住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

6760: 匿名さん 
[2016-06-06 12:08:46]
>>6754
>マンションのは写真があげられてましたね。
>戸建てのは見たことありませんが。

注文戸建てを建ててみれば現物を見れます。
6761: 匿名さん 
[2016-06-06 12:15:09]
>>6758 匿名さん
マンションはもともと地震保険料が木造戸建ての約4割引
さらに免震だと耐震等級1でもその半額になる
ので耐震等級3の木造戸建より圧倒的に地震保険料は安いのです

火災及び地震保険料の話は木造戸建てに圧倒的に不利なのでやめた方がいいよ


6762: 匿名さん 
[2016-06-06 12:16:16]
>>6759 匿名さん

駅前や商業地に戸建ては建てられませんから、マンションを買うしかないですね。
6763: 匿名さん 
[2016-06-06 12:22:11]
>>6760 匿名さん

注文戸建てを建ててないので現物はありません。

ですね。
6764: 匿名さん 
[2016-06-06 12:25:07]
保険 割安 同等~高い(木造)
6765: 匿名さん 
[2016-06-06 12:47:46]
地震保険料 東京 1000万円
耐震等級 マンション 木造戸建て
なし   2020円   3260円
等級1   1818円   2934円
等級2   1414円 2282円
等級3 1010円 1630円
免震   1010円   1630円
こんな感じですね
来年は約4割の値上げとなるので要注意です

6766: 匿名さん 
[2016-06-06 12:50:20]
>>6761
マンションの損害保険は専有部だけ?
面積が狭いし、敷地内の施設を含まないでしょ。
戸建ては建物、家財から塀、門扉、物置など敷地内の全ての工作物込み。
火災全焼の場合、時価での建替え費用を補償。
マンションは火災があると保険で建替えられる?
6767: 匿名さん 
[2016-06-06 13:43:49]
マンション一棟丸ごとの地震保険があったとしても、
その時はかなりの件数の大震災だろうから、保険会社は倒産するしかないだろうね。
6768: 匿名さん 
[2016-06-06 14:06:39]
マンションの共有部分は個人とは別に管理組合で保険かけないとダメなんでしょ?
しかもエレベーターや階段なんかは対象外という
6769: 匿名さん 
[2016-06-06 14:13:52]
マンションの損害保険は戸建てと対象範囲も補償内容も異なるから、
保険料比較は意味がない。
戸建て火災保険なら当然の家屋の建替えなど、マンションは想定しない。
下層階の漏水被害が重要らしい。
6770: 匿名さん 
[2016-06-06 14:19:38]
>>6761
>火災及び地震保険料の話は木造戸建てに圧倒的に不利なのでやめた方がいいよ

火災及び地震保険料の話はマンションに圧倒的に不利なのでやめた方がいいよ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html
6771: 匿名さん 
[2016-06-06 14:35:09]
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/06/05268702.html
単身と二人所帯ならマンション、ファミリーは戸建て
6772: 匿名さん 
[2016-06-06 14:53:41]
>単身と二人所帯ならマンション、ファミリーは戸建て
予算が無い家庭ならそうなのだろうね。
富裕層なら、割高と言われている都心マンションの広い間取り、200m2でも300m2でも購入可能。
サービスもレベルが高いので、割安な管理費で利用可能で、富裕層からの支持を得ている。
旧態然としてろくなサービスもなく、防犯性や耐震性、防火性に劣る住まいでよければ、
割安な戸建という選択もあるのかも知れないが、家族の安心をお金で買えるのならd迷わずマンション一択だ。
6773: 匿名さん 
[2016-06-06 15:08:21]
築古よりは、新築で基準が高いほうが安全ですよ
6774: 匿名さん 
[2016-06-06 15:16:04]
>>6773
それはケースバイケース。2000年〜2010年ぐらいの築浅物件は、コスト削減や手抜き工事が横行し、
例えば、資材でも仕様でも贅を尽くしたバブル期の物件に比べて、安全面でも劣る場合が多い。
ただ新しければいいというものでは無いし、ペーパーにしても真偽は怪しいし、
ペーパーが付いてるからといって安心というのは愚の骨頂だ。三菱自動車の一件も然り。
6775: 匿名さん 
[2016-06-06 15:23:37]
バブル期は手抜き工事が社会問題になってた。
今よりも酷い手抜きが平然と行われていた時代。

コストも重視せず、作れば作るほど売れる時代だった。そこに住む住まないは関係なく売れた時代。
たった一棟のマンションごときを丁寧につくるゼネコンなんて日本には一社たりとも無かった時代だ。
6776: 匿名さん 
[2016-06-06 15:24:25]
戸建てを建てられない人が買うのが建売

建売すら買えない人が買うのがマンション

動かない事実
6777: 匿名さん 
[2016-06-06 15:28:05]
にも関わらず、現在ではヴィンテージ・マンションと言われるレベルの高いマンションも存在する。
評価されるには、何十年単位の時間が必要なのだね。ペーパーも同じ。いざ大地震が来てみて、
初めてその結果が出るだろう。そのような長いタイムスパンで捉えられないで、あれこれ言うのは愚かである。
6778: 匿名さん 
[2016-06-06 15:48:18]
>>6776 匿名さん

駅前や商業地に戸建ては建てられませんから、マンションを買うしかないですね。
6779: 匿名さん 
[2016-06-06 15:54:31]
> 戸建てを建てられない人が買うのが建売
> 建売すら買えない人が買うのがマンション
> 動かない事実

そうだと思うよ。同じ仕様なら、価格は、以下のケースが多い
注文戸建 > 建て売り > マンション

ということは、同一価格なら、住居としての質は逆になるってことなんだけどね
その事実を直視しようね
6780: 匿名さん 
[2016-06-06 15:56:48]
その価格は、そのまま土地の比率になるだろうけど。
6781: 匿名さん 
[2016-06-06 16:03:49]
同じ仕様にしたら、プラス土地代が含まれる戸建ての方が高くなるのは当然のこと。
同じ価格にしたら、土地のウエイトが低いマンションの方が建物の比率が高いのも当然のこと。
6782: 匿名さん 
[2016-06-06 16:17:35]
土地5000万+建物1000万
土地2000万+建物4000万

後者のほうが建物の質を良くすることができるでしょうね。
6783: 匿名さん 
[2016-06-06 16:19:29]
うちは都心マンションで低層なので、土地持ち分は30坪近い。
近隣の土地坪単価は@600万程度なので、土地所有分の価値だけで1億8000万ぐらいになる。
うわモノは堅牢なRC造だから戸建よりよっぽど丈夫で堅牢。
不便な郊外や、ヤワな戸建に住む意味が全く無い。
いい立地にある堅牢な建物、それが富裕層の理想の住処だ。
6784: 匿名さん 
[2016-06-06 16:27:49]
土地持ちの意味がマンションと戸建てとは全然違いますよ。

戸建ては建物を建て替えるのも自由なのが最大のメリットですから。それはマンションにはできません。
6785: 匿名さん 
[2016-06-06 16:33:32]
>戸建ては建物を建て替えるのも自由なのが最大のメリットですから。それはマンションにはできません。
マンションは10年〜20年ぐらいで住み替える人が多いのでは?
だから種類も豊富だし、選択肢の幅も広い。その時代に則したマンションも多いから、
最先端の設備や仕様を享受できるメリットも大きい。
戸建のようにいちいち建て替える時間的、経済的デメリットも少ない。
そうであれば、土地を所有する必要もないのでは?
もちろん資産として考えるのなら所有もありだろうが、それは資産価値の高い都心エリアに限られる。
6786: 匿名さん 
[2016-06-06 16:36:04]
確かにマンションのメリットですが、あなたの個人的な意見がかなり含まれていますね。
私は客観的な双方のメリットを書いているだけです。
6787: 匿名さん 
[2016-06-06 16:42:36]
そもそも富裕層がこんなところの情報をあてにするわけもなく
6788: 匿名さん 
[2016-06-06 16:47:09]
基本的な前提ですが

・マンションは住み替え前提。だから資産価値を重視する
・戸建ては建て替え前提。だから資産価値を重視していない

これは両方のメリットでもあり、またデメリットでもある。
6789: 匿名さん 
[2016-06-06 17:03:26]
一戸建て希望は7割以上。
マンション希望は1割以下。
6790: 匿名さん 
[2016-06-06 17:07:33]
プリウス希望は7割以上。
フェラーリ希望は1割以下。

それと何が違う?マスを占める庶民層向けの安いものほど良く売れる。それ当たり前。
6791: 匿名さん 
[2016-06-06 17:11:30]
それは全然違うでしょ。
単純に日本にはまだ土地神話の名残りがあるから、まだ戸建て人気が根強いのでは?
6792: 匿名さん 
[2016-06-06 17:12:37]
都心のマンションが高く人気があるのも、土地の価値が高いからですよね。
6793: 匿名さん 
[2016-06-06 17:17:11]
>>6792 匿名さん

単純に、住まいのロケーションが良いから人気なのでは?
6794: 匿名さん 
[2016-06-06 17:22:19]
であれば田舎の高層マンションでも人気が出るのでは?
6795: 匿名さん 
[2016-06-06 17:24:16]
そもそも論だけど、都心マンションはマンションの価値よりも、マンションが建っている土地の価値が最も大きい。
建物は減価償却するもの、土地の付加価値でしかない。
6796: 匿名さん 
[2016-06-06 17:36:30]
>6793

それはバブル時代のケースがありますよね。
郊外田舎の観光地にリゾートマンションが乱立しました。
当時は資産価値もあるからと高値で売り買いされていましたが、元々土地にそれほど価値がなく、建物も老朽化していき
いまでは当時の価値からすると二束三文で売買されています。

これからもわかるように、価値が残る、もしくは価値が付くのは土地ありきなのだと思います。
6797: 匿名さん 
[2016-06-06 17:38:10]
>単純に日本にはまだ土地神話の名残りがあるから、まだ戸建て人気が根強いのでは?

土地神話というより、区分所有権などというバーチャルな権利に
金を払う酔狂な人が少ないだけ。
マンションの区画利用権や、付帯する敷地や共用部利用権を
買おうと思わない人は戸建てを選ぶ。
土地を買えない人がやむを得ず買うのがマンション。
6798: 匿名さん 
[2016-06-06 17:40:53]
>>6761
>マンションはもともと地震保険料が木造戸建ての約4割引
>さらに免震だと耐震等級1でもその半額になる
>ので耐震等級3の木造戸建より圧倒的に地震保険料は安いのです

これ本当ですか?
6799: 匿名さん 
[2016-06-06 17:45:35]
>6790
高いか安いかは別、マンション希望者は1割以下。
現実はマンションで妥協?
6800: 匿名さん 
[2016-06-06 17:46:50]
本当かどうかは別としてもRCの方が地震保険は安いのでは?
まあ富裕層はそんなコストはいちいち気にもかけませんが。
6801: 匿名さん 
[2016-06-06 17:51:44]
>>6794 匿名さん

ロケーションが良ければね。
6802: 匿名さん 
[2016-06-06 17:58:28]
>>6795 匿名さん

>>6798 匿名さん
さらに火災保険は3分の1から5分の1です
一般的にはマンションのほうが燃えにくく地震に強いことになってます






6803: 匿名さん 
[2016-06-06 18:01:05]
戸建てを建てられない人が買うのが建売

建売すら買えない人が買うのがマンション

動かない事実
6804: 匿名さん 
[2016-06-06 18:02:10]
建築コストと保険料でRCと木造はトントンくらいじゃないかな?
6805: 匿名さん 
[2016-06-06 18:04:56]
う〜ん、建築コストを考えるとRCの方が高くつくんじゃない?
基礎だけでも相当差がつくし。
6806: 匿名さん 
[2016-06-06 18:06:01]
>>6798

嘘です。
マンション専有部の家財保険モドキと比較して安いという詭弁。
全焼でも戸建てと違い建替え費用など出ません。
6807: 匿名さん 
[2016-06-06 18:11:20]
まあ、マンションで全焼は聞かないですね。
6808: 匿名さん 
[2016-06-06 18:22:20]
>>6807
マンションは専有部の内部が全て燃えても全焼と言わない。
区分所有権権は制約が非常に多い。
戸建ての所有権の常識は集合住宅では通用しない。
6809: 匿名さん 
[2016-06-06 18:24:31]
建替えできないマンションの火災保険の補償は家財だけ?
6810: 匿名さん 
[2016-06-06 18:33:14]
まあ、コンクリート壁は不燃性ですからね。
6811: 匿名さん 
[2016-06-06 18:35:22]
ど田舎は注文オンリーでしょう
建て売りもマンションも選べない
6812: 匿名さん 
[2016-06-06 18:47:43]
選択肢がない人はかわいそうですね。
6813: 匿名さん 
[2016-06-06 18:58:31]
お金がないと選択肢が無くなる
6814: 匿名さん 
[2016-06-06 19:02:29]
そして家が狭くなる
6815: 匿名さん 
[2016-06-06 19:24:17]
>建て売りもマンションも選べない

メリットがまったくないからね。
要するに注文戸建てが住居として優れてるということでもあるよね。
6816: 匿名さん 
[2016-06-06 19:48:13]
>ど田舎は注文オンリーでしょう
>建て売りもマンションも選べない

建売りやマンションがいいと考える気の毒な人。
6817: 匿名さん 
[2016-06-06 20:17:41]
マンション火災保険が安い理由
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html
安いのは訳がある。安物買いの銭失いは正にマンションの為の言葉。
6818: 匿名さん 
[2016-06-06 20:30:41]
戸建さんたちは10%引き対象なので結構な金額ですね。
戸建さんたちは10%引き対象なので結構な...
6819: 匿名さん 
[2016-06-06 20:34:54]
>>6818 匿名さん

いざという時に役に立たないマンション地震保険って、幾ら安くても掛ける必要有るの?
6820: 匿名さん 
[2016-06-06 20:39:44]
>>6819 匿名さん

掛けない方も多いらしいですよ。家財だけですからね。
6821: 匿名さん 
[2016-06-06 20:41:24]
>>6817 匿名さん
nhkの偏向、捏造報道番組じゃないですか!?
内容もかなり偏りがあるし何の参考にもならない

6822: 匿名さん 
[2016-06-06 20:42:30]
区分所有権が諸悪の根源。
専有部に名前だけの所有権をつけて無理やり分譲したのが間違い。
共有部が必要な集合住宅は賃貸が原則。
6823: 匿名さん 
[2016-06-06 20:47:37]
>>6821
マンションの損害保険が躯体しかみないのは事実でしょう。
エレバーターも高架給水施設、敷地内配管も補償対象外。
偏向はどの部分?
6824: 匿名さん 
[2016-06-06 21:09:41]
>>6821

事実を受け止めるのは辛いでしょうけど、間違いのない事実です。

マンションの地震保険は不完全で問題だらけなんです。
6825: 匿名さん 
[2016-06-06 21:30:43]
6821さんは何も知らずにマンション買って、
保険の内容も知らないで契約したんでしょうね。
日本の様々な制度は戸建てが基本だから、マンションへの対応には多くの不備がある。
東日本大震災でも、マンション学会から制度的な問題点が指摘されている。

http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf
6826: 匿名さん 
[2016-06-06 21:34:58]
やはり震災に弱いのは圧倒的にマンションですね。
震災に弱く、復旧にも最悪。さ、マンション民は都合の悪い事はスルーかな?
6827: 匿名さん 
[2016-06-06 21:51:09]
供用部だから修繕積み立てで修理すればいいんじゃないの?
供用部だから修繕積み立てで修理すればいい...
6828: 匿名さん 
[2016-06-06 21:52:50]
>>6823 匿名さん
高架水槽とか30年前の設備で今のマンションにはないし、500世帯で4億円ってたいした額じゃない
つまんない記事だよ


6829: 匿名さん 
[2016-06-06 22:01:43]
>>6828 匿名さん

500世帯が全てコンセンサス取れる確率は限りなくゼロに近いですよ。
6830: 匿名さん 
[2016-06-06 22:01:55]
認定の問題ですが、仙台は地域によってけっこう甘めに全壊認定されたって話もありましたね。
6831: 匿名さん 
[2016-06-06 22:03:15]
>>6821 匿名さん

現実逃避しても現実は変わりませんよ。
6832: 匿名さん 
[2016-06-06 22:05:18]

未だに東日本大震災時の損害修復で揉めて修理不能なマンションがあります。
6833: 匿名さん 
[2016-06-06 22:06:06]
>>6828
細かいところにとらわれていると全体が見えない。
高架水槽を除外してもまだまだ他に残ってるし
4億というのは対象外の一例に過ぎないので他も修繕するともっとかかる。
生活に必要な個所も対象内にしないとまったく意味がないんではという問題提起
6834: 匿名さん 
[2016-06-06 22:09:54]
>6827
計画的なメンテナンスのための積立なので
地震のような突発的な修繕時に積み立ってない可能性もあるんでは?
たまたま計画修繕の時に地震が来ましたってことならラッキーかもね
6835: 匿名さん 
[2016-06-06 22:21:10]
実際、修繕の計画を早めて処理したマンションもありますね。積立金があればこそです。
6836: 匿名さん 
[2016-06-06 22:34:53]
等級3なら被害0なのに・・・
6837: 匿名さん 
[2016-06-06 22:45:57]
>>6835 匿名さん

レアケースですね。
殆どのマンションは揉めて修理の目処がたちません。
6838: 匿名さん 
[2016-06-06 22:52:17]
>>6835
積立金でといっても自腹で払ってるだけなので
地震保険の対象にならない事実は変わりません
6839: 匿名さん 
[2016-06-06 23:10:39]
戸建さん
豪邸に3000万の地震保険を掛けていた場合
新築時建物の価格3000万
現在の建物の時価1500万
支払われる金額の満額はどっち?
3000万または
1500万
1500万
6840: 匿名さん 
[2016-06-06 23:22:12]
>>6839 匿名さん

3000万です。
もし新築で建て直すとしたら幾らかかるか・・という前提で入るものなんですよ、保険は。
6841: 匿名さん 
[2016-06-06 23:28:33]
>>6840 匿名さん

火災保険は幾らはいってますか?
6842: 匿名さん 
[2016-06-07 00:08:03]
>>6839 匿名さん

そもそも前提がおかしい。
地震保険は火災保険の半分での加入。新価特約で建築価格まで火災保険は
加入可能。
よって、地震保険が3000万なら火災保険は6000万でなければおかしい。
他人を陥し入れる為だけの設問であり、悪意しか感じられない。

やはり、多層長屋に住むと性格が歪むんですね。
6843: 匿名さん 
[2016-06-07 00:10:57]
>6873

そんなわけないじゃん
神戸のケースではほとんどの場合できちんと建て替えできていますよ。
6844: 匿名さん 
[2016-06-07 00:25:54]
地震保険、約8万で、44万程度です。
地震保険、約8万で、44万程度です。
6845: 匿名さん 
[2016-06-07 01:02:48]
6839も6841も火災保険は幾らか?と聞いている。火災保険は満額。地震保険は半額。地震保険で3000万なら3000万。
火災保険が3000万なら地震保険は1500万。
6846: 匿名さん 
[2016-06-07 01:05:15]
ちなみにキッチンやお風呂などは住宅設備なので家財の内に入るらしい。
6847: 匿名さん 
[2016-06-07 01:26:15]
マンションでの突発的な修繕に対して、すんなりコンセンサスが得られるなんて
最初から誰も思ってない。
それが前提だから理事会役員に対するリベートと、非賛同会員に対する工作費を
業者側が用意して始めて話が円滑に進む。

船頭が多いなかで成すことを成すには、相応の努力と費用が必要なのは
公共も民間も変わらない。
6848: 匿名さん 
[2016-06-07 02:07:12]
自分が理事長で総会の進行したとき、修繕積立金から2百万くらいの臨時出費が必要な事案があってどうなるか心配だったけど、実際は非賛成(挙手なし)が2人だけで何の問題もなく可決。そんなもんかね。
6849: 匿名さん 
[2016-06-07 05:25:56]
マンションは各戸に追加負担が必要になるとまとまらない。
修繕や建て直すのにも時間がかかる。
その間住民は自腹で仮住まい。
6850: 匿名さん 
[2016-06-07 05:37:56]
区分所有マンションの専有部の損害保険は対象や支払いに制限がある。
安心してると、いざという時役にたたない。
6851: 匿名さん 
[2016-06-07 06:01:26]
>>6839
>戸建さん
>豪邸に3000万の地震保険を掛けていた場合

マンションくんは損害保険の知識も乏しいようだ。
地震保険は、火災保険とセットで加入するもの。
単独で掛けるものではない。
6852: 匿名さん 
[2016-06-07 06:10:56]
マンションの修繕積立金不足してませんか?
http://www.j-cast.com/2015/12/27253829.html
6853: 匿名さん 
[2016-06-07 07:28:51]
>>6850 匿名さん

マンションは壊れにくいから全壊認定は難しいかもしれませんね。簡単に全壊する戸建てとは違って。
6854: 匿名さん 
[2016-06-07 07:33:53]
>>6839 匿名さん

私は、2,000万円で家を購入し、保険に加入するときに、保険金額いくらにしようかと悩んでいたら、
「いくらでも良いです。自分の欲しい金額で決めてください、保険金額変わりますけどね。」
と言われたので、被災時の諸費用見込んで2,500万円にしたんだけど、何か騙されてる?
6855: 匿名さん 
[2016-06-07 08:17:11]
額が小さいからどうでもよかったのでは?
6856: 匿名さん 
[2016-06-07 08:25:20]
結局3000万新築豪邸は被災した時は
持ち出しは1500万以上で良いのかな?
6857: 匿名さん 
[2016-06-07 08:27:24]
>>6853
東日本大震災ではマンションの耐震性が問題になった。
倒壊0でも全壊で住めないマンションが100棟。
修繕や解体、建て直しの過程で管理上の様々な問題が生じた。
6858: 匿名さん 
[2016-06-07 08:29:03]
>>6856 匿名さん

3000万は上もののみ?
土地代込み?

保険金額設定って土地代含めた取得金額ベースにきめないの?
違うのかな?
6859: 匿名さん 
[2016-06-07 08:32:28]
>>6844 匿名さん
今話題は地震保険なので、地震保険にチェックを入れたの貼ってね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる