住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
サンリヤン柏 レジデンス
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 41 匿名さん 2016/04/16 04:16:08

    >>40
    確かに価格は高騰するだろうけど、それ以上に買い控えが加速するんじゃないかな。
    こんな惨状を見たら、買わざるを得ない人しか買わなくなるよ。
    普通に言って、この状況で「マンションなら安心だ」ってタワーマンションとか高層マンション買うかな?
    低層マンションは絶滅の危機なんて記事もあったし。
    もちろん、戸建てを買ったり建てたりって気も起きなくなるよ。

  2. 42 匿名さん 2016/04/16 04:21:05

    >>41
    今後の日本の住宅事情は賃貸が主流になっていく!?
    散々こき下ろされてきた賃貸が、実は日本では最強の住宅なのかもしれないな。

  3. 43 匿名さん 2016/04/16 04:29:52

    >34
    耐震基準そのものは変わらなくても、
    1995年(平成7年)、姉歯事件、2011年(平成23年)と、
    実務上の構造計算は見直されているし、それに対応した建材・製品が開発されているし
    建材の軽量化なども大きい(剥離するかしないかなど細かい点が改善)

    たしか、2011年の震災で天井の取り付け基準とか変わったような

    あと、構造計算の地域係数が静岡が1.2に対して、九州・北海道は0.8と低いのも
    今回問題になっているかもしれない。

  4. 44 匿名さん 2016/04/16 04:34:55

    >42
    賃貸や販売目的の分譲物件は、施主が収益性を求めて建てた物件なので、
    最低限の建築基準でしか建てません。なので、断熱性能や耐震は最低限です。

    建築基準は最低限なので、被災しても住めるか否かとは別です。
    鬼怒川で流れなかったへーベルハウスも施主の意向で地盤改良・基礎・杭を
    建築基準以上にしっかりとしていたから助かりました。

    安心・安全な住まいは、施主となって自分で予算を付けて、しっかりさせるしかないのです。

  5. 45 匿名さん 2016/04/16 04:36:39

    >>43
    業界の自主的改善なんてあてにならないんじゃないの?
    例えば、これを使えば柱が減らせるとかコスト的なメリットが無ければ安全性向上のためにコストを上げるって有り得ないと思う。
    例えば免振みたいな解りやすい機構なら販売上有利にはなるから採用されるだろうけど、細かい部材なんて安い方安い方なんじゃない?

  6. 46 匿名さん 2016/04/16 04:37:59

    >36
    このような仕組み

    1. このような仕組み
  7. 47 匿名さん 2016/04/16 04:47:37

    最近の戸建ての耐震等級は3なのに、マンションは1が最高。
    建物自体の重量があるからそれ以上の強度は無理?

  8. 48 匿名さん 2016/04/16 04:51:57

    震度5でエクスパンションジョイントが破損し、躯体にも損害が生じる。
    それが最近のマンション。

  9. 49 匿名さん 2016/04/16 04:57:21

    制震構造はセールスツールらしいよ。
    堅牢でなくてはならない躯体が可動ダンパーなのだから
    許容範囲を超えると本末転倒なところもあるらしい。
    大切なのは関西大震災の数倍クラスでも倒壊しない設計とのこと。

  10. 50 匿名さん 2016/04/16 05:06:10

    >>49
    阪神大震災の数倍ってとてつもないエネルギーの地震じゃないか?
    震源の深さや発生場所、長周期地震動のレベルなどにもよるだろうけど。

    そこまでになると地殻変動など、地震の揺れそのものは耐えられたとしても地盤の影響で傾いたり倒壊したりすることもあるだろうな。
    まぁそこまでは期待していないが。
    いずれにせよ、やはりこれから買うなら最低でも耐震等級3の戸建。
    更には立地や地盤、必要に応じて基礎工事等での補強が必要になるのかな。

    活断層が直下にある地域は危険過ぎるね。

  11. 51 匿名さん 2016/04/16 05:26:36

    国交省「マンションの耐震化マニュアル」参考になる。
    http://www.mlit.go.jp/common/001086800.pdf

  12. 52 匿名さん 2016/04/16 05:40:24

    >49
    自動車の安全性と同じで、堅牢な部分(基礎)と
    柔らかい部分を組み合わせる必要がある。

    固くすればするほど、エネルギーが集中して破断してしまう。
    五重塔やスカイツリーの耐震性が高いのは柔構造を取り入れているから

    震災以降に建築されたオフィスビルでは、BCPが求められるため、普通に採用されていますが
    マンションでは見かけないのは、コスト優先と、一部眺望に影響するからでしょうか?

    1. 自動車の安全性と同じで、堅牢な部分(基礎...
  13. 53 匿名さん 2016/04/16 05:52:41

    ナショナル麻布で買い物して白金方面へ車で移動中、広尾の駅前で米倉涼子と遭遇!
    確かにいい女だわ。メガネかけてたけどオーラで歩道に目が行ったらやっぱり女優さん。
    スレチスマソ・・

  14. 54 匿名さん 2016/04/16 05:55:09

    地方出身者はそうなるよね
    東京の人は知らんぷりだからね

  15. 55 匿名さん 2016/04/16 05:56:07

    >53
    東京観光ですか、良かったですね。
    首都圏に住んでいれば芸能人には普通に遭遇しますよ。

  16. 56 匿名さん 2016/04/16 06:06:23

    >首都圏に住んでいれば芸能人には普通に遭遇しますよ。
    首都圏?なんだ都心にお住まいじゃないんですね。
    観光じゃなくて夕飯の買い出しですよ。都心住みなので。

  17. 57 匿名さん 2016/04/16 06:12:31

    エアー都心住まいさん。
    ゲーノジンにあえてよかったね。

  18. 58 匿名さん 2016/04/16 06:13:23

    戸建なら耐震補強できるんだけど、マンションって耐震診断ですら資産価値の低下を恐れる反対意見でできなかったりする。

    今回の九州大地震を見て、「とりあえず倒壊しないだけの耐震性」でその後「保険で立て直せる」のが一番安心だと思った。
    外壁が剥がれ落ちたりヒビだらけ、玄関や窓が歪んで専有部の壁もヒビだらけってマンションを直してまた住むなんて絶対嫌だ。
    今回の地震で倒壊したマンションは今のところゼロみたいだけど、全壊マンションは何棟出るかわからない。

  19. 59 匿名さん 2016/04/16 06:15:05

    もっと若い子にキャーってならない?

  20. 60 匿名さん 2016/04/16 06:20:10

    エア出はないでしょ。広尾のアパートは二万円だよ。田舎から引っ越してきて芸能人に会えて嬉しかったんでしょ。書くだけならばれないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~3LDK+S(納戸)

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸