購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
3861:
匿名さん
[2016-05-12 07:49:35]
|
||
3862:
匿名さん
[2016-05-12 07:51:07]
|
||
3863:
匿名さん
[2016-05-12 07:52:26]
土地?
別荘もあるし、適材適所で使い分けてる。 人が住むのは建物。土地に脆弱な木造とかあり得ない。そんなの常識だよね。 |
||
3864:
匿名さん
[2016-05-12 07:59:24]
体にガタの来た都心のご老人にはもう無理だろうけど、
テニスコートも野球ができる運動公園も使い放題、 夏は川遊び、冬はスキー、釣りや山歩き、 立地によっては海にも山にも近いからアウトドア派には最高だね。 文化ホールや趣味のサークルも充実、採れたて野菜の直売、etc 子供にとっても通学路周辺に公園が多くて伸び伸び育つ。 もちろん直通の交通機関で都心へのアクセスも便利。 |
||
3865:
匿名さん
[2016-05-12 08:06:48]
|
||
3866:
匿名さん
[2016-05-12 08:08:28]
東京ローンテニスクラブも至近だし、港区立の野球場はじめ施設が充実。
文化ホール?そんな田舎のホール問題外(笑) 赤坂のサントリーホールにはベルリンフィルやウイーンフィルなどせかいてな団体が毎晩のように来日公演してるよ。郊外とか文化レベル低すぎで論外だろ。 |
||
3867:
匿名さん
[2016-05-12 08:14:33]
>>3865
だから中庸 |
||
3868:
匿名さん
[2016-05-12 08:20:03]
A)都心に30分、海や山に30分
B)都心に0分、海や山に1時間 どっちが良いか Bは都心でも反対側には30分以上かかる |
||
3869:
匿名さん
[2016-05-12 08:21:07]
|
||
3870:
匿名さん
[2016-05-12 08:21:34]
>文化ホールや趣味のサークルも充実
そんなレベルのホールで満足できる層が、 郊外とか辺鄙な場所に住めるんだろうね。 要は二流の住宅地。安く住みたい人にはいいのでは。 |
||
|
||
3871:
匿名さん
[2016-05-12 08:25:39]
|
||
3873:
匿名さん
[2016-05-12 08:33:09]
>>3868
ま東京にはそんな場所どこにもないな |
||
3874:
匿名さん
[2016-05-12 08:38:54]
|
||
3875:
匿名さん
[2016-05-12 09:06:27]
だから巨大化しすぎた東京周辺にはない。
例えば神戸なんか海と山に挟まれた細長く伸びた都市なら両方楽しめる。 実際には六甲山も市内で細長くはないが。 |
||
3876:
匿名さん
[2016-05-12 09:28:14]
え、世田谷ニートって刑務所暮らししてたの?
精神的にも不安定なレスも多いし、この世田谷ニートって危険人物だね。 |
||
3877:
匿名さん
[2016-05-12 10:33:31]
別荘があっても体は一つ。
毎日タダで何時間もかけて送ってくれる公用車があればいいけどね。 |
||
3878:
匿名さん
[2016-05-12 11:46:15]
任期のくる2018 年2月迄、都民は我慢か?!
|
||
3879:
匿名さん
[2016-05-12 11:51:45]
資産価値で言うなら都心の物件は、もうすぐ大暴落するから絶対に買ってはいけない物件の代表だよね
住み心地も最悪だしね 東京の凶悪犯罪ってほとんど全て都心で起きてる。 |
||
3880:
匿名さん
[2016-05-12 12:12:17]
温度変化がきつい今日この頃
マンションは心地いい 今日は景色が抜群 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
大人だって見るだけでしょ。