住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

5976: 匿名さん 
[2016-05-31 00:35:37]
>5968
見るものじゃなかった・・・

「ちょっとやそっとの汚部屋には慣れていますが、マンションの一室がそのまま、ゴキブリ部屋と化しているのを見た時はさすがにぞっとしました。壁という壁に、まるで満天の星空みたいに、大小さまざまなゴキブリがびっしり張りついている。なにしろ、火災報知機の中にも入りこんでいたくらいで、とてもすべてを駆除できません。隣室に逃げ込んだのもいたと思います」
5977: 匿名さん 
[2016-05-31 05:49:35]
耐震性能が低いのに、眺望だけの高層階を求めるマンション民。
大規模震災の可能性が高いのに危機感なし。
5978: 匿名さん 
[2016-05-31 06:27:35]
新聞記事から、
東京都の公的施設の耐震性指針
新耐震基準(1981年)と同等:大震災で建物の継続使用ができない可能性あり
同基準の1.25倍の強度:柱や梁に補修の必要性がある
同基準の1.5倍の強度:損傷の可能性が小さい

新築マンションはほとんど耐震等級1で、耐震基準と同等の強度。
HMの注文戸建ては新築の多くが耐震等級3で、耐震基準の1.5倍の強度。
5979: 匿名さん 
[2016-05-31 06:56:04]
災害は地震だけでないから、耐震性だけでは判断できないよ。
延焼が都市直下型地震の一番危険だから、木造建築が過密にある事の方が怖いよ。
5980: 匿名さん 
[2016-05-31 08:17:51]
>>5977 匿名さん

マンションは、地震でさえ人的被害が少ないから比較的安心ですね。
5981: 匿名さん 
[2016-05-31 11:20:18]
>>5979
心配ならそういう地域に買わなければ良いだけです。
仮にそういう地域でも、例えば片側に公園やマンションがある角地とかなら延焼の心配はないですよね?
そもそも自宅を防火設計にすることも可能です。

まあ、私の家の周りは古い家の無い準防火地域なので延焼の心配は全くしてません。
5982: 匿名さん 
[2016-05-31 12:23:32]
>>5967
>また35年ローンとはご苦労さまです。

あそんでた土地に建物を建てただけ。キャッシュだからご心配なく。
5983: 匿名さん 
[2016-05-31 12:30:25]
>>5979
耐震性能が高い戸建てに対するマンション民の反論は木蜜と延焼だけ。
耐火性能の高い戸建てにして、そんな密集地域に住まなければいい。
マンションと違い、注文戸建ての選択肢は広い。
5984: 匿名さん 
[2016-05-31 12:37:27]
>>5982 匿名さん

長期優良住宅申請した意味が、あまりありませんでしたね。
5985: 匿名さん 
[2016-05-31 12:42:01]
逆に言うと密集地域に3階建てを建てるんなら、マンションの方が良いと思う。 広さもそう変わらんだろうし。 京成から見ると、震災や火事になったらどうすんだろ?と思うわ。
5986: 匿名さん 
[2016-05-31 12:45:59]
>>5982 匿名さん

遊んでいたような土地でも戸建てなら家を建てることができますから、有効利用できて良かったですね。
5987: 匿名さん 
[2016-05-31 12:51:50]
戸建は台風で屋根飛ぶしゲリラ豪雨で浸水。
土砂崩れ川の氾濫で流される。
液状化で傾く。熊本地震で倒壊多数。
命も奪われている。震災にとにかく弱い。
災害の多い日本で戸建は建てるべきでない。
法律で戸建の建設を禁止するべき。
火事にも弱いし。
5988: 匿名さん 
[2016-05-31 13:25:43]
>法律で戸建の建設を禁止するべき。
それはまた穏やかではありませんね。
確かに戸建ては庶民向けの割安な住居形態です。
郊外は土地も安いですし、建設コストの掛かるマンションでなく戸建てでいいと思いますよ。
ただ都心部は首都機能を死守しなければいけませんし、富裕層も多く住みますから、
割高であっても、耐震性や防火、防犯性の高いマンションに住むべだとは思いますね。
命をお金で買うと考えれば、高グレードのマンション購入は安いものです。
5989: 匿名さん 
[2016-05-31 13:35:46]
戸建ては最低60坪、周囲の建物とは5メートル以上空けて建てる。
これ位守らないと延焼が早くて広域火災にになったら大変な事に成る。
やはり戸建ては郊外しかないね。
5990: 匿名さん 
[2016-05-31 13:42:07]
まあ、熊本でどれだけ火災被害があったか知らないんでしょうね。
根拠のない無駄な心配で、ポストに行くのもエレベーターに乗るような不自由な住まいを選んでしまうのは気の毒ですね。
5991: 匿名さん 
[2016-05-31 13:44:09]
>>5988
首都機能を守るためには、都心部の居住を禁止するのが先でしょうね。
5992: 匿名さん 
[2016-05-31 13:50:44]
>>5988
なるほど、マンションって未だに「供給住宅」なんですね。
昔の中国の「人民服」と同じ。
無個性な人、住まいに文化性を求めない人には最高の住まいなんでしょうね。

私には全く理解できません。
5993: 匿名さん 
[2016-05-31 13:56:45]
>住まいに文化性を求めない人
文化的な街に住んでいることが重要。
田圃や畑のある郊外に住んでいたら台無し。
文化は一軒の家ではなく、街やそこに行き交う人によって育まれるもの。
5994: 匿名さん 
[2016-05-31 14:45:14]
私は一戸建てより引越して、地方都市の免震タワマンに住んでいます。
首都圏レベルでは中層階位でしょうが、景色は問題なく楽しめます。
3.11の地震の際は、オール電化なので生活全てストップしました。EVが動くまでは、2ヶ所ある階段を他の住人の方々と声がけをしながら下り上りしました。買い物帰りの方は息切れして大変そうでした。毎日、近所のスーパー・GSへの行列を眺めていました。

但し、10年程前に新築入居時は健康で駐車場から1Fエントランスを沢山の買い物や旅行の荷物をもちEV乗りました。
最近は体右側が痺れマヒで、右目の瞳孔も開き生活するのも通院するのも大変な状況になりました。
検査して脳にも異常がでなかったので、当然病名不明です。
現在、右目の瞳孔は戻りましたが、視力は乱高下で医師から運転に制限かけられています。
足の甲・膝もどんどん状態が悪くなり、車のアクセル踏むのが怖く独りで近所への買い物も難しくなりました。
まだネットで買い物する日々は送りたくありません。

体の不調がこんなに早くくると想像できませんでした。
まだ40代ですがマンション生活を諦め、平屋新築する動きで土地は準防火地区で購入済です。
このマンション売却額で平屋を建てられそうなので、金銭面は安心しています。

都市部に永住するならマンションの方が生活しやすいと思います。
しかし健康に不安がある方や、老後の生活をお考えであれば利便性のいい場所で一戸建てをお勧めします。
5995: 匿名さん 
[2016-05-31 14:46:05]
ここの戸建さんたちは敷地に余裕があるから
前後左右の建物から10メートルは離れているから延焼は心配ないのでは?
5996: 匿名さん 
[2016-05-31 15:01:26]
>マンション売却額で平屋を建てられそうなので、金銭面は安心しています。
それ大事なポイントですね。
もし地方の戸建など買っていたら売却損が出て、買い替えなど出来なかったことでしょう。
住まい選びはマンション一択で決まりですね。(マンションの建っていないような郊外は戸建のみだが)
5997: 匿名さん 
[2016-05-31 15:05:29]
>>5987 匿名さん

戸建禁止にしたら、賃貸マンションもなくなる

賃貸マンションオーナー=戸建
5998: 匿名さん 
[2016-05-31 15:16:35]
田圃や畑も立派に文化の一翼だと思いますが。公園以外に土が無いところに住んでいると余計にそう思います。
娘には一度くらい田植えの体験させてあげたい。
5999: 匿名さん 
[2016-05-31 15:17:49]
>>5996
郊外の戸建買ってたらその分貯金が沢山あったんじゃないの?
10年前ならその差額で株でも買ってたら大儲けしてた。
なにより、戸建てなら簡単な改装工事でバリアフリーにできた。
6000: 匿名さん 
[2016-05-31 15:21:57]
住宅密集地を避ければ、耐火構造で耐震強度3の家がいい。
マンションは震災に弱いし、ライフラインが途絶したら自室に出入りできない。
居住密度が半端ないから避難所にも入れず、エントランスや敷地内で共同テント生活。
補修や建替えも時間がかかり合意形成が面倒。
阪神淡路の教訓から、自宅は戸建てしかないと考えている。
6001: 匿名さん 
[2016-05-31 15:28:34]
>>5984
>長期優良住宅申請した意味が、あまりありませんでしたね。

もうネタ切れ?
申請どころか認定すら取れないマンションじゃないから。
いまどき、長期優良住宅の認定をとってない新築の注文住宅は少ない。
十分に意味あり。
6002: 匿名さん 
[2016-05-31 15:39:39]
>阪神淡路の教訓から、自宅は戸建てしかないと考えている。
変な方ですね。誰も止めていませんょ。どーぞ戸建てにお住みになって下さい。
でも震災時に見上げられても、我々マンションに泣きついてこないで下さいね。
備蓄食材や非常電源は、当マンション住民だけのために備えてありますので。
6003: 匿名さん 
[2016-05-31 15:46:32]
逆でしょ。震災で止まったエレベーターをヒイヒイ言いながら上り下りしないといけない。
耐震等級1しかないマンションばかりで危ないしね。
6004: 匿名さん 
[2016-05-31 16:54:40]
マンションか戸建てか選べる人はうらやましいです。うちは嫁がピアノ教室開いているから戸建て一択でした。
ちなみに嫁は高所恐怖症なのですが、それでもマンションに住めますか?
6005: 匿名さん 
[2016-05-31 16:55:34]
>>6002
>でも震災時に見上げられても、我々マンションに泣きついてこないで下さいね。

お宅のマンションは耐震等級1?免震?制震?
南海トラフ巨大地震の被災予測では、長周期地震動による
マンションの被害について言葉を濁している。
地震に弱いマンションに泣きつくより、耐震等級3の自宅で生活する。
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/jishinnankai20151217_01.pdf

6006: 匿名さん 
[2016-05-31 17:18:30]
>6005

また次の災害でも戸建が被災するけどね
1981年から35年も経ってるからすでにほとんどの戸建は81年基準だけどね
6007: 匿名さん 
[2016-05-31 17:32:23]
新築でも、35年前の耐震基準強度しかないマンションはもっと被災するでしょ。
最近の戸建ては、35年前の耐震基準の1.5倍の強度。
6008: 匿名さん 
[2016-05-31 17:35:03]
>>6006
これから購入するのに古家を買う奴は少ないだろ。
新築はどうよ。
6009: 匿名さん 
[2016-05-31 17:44:43]
ツーバイフォー住宅はなぜ地震に強いのか。
https://www.youtube.com/watch?v=_RdI9Dcw-3c
6010: 匿名さん 
[2016-05-31 17:46:02]
>マンションはもっと被災するでしょ

なかなか当たらないね
6011: 匿名さん 
[2016-05-31 17:48:33]
6012: 匿名さん 
[2016-05-31 17:50:41]
東日本大震災の仙台市内のマンションでもこの程度だから、
南海トラフ巨大地震は想定外にするしかない。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...
6013: 匿名さん 
[2016-05-31 18:14:11]
「熊本地震 被災マンション 重い再建の扉」 
http://mainichi.jp/articles/20160514/k00/00e/040/241000c
6014: 匿名さん 
[2016-05-31 18:16:15]
>>6009 匿名さん

戸建てなら、潰れにくい2×4構造しかないでしょうね。
6015: 匿名さん 
[2016-05-31 18:19:11]
災害が起きるたびに戸建てでは被害が起きるからなあ
去年は北関東でたくさんの家が流されちゃったし今年は熊本で多数倒壊、運良く倒壊していなくても次の地震には耐えられないので建て替え必須でしょう
益城町の役所は鉄筋コンクリートで一部倒壊しちゃったけど建て替えずに直して使うらしい
実は木造と違って修理が容易らしいぞ
やっぱ災害には鉄筋コンクリート造が良いね
6016: 匿名さん 
[2016-05-31 18:28:01]
>>6013 匿名さん

震度7の地震で、古いマンションまで含めて半分は被害無し、大破が1件のみ。まあ、安心できる結果だと思います。
6017: 匿名さん 
[2016-05-31 18:32:36]
>6009
ツーバイは強いでしょうが神戸波での実験は無意味、鷹取波でしなければならない。
6018: 匿名さん 
[2016-05-31 18:37:50]
直下型の地震がきたらマンションヤバイよ
6019: 匿名さん 
[2016-05-31 19:15:19]
防災倉庫の備蓄や非常用井戸などが役に立ってしまうかもしれません。
6020: 匿名さん 
[2016-05-31 19:25:13]
エネファやエコキュの中の水を飲む日が来るかも?
6021: 匿名さん 
[2016-05-31 19:30:36]
いまだに35年前の新耐震基準の耐震等級1で建築してるのはマンションぐらい。
新築の戸建てなら耐震等級3が常識。
何でマンションは等級3で建てないのか不思議。
高くなって売れないからか。
6022: 匿名さん 
[2016-05-31 19:34:58]
1人あたり20リットルくらいのペットボトル飲料水は用意しているでしょうね。生活用水ならエコキュートの残り水や非常用井戸で十分です。
6023: 匿名さん 
[2016-05-31 19:35:24]
マンションは狭くて自宅では備蓄できないから、マンション単位で備蓄せざるを得ないのか。
6024: 匿名さん 
[2016-05-31 19:40:12]
>>6019,6021
そんな為に不本意な高い家に住むくらいなら
その資金で復旧するまでどこか遠くのホテルに避難すればいいだけ。
6025: 匿名さん 
[2016-05-31 19:41:30]
>>6023 匿名さん

戸建ては、備蓄スペースも備蓄品も全て自前ですね。備蓄品の消費期限にはご注意ください。
6026: 匿名さん 
[2016-05-31 19:50:48]
東京で震災があると、被災者は基本自宅で生活しなければいけない。
マンションが被災すると玄関ドアが開閉できない区画がでるし、
高層階への徒歩往来困難とか、余震の恐怖など自室での生活は無理。
多くの世帯が地上に下りて、超過密の避難生活になる。
ゲストルームやパーティールームじゃ当然足りないだろうから、
食料や水も必要だが、大きなテントが何張りも必要だよ。
6027: 匿名さん 
[2016-05-31 19:53:10]
>>6023
ろくなマンション知らないんだねw
うちはパントリーと、あと3畳ほどの納戸もあるから、
2Lボトル6本入りの箱x4ケースはストックあるね。
更にマンション全体の備蓄倉庫もあるから数日間は心配なし。
ちなみに低層なのでEV使わなくてもOKだし、
あと自宅トイレの他に、ロビー階には来客用洗面所もあるし、
震災時などは、みなさん不安な時にはパーティールームで集まって話もできる。
孤立する戸建てとか、まさに孤軍奮闘って感じだけど頑張ってくださいね!
6028: 匿名さん 
[2016-05-31 19:56:06]
>>6025
戸建てなら収納は豊富にあるから問題ない。
テントや水、コンロ類は庭の倉庫。
食料はストッカーと床下収納。
非常持出しと貴重品はシューズクローゼットと耐火金庫に分散。

6029: 匿名さん 
[2016-05-31 20:07:12]
でも熊本ではほとんど備蓄してなかったみたいなので
戸建さんもちゃんと備蓄しましょうね
6030: 匿名さん 
[2016-05-31 20:08:28]
>>6027
高層階からの避難者で地上は大混雑。
マンションの居住密度を平面に展開したらどんなかんじ?
6031: 匿名さん 
[2016-05-31 20:10:05]
こんな豪邸も素敵
こんな豪邸も素敵
6032: 匿名さん 
[2016-05-31 20:13:30]
>高層階からの避難者で地上は大混雑。

なぜどこに避難するの?
6033: 匿名さん 
[2016-05-31 20:14:04]
>その資金で復旧するまでどこか遠くのホテルに避難すればいいだけ。

広域災害だからそんな甘い想定は通用しない。
危険予知能力が欠如してないとマンションには住めないようだ。
6034: 匿名さん 
[2016-05-31 20:14:22]
熊本からですが戸建ては震災時空き巣、悪徳リフォームに狙われました。何が怖いって情報が錯綜しすぎて地震より人間が怖いんです。
6035: 匿名さん 
[2016-05-31 20:17:10]
>>6028 匿名さん

テントはともかく、水とコンロが庭の物置、食料が床下。

キッチンのパントリーに置いておけるマンションとは違って、収納が豊富ですね。
6036: 匿名さん 
[2016-05-31 20:19:06]
ウチは雨水タンクで生活用水150リットルは常に確保できてる。
もちろん床下に使用期限5年の食料と水がたっぷりある。家族4人3日分が使用期限をずらして2セット。
キャンプ用品が庭の物置にぎっしりだから、炊事も寝泊まりも既に準備済みみたいなもの。

常時、まとめ買い生活だから米とか色々2,3日は常にある。まとめ買いは戸建だと車からの運搬が楽チンで助かる。
6037: 匿名さん 
[2016-05-31 20:21:06]
>>6035
キッチンのパントリーに非常用の物を置くなんてよほど収納場所が無いんですね。
6038: 匿名さん 
[2016-05-31 20:30:49]
>>6032
高層階は振幅が大きいから室内は住めたものじゃない。
余震が続くと心理的に高層では生活できないから、地上に逃げてくる。
6039: 匿名さん 
[2016-05-31 20:34:37]
>>6027
ウチはキッチンのパントリーはもちろん、3畳ほどのウォークインクローゼットが2部屋についてる(8畳の寝室と6畳の居室)し、残りの2部屋には2畳程度のクローゼット、階段下に1.5畳ほどのクローゼット、グルニエが8畳あります。
ごく普通の建売4LDKです。こうやって見ると20畳くらいの収納スペースになりますね。他に床下収納もあります。
6040: 匿名さん 
[2016-05-31 20:35:47]
>>6037 匿名さん

まあ、パントリー以外の場所にわざわざ置く必要もないですから。
6041: 匿名さん 
[2016-05-31 20:42:50]
いくら備蓄しても、戸建てで命を落としてしまったら意味ない。
6042: 匿名さん 
[2016-05-31 20:43:51]
置くほどの収納力がないのもマンションの特徴ですね。
6043: 匿名さん 
[2016-05-31 20:47:09]
クローゼットが3畳しかないんだからパントリーに非常用備蓄を置かざるを得ないよね。
6044: 匿名さん 
[2016-05-31 20:48:45]
>6041
同感。
熊本の地震、鬼怒川の氾濫、広島の土砂崩れ、福島の津波、新浦安の液状化。
戸建てばかり被害を受ける。
戸建ては台風で屋根飛ぶし、ゲリラ豪雨で床上浸水。
火災にも弱い。
家族の安全・安心考えたらマンション一択。
オフィスで自分だけ生き残っても仕方ないでしょ。
6045: 匿名さん 
[2016-05-31 20:54:07]
>>6027 匿名さん

マンション住民での熾烈な争いが発生しますね。
6046: 匿名さん 
[2016-05-31 20:55:25]
>>6042 匿名さん

まあ、飲料水は2人で40リットルもあれば十分だと思います。他にマンションの備蓄品もありますから。
6047: 匿名さん 
[2016-05-31 21:05:42]
>>6046 匿名さん

登山が必要になるから、体力の無い老人は餓死しますね
6048: 匿名さん 
[2016-05-31 21:09:51]
戸建てだとその前に命ないけどね。
6049: 匿名さん 
[2016-05-31 21:15:30]
マンションは耐震等級1しかないんですけどね。
6050: 匿名さん 
[2016-05-31 21:23:08]
その結果が>6044
6051: 匿名さん 
[2016-05-31 21:35:07]
東日本大震災時には、耐震等級3の戸建ては被害無し。
マンションは殆ど被害を受けましたね〜

あ、津波は立地の問題だからこのスレに関係無いからね。
6052: 匿名さん 
[2016-05-31 21:36:53]
>6038
>高層階は振幅が大きいから室内は住めたものじゃない。
>余震が続くと心理的に高層では生活できないから、地上に逃げてくる。

あなたの脳内以外でどこかで起きてますか?
耐震の高層も制振工事してるところが増えてるし
6053: 匿名さん 
[2016-05-31 21:44:39]
>耐震等級3の戸建ては被害無し

世間では相手にされてない規格なので、統計が出ないと言う事実
しっかりとした数字で示しましょうね
6054: 匿名さん 
[2016-05-31 21:53:35]
戸建さんこんなのでも読んでみてね
http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/hisaihoukoku20110921.pdf
戸建さんこんなのでも読んでみてね
6055: 匿名さん 
[2016-05-31 22:05:20]
>>6054 匿名さん

あらら、超高層住居は耐震基準が厳しいのに被害が多いですね〜
6056: 匿名さん 
[2016-05-31 22:10:25]
東京23区ですが、町内会の避難人員の中に、マンションは数えてないという話がありました。
彼らを入れると受け入れられないとも。
マンションさん達は自助で備蓄して下さい。その為の管理費ですよ。
6057: 匿名さん 
[2016-05-31 22:26:41]
>>6056 匿名さん

まあ、戸建てほどの心配は必要ないでしょうね。
6058: 匿名さん 
[2016-05-31 22:29:29]
地震の話は延々同じ話をループですなあ
6059: 匿名さん 
[2016-05-31 22:37:52]
地震の備えって、正直何もしてないですね。だから駄目なんですよね。カンパンとか不味いしねぇ~。
6060: 匿名さん 
[2016-05-31 22:43:32]
>>6056 匿名さん

小学生でももう少しマトモ
6061: 匿名さん 
[2016-05-31 23:09:47]
今回も地震に弱いマンションが露呈しましたね。
何度コテンパンにされたらマンションさんは理解するのかな?
6062: 匿名さん 
[2016-05-31 23:11:33]
熊本で亡くなられた方は戸建て住まい。
震災の多い日本で戸建ては建設すべきではない。
6063: 匿名さん 
[2016-05-31 23:14:25]
>>6062 匿名さん

ちなみにどこでコテンパンにされたか
リンク貼って
6064: 匿名さん 
[2016-05-31 23:16:53]
全て過去の話。
それを踏まえて災害備えた戸建て購入するもよし、リスクを受容して、浮いた資金を別の用途に投入するもよし。
自己責任で選択の自由があるのは戸建ての大きなあどヴァンテージ。
6065: 匿名さん 
[2016-05-31 23:21:02]
また震災が起これば、戸建てで甚大な被害が出ると思われます。
これ以上、悲しい思いをする方を増やして良いのでしょうか。
熊本では新しい戸建ても被害を受けたようですし。
6066: 匿名さん 
[2016-05-31 23:21:50]
>>6064 匿名さん

購入後の物件についても、個人で勝手に災害対策施せるのも戸建ての大きなアドヴァンテージ。
マンションじゃこうはいかない。
6067: 匿名さん 
[2016-05-31 23:25:48]
>>6066 匿名さん
>>6064

今年も台風が来るのでビクともしない戸建が標準になる事を願う
6068: 匿名さん 
[2016-05-31 23:35:50]
>>6063 匿名さん

リンクすら貼れないマンションさん、、、
6069: 匿名さん 
[2016-06-01 00:01:29]
負け惜しみしか出てこないマンション民。
少しは論理的な思考をして欲しい。
6070: 匿名さん 
[2016-06-01 01:30:21]
>>6051 匿名さん

津波は例外。
突風も例外。
大雨も例外。
大雪も例外。
土砂崩れも例外。
河川氾濫も例外。
空き巣も例外。
近隣問題も例外。

戸建ては例外ばかりですね。

6071: 匿名さん 
[2016-06-01 01:31:53]
放火も例外かな。
6073: 匿名さん 
[2016-06-01 01:39:43]
地震で倒壊した戸建ても例外。
6074: 匿名さん 
[2016-06-01 05:06:09]
戸建は繰り返して起こっている事も例外
マンションは珍しい事も全てに起こる
6075: 匿名さん 
[2016-06-01 05:52:31]
>地震の話は延々同じ話をループですなあ

いまだに旧耐震基準と新耐震基準しか知らないマンション。
マンション民は自宅が耐震等級1しかないから、等級3の戸建てを認めるわけにいかない。
35年前の新?耐震基準やそれ以前の古家を含めて戸建ての被災を語る。

「購入するなら」スレなのに、最近の耐震等級3の戸建てを認めたくないだけ。
さすが長期優良住宅の認定すら取れない新築マンション。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる