購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
2601:
匿名さん
[2016-05-02 08:09:09]
|
||
2602:
匿名さん
[2016-05-02 08:20:03]
戸建ては階段が不便。
一日なん往復するの? スペースも無駄になるし。 |
||
2603:
匿名さん
[2016-05-02 08:24:58]
>2580
どこで拾ってきた間取りか知らんが、 窓は南側や東側に取るものだから、方角が南北逆で間違ってると思われる それにしても動線が酷い、素人が考えた間取りより酷い設計をするHMなんて無いだろう 改装で無理な間取りになってしまった、ホテルや旅館のようだ |
||
2604:
匿名さん
[2016-05-02 08:40:23]
区分所有のメリット
24時間有人管理 キッズルーム、パティールームなどの共有設備 ディスポーザー、24時間ゴミ捨て 庭木の手入れ、庭の清掃 インターネット接続料 そんな諸々ひっくるめて、20000円位の管理費でまかなう事が出来る |
||
2605:
匿名さん
[2016-05-02 08:48:27]
|
||
2606:
匿名さん
[2016-05-02 08:56:52]
>>2604
>区分所有のメリット 区分所有権の利用費は購入した時に先払いしている。 管理費は維持費と管理会社の利益。 区分所有の他のメリットとして、 ・土地を購入しなくてもいい。 ・災害で被災しても、修繕費の追加負担に反対できる。 ・修繕や建替えが決まるまで長時間かかかるので、二重ローンになっても資金が貯めやすい。 |
||
2607:
匿名さん
[2016-05-02 09:15:30]
|
||
2608:
匿名さん
[2016-05-02 09:25:21]
>ジャグジー丸見え
そういえば戸建てでもリビングが丸見えなのに気にせずカーテンもしない家がある ちゃんと見られても良い家着を常に着てるんでしょうね。 でもさすがに風呂は公然わいせつ罪。 |
||
2609:
匿名さん
[2016-05-02 09:45:42]
通報されますよ?
|
||
2610:
匿名さん
[2016-05-02 10:05:04]
「賃貸マンションは分譲よりあらゆる点で質が落ちる。」
というのが、このスレのマンション派(実はマン営業)の主張。 購入を検討してる人は、都心の賃貸物件なんかに興味ないでしょう。 |
||
|
||
2611:
匿名さん
[2016-05-02 10:15:28]
分譲賃貸がこれほど多いのに?
|
||
2612:
匿名さん
[2016-05-02 10:33:12]
>このスレのマンション派(実はマン営業)の主張。
営業?それ実証できなきゃただの妄想だよね。 自分が買えない高い物件ばっかり上げてくるから、そう思い込みたいんだね。ご愁傷さま・・・笑 |
||
2613:
匿名
[2016-05-02 10:38:05]
実証も何も、ここって業者のフィールドじゃん。
|
||
2614:
匿名さん
[2016-05-02 10:47:25]
マンション否定的な方に教えて欲しいのですが、
マンションでパンケーキクラッシュって日本で事例あるのでしょうか? マンションの全壊って旧耐震基準が多くを占め、全壊判定でも倒壊したわけではないですよね? 戸建てだと、倒壊、津波被害、火災で全焼、類災、日照問題、空き巣等犯罪はマンション(公営団地レベルは除く)より被害が大きいと思うのですが。 防災マップの危険度が高いところは、戸建て密集地だし。 万が一、被災された時にはタワマンはわかりませんが、低層マンションなら戸建てと購入額に対しての被害額は変わらないと思うのですが。 また、手抜き施工も町の工務店の戸建てより、大手デベの方が保証はしっかりしていると思うのですが。 マン営業?では、戸建ても売れない建て売り業者、売れない住宅地開発の営業ですか? |
||
2615:
匿名さん
[2016-05-02 11:03:17]
>マンションの全壊って旧耐震基準が多くを占め、全壊判定でも倒壊したわけではないですよね?
東日本大震災では、仙台市マンションの被災の度合いは新旧耐震基準に関係がなかった。 倒壊しなくても全壊判定=住めない。 倒壊しないけど住めないマンションに価値がある? 耐震等級1のマンションが倒壊しないなら、耐震等級3の戸建てのほうが安全。 |
||
2616:
匿名さん
[2016-05-02 11:11:57]
>>2615
それは戸建てにも言えること。 柱が傾いた家は全壊判定=住めない。 柱が傾いた戸建てに価値がある? 戸建ては全壊判定以前に倒壊。 津波被害も戸建て全滅、RC造は流されない。 価値の話ではなく、命の話をしています。 |
||
2617:
匿名さん
[2016-05-02 11:14:33]
|
||
2618:
匿名さん
[2016-05-02 11:20:27]
毎度交通事故の例を出して申し訳ないが、
戸建に住んだために地震で命を落とす確率なんてそれより遥かに少ないでしょう。 それを気にするなら車も乗らないように気を付けないとバランスが悪い。 特にハザードマップで危険地域を避ければ、かなり低い確率になる。 |
||
2619:
匿名さん
[2016-05-02 11:20:46]
上物より土地の方が全然高かったからな。
|
||
2620:
匿名さん
[2016-05-02 11:28:15]
>>2614 >>2616
まず、2000年の基準法改定以降の戸建は熊本地震でも倒壊していません。全壊認定で住めなくなったマンションも沢山あります。 これは事実ですのでマンション派も認めましょう。 津波ですが、マンションも下の階は流されてがらんどうになりました。建物や壁が残っても中身は全て流されていますし、屋内浸水して命を落とされた方も沢山いますし、津波で転倒したビルもあります。 このような巨大災害での安全性は立地でしか防げません。この意味で、好きな所に建てられる戸建ての方が優位性があります。反対に、好きな所に建てられるが故に危険な所に建ててしまい、被害に会う側面がある事も事実です。 ただ、これは自分の判断です。戸建てだからではなく、そこにマンションがあっても結果は同じですから。 つまり、マンションの安全性は、建てた業者にお任せで、戸建ての安全性は自分で高めるという事です。 |
||
2621:
匿名さん
[2016-05-02 11:47:58]
|
||
2622:
匿名さん
[2016-05-02 11:52:50]
>>2617
私のような庶民には高額物件は買えません。 郊外の土地は買えても、都心の土地は買えない。 都心でも区分所有権は買える。 価値は同じ。もしくは都心の方が上。 郊外に住むなら、確実に戸建て。マンションは有り得ない。 |
||
2623:
匿名さん
[2016-05-02 12:26:12]
>>2616
戸建ては建替えができる。 再建築費用の半額は地震保険で補填されるから負担も少ない。 マンションは簡単に建替えられない。 共用部の地震保険も建替えまで想定してないから、 再建築費用はほとんど住民負担になる。 |
||
2624:
匿名さん
[2016-05-02 12:30:16]
>>2621
>耐震等級が関係無い免震マンションはどうでしょう? こんな記事もある。 「震災、建て替え……それでも“タワマン”高層神話は永遠か」 http://president.jp/articles/-/13083 |
||
2625:
匿名さん
[2016-05-02 12:35:34]
震災が来るたびにマンションの安全性が揺るぎないものに
戸建の耐震性等級が無意味なものに |
||
2626:
匿名さん
[2016-05-02 12:44:14]
「最上部は腰壁(茶色)が折れて垂れ下がっているので、いつ落ちてくるかとヒヤヒヤしてしまう。また、床に隙間が空いているため、2つの棟を行き来するときには、少し怖い思いをしてジャンプしなければならない。」
これは仕様通りに破損したものだから、半壊には当たらないから、保険の対象にならない。 |
||
2627:
匿名さん
[2016-05-02 12:45:00]
マンションの安全性なら参考になる。
「宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓」 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... |
||
2628:
匿名さん
[2016-05-02 13:06:55]
可哀想なマンション民さん・・・もう、既出のレスをうわ言のようにつぶやくことしかできないのですね・・・。
決着。 終了。 |
||
2629:
匿名さん
[2016-05-02 13:07:17]
>2627
当たり前のことしか書いていませんね。 エキスパンションジョイント、雑壁が壊れてるのはその通りで、 大半のマンションでは設計通りなんでしょう。 倒壊せず命が助かってるんだから、 後は建て替えでも修繕でも実施すれば元通りです。 戸建てと何も変わりませんよ。 |
||
2630:
匿名さん
[2016-05-02 13:08:24]
>>2623
うちのマンションは共用部(組合)、専有部(任意)入っているので、再建負担金は変わらないと考えています。 確かに、再建反対がいる場合は大変ですし、工期が長い分その他の費用は多くかかりますね。 |
||
2631:
匿名さん
[2016-05-02 13:10:25]
|
||
2632:
匿名さん
[2016-05-02 13:11:50]
>>2616
> 価値の話ではなく、命の話をしています。 (マンションループレス対策テンプレ006) これから新築されるマンションにあっては、大地震によって住めなくなり、改修もしくは建て替えに想像を絶する膨大な費用および時間が必要となる恐れはあるが、倒壊する可能性は戸建てに比べて低い。 しかしながら、 ・もともとの住宅ローン返済 ・管理費・修繕積立金(は、一時的に徴収中止か?) ・改修・建て替えの費用の返済 ・仮住まいの費用 ・引っ越しのための一時費用 と金銭的に圧迫された生活を強いられることになる。 改修・建て替えにおいて銀行から融資を受けられない場合、一括で支払う必要があるし、一世帯でもそれが出来ない世帯があると、建て替え・改修に着手することも出来ない。 これらを考慮すると、大地震を十分に考慮した戸建てを建てる方が良いと判断する。 (それは実現可能である。それを否定するということは倒壊しないマンションを否定することになる。地震で倒壊しない建物を、マンションでは実現できて戸建てでは実現できない理由がない。) 建て替えが必要となった場合を考慮し、その費用を充当できる保険に加入しておくとなおベター。大地震を十分に考慮した戸建てであれば保険料も安くなると思料。 以上のことから、戸建なら「大地震が来ても倒壊しないレベルの物件」で良いが、マンションであれば「大地震が来ても倒壊せずかつ共有施設も継続的に使えてなおかつ居住可能」なレベルの物件を買う必要があると判断する。 |
||
2633:
匿名さん
[2016-05-02 13:14:02]
戸建てだと、火災で全焼、類災、日照問題、空き巣等犯罪等はマンション(公営団地レベルは除く)より被害が大きいと思うのですが。
防災マップの危険度が高いところは、戸建て密集地だし。 また、手抜き施工も町の工務店の戸建てより、大手デベの方が保証はしっかりしていると思うのですが。 この辺はどう思っていますか? |
||
2634:
匿名さん
[2016-05-02 13:20:51]
>地震で倒壊しない建物を、マンションでは実現できて戸建てでは実現できない理由がない
また戸建てさんのコスト無視発言が出ました。 そりゃ、戸建てでもRC造・免震といったマンション並みの建物を作れますよ。 でも、広さがいくら必要です? コストはいくらかかります? |
||
2635:
匿名さん
[2016-05-02 13:23:44]
>>2630
マンションの地震保険にはいろいろ制約があるようです。 対象は共用部の躯体。 配管やエレベーター、高架給水タンクなどは対象外で住民負担。 http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3164/1.html |
||
2636:
匿名さん
[2016-05-02 13:27:47]
|
||
2637:
匿名さん
[2016-05-02 13:28:36]
|
||
2638:
匿名さん
[2016-05-02 13:33:38]
|
||
2639:
匿名さん
[2016-05-02 13:40:42]
|
||
2640:
匿名さん
[2016-05-02 13:44:09]
同じ耐震等級でも、地域に違いがあるので
静岡県の基準で設計事務所、建築士に設計してもらうと 1.2倍強固になりますよ |
||
2641:
匿名さん
[2016-05-02 14:16:09]
|
||
2642:
匿名さん
[2016-05-02 14:22:30]
地域関係なし、予算関係なしで
好きなように頭の中で描いたら戸建てが最強ってことでいいですね。 あほらしw |
||
2643:
匿名さん
[2016-05-02 14:31:50]
マンションと違って、注文戸建てですから。
立地も建築費用も仕様も様々。 既製品とは違います。 |
||
2644:
匿名さん
[2016-05-02 14:50:51]
マンションの耐震性能は等級1が85.5%、等級3はわずか1.7%しかない。
戸建ては等級1が2%、等級3が90%以上。 戸建てのほうが震災に強い。 http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150909-0000000... >国土交通省がまとめた「建設住宅性能評価書(新築)データ」(平成25年度)をみると、 共同住宅等で「構造躯体の倒壊等防止(地震に対する構造躯体の倒壊、崩壊等のしにくさ)」 の等級3は1.7%に過ぎず、85.5%は等級1だ。 「構造躯体の損傷防止(地震に対する構造躯体の損傷の生じにくさ)」も同様に、 等級1が86.0%を占め、等級3は1.5%にとどまっている。なお、免震建築物は9.3%だった。 その一方で、一戸建て住宅の場合は等級3が大半を占めている。 「構造躯体の倒壊等防止」で92.0%、「構造躯体の損傷防止」で91.2%が等級3だ。 それに対して等級1は、それぞれ2.0%、2.9%に過ぎない。 |
||
2645:
匿名さん
[2016-05-02 15:56:05]
>>2634
> また戸建てさんのコスト無視発言が出ました。 > 戸建てでもRC造 > 広さがいくら必要です? > コストはいくらかかります? すみません初歩的な質問ですみません。 戸建でRC造するのに広さ関係あるんですか? コストもそんな非現実的な高さになるんですか? 鬼怒川の「流されなかった戸建」って非現実的な値段で建てられたのでしょうか? 教えてください、ご存知な人。 |
||
2646:
匿名さん
[2016-05-02 16:49:06]
|
||
2647:
匿名さん
[2016-05-02 16:51:39]
自分で調べなさいよ
|
||
2648:
匿名さん
[2016-05-02 16:58:46]
>>2647
> 自分で調べなさいよ 「教えて」 って言うから、このような話をはぐらかす返事が来る。 「戸建でRC造するのに広さが必要であること、および、コストが非現実的なものになるエビデンスを提示せよ」 で良い。 |
||
2649:
匿名さん
[2016-05-02 17:32:52]
今度また震災あったら、戸建てばかり倒壊するんでしょうね。
日本で戸建て建築禁止にするべき。 |
||
2650:
匿名さん
[2016-05-02 17:43:47]
と、不動産屋は言うのでした。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
戸建てさんがよく言うのは
・都心で100坪以上の土地
・RC造
・ディスポーザー、宅配ボックスなんかの設備もつけて
・民間警備会社とも契約して有人警備
条件がなければこんなの当たり前にできる。
だから、マンションよりも戸建てが優れているっていう理論。
それに対してマンション派が言うのは、予算が10億円以上あるなら戸建てでもいいんじゃない?ってこと。
裏を返せば、予算が数億規模以下ならマンションのほうが要求を満たせるケースが多い。