地震に強い家
9868:
匿名さん
[2019-02-17 10:00:15]
軸組は文化住宅
|
9869:
匿名さん
[2019-02-17 11:46:56]
|
9870:
匿名さん
[2019-02-17 11:53:26]
災害時に軸組では家族の命を守れない。。
|
9871:
匿名さん
[2019-02-17 12:37:40]
|
9872:
匿名さん
[2019-02-17 12:52:51]
8寸法師の文化住宅はいらない
|
9873:
匿名さん
[2019-02-17 12:59:21]
|
9874:
匿名さん
[2019-02-17 22:47:47]
まとめ
木造ならツーバイにしときましょう。 軸組は絶対に選んだらだめです。 |
9875:
匿名さん
[2019-02-17 23:16:49]
|
9876:
匿名さん
[2019-02-18 07:07:42]
>9875
なぜ一条工務店などのツーバイメーカーはよく売れてるの? |
9877:
匿名さん
[2019-02-18 11:01:43]
>9869
>まあいつか分かる事だから別にいいけどさ。 500年くらい先には何か分かるかもしれませんね。 ただ今分かっていることは、 熊本では2000年以降に建てられた住宅のうち10%未満ではありますが全壊、大破したそうです。 10%未満とはいえ大変大きな被害でした。 そんな中ツーバイの被害報告はありませんでした。 何が強く何が弱いか、今分かっていることはこういうことです。 |
|
9878:
匿名
[2019-02-18 12:11:01]
|
9879:
匿名さん
[2019-02-18 12:37:07]
>9877
益城町の激震地の大破率75%以上の地区にツーバイは何軒あったのでしょうか? 大破率75%以上から300m程度離れれば大破率は0%になります。 大破率が高い地区になければツーバイが強い証拠になりません。 ツーバイ協会の写真には1軒しか有りませんから1軒ですか? |
9880:
匿名さん
[2019-02-18 12:45:26]
|
9881:
匿名さん
[2019-02-18 13:00:18]
|
9882:
匿名さん
[2019-02-18 13:02:12]
毎朝の新聞みたらわかるだろ。
地震以外の災害にも強くなければ意味はない。 木造軸組は毎日どこかで大火災。 |
9883:
匿名さん
[2019-02-18 13:26:32]
熊本では2000年基準の住宅も被害甚大でした。
>益城町の宮園、辻の城、惣領の各地区で計205棟を調査した結果では、2000年基準の住宅が1割あり、そのうちの3~4割が倒壊・大破していた。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO02757460V20C16A5000000/ 2000年以降だとツーバイの着工数は8~10%なので20棟くらいは調査対象だったでしょうが、損壊現場の写真を見る限りツーバイではなさそうです。 https://www.2x4assoc.or.jp/builder/transition/transition.html 何が強く、何がそうでないかがよく分かります。 |
9884:
匿名さん
[2019-02-18 14:48:11]
|
9885:
匿名さん
[2019-02-18 14:51:47]
|
9886:
匿名さん
[2019-02-18 15:10:39]
|
9887:
匿名さん
[2019-02-18 15:17:19]
|
9888:
匿名さん
[2019-02-18 15:25:27]
軸組が強いって統計でもあったら教えてちょうだいよ。
|
9889:
匿名さん
[2019-02-18 15:39:34]
地震国で大多数の軸組一戸建てで毎日、無事に生活してます。
|
9890:
匿名さん
[2019-02-18 15:48:11]
|
9891:
匿名さん
[2019-02-18 15:55:23]
軸組は安さだけがメリットだから仕方ない。
軸組が災害に弱いのは仕方ない。 予算があるならツーバイにしとけば良いことさ。 |
9892:
匿名さん
[2019-02-18 16:27:58]
>9890
ほとんどが欠陥等と説明がある。 ツーバイが強い証拠は何処にもない。 益城町の激震地の大破率75%以上の地区にツーバイは何軒あったのでしょうか? ツーバイ累積着工数1993年50万戸。(一戸建ては3000万棟以上) 東日本大震災は2011年。 2011年-1993年=築18年以上が50万戸。 比較的震度が大きい場所にツーバイが2%有ったとすると1万戸。 >東日本大震災は津波被害を除けば建物被害の少ない地震。 >津波を除いた合板ツーバイの全壊、半壊数は76棟、築浅を除く合板ツーバイは危険。 全壊、半壊の合板ツーバイは1%弱、被害割合は多い。 |
9893:
匿名さん
[2019-02-18 16:31:21]
軸組の場合は倒壊や全壊数、津波に流された数が多すぎて統計がとれないんだよ。死亡者も多数だし。
|
9894:
匿名さん
[2019-02-18 16:41:27]
津波が無い県では2000棟以下で少ない。
建物被害の少ない地震で合板ツーバイの被害は多い。 |
9895:
匿名さん
[2019-02-18 17:00:03]
>>9892 匿名さん
>ほとんどが欠陥等と説明がある。 なるほど、2000基準でも欠陥が多かったという事ですね。工務店やHMも大きな問題。 それでもツーバイでは報告がない所を見ると、在来の工務店やHMに問題? |
9896:
匿名さん
[2019-02-18 17:03:44]
http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html
>全てモルタルと合板をはがして、中を調べます。骨の補強や入れ替えをしてから、シロアリ薬を塗りました。 >これを外壁面すべてやってシロアリを退治しながら、断熱材を入れなおし、新しい合板を張りなおしていきます。 構造用合板は全滅でツーバイ材も全滅に近い、常識的には建て直し、恐るべし合板ツーバイの安易な工法。 |
9897:
匿名さん
[2019-02-18 17:05:32]
|
9898:
匿名さん
[2019-02-18 17:15:50]
益城町の激震地の大破率75%以上の地区から300m程度離れると大破率0%の地区がある。
大破率0%の地区には旧耐震基準の家がたくさん有る。 ツーバイが強い証拠は何処にもない。 |
9899:
匿名さん
[2019-02-18 17:19:23]
|
9900:
匿名さん
[2019-02-18 17:22:20]
|
9901:
匿名さん
[2019-02-18 17:32:41]
|
9902:
匿名さん
[2019-02-18 17:37:58]
賃貸住宅と建売住宅が多い合板ツーバイはシンプルな形が多いから地震に強いのは一理有る。
|
9903:
匿名さん
[2019-02-18 17:45:30]
>>9901 匿名さん
調査物件の1割が2000年基準の家屋でそのうち3から4割が倒壊、大破。 原因が欠陥にあるとすれば、2000年基準の家屋の3から4割が欠陥? しかも写真や記事からは在来と思われる家屋だけでした。 在来は怖い? |
9904:
匿名さん
[2019-02-18 18:02:32]
>9903
嘘、出鱈目は止めようね。 2000年6月以降の住宅は319棟、大破と倒壊は19棟で6%。 ほとんどが欠陥などで理由が分かってるから建築法は改正されなかった。 http://daikusan-reform.co.jp/sokkuri%20reformfukuda.html 合板ツーバイは経年で強度が悪化するから使い捨てが基本。 |
9905:
匿名さん
[2019-02-18 18:08:54]
>>9903 匿名さん
はい。論破。 |
9906:
匿名さん
[2019-02-18 18:16:51]
|
9907:
匿名さん
[2019-02-18 18:25:42]
>9903
2000年6月以降の住宅が建築基準法を遵守していて倒壊大破したならば建築基準法に欠陥が有る事になる。 建築基準法を守っていれば家は倒壊大破しない、欠陥が有るなら建築基準法は改正しなくてはならない。 |
9908:
匿名さん
[2019-02-18 18:34:34]
>9906
それは正式調査では有りません、単なる新聞ネタです。 新聞は面白おかしく書くのが当たり前。 この頃は建築法改正が囁かれていました。 また震度7が2回起きたから被害が大きくなったと伝えられている、今でもそう思ってる人が多い。 |
9909:
匿名さん
[2019-02-18 19:05:59]
|
9910:
匿名さん
[2019-02-18 19:20:27]
>9909
>遵守していなかったから倒壊、大破したのでは? そうです、だから建築基準法を改正する必要が無くなった。 益城町の激震地の大破率75%以上の地区から300m程度離れると大破率0%の地区がある。 大破率0%の地区には旧耐震基準の家がたくさん有る。 ツーバイが強い証拠は何処にもない。 新聞ネタの205棟の1割は20棟でその3割~4割は6~8棟になる、倒壊してる激震地だけを集中調査すれば数値的にそうなってしまう。 倒壊してる1棟を調査して100%、倒壊したと言ってるのと同じ。 同様に合板ツーバイが激震地に何軒有るかも分からないのに強いと言えない。 |
9911:
匿名さん
[2019-02-18 19:43:13]
連呼してるけど、地震に弱いって書くなら具体的理由書かないとダメだよ。地震のエネルギーの入力に対して何が駄目でツーバイは駄目なの?発言するなら責任を持って説明しないと。現状あるデータでは強いことしか示していないよ?
|
9912:
匿名さん
[2019-02-18 20:33:04]
|
9913:
匿名さん
[2019-02-18 20:39:31]
|
9914:
匿名さん
[2019-02-18 21:05:03]
>>9910 匿名さん
激震地の調査だったことには同意です。その激震地で倒壊、大破した家屋は2000基準でも3から4割。 その原因が施工不良などの欠陥という事のようです。しかも写真や記事からも在来である事は明らか。 皮肉にも熊本の大震災によって在来の欠陥住宅が数多くある事がわかりました。。 |
9915:
匿名さん
[2019-02-18 21:27:01]
在来工法だけはやめときましょう。危険です。
|
9916:
匿名さん
[2019-02-18 21:36:13]
|
9917:
匿名さん
[2019-02-18 22:27:28]
目から鱗!【ハウスメーカー比較耐震性ランク】地震の強さ徹底比較!
https://housemaker-loan.jp/u-hm/earthquake-resisting/ 一部のHMだけだけど、こんなページがあるんだね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報