マンション被害がなかったと訴え続けるのはメルヘンじゃないんだw
|
||
692:
匿名さん
[2016-04-20 12:23:25]
|
||
693:
匿名さん
[2016-04-20 12:27:50]
本質をすり替えてるのはマンション民だよね。(笑)
|
||
694:
匿名さん
[2016-04-20 12:30:28]
これだけ災害があるのに埋め立て地、沼地や崖地にマイホームを購入するのは、若気の至りではすまされない
|
||
695:
匿名さん
[2016-04-20 12:32:44]
|
||
696:
匿名さん
[2016-04-20 12:37:26]
戸建ては立地と工法でピンからキリまで
一概には言えないな。 |
||
697:
匿名さん
[2016-04-20 12:41:13]
大通りに面したマンションのか一戸建てとか本当信じられない、子供は飛び出すぞ
|
||
698:
匿名さん
[2016-04-20 12:43:04]
>>695
施主は管理組合でしょうね。 普通なら設計に数年を要するんですけどね。建築許可、申請などま建て替えと決まってからも長い長い道のりです。 まあ、普通に言えば管理組合がそれを取りまとめる業者に有償で依頼する事になるでしょうね。 完全に管理会社の仕事ではありません。 それと、物件を担保にする融資は住宅ローンとは違うので金利はどんなに安くても3%越えます。 |
||
699:
匿名さん
[2016-04-20 12:44:48]
マンションは災害に物凄く弱い。
壊れたらお終い。 だから壊れる訳にはいかない。 でも、形あるものは必ず壊れる。 |
||
700:
匿名さん
[2016-04-20 12:47:36]
地震で強度不足になったタワーマンションを解体する技術がまだこの世に存在していない件
強度不足でなければクレーンを屋上に入れて最上階から壊してゆく技術がありますが、強度不足でクレーンの搬入ができない場合、今の技術では安全に解体することができません。 |
||
701:
匿名さん
[2016-04-20 12:48:59]
|
||
702:
匿名さん
[2016-04-20 12:49:27]
経済的にも生活的にも
今は一戸建て、老後はマンション。 |
||
703:
匿名さん
[2016-04-20 12:50:34]
赤坂プリンスみたいに解体できるでしょ
|
||
704:
匿名さん
[2016-04-20 12:59:12]
>>703
それができる強度があれば建て替になりませんね。 |
||
705:
匿名さん
[2016-04-20 13:11:12]
>>701
698を書いた者ですけど、私も「そんなの不可能」というつもりで書きました。 一応、管理組合には法人のような人格があるのであやふやな組織ではありません。 ただ、融資を受けるのは一人一人の個人単位であり、管理組合名で融資を受けることは不可能です。住民各々が持ち寄ったお金を集めるのが管理組合の役割になります。 担保価値ですが、建物が住めなくなると区分所有権に価値は無くなります。権利としては敷地権だけになります。 建築計画に沿って改めて区分所有の持ち分比率の話が出る事になります。 上物の価値が不明の段階で受けれる融資はとても少ないでしょう。 普通に言えば、デべが儲かると見込めれば積極参入して建て替えになるでしょうけど、もともと容積率が一杯だったり、古いマンションなんかは再建築不可が当たり前ですから(だから現在でも値段がついている)そういうマンションは建て替えで住民の誰かが立ち退きせざるを得ない、あるいは、部屋が著しく狭くなるという事が起こります。 そういう状況で建て替え動議がまとまると考える人は、病的にポジティブです。 |
||
706:
匿名さん
[2016-04-20 13:24:41]
>682
浦安では戸建てが沢山傾いてマンションは平気だったようですが解説お願いします |
||
707:
匿名さん
[2016-04-20 13:27:49]
戸建ては、いつまで経っても建て替えの選択肢しか想像できないのな。(笑)
まあ、土地に縛られてるから仕方がないか。 |
||
708:
匿名さん
[2016-04-20 13:32:18]
液状化リスクのある土地には、戸建てでもマンションでも住まない事だ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx |
||
709:
匿名さん
[2016-04-20 13:32:24]
|
||
710:
匿名さん
[2016-04-20 13:37:32]
浦安の液状化被害って狭い地域じゃないの?
http://www.sonicweb-asp.jp/urayasu/map?theme=th_43#scale=60000&pos=139...,35.641115161539155 |
||
711:
匿名さん
[2016-04-20 13:38:55]
>>709
地震のモニュメントとして残すか議論になるのでは? |
||
712:
匿名さん
[2016-04-20 13:41:27]
>711
ギャグにしてもピントがずれてません? |
||
713:
匿名さん
[2016-04-20 13:51:04]
>>709
日本の法律では爆破による解体はできません。 30階建てのタワーマンションを発破したら数百メートルに渡って破片が飛び散り、周囲の建物も無事ではすみません。 心配と言うか、タワーマンションが地震で強度不足になると建て替えができないどころか解体すらできない。 つまり、わずかとはいえ、土地代すらも回収できないという事です。 |
||
714:
匿名さん
[2016-04-20 13:52:05]
705さんの書いてることが言い得て妙だと思う。
>病的にポジティブです。 そう。マンションさんの意見って病的にポジティブだよ。 |
||
715:
匿名さん
[2016-04-20 13:53:15]
|
||
716:
匿名さん
[2016-04-20 13:59:23]
HMの注文住宅だと事前の地盤チェックが厳しいよ。
土地を買う時には地歴なども確認しないと、 NG評価されると地盤改良にかなりの費用がかかる。 |
||
717:
匿名さん
[2016-04-20 14:00:49]
>713
具体的にどこの法律か示してほしいですが 仮に爆破が禁止だとして、 街中に100mの崩壊寸前の廃墟があればは危険極まりないので特例でもなんでもなるでしょう で、その責任は基本的に行政ですがオーナーが何かするんですか(笑) なんかバカですね |
||
718:
匿名さん
[2016-04-20 14:01:47]
|
||
719:
匿名さん
[2016-04-20 14:02:08]
>>707
マンションはいつも買い替えしか選択肢がないんだな。まあ、土地がないから永住出来ないのも無理もない。 |
||
720:
匿名さん
[2016-04-20 14:06:20]
>717
その解体できない廃墟の所有は君達区分所有者のわけだ。 |
||
721:
匿名さん
[2016-04-20 14:10:00]
より良い条件の住まいがあれば住み替えるのはよくあることだと思うけど、戸建てはそうじゃないんですね。土地に縛られてるから。(笑)
|
||
722:
匿名さん
[2016-04-20 14:12:45]
持たざる者のご意見ありがとうございます。
|
||
723:
匿名さん
[2016-04-20 14:17:06]
解体できない廃墟でも建物がある限り管理費はかかり続けるんでしょうか、例え人が住めない状況になっても。
|
||
724:
匿名さん
[2016-04-20 14:21:55]
>>721
マンションも壊れて売れない箱に縛られてる |
||
725:
匿名さん
[2016-04-20 14:23:27]
赤札がついて、立ち入り禁止
修繕か建て替えかもめて撤去も不可 |
||
726:
匿名さん
[2016-04-20 14:24:12]
HMの戸建てが倒壊した情報、お持ちではありませんか?
|
||
727:
匿名さん
[2016-04-20 14:24:48]
住民全員が住めなくなれば管理費は払う必要はないと思う。
|
||
728:
匿名さん
[2016-04-20 14:28:24]
>726
ニュースなんかでしきりに報道されてるのは九州は耐震施工が遅れていたことと、倒壊した建物が古かったってこと。 |
||
729:
匿名さん
[2016-04-20 14:30:49]
つぶれたマンションだって築古じゃないの?
|
||
730:
匿名さん
[2016-04-20 14:31:32]
ここよんでマンション止めて戸建に決めました
良い情報ありがとう! |
||
731:
匿名さん
[2016-04-20 14:39:05]
まあ正直なところ耐震基準さえ満たしていれば戸建てだろうがマンションだろうがどっちでもいい。
結局重要なのは ・地盤(軟弱地盤と断層の上は×) ・立地(人口密度が高く住宅密集地域、湾岸沿いは×) |
||
733:
匿名さん
[2016-04-20 14:47:08]
>今日も親の農地を宅地転用した寄生虫戸建てが元気です
こんな書き込みしか出来ないってのも可哀そうなもんだな。 あまり賢くないってのが良くわかる。 |
||
734:
匿名さん
[2016-04-20 14:50:09]
>733
図星だからっていちいち反応しなくていいから |
||
735:
匿名さん
[2016-04-20 14:53:14]
|
||
736:
匿名さん
[2016-04-20 14:55:58]
|
||
737:
匿名さん
[2016-04-20 15:01:10]
だから地盤の問題なんじゃない?
|
||
738:
匿名さん
[2016-04-20 15:03:37]
海沿いで地盤も判らない建物は、液状化の影響を受けることは阪神淡路で学んだはず。
マンションでも戸建てでも堅固な立地が必要。 城東と荒川沿い、湾岸は要注意。 |
||
739:
匿名さん
[2016-04-20 15:04:42]
|
||
740:
匿名さん
[2016-04-20 15:05:17]
そもそも浦安では地盤対策に問題があったわけで
地震で倒壊した戸建てはないでしょ。 |
||
741:
匿名さん
[2016-04-20 15:06:41]
廃墟になって住めないマンションと更地になった戸建ての跡地。
どっちが対応しやすいだろうね。 |
||
742:
匿名さん
[2016-04-20 15:20:28]
地盤に関係なく耐震等級3になる仕組みが不明
|
||
743:
匿名さん
[2016-04-20 15:25:54]
今の戸建ては地盤調査と必要なら地盤改良までやるから耐震等級3。
今のマンションでも耐震等級は1しかないでしょ。 |
||
744:
匿名さん
[2016-04-20 15:27:43]
浦安でも当時の震度は5強。それであの被害だけど、建物の傾きはあったが倒壊はない。
それに対して今回の熊本は局地的に震度7 エネルギーが全然違う。 都内は関東大震災以降に震度7を経験していない。 問題なのは首都直下の場合には都心も震度7を想定している。 |
||
745:
匿名さん
[2016-04-20 15:32:03]
|
||
746:
匿名さん
[2016-04-20 15:47:05]
|
||
747:
匿名さん
[2016-04-20 15:51:28]
地盤調査ってちゃんと第三者機関の書面付き?
住宅性能評価も書面で付いてるのかしら? |
||
748:
匿名さん
[2016-04-20 15:54:45]
基礎はコンクリを軽く流すだけですし〜
|
||
749:
匿名さん
[2016-04-20 15:56:44]
>>740
浦安は液状化したけど、都内湾岸、近隣の被害は聞かないけれど、どうだったの? |
||
750:
匿名さん
[2016-04-20 16:06:23]
今の地盤調査、補強と耐震基準について何も理解してない人がいるな。
|
||
751:
匿名さん
[2016-04-20 16:29:33]
|
||
752:
匿名さん
[2016-04-20 16:58:54]
|
||
753:
匿名さん
[2016-04-20 17:02:14]
10年保証のためか必須
ローンの金利優遇とかにも性能評価は必要 担保保全のためでしょう |
||
754:
匿名さん
[2016-04-20 17:17:15]
マンションも対象なのに住宅性能評価も知らない住民がいるのか?
http://www.jio-kensa.co.jp/inspection/performance/index.html |
||
755:
匿名さん
[2016-04-20 17:36:53]
結局こうね。
↓ ●マンションのメリット これから新築されるマンションにあっては、大地震により住めなくなって改修もしくは建て替えに想像を絶する膨大な費用と時間が必要となるが、倒壊する可能性は戸建てに比べて低い。 |
||
756:
匿名さん
[2016-04-20 17:46:54]
|
||
757:
匿名さん
[2016-04-20 17:49:52]
いつの話をしてるんだ?
粘着言ってるマンションさんが実は粘着なのか。 |
||
758:
匿名さん
[2016-04-20 17:51:08]
レシートでも何でもあげたがるのがマンション民。
|
||
759:
匿名
[2016-04-20 17:52:52]
今日は何の日か知ってる?
花のお休み水曜日だよ! |
||
760:
匿名さん
[2016-04-20 18:09:14]
>>756
耐震等級1だから、一番安全と思っていたとか? |
||
761:
匿名さん
[2016-04-20 18:09:34]
持ってないことは否定しないんだな。(笑)
|
||
762:
匿名さん
[2016-04-20 18:51:23]
|
||
763:
匿名さん
[2016-04-20 19:00:11]
マンションはコンクリートだからひび割れが入ったら直せない。木造は破損場所を交換すればいつまでも新品
|
||
764:
匿名さん
[2016-04-20 19:24:32]
>>752
なんか情報が錯綜していますね http://www.j-cast.com/2012/08/16143080.html?p=all >>同社が1981年から浦安市入船の埋め立て地で分譲を開始した「パークシティ・タウンハウスIII」の所有者 >>道路1本隔てた都市再生機構(UR)が開発した住宅ではまったく被害がなかったからだ。URの分譲は1981年と三井不動産と同じ >>三井不動産はこの3件のいずれの訴訟も、請求棄却を求めて争う姿勢を示している。なにしろ30年以上も前の分譲住宅であり、大震災やそれによる深刻な液状化被害が発生する可能性は「まったく予想できなかった」とし、あわせて地盤改良の義務もなかったとしている |
||
765:
匿名さん
[2016-04-20 19:32:22]
錯綜?
何件も訴訟抱えてるだけだろ |
||
766:
匿名さん
[2016-04-20 19:43:39]
|
||
767:
匿名さん
[2016-04-20 19:44:39]
だから戸建てはダメなんだよ。そもそも湾岸なんて論外。
高台の低層マンションが一番安心だろ。富裕層が多く住むエリア。 昔から、金持ちは安全なエリアを知っている。これ都心の常識。 |
||
768:
匿名さん
[2016-04-20 19:47:06]
ここには眺望命の湾岸タワマンくんも沢山いたよ。
|
||
769:
匿名さん
[2016-04-20 19:51:05]
とりあえず、戸建てでも地盤改良すれば液状化の心配はないって結論ですね。
>>道路1本隔てた都市再生機構(UR)が開発した住宅ではまったく被害がなかったからだ ちなみにウチの建て売りは5メートルから7メートルの鋼管が17本支持地盤にまで刺さってます。 第三者と施工業者の施工証明書と地盤保証書付です。軟弱地盤の証なので誇れることではないですがね。 これが城東だと支持層まで30メートル越える鋼管を打つ事も珍しくないそうです。 |
||
770:
匿名さん
[2016-04-20 19:52:14]
タワマンなんて庶民の住処だろ。
そもそも、マンションカーストとか言われるほど、階や広さ、価格のレンジが広すぎで、 雑多な所得世帯が多すぎて価値観が合うわけがない。 マンション最高峰は、全戸150㎡など全てが似たような広さで統一された低層マンション。 それなら似たような価値観や所得世帯が集まり、問題も起こりにくい。 それに都心高台ならば眺望も良好だし、関東大震災でも被災しなかった耐震性も高く安心。 ただ、既にそのような好立地に空きはなく、高級マンションや邸宅の建ち並ぶ豪邸街になっているが。 |
||
771:
匿名さん
[2016-04-20 19:55:36]
タワマンとか、巨大団地だよ。マンション派でも本物を知る富裕層は興味を持たない。
200平米、リビング40畳など自分の部屋で十分広いので、その他の無駄な付帯設備や、 無駄に豪華にしたロビーなども必要ない。富裕層はそもそも質実剛健な世帯が多く、 無駄に華美な設備などは避ける傾向が強いもの。 |
||
772:
匿名さん
[2016-04-20 20:00:14]
>戸建ての人は誰も住宅性能評価書を持っていませんでしたね。(笑)
うちの注文住宅は棟梁の長年の勘で耐震等級3です。 |
||
773:
匿名さん
[2016-04-20 20:06:06]
こんな感じの部屋が20戸ぐらいのマンションが都心高級のスタンダード。
150㎡以下の部屋なんてあったらダメ。全戸3億円以上で当然低層物件がいいね。 |
||
774:
匿名さん
[2016-04-20 20:07:42]
>既にそのような好立地に空きはなく
そうなんですよね。土地は一品モノ、 良い土地は一度手放すと同じ土地は まず手に入らない。 うちの土地も、安易に手放すことなく、 代々大切にしたいものです。 |
||
775:
匿名さん
[2016-04-20 20:17:18]
>高台の低層マンションが一番安心。昔から金持ちは安全なエリアを知っている。これ都心の常識。
それならば、立地は山手線内の一等地で震災にも強固で安全な高台エリア。タワーマンションの建てられない住居専用地域で敷地の最低区画は100坪以上。マンションは3階建て以下で景観が統一されている。公園や緑地などが多く、大使公邸、省庁の合同会議所や議長公邸、企業の役員向け施設などの公的施設も点在し、車通りはほぼ無く、黒塗りハイヤーが朝夕に行き来しているような住宅地。それが高級エリアでしょう。サラリーマンなどほぼ住んでいない(住めない)一軒あたり土地代だけでも5億円(坪単価500万x100坪)以上の邸宅が整然と何十軒も連なり、重厚な街並みを構成している住宅地が理想的ですね。都内なら下記エリア辺りでしょう。 都内高級住宅地ランキング一覧: S 番町、元麻布 AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山) AA 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、 白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷) |
||
776:
匿名さん
[2016-04-20 20:34:37]
どんな立地でもマンションは選ばない。
|
||
777:
匿名さん
[2016-04-20 20:51:12]
>庶民は、世田谷辺りの戸建てがコスパは1番いいと思う。
うむ。異論はない。庶民のベッドタウン世田谷だからな。 ただ、東京23区最大の木密エリアを有する世田谷区だけに、 住む場所はよく考えて。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高層は揺れの周期が同期して力のかかる階が危ない。